From e05f4a992d95f114d86ab9222558900f2e7444dd Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Richard Heck Date: Tue, 30 Oct 2012 10:40:33 -0400 Subject: [PATCH] Updates to Japanese translations, etc, from Koji. --- lib/doc/ja/Additional.lyx | 2444 +- lib/doc/ja/Customization.lyx | 783 +- lib/doc/ja/DummyDocument1.lyx | 5 +- lib/doc/ja/DummyDocument2.lyx | 5 +- lib/doc/ja/EmbeddedObjects.lyx | 3757 +-- lib/doc/ja/Formula-numbering.lyx | 5 +- lib/doc/ja/Intro.lyx | 13 +- lib/doc/ja/LaTeXConfig.lyx | 356 +- lib/doc/ja/Math.lyx | 454 +- lib/doc/ja/MergedManuals.lyx | 231 + lib/doc/ja/Shortcuts.lyx | 65 +- lib/doc/ja/Tutorial.lyx | 63 +- lib/doc/ja/UserGuide.lyx | 19069 ++------------ lib/doc/ja/clipart/BoxInsetDefaultQt4.png | Bin 0 -> 434 bytes lib/doc/ja/clipart/CommentNoteImageQt4.png | Bin 0 -> 9766 bytes lib/doc/ja/clipart/GreyedOutNoteImageQt4.png | Bin 0 -> 5793 bytes lib/doc/ja/clipart/LyXNoteImageQt4.png | Bin 0 -> 6608 bytes lib/doc/ja/clipart/StandardToolbar.png | Bin 0 -> 6264 bytes lib/doc/ja/clipart/floatQt4.png | Bin 265 -> 1215 bytes lib/doc/ja/clipart/labelQt4.png | Bin 0 -> 1447 bytes lib/doc/ja/clipart/macrobox.png | Bin 0 -> 2967 bytes lib/examples/ja/Braille.lyx | 5 +- lib/examples/ja/FeynmanDiagrams.lyx | 5 +- lib/examples/ja/MultilingualCaptions.lyx | 1782 ++ lib/examples/ja/R-S-statements.lyx | 482 + lib/examples/ja/lilypond.lyx | 1375 + lib/examples/ja/linguistics.lyx | 5 +- lib/examples/ja/recipebook.lyx | 232 + lib/examples/ja/splash.lyx | 5 +- lib/examples/ja/sweave.lyx | 1507 ++ lib/examples/ja/xypic.lyx | 5 +- po/ja.po | 22457 +++++++++-------- 32 files changed, 22528 insertions(+), 32582 deletions(-) create mode 100644 lib/doc/ja/MergedManuals.lyx create mode 100644 lib/doc/ja/clipart/BoxInsetDefaultQt4.png create mode 100644 lib/doc/ja/clipart/CommentNoteImageQt4.png create mode 100644 lib/doc/ja/clipart/GreyedOutNoteImageQt4.png create mode 100644 lib/doc/ja/clipart/LyXNoteImageQt4.png create mode 100644 lib/doc/ja/clipart/StandardToolbar.png create mode 100644 lib/doc/ja/clipart/labelQt4.png create mode 100644 lib/doc/ja/clipart/macrobox.png create mode 100644 lib/examples/ja/MultilingualCaptions.lyx create mode 100644 lib/examples/ja/R-S-statements.lyx create mode 100644 lib/examples/ja/lilypond.lyx create mode 100644 lib/examples/ja/recipebook.lyx create mode 100644 lib/examples/ja/sweave.lyx diff --git a/lib/doc/ja/Additional.lyx b/lib/doc/ja/Additional.lyx index 18ffb38ff5..b10104a9ca 100644 --- a/lib/doc/ja/Additional.lyx +++ b/lib/doc/ja/Additional.lyx @@ -1,4 +1,4 @@ -#LyX 2.0 created this file. For more info see http://www.lyx.org/ +#LyX 2.1.0dev created this file. For more info see http://www.lyx.org/ \lyxformat 413 \begin_document \begin_header @@ -50,6 +50,7 @@ logicalmkup theorems-ams theorems-ams-extended +multicol \end_modules \maintain_unincluded_children false \begin_local_layout @@ -68,7 +69,7 @@ EndPreamble End \end_local_layout \language japanese -\language_package default +\language_package none \inputencoding JIS-pLaTeX \fontencoding global \font_roman default @@ -80,7 +81,6 @@ End \font_osf false \font_sf_scale 100 \font_tt_scale 100 - \graphics default \default_output_format default \output_sync 0 @@ -107,14 +107,15 @@ End \use_geometry false \use_amsmath 1 \use_esint 0 -\use_mhchem 1 \use_mathdots 1 +\use_mhchem 1 \cite_engine basic \use_bibtopic false \use_indices false \paperorientation portrait \suppress_date false \use_refstyle 0 +\notefontcolor #0000ff \index 索引 \shortcut idx \color #008000 @@ -375,7 +376,7 @@ status collapsed \begin_layout Plain Layout \family sans -エクスポート\SpecialChar \menuseparator +書き出し\SpecialChar \menuseparator LaTeX \end_layout @@ -463,11 +464,7 @@ status collapsed status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\bar under 表示\SpecialChar \menuseparator - -\emph on 書式 \end_layout @@ -483,12 +480,8 @@ status collapsed status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\bar under 表示\SpecialChar \menuseparator 更新\SpecialChar \menuseparator - -\emph on 書式 \end_layout @@ -504,13 +497,11 @@ status collapsed status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\bar under ファイル -\bar default +\bar under \SpecialChar \menuseparator -\bar under +\bar default 印刷 \end_layout @@ -526,13 +517,11 @@ status collapsed status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\bar under ファイル -\bar default +\bar under \SpecialChar \menuseparator -\bar under +\bar default ファックス \end_layout @@ -582,15 +571,6 @@ LyXが編集中のファイルをLaTeXにかけるとき、LyXは以下の段階 status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\family roman -\series medium -\shape up -\size normal -\emph off -\bar no -\noun off -\color none .lyx \end_layout @@ -601,15 +581,6 @@ status collapsed status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\family roman -\series medium -\shape up -\size normal -\emph off -\bar no -\noun off -\color none .tex \end_layout @@ -633,15 +604,6 @@ status collapsed status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\family roman -\series medium -\shape up -\size normal -\emph off -\bar no -\noun off -\color none .tex \end_layout @@ -652,15 +614,6 @@ status collapsed status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\family roman -\series medium -\shape up -\size normal -\emph off -\bar no -\noun off -\color none bibtex \end_layout @@ -671,15 +624,6 @@ bibtex status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\family roman -\series medium -\shape up -\size normal -\emph off -\bar no -\noun off -\color none makeindex \end_layout @@ -748,14 +692,7 @@ status collapsed \begin_layout Plain Layout -\family roman -\series medium -\shape up -\size normal -\emph off -\bar no -\noun off -\color none +\family typewriter 表示\SpecialChar \menuseparator PostScript \end_layout @@ -1113,15 +1050,6 @@ name "sec:LaTeXコードを挿入する" status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\family roman -\series medium -\shape up -\size normal -\emph off -\bar no -\noun off -\color none TeXコード \end_layout @@ -1150,6 +1078,30 @@ TeXコード \end_inset +\family roman +\series medium +\shape up +\size normal +\emph off +\bar no +\noun off +\color none +かキーボード短絡キー +\family default +\series default +\shape default +\size default +\emph default +\bar default +\noun default +\color inherit + +\begin_inset Info +type "shortcut" +arg "ert-insert" +\end_inset + + \family roman \series medium \shape up @@ -1275,7 +1227,7 @@ TeXコード \begin_layout Standard \begin_inset ERT -status collapsed +status open \begin_layout Plain Layout @@ -1373,15 +1325,6 @@ TeXコードを使用する方法に加えて、複雑なLaTeXコードを含む status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\family roman -\series medium -\shape up -\size normal -\emph off -\bar no -\noun off -\color none 挿入\SpecialChar \menuseparator ファイル\SpecialChar \menuseparator 子文書 @@ -1869,15 +1812,6 @@ LyXがLaTeXファイルのプリアンブルに追加するコマンドは、つ status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\family roman -\series medium -\shape up -\size normal -\emph off -\bar no -\noun off -\color none 文書\SpecialChar \menuseparator 設定 \end_layout @@ -1889,15 +1823,6 @@ status collapsed status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\family roman -\series medium -\shape up -\size normal -\emph off -\bar no -\noun off -\color none LaTeXプリアンブル \end_layout @@ -4123,163 +4048,340 @@ http://wiki.lyx.org/FAQ/Unsorted#toc31 \end_layout \begin_layout Section -装飾的なヘッダ・フッタ +LyX書庫 \end_layout \begin_layout Standard -既定のページレイアウトは、どちらかといえば素っ気ないものです。 +ユーザは、出版社に送付したり共著者と共有したりするために、LyXファイルと共に、しばしば、それが必要とする画像(及び他のファイル)のすべてを、「同梱」できる必要 +に迫られます。LyX 2.0は、この過程を自動化するPythonスクリプト( \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout -article +lyxpak.py \end_layout \end_inset -文書クラスの場合には、ページの下の真ん中にページ番号がつくだけです。この取扱説明書はKOMA-scriptのbookクラスなので、すこしは凝ってますが、ほんとう -に着飾るには、『 -\emph on -ユーザーの手引き -\emph default -』に述べられているように、文書ページスタイルを「装飾的(fancy)」に設定する必要があります。この節では、望んだとおりの効果を得るために、LaTeXプリアンブ -ルに挿入する必要のあるLaTeXコードについて解説します。 +)を持っています。これを使用するためには、使用中のシステムに、pythonモジュールの +\begin_inset Flex Code +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +zipfile \end_layout -\begin_layout Standard -ページへッダは、「left(左)」・「center(中央)」・「right(右)」と命名された3つのフィールドに分けられています。フッタも同様に3つのフィールド -に分類されています。これらのフィールドをもっとも簡単に設定するLaTeXコマンドには、 -\family typewriter +\end_inset +か \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\family typewriter - -\backslash -lhead +tarfile \end_layout \end_inset - -\family default -・ -\family typewriter - +が導入されている必要があります。既定では、このスクリプトは、UNIX系システムでは \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\family typewriter - -\backslash -chead +gzip \end_layout \end_inset - -\family default -・ -\family typewriter - +圧縮 \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\family typewriter - -\backslash -rhead +tar \end_layout \end_inset - -\family default -・ +形式を優先し、Windows系では \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\backslash -lfoot +zip \end_layout \end_inset -などがあります。かりに、各ページの左上端に自分の名前を入れたいものとしましょう。次のようなコマンドをプリアンブルに入れるだけです。 +形式を優先します。 \end_layout \begin_layout Standard +LyXの初期設定プロセスを走らせると、このスクリプトは「LyX書庫」形式へ書き出すよう設定され、この形式が +\begin_inset Flex MenuItem +status collapsed -\family typewriter - -\backslash -lhead{物書 はじめ} +\begin_layout Plain Layout +ファイル\SpecialChar \menuseparator +書き出し \end_layout -\begin_layout Standard -これで自分の名前が左上に現れます。フィールドに取り除きたい既定の内容がある場合(往々にして中央のフッタにはページ番号が入ります)には、空の引数を持つコマンドを入 -れるだけです。すなわち、 +\end_inset + +の下に表示されるようになります。 \end_layout \begin_layout Standard +\begin_inset Flex MenuItem +status collapsed -\family typewriter +\begin_layout Plain Layout +ツール\SpecialChar \menuseparator +設定\SpecialChar \menuseparator +ファイル処理\SpecialChar \menuseparator +変換子 +\end_layout -\backslash -cfoot{} -\begin_inset Newline newline \end_inset +で、 +\begin_inset Flex MenuItem +status collapsed -\family default -とします。 -\end_layout - -\begin_layout Standard -もっと美しくしてみましょう。節番号を「第‥節」という言葉といっしょに(第3節のように)左上に入れ、ページ番号を(4ページのように)右上に、自分の名前を左下に、日 -付を右下に入れます。以下のコマンドをプリアンブルに入れます。 +\begin_layout Plain Layout +LyX\SpecialChar \menuseparator +LyX書庫 \end_layout -\begin_layout Standard +\end_inset -\family typewriter +変換子に +\begin_inset Flex Code +status collapsed -\backslash -lhead{第 -\backslash -thesection 節} +\begin_layout Plain Layout +-t \end_layout -\begin_layout Standard +\end_inset -\family typewriter +スイッチ( +\begin_inset Flex Code +status collapsed -\backslash -chead{} +\begin_layout Plain Layout +tar \end_layout -\begin_layout Standard +\end_inset -\family typewriter +形式の場合)や +\begin_inset Flex Code +status collapsed -\backslash -rhead{ -\backslash -thepage ページ} +\begin_layout Plain Layout +-z \end_layout -\begin_layout Standard +\end_inset -\family typewriter +スイッチ( +\begin_inset Flex Code +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +zip +\end_layout + +\end_inset + +形式の場合)を渡すと、プラットホーム非依存で、特定の圧縮形式を生成することを強制することができます(スイッチをスクリプト名の前でなく後に渡すように注意してくださ +い)。 +\end_layout + +\begin_layout Section +装飾的なヘッダ・フッタ +\end_layout + +\begin_layout Standard +既定のページレイアウトは、どちらかといえば素っ気ないものです。 +\begin_inset Flex Code +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +article +\end_layout + +\end_inset + +文書クラスの場合には、ページの下の真ん中にページ番号がつくだけです。この取扱説明書はKOMA-scriptのbookクラスなので、すこしは凝ってますが、ほんとう +に着飾るには、『 +\emph on +ユーザーの手引き +\emph default +』に述べられているように、文書ページスタイルを「装飾的(fancy)」に設定する必要があります。この節では、望んだとおりの効果を得るために、LaTeXプリアンブ +ルに挿入する必要のあるLaTeXコードについて解説します。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +装飾的ヘッダについては、 +\begin_inset Flex Code +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +fancyhdr +\end_layout + +\end_inset + +パッケージ取扱説明書を参照してください( +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://www.ctan.org/tex-archive/help/Catalogue/entries/fancyhdr.html +\end_layout + +\end_inset + +)。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +ページへッダは、「left(左)」・「center(中央)」・「right(右)」と命名された3つのフィールドに分けられています。フッタも同様に3つのフィールド +に分類されています。これらのフィールドをもっとも簡単に設定するLaTeXコマンドには、 +\family typewriter + +\begin_inset Flex Code +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +\family typewriter + +\backslash +lhead +\end_layout + +\end_inset + + +\family default +・ +\family typewriter + +\begin_inset Flex Code +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +\family typewriter + +\backslash +chead +\end_layout + +\end_inset + + +\family default +・ +\family typewriter + +\begin_inset Flex Code +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +\family typewriter + +\backslash +rhead +\end_layout + +\end_inset + + +\family default +・ +\begin_inset Flex Code +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +\backslash +lfoot +\end_layout + +\end_inset + +などがあります。かりに、各ページの左上端に自分の名前を入れたいものとしましょう。次のようなコマンドをプリアンブルに入れるだけです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family typewriter + +\backslash +lhead{物書 はじめ} +\end_layout + +\begin_layout Standard +これで自分の名前が左上に現れます。フィールドに取り除きたい既定の内容がある場合(往々にして中央のフッタにはページ番号が入ります)には、空の引数を持つコマンドを入 +れるだけです。すなわち、 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family typewriter + +\backslash +cfoot{} +\begin_inset Newline newline +\end_inset + + +\family default +とします。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +もっと美しくしてみましょう。節番号を「第‥節」という言葉といっしょに(第3節のように)左上に入れ、ページ番号を(4ページのように)右上に、自分の名前を左下に、日 +付を右下に入れます。以下のコマンドをプリアンブルに入れます。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family typewriter + +\backslash +lhead{第 +\backslash +thesection 節} +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family typewriter + +\backslash +chead{} +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family typewriter + +\backslash +rhead{ +\backslash +thepage ページ} +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family typewriter \backslash lfoot{物書 はじめ} @@ -4453,32 +4555,6 @@ thispagestyle{fancy} レーン(plain)になるように設定されているのです。 \end_layout -\begin_layout Standard -奇数ページの左上だけに何かを挿入するなど、もっと複雑なコマンドもあるのですが、詳しい解説は -\begin_inset Flex Code -status collapsed - -\begin_layout Plain Layout - -\family typewriter -fancyhdr -\end_layout - -\end_inset - -パッケージの取扱説明書をご参照ください( -\begin_inset Flex Code -status collapsed - -\begin_layout Plain Layout -fancyhdr.dvi -\end_layout - -\end_inset - -を探してください)。 -\end_layout - \begin_layout Standard 最後の例として、へッダやフッタに画像を挿入できることを取り上げましょう。会社のロゴをページ左上に入れたいものとします。たとえば、 \end_layout @@ -5132,145 +5208,117 @@ LyXとインターネット網 \end_layout \begin_layout Standard -LyX has long supported the export of documents to various web-friendly formats, - such as HTML. - Before verson 2.0, however, HTML export was always accomplished by the use - of external converters. +LyXは、これまでも長い間、HTMLを始めとするウェブフレンドリーな文書諸形式への書き出しをサポートしてきました。しかしながら、第2.0版以前では、HTMLへの書 +き出しは、常に外部変換子を用いることで実現されていました \begin_inset Foot status collapsed \begin_layout Plain Layout -For details on the use of external converters with LyX, see the +LyXで外部変換子を使うことについての詳細は、取扱説明書『 +\emph on +カスタマイズ篇 +\emph default +』の「 \emph on -Converters +変換子 \emph default - section of the Customization manual. +」の節をご覧ください。 \end_layout \end_inset - These fall into two large groups: there are converters that use LaTeX as - an intermediate format, such as +。これらは2つのグループに大別できます。1つは、 \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english htlatex \end_layout \end_inset -, +・ \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english html2latex \end_layout \end_inset -, and +・ \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english plastex \end_layout \end_inset -, relying upon LyX to produce the LaTeX; and there is a converter that works - directly on LyX files, +のように、LaTeXを中間形式として用い、そのLaTeXを生成するのにLyXを用いるもの。2つめは、 \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english eLyXer \end_layout \end_inset -. - All of these have different advantages and disadvantages. - +のように、直接LyXファイルに働きかける変換子です。これらは、それぞれに長所・短所を有しています。 \end_layout \begin_layout Standard -The LaTeX-based converters have the advantage that, in principle, they know - everything about the exported document that LaTeX does. - Such converters do not care, for example, if a certain block of code was - produced by LyX or was Evil Red Text. - These converters know about +LaTeXベースの変換子は、原則として、LaTeXが書きだす文書についてのすべてを知っているという長所があります。この種の変換子は、例えば、特定のコードのくだり +が、LyXによって生成されたのか、TeXコードで書かれたのかについては気にしません。これらの変換子は、 \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english aux \end_layout \end_inset - files, counters, and references, and can often make use of the +ファイルやカウンタや参照を取り扱うことができ、BibTeXが生成する \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english bbl \end_layout \end_inset - files generated by BibTeX. - On the other hand, LaTeX is a very hard language to parse---it is sometimes - said that only TeX itself understands TeX---and LaTeX-based converters - will often choke on what seem to be quite simple constructs; complex ones - can throw them completely, and as of this writing, for example, the +ファイルも利用することがよくあります。一方で、LaTeXは解析の非常に難しい言語であり---TeX自身だけがTeXを理解することができると言われたりすることがあ +ります---、LaTeXベースの変換子は、非常に簡単な文法に見えるものでさえ飲み込めず、複雑なものになると全く歯が立たないこともあります。例えば、この現行を書い +ている時点では、取扱説明書『 \emph on -Embedded Objects +埋込オブジェクト篇 \emph default - manual will not export with +』は、他の変換子では書き出しができるのに、 \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english htlatex \end_layout \end_inset -, though the others will. - The other issue concerns how math is handled. - These converters typically convert the formulae into little pictures that - are then linked from the HTML document. - Since these are actually generated by LaTeX, they are accurate. - But they do not scale well, and just getting them to look as if they are - actually meant to be in your document---so that the font sizes seem to - be roughly the same---can be a challenge. +では行うことができません。他には、数式をどう取り扱うかという問題があります。これらの変換子の典型的なものは、数式を小さな画像に変換して、HTML文書からこれらの +画像へのリンクを張ります。これらの画像は、実はLaTeXによって生成されているので、正確です。しかしながら、これらはうまく伸縮できないので、実際の文書の中で表現 +されるように---フォント寸法が凡そ正しくなるように---見せようとすると、大変な苦労を伴います。 \end_layout \begin_layout Standard -Alex Fernandez's +Alex Fernandezの \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english eLyXer \end_layout @@ -5284,217 +5332,151 @@ target "http://elyxer.nongnu.org/" \end_inset -) solves some of these problems. - In particular, the formulae it produces scale perfectly, since it renders - math using a combination of HTML and CSS rather than converting the formulae - to images. - But even moderately complex formula are rendered less well than with +)は、これらの問題の一部を解決します。特に、これは数式を画像に変換するのではなく、HTMLとCSSを組み合わせて数式を生成するので、生成される数式は完璧な大きさ +に伸縮されて表示されます。しかしながら、ちょっとだけ複雑な数式でさえ、 \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english htlatex \end_layout \end_inset -; this reflects the limitations of HTML. +よりも質が落ちます。これはHTMLの限界を示しています \begin_inset Foot status collapsed \begin_layout Plain Layout -That said, +とはいえ、 \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english eLyXer \end_layout \end_inset - can also use jsMath and MathJax for equations, but this setting is only - available globally and requires one to have access to a server that runs - the backend. +では、数式用にjsMathとMathJaxを使用することもできます。ただし、この設定はグローバルにしか設定することができず、バックエンドで実行させるサーバへのア +クセスが利用できる必要があります。 \end_layout \end_inset - More importantly (as of version 1.1.1, at least), +。さらに重要なことは(少なくとも第1.1.1版においては)、 \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english eLyXer \end_layout \end_inset - has limited support for math macros and no support for user-defined paragraph - or character styles. - These limitations make +は数式マクロを一部しかサポートしておらず、ユーザ定義の段落様式や文字様式をサポートしていません。これらの制約によって、LyXユーザが生成する文書の多くにとっては +、 \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english eLyXer \end_layout \end_inset - unsuitable for many of the documents LyX users produce. - In principle, of course, these problems could be solved, but the LyX developers - have decided to follow a different path and have made LyX itself capable - of writing XHTML, just as it is capable of writing LaTeX, DocBook, and - plaintext. +は不向きなものになっています。もちろん、原理的に、これらの問題を解決することもできたのですが、LyX開発陣は別の方法を採ることとし、LyXがLaTeXやDocB +ook、平文を書き出すことができるのと同様に、LyX自身にXHTMLを書きだす能力を身につけさせることとしたのです。 \end_layout \begin_layout Standard -As of this writing, XHTML output remains under development and should probably - be regarded as -\begin_inset Quotes eld -\end_inset - -experimental -\begin_inset Quotes erd -\end_inset - -. +この原稿執筆時点では、XHTML出力は開発途上であり、おそらく「実験的」機能として解されるべきでしょう \begin_inset Foot status collapsed \begin_layout Plain Layout -The file +LyXソースツリーもしくは +\begin_inset CommandInset href +LatexCommand href +name "オンラインでのアクセス" +target "http://www.lyx.org/trac/browser/lyx-devel/trunk/development/HTML/HTML.notes" + +\end_inset + +にある \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english development/HTML.notes \end_layout \end_inset -, which can be found in the LyX source tree or -\begin_inset CommandInset href -LatexCommand href -name "accessed online" -target "http://www.lyx.org/trac/browser/lyxgit/development/HTML/HTML.notes?rev=master" - -\end_inset - -, usually contains up-to-date information about the state of XHTML output. - See also the list of XHTML bugs on +ファイルには、通常、XHTML出力の現状についての最新の情報が収録されています。 \begin_inset CommandInset href LatexCommand href -name "the bug tracker" +name "バグ追跡ページ" target "http://www.lyx.org/trac/query?status=reopened&status=assigned&status=new&max=0&component=xhtml+export&order=id&col=id&col=summary&col=reporter&col=keywords&keywords=%21%7Efixedintrunk&desc=1" \end_inset -. +にあるXHTML関連バグ一覧も参照のこと。 \end_layout \end_inset - Still, the developers have chosen this approach because it has several - potential advantages over the other two. +。それでもこのアプローチは、他の2つの方法よりも、潜在的な利点がいくつもあるので、開発陣はこの方法を選択したのです。 \end_layout \begin_layout Standard -These advantages are primarily due to the fact that the XHTML output routines, - since they are part of LyX, know everything LyX knows about the document - being exported. +これらの利点は、主に、XHTML出力ルーチンがLyXの一部となっているため、LyXが出力する文書についてLyXが関知しているところのものは、すべて知り得るという +ところから来ています \begin_inset Foot status collapsed \begin_layout Plain Layout -Another advantage is that, since these routines are internal to LyX, they - are immune to changes in LyX's file format, or to changes in the semantics - of existing insets. +他には、これらのルーチンがLyX内部にあるため、LyXファイル形式や既存の差込枠の文法に変更があっても、影響を受けずに済むという利点もあります。 \end_layout \end_inset - So they know about the table of contents (as displayed in the outline), - about the counters associated with different paragraph styles, and about - user-defined styles. - The XHTML output routines know what LyX knows about internationalization, - too, so they will output -\begin_inset Quotes eld -\end_inset - -Chapter 1 -\begin_inset Quotes erd -\end_inset - - or -\begin_inset Quotes eld -\end_inset - -Kapitel 1 -\begin_inset Quotes erd -\end_inset - -, depending upon the language in effect at the time. - +。つまり、XHTML出力ルーチンは、(文書構造に表示されるような形での)目次や、それぞれの段落様式に関連付けられたカウンタや、ユーザ定義の様式についても知ってい +るのです。XHTML出力ルーチンは、国際化についてLyXが関知しているものも知っているので、ちょうどその時に有効になっている言語に依存して、「Chapter + 1」と出力されたり、「Kapitel 1」と出力されたりするのです。 \end_layout \begin_layout Standard -Quite generally, the output routines know what LyX knows about document - layout, that is, about how the document is to be rendered on screen. - We use this information when we output the document as XHTML. - In particular, LyX +汎く一般的に、出力ルーチンは、LyXが文書レイアウトについて関知しているものは知っており、したがって、文書が画面上にどのように描画されるかも知っています。文書を +XHTMLに出力するときには、この情報を利用します。特に、LyXは、文書を画面上に描画するときに使用するレイアウト情報に対応したCSSスタイル情報を \emph on -automatically +自動的に \emph default - generates CSS style information corresponding to the layout information - it uses to render the document on screen: if section headings are supposed - to be sans-serif and bold as seen in LyX, then (by default) they will be - sans-serif and bold when viewed in a web browser, too. - And this is true not just for pre-defined styles, like Section, but for - any style, including user-defined styles. - Indeed, the XHTML output routines make no distinction between user-defined - paragraph and character styles and LyX's own pre-defined styles: in each - case, everything LyX knows about the styles is contained in the layout - files. - And much the same is true as regards pre-defined textual insets, such as - footnotes, and various custom insets. - +生成します。もし節見出しが、LyX中でサンセリフ体かつボールド体であるとすると、(既定では)ウェブブラウザに表示した時にも、サンセリフでボールドになります。これ +は、節のような定義済み様式だけでなく、ユーザ定義のものも含めて、すべての様式でそうです。実際、XHTML出力ルーチンは、ユーザ定義の段落・文字様式と、LyX自身 +の定義済み様式とを区別しません。どちらの場合も、LyXが様式について関知しているところのものは、全てレイアウトファイルに含まれています。これは、脚注のような定義 +済み差込枠や、各種ユーザ設定差込枠でもそうです。 \end_layout \begin_layout Standard -The result is that XHTML output can be customized and extended in exactly - the same way LaTeX output can be customized and extended: through layout - files and modules. - See chapter five of the +結果として、XHTML出力は、レイアウトファイルやモジュールを通して、LaTeX出力と全く同じように、ユーザが設定したり拡張したりすることができるのです。詳細に +ついては、取扱説明書『 \emph on -Customization +カスタマイズ篇 \emph default -manual for the details. +』の第5章をごらんください。 \end_layout \begin_layout Standard -The remainder of this chapter contains more detailed information on XHTML - output, its limitations, and ways to work around those limitations. +本章の残りでは、XHTML出力についての、さらに詳細な情報について取り扱い、その制約や、制約の回避の仕方を取り扱います。 \end_layout \begin_layout Section -Math Output in XHTML +XHTMLにおける数式出力 \end_layout \begin_layout Standard -LyX offers four choices for how math is rendered. - These have various advantages and disadvantages: +LyXでは、数式描画に4つの方法を選択できます。以下に示すように、それぞれに利点と欠点があります。 \end_layout \begin_layout Itemize @@ -5502,28 +5484,24 @@ MathML \begin_inset Newline newline \end_inset -MathML is a dialect of XML designed specifically for mathematics on the - web, and it typically renders very well in browsers that support it. - The disadvantage is that not all browsers support MathML, and support is - not complete even in the Gecko-based browsers, such as Firefox. +MathMLは、ウェブ上で数学を用いるために、特にデザインされたXMLの一方言であり、これをサポートするブラウザ上では、通常、特に美しい表現が得られます。欠点は +、すべてのブラウザがMathMLをサポートしているわけではないという事と、FirefoxのようなGeckoベースのブラウザでも、サポートが完璧ではないという事で +す。 \begin_inset Newline newline \end_inset -If LyX is unable to render a formula as MathML---for example, if the formula - uses the +例えば、数式が \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english xymatrix \end_layout \end_inset - package or ERT---then it will instead output the formula as an image. - +パッケージを使用していたり、TeXコードを使用しているなどで、もしLyXが数式をMathMLとして描画できないとすると、LyXは数式を代わりに画像として出力しま +す。 \end_layout \begin_layout Itemize @@ -5531,154 +5509,134 @@ HTML \begin_inset Newline newline \end_inset -As mentioned above, +前述のとおり、 \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english elyxer \end_layout \end_inset - outputs math as HTML, styled by CSS. +は、数式をCSSで装飾したHTMLとして出力します \begin_inset Foot status collapsed \begin_layout Plain Layout -LyX has borrowed some of the CSS for its HTML output from +LyXは、 \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english elyxer \end_layout \end_inset -. +からのHTML出力のために、CSSの一部を拝借しています。 +\end_layout + +\end_inset + +。簡単な数式では、これは非常にうまく行きますが、少し複雑な数式になると、 +\begin_inset Flex Code +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +elyxer \end_layout \end_inset - For simple formulae, this can work quite well, though with more complicated - formulae it tends to break down. - Still, this method has the advantage that it is very widely supported and - so it may be appropriate for documents that contain only a little, fairly - simple math. +は歯が立たなくなります。それでも、この方法は非常に広くサポートされているという利点があり、かなり簡単な数式を少しだけ含んでいるような文書に適しているでしょう。 \begin_inset Newline newline \end_inset -If Lyx is unable to render a formula as HTML---for example, if the formula - uses the +例えば、数式が \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english xymatrix \end_layout \end_inset - package or ERT---then it will instead output the formula as an image. +パッケージを使用していたり、TeXコードを使用しているなどで、もしLyXが数式をHTMLとして描画できないとすると、LyXは数式を代わりに画像として出力します。 \end_layout \begin_layout Itemize -Images +画像 \begin_inset Newline newline \end_inset -Like + \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english htlatex \end_layout \end_inset -, LyX will output formulae as images, the very same images, in fact, that - are used for instant preview. +のように、LyXは数式を画像としても出力できます。この画像は、実は、自動プレビューで使用されているものと全く同じです \begin_inset Foot status collapsed \begin_layout Plain Layout -Instant preview does +ただし、画像を出力に使うために、自動プレビューを入にしておく必要は \emph on -not +ありません \emph default -have to be on for images to be output, however. +。 \end_layout \end_inset - The advantage to this method is that the images are simply generated by - LaTeX, so they are very accurate. - The disadvantage, as mentioned earlier, is that these are bitmapped images, - so they do not scale terribly well, and one cannot copy them, etc. - (As of this writing, there are also problems about equation numbering. - See +。この方法の利点は、画像が他ならぬLaTeXによって生成されているので、非常に正確であることです。欠点は、前述したとおり、画像がビットマップなので、伸縮が全くう +まく行かなかったり、コピーが出来なかったりといったことがあります(執筆時点においては、数式の付番にも問題があります。 \begin_inset CommandInset href LatexCommand href -name "bug 6894" +name "バグ 6894" target "http://www.lyx.org/trac/ticket/6894" \end_inset -.) +を参照のこと。)。 \begin_inset Newline newline \end_inset -The size of the images can be controlled by setting the -\begin_inset Quotes eld -\end_inset - -Math Images Scaling -\begin_inset Quotes erd -\end_inset - - parameter under +画像の寸法は、 \begin_inset Flex MenuItem status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english -Document\SpecialChar \menuseparator -Settings\SpecialChar \menuseparator -Output +文書\SpecialChar \menuseparator +設定\SpecialChar \menuseparator +出力 \end_layout \end_inset -. +の「数式画像の伸縮」パラメータを変更することで制御できます \begin_inset Foot status collapsed \begin_layout Plain Layout -For those who want to know, this controls the resolution of the image in - dots per inch and is based upon a default of 75 dpi. +必要な方のために述べておくと、これは、画像の解像度をdpi (1インチあたりドット数)で制御するためのもので、75dpiを基準としています。 \end_layout \end_inset - +。 \begin_inset Newline newline \end_inset -If LyX for some reason fails to create an image for a formula (e.g., if a - required LaTeX package is not installed), then it will fall back to outputing - the raw LaTeX. +もしLyXが、何らかの理由によって数式の画像を生成できない(例えば、必要なLaTeXパッケージが導入済みでないなど)ときは、回避策として、生のLaTeXを出力し +ます。 \end_layout \begin_layout Itemize @@ -5686,9 +5644,8 @@ LaTeX \begin_inset Newline newline \end_inset -Finally, LyX will happily output math as LaTeX. - As well as being the output of last resort, this method can be used with - such tools as +最後に、LyXは、数式をLaTeXとしても出力することができます。この方法は、最終手段としての出力方法である一方で、HTML文書に埋め込まれたLaTeXを描画す +るのにJavaScriptを使用する、 \begin_inset CommandInset href LatexCommand href name "jsMath" @@ -5696,130 +5653,96 @@ target "http://www.math.union.edu/~dpvc/jsMath/" \end_inset -, which uses JavaScript to render LaTeX embedded in HTML documents. - LyX wraps the LaTeX in either a +のようなツールとともに使用することもできます。LyXは、jsMathで必要とされているのと同じように、LaTeX部分を、 \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english span \end_layout \end_inset - (for inline formulas) or +(行内数式用)または \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english div \end_layout \end_inset - (for displayed formulas) with +(別行立て数式用)に \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english class='math' \end_layout \end_inset -, as is required for jsMath. +を指定したもので、包んで出力します。 \end_layout \begin_layout Standard -One of these output methods must be selected under +これらの出力方法のいずれかを \begin_inset Flex MenuItem status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english -Document\SpecialChar \menuseparator -Settings\SpecialChar \menuseparator -Output +文書\SpecialChar \menuseparator +設定\SpecialChar \menuseparator +出力 \end_layout \end_inset -. - By default, LyX outputs MathML. - This is a document-wide setting, therefore. +で選択しなくてはなりません。既定では、LyXはMathMLで出力を行います。これは、文書全体に適用される設定となります。 \end_layout \begin_layout Standard -Eventually, LyX will offer the user the option to select an alternate output - method for a particular inset, say, one that isn't being rendered very - well by MathML. +最後に、LyXでは、例えば、MathMLではあまりうまく出力されないような差込枠に対して、別の出力方法を選択できる選択肢が用意されています \begin_inset Foot status collapsed \begin_layout Plain Layout -That said, since LyX falls back to images if the inset contains ERT, then - one can force output as an image by putting some harmless ERT into the - math, for example: +その他にも、LyXは、差込枠にTeXコードが含まれていると画像出力に回帰するので、数式中に \begin_inset Formula $a=b\relax$ \end_inset -. +のような無害なTeXコードを挿入することによって、画像出力を強制することができます。 \end_layout \end_inset - +。 \end_layout \begin_layout Section -Bibliography and Citations +書誌情報と引用 \end_layout \begin_layout Standard -XHTML output fully supports bibliographies and citations. - +XHTML出力は、書誌情報と引用を完全にサポートしています。 \end_layout \begin_layout Standard -Citation labels are generated by the same machinery that generates LyX's - on-screen labels, so the labels will look in the output much as they do - in LyX, though better. - If you are using numerical citations, then LyX will output numerical labels, - such as [1] or [17], rather than simply showing the citation key in square - brackets, as it does on-screen. - If you are using author-year citations, then LyX will add lowercase letters - to the years, just as BibTeX does, if it finds more than one citation for - a given author-year combination. - The labels will be printed with the bibliography entries. - Note that there is, at present, no way to customize the appearance of the - labels, for example, to choose between square brackets and parentheses. +引用ラベルは、LyX画面上のラベルを生成するのと同じ機構で生成されているので、出力中のラベルは、LyX中の外見と同質またはそれよりも上質な仕上がりとなっています +。連番引用を使用している場合には、LyXは、画面上で表示されるような各カッコに囲まれた引用鍵を単純に表示するのではなく、[1]や[17]などの連番ラベルを出力し +ます。著者-出版年形式の引用を使用している場合で、同じ著者-出版年の組み合わせが複数ある場合、LyXは、BibTeXが行うように出版年に小文字を付します。ラベル +は、書誌情報項目とともに印字されます。現在のところ、角括弧を丸括弧に変更するなど、ラベルの外見を変更する手段はありませんのでご注意ください。 \end_layout \begin_layout Standard -Bibliography output is handled by the same machinery that handles the presentati -on of reference information in the citation dialog, so you will see in the - XHTML output pretty much what you would see if you were to look at a given - entry in the citation dialog. - The formatting can be customized in your layout file or, preferably, in - a module. - See the -\emph on -Customization -\emph default - manual for the details. +書誌情報出力は、引用ダイアログで文献情報表示を取り扱うのと同じ機構で取り扱われているので、XHTML出力は、引用ダイアログで特定の文献項目を表示させた時のものに +非常によく似ています。整形の仕方は、レイアウトファイルや望ましくはモジュールでカスタマイズすることができます。詳細については、取扱説明書『カスタマイズ篇』をご覧 +ください。 \end_layout \begin_layout Standard -The main defect at present is that cross-referenced information is printed - with every entry with which it is associated. - So you can see things like this: +現在のところ、主だった瑕疵は、相互参照された情報が、関連した項目の全てに印字されてしまうことです。つまり、以下のような表示が為されます。 \end_layout \begin_layout Quote @@ -5857,123 +5780,81 @@ Language in Context: Selected Essays \end_layout \begin_layout Standard -This should be fixed before long. +これは、遠くないうちに修正されるでしょう。 \end_layout \begin_layout Standard -There is no support at present for sectioned bibliographies. - If you have multiple bibliographies, then LyX will print the same bibliography - over and over. +現在のところ、節ごとの書誌情報出力はサポートされていません。複数の書誌情報がある場合には、LyXは同じ情報を繰り返し出力してしまいます。 \end_layout \begin_layout Section -Indexes +索引 \end_layout \begin_layout Standard -LyX will happily export indexes as XHTML, but with certain limitations at - the moment. +LyXは、索引をXHTMLとして書きだすことができますが、現在のところ、若干の制約があります。 \end_layout \begin_layout Standard -Index export will be most reliable when you do not attempt to use the fancy - constructs that are described in the section on indexes in the +索引の書き出しは、 \emph on -User's Guide +ユーザーの手引き \emph default -. +の索引の節に書かれているような手の込んだ方法を使おうとしないほうが、信頼性が保てます \begin_inset Foot status collapsed \begin_layout Plain Layout -The main issue here is that LyX itself does not really handle these. - It just lets you enter what you would have to enter in raw LaTeX. +ここでの主な問題は、これらの操作の際に、LyX自身は何もしていないという点です。つまり、生のLaTeXで入力しなくてはならないようなものをそのまま入力しているの +です。 \end_layout \end_inset - We'll describe how they are handled using the subsection headings from - that section. +。当該節の小節見出しに沿って、それらがどう処理されるかを説明しましょう。 \end_layout \begin_layout Itemize -Grouping Index Entries (aka, sub-entries): LyX makes an effort to support - these, but the entries must be separated by -\begin_inset Quotes eld -\end_inset - - ! -\begin_inset Quotes erd -\end_inset - -, that is, there must be spaces around the exclamation point. - This is because it is otherwise too difficult to check for escaped exclamation - points, ones in math, and so forth. +索引項目のグループ化(下層項目): LyXはこれらをサポートしようと努めていますが、項目は「 ! 」(感嘆符の周りに空白)で分離しなくてはなりません。これは、そ +うしないと数式などで使われているエスケープされた感嘆符をチェックするのが非常に難しくなるからです。 \end_layout \begin_layout Itemize -Page Ranges: There is no support at all for page ranges, since these make - no sense with XHMTL. - Instead, you will just get two index entries, one at either end. +ページ範囲: ページ範囲については、XHTMLでは意味がないので、全くサポートされません。その代わりに、引用項目のはじめと終わりの頁それぞれに、2つの索引項目が +得られるだけです。 \end_layout \begin_layout Itemize -Cross-referencing: There is no support for cross-referencing. - If LyX finds an entry containing the -\begin_inset Quotes eld -\end_inset - -|see\SpecialChar \ldots{} - -\begin_inset Quotes erd -\end_inset - - construct, it is just dropped, and the rest is treated as an ordinary index - entry. +相互参照: 相互参照のサポートはありません。LyXが「|see\SpecialChar \ldots{} +」という下だりを持つ項目を検出すると、その部分はただ無視されて、残りの部分が通常の索引項目だとみな +されます。 \end_layout \begin_layout Itemize -Index Entry Order: LyX does support attempts to fix the sorting order. - It will take what is before the first `@' it finds and use that for sorting, - taking what follows the first `@' to be the actual entry. - At present, LyX does not check for escaped `@', so do not try to index - email addresses. +索引項目の整序: LyXは整序順の変更をサポートします。LyXは、最初に検出した「@」の前の部分を取り出して、それを整序に用い、最初の「@」の後の部分を実際の項 +目として取り出します。現在のところ、LyXはエスケープされた「@」を取り扱わないので、電子メールアドレスを索引に使わないでください。 \end_layout \begin_layout Itemize -Index Entry Layout: You can format entries by using the text style dialog, - or by using any other method available within LyX itself. - There is no support for constructs like: -\begin_inset Quotes eld -\end_inset - -entry|textbf -\begin_inset Quotes erd -\end_inset - -. - Indeed, if LyX finds a pipe symbol, `|', in an entry, it will delete it - and everything that follows it. +索引項目のレイアウト: 項目は、テキスト様式ダイアログを使うなり、LyX内で使用可能な方法を用いることで、索引項目を成形することができます。「項目|textbf +」のような文法はサポートされません。LyXは、項目内にパイプ記号「|」を検出すると、パイプ記号とその後に続くものすべてを削除してしまいます。 \end_layout \begin_layout Itemize -Multiple Indexes: There is no support for multiple indexes. - Rather, all index entries will be printed as one large index. - To avoid our printing several versions of the index, we print only the - main index, so make sure you have one. +複数の索引: 複数の索引はサポートされていません。すべての項目は、ひとつの大きな索引として印字されます。索引が何度も印字されることを防ぐため、中心となる索引だけ +を印字しますので、その索引は必ず置くようにしてください。 \end_layout \begin_layout Section -Nomenclature and Glossary +記号一覧および用語集 \end_layout \begin_layout Standard -There is at present no support for glossaries. - Adding it would be fairly trivial, and welcome. +現在のところ、用語集のサポートはありません。この機能の追加は、比較的容易だと思われますので、あなたの貢献をお待ちしております。 \end_layout \begin_layout Chapter -LyXサーバー +LyXサーバ \end_layout \begin_layout Section @@ -5981,15 +5862,15 @@ LyXサーバー \end_layout \begin_layout Standard -「LyXサーバー」を使用すると、他のプログラムが、LyXと通信したり、LyXコマンドを実行させたり、LyXの内部状態に関する情報を取得したりすることができるよう -になります。これは熟練したユーザー向けの機能ですが、便利なはずです。たとえば、LyXサーバーに書き込むことによって、JabRefのような参考文献管理ソフトが、L -yXに文献引用を「押し込む」ことが可能となります。 +「LyXサーバ」を使用すると、他のプログラムが、LyXと通信したり、LyXコマンドを実行させたり、LyXの内部状態に関する情報を取得したりすることができるように +なります。これは熟練したユーザー向けの機能ですが、便利なはずです。たとえば、LyXサーバに書き込むことによって、JabRefのような参考文献管理ソフトが、LyX +に文献引用を「押し込む」ことが可能となります。 \end_layout \begin_layout Standard ただし、現在のところ、 \emph on -LyXサーバーはWindowsでは機能しない +LyXサーバはWindowsでは機能しない \emph default ことに注意してください \begin_inset Foot @@ -6005,11 +5886,11 @@ status collapsed \end_layout \begin_layout Section -LyXサーバーを開始するには +LyXサーバを開始するには \end_layout \begin_layout Standard -LyXサーバーは、名前をつけたパイプの対を利用することで機能します。パイプは、通常 +LyXサーバは、名前をつけたパイプの対を利用することで機能します。パイプは、通常 \begin_inset Flex Code status collapsed @@ -6118,7 +5999,7 @@ lyxpipe \end_inset -」などに設定することができます。サーバーを開始するためには、これを +」などに設定することができます。サーバを開始するためには、これを \emph on 手動で設定しなくてはなりません \emph default @@ -6146,14 +6027,14 @@ status collapsed \end_inset -」を付け加えます。パイプがすでに存在していれば、LyXは他のLyXプロセスがすでに実行中であると判断して、サーバーを開始しません。POSIX(Unix型)システ -ムでは、なんらかの理由で、LyXが終了する際に使用されていない「古い」パイプが削除されずに残ったりすると、LyXはこれを削除しようとします。何らかの理由でこれが -失敗した場合、手動でパイプを削除したのちに、LyXを再起動する必要があります。Windowsでは、プログラムが終了したりクラッシュしたりすると、OSがパイプを削 -除するので、「古い」パイプが残ることはありません。 +」を付け加えます。パイプがすでに存在していれば、LyXは他のLyXプロセスがすでに実行中であると判断して、サーバを開始しません。POSIX(Unix型)システム +では、なんらかの理由で、LyXが終了する際に使用されていない「古い」パイプが削除されずに残ったりすると、LyXはこれを削除しようとします。何らかの理由でこれが失 +敗した場合、手動でパイプを削除したのちに、LyXを再起動する必要があります。Windowsでは、プログラムが終了したりクラッシュしたりすると、OSがパイプを削除 +するので、「古い」パイプが残ることはありません。 \end_layout \begin_layout Standard -サーバーを使用するLyXプロセスを複数起動するには、それぞれのプロセスに、別のユーザーディレクトリを使用させたり、別々の +サーバを使用するLyXプロセスを複数起動するには、それぞれのプロセスに、別のユーザーディレクトリを使用させたり、別々の \begin_inset Flex Code status collapsed @@ -6167,7 +6048,7 @@ preferences \end_layout \begin_layout Standard -クライアントプログラムを開発しようとされているのであれば、LyXサーバーからのデバッグ情報を有効にすると便利かもしれません。そのためには、Lyxを +クライアントプログラムを開発しようとされているのであれば、LyXサーバからのデバッグ情報を有効にすると便利かもしれません。そのためには、Lyxを \begin_inset Flex Code status collapsed @@ -6362,7 +6243,7 @@ NOTIFY: \end_layout \begin_layout Section -単純なLyXサーバープロトコル +単純なLyXサーバプロトコル \end_layout \begin_layout Standard @@ -6441,189 +6322,140 @@ name "sub:遡及検索" \end_layout \begin_layout Standard - -\lang english -In most cases LyX will do the work for you by enabling the option \begin_inset Flex MenuItem status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english -Synchronize with Output +文書\SpecialChar \menuseparator +設定\SpecialChar \menuseparator +出力 \end_layout \end_inset - in the menu +メニューで \begin_inset Flex MenuItem status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english -Document\SpecialChar \menuseparator -Settings\SpecialChar \menuseparator -Output +出力と同期 \end_layout \end_inset -. - In such a case LyX will automatically insert the necessary SyncTeX macro - (for PDF) or load the srcltx package (for DVI) respectively. - This option can be easily reached also on -\begin_inset Flex Code +オプションを有効にすれば、ほとんどの場合、LyXがすべてをうまくこなしてくれます。その場合、LyXは、自動的に、必要なSyncTeXマクロ(PDFの場合)や、s +rcltxパッケージ(DVIの場合)を挿入してくれます。このオプションは、 +\begin_inset Flex MenuItem status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english -View/Update +表示/更新 \end_layout \end_inset - Toolbar. +ツールバーからも容易にアクセスすることができます。 \end_layout \begin_layout Standard - -\lang english -If you need a different setting, you can select or input a custom macro - from the drop down box just below +もし、これとは別の設定が必要な場合には、 \begin_inset Flex MenuItem status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english -Document\SpecialChar \menuseparator -Settings\SpecialChar \menuseparator -Output\SpecialChar \menuseparator -Synchronize with Output +文書\SpecialChar \menuseparator +設定\SpecialChar \menuseparator +出力\SpecialChar \menuseparator +出力と同期 \end_layout \end_inset -. +の直下にあるドロップダウンボックスから、自製マクロを選択ないし入力することができます。 \end_layout \begin_layout Standard - -\lang english -Note that the method +方式として \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout -\lang english - \backslash synctex=1 \end_layout \end_inset - enables gzip compression. - If your viewer does not support it, you should instead use +を用いると、gzip圧縮が有効となることに注意してください。使用しているビューアがgzip圧縮をサポートしていない場合には、代わりに \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout -\lang english - \backslash synctex=-1 \end_layout \end_inset -. +を指定してください。 \end_layout \begin_layout Standard - -\lang english -Please aöso note that including the +また、 \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english srcltx \end_layout \end_inset - package or +パッケージや \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english src-specials \end_layout \end_inset - sometimes has an undesired impact on the typesetting. - Thus, you should switch output synchronization off for the final typesetting - if you use the +を取り込むと、組版上、不具合が生じることがあるのでご注意ください。したがって、 \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english srcltx \end_layout \end_inset - package or +パッケージや \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout - -\lang english src-specials \end_layout \end_inset -. - +を使用している場合には、最終版を組版する際には、出力同期を無効にするべきです。 \end_layout \begin_layout Standard - -\lang english -In case you need some more special settings that are not covered by the - automatic settings, read the next section about how to set up output synchroniz -ation manually. - If the automatic setup suits your needs, you can readily jump to section -\begin_inset space ~ -\end_inset - - -\lang japanese - +自動設定でカバーされている範囲よりも、さらに特殊なものが必要な場合には、出力同期を手動で設定する仕方を述べた次節をお読みください。自動設定で事足りる場合には、自 +動設定・手動設定ともに必要となるビューア上の設定を述べた、第 \begin_inset CommandInset ref LatexCommand ref reference "sub:特定のビューアを設定して使うには" \end_inset - -\lang english -, where the necessary configuration steps in your viewer -- needed both - with the automatic and the manual setup -- are described. +節に進むことができます。 \end_layout \begin_layout Subsection @@ -7549,89 +7381,78 @@ PDF (pdflatex) status collapsed \begin_layout Plain Layout -SumatraPDF.sh +SumatraPDF -inverse-search "lyxeditor -g %f %l" \end_layout \end_inset -と入力してください。ここで +と入力してください。SumatraPDF.exeがお使いのコマンドパスにない場合は、上記のスクリプトでPOSIXのフルパスを使用してください。 \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout -SumatraPDF.sh +-g \end_layout \end_inset -は以下のようなスクリプトです(お使いのコマンドパスに置きます。 +は +\emph on +lyxsocket +\emph default +経由の通信を有効にします。ここでも、 +\emph on +lyxpipe +\emph default +を使用したい場合には、 \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout -/usr/local/bin +-g \end_layout \end_inset -がもっとも良い選択肢でしょう)。 +オプションを削除して、LyX設定でLyXServerパイプパスを指定することを忘れないでください。 \end_layout -\begin_layout LyX-Code -#!/bin/bash -\begin_inset Newline newline -\end_inset - -cd $(dirname $1) -\begin_inset Newline newline -\end_inset +\begin_layout Standard +遡及検索はダブルクリックで始動します。 +\end_layout -SumatraPDF -inverse-search "lyxeditor -g %f %l" $(basename $1) +\begin_layout Section +順検索 \end_layout \begin_layout Standard -SumatraPDFは、Windowsネイティブのアプリケーションであり、LyXのCygwin版が使用するPOSIXパスを理解しないので、このラッパスクリプトが -必要となります。SumatraPDF.exeがお使いのコマンドパスにない場合は、上記のスクリプトでPOSIXのフルパスを使用してください。 -\begin_inset Flex Code +順検索は、名前のとおり、遡及検索の「逆」ということができます。これを使うと、LyX内部から、ビューアに特定の位置を表示させることができるようになります。(下記に +述べるように)順検索を設定すると、LyX文書中の適当なところにカーソルをおいて、 +\begin_inset Flex MenuItem status collapsed \begin_layout Plain Layout --g +移動\SpecialChar \menuseparator +順検索 \end_layout \end_inset -は -\emph on -lyxsocket -\emph default -経由の通信を有効にします。ここでも、 -\emph on -lyxpipe -\emph default -を使用したい場合には、 -\begin_inset Flex Code +(またはマウスを右クリックした時に出るコンテクストメニューで +\begin_inset Flex MenuItem status collapsed \begin_layout Plain Layout --g +順検索 \end_layout \end_inset -オプションを削除して、LyX設定でLyXServerパイプパスを指定することを忘れないでください。 -\end_layout - -\begin_layout Standard -遡及検索はダブルクリックで始動します。 -\end_layout - -\begin_layout Section -前方検索 +を選ぶ)を選択すれば、ビューアもその位置にジャンプします。もちろん、これはお使いのビューアが、この機能をサポートしていることが前提です。 \end_layout \begin_layout Standard -前方検索を有効にするためには、生成されたPDF/DVI出力ファイルに、TeXソースに関する情報を追加する必要があります。これは、第 +順検索を有効にするためには、生成されたPDF/DVI出力ファイルに、TeXソースに関する情報を追加する必要があります。これは、第 \begin_inset CommandInset ref LatexCommand ref reference "sub:遡及検索" @@ -7654,54 +7475,76 @@ status collapsed \end_inset -で自分の使うビューアを利用するように、LyXを設定する必要があります。ただし、yap・xdvi・okular・Sumatra PDFなど、一部のビューアしかこの -操作は利用できません -\begin_inset Foot +で自分の使うビューアを利用するように、LyXを設定する必要があります。いくつかのビューアについては、既にテストされた設定が揃っていますので、それをドロップダウン +リストから選択することができます。その中に使いたいものがない場合には、適切な設定をご自身で入力しなくてはなりません。定義に用いる文法でhは、以下の変数を用いるこ +とができます。 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +\begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout -Sumatraの場合には、http://www.istri.fr/zip/CMCDDE.zipからダウンロードできるCMCDDEが必要です。 +$$n \end_layout \end_inset -。Evinceやxpdfなどの他のビューアでは、少なくとも、ファイルの特定頁を読み込み直したり、指し示したりすることができますが、これらの場合にはsynctex -の外部コールを使用することができます。設定ダイアログに用意されている用例をよく研究してください。設定中で置き換えられる値は以下の通りです。 +: 行番号 +\end_layout + +\begin_layout Itemize \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout -$$n +$$t \end_layout \end_inset -は行番号を指し、 +: 書き出された一時.texファイル名 +\end_layout + +\begin_layout Itemize \begin_inset Flex Code status collapsed \begin_layout Plain Layout -$$t +$$o \end_layout \end_inset -は書き出された一時.texファイル、 -\begin_inset Flex Code +: 書き出された出力ファイル名(一時ディレクトリにどちらが存在するかに依存してdviあるいはpdf) +\end_layout + +\begin_layout Standard +ただし、yap・xdvi・okular・Sumatra PDFなど、一部のビューアしか、完全な順検索機能をサポートしていないことにご注意ください +\begin_inset Foot status collapsed \begin_layout Plain Layout -$$o +Sumatraの場合には、 +\begin_inset CommandInset href +LatexCommand href +target "http://www.istri.fr/zip/CMCDDE.zip" + +\end_inset + +からダウンロードできるCMCDDEが必要です。 \end_layout \end_inset -は書き出された出力ファイルを指します(一時ディレクトリにどちらが存在するかに依存してdviあるいはpdf)。 +。汎く用いられているPDFビューア(中でもAdobe Reader)の多くは、順検索を全くサポートしていませんが、evinceやxpdfなどの他のビューアでは、 +少なくとも、ファイルを読み込み直して特定頁にジャンプすることができるので、少なくとも「近く」にまでは移動することができます。後者の機能は、synctexの外部コ +ールによって提供されています(定義済みの用例の設定を参照)。 \end_layout \begin_layout Standard -閲覧時には、一時ディレクトリに.dviファイルがあるか.pdfファイルがあるか(特定の文書を閲覧するのにどの書式を使用したか)によって、適当なプレビュー書式をLyX -が動的に選択します。 +順検索は、DVI出力でもPDF出力でも機能します。LyXは、直前にどちらの形式でプレビューを行ったかをチェックし(すなわち、どちらの形式のファイルが一時ディレク +トリにあるかによって)、それぞれの形式に適切な設定を、LyXが選択します。 \end_layout \begin_layout Chapter @@ -8304,7 +8147,7 @@ referee \family default ダイアログの \family sans -任意設定 +ユーザ設定 \family default クラスオプションフィールドを使って行うことができます。この欄に \family typewriter @@ -8728,7 +8571,7 @@ status collapsed \family default の \family sans -任意設定 +ユーザ設定 \family default ボックスに入力してください。 \end_layout @@ -10272,14 +10115,11 @@ Elsevier各誌 \end_layout \begin_layout Standard - -\lang english -See the LyX template file +LyX用例ファイル \family typewriter elsarticle.lyx \family default -. - It contains all infos you need. +に、必要な情報が全て含まれていますのでご参照ください。 \end_layout \begin_layout Section @@ -10572,7 +10412,7 @@ fancyheadings \end_deeper \begin_layout Subsubsection -任意設定クラスオプション +追加オプション \end_layout \begin_layout Standard @@ -10580,7 +10420,7 @@ fancyheadings \family sans 文書設定 \family default -ダイアログの任意設定クラスオプションボックスで使うことができます。 +ダイアログのユーザ設定クラスオプションボックスで使うことができます。 \end_layout \begin_layout Labeling @@ -17340,7 +17180,27 @@ LyXにおけるRCSコマンド ファイル\SpecialChar \menuseparator バージョン管理 \family default -のサブメニューにあります。LyXは、RCS 5.7に対して試験されています。 +のサブメニューにあります。LyXは、RCS 5.7/5.8に対して試験されています +\begin_inset Foot +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +古いDOS/MS Windowのビルド(5.7)では、LyXで正しく動作するためには環境変数を設定しなくてはなりません。特に、タイムゾーン(TZ)を設定し、さらに +大切なのは、既定の書庫の場所を変更するためにRCSINITを設定しなくてはなりません( +\begin_inset Quotes eld +\end_inset + +SET RCSINIT=-x,v/ +\begin_inset Quotes erd +\end_inset + +)---そうでないと、LyXは、圧縮ファイルが元の文書があるディレクトリと同じディレクトリにfile.lyx,vの形であると想定します。Windows + RCSバイナリとともに配布されているREADMEもご覧ください。 +\end_layout + +\end_inset + +。 \end_layout \begin_layout Subsubsection @@ -17498,8 +17358,8 @@ CVSの一般的な利用法 \end_layout \begin_layout Standard -CVSを初めて使いたい場合には、外部ツールを使用して自分のレポジトリを作成し、作業コピーをチェックアウトする必要があります。クライアント=サーバーモデルを使用し -ている場合には、最初のレポジトリチェックアウトを行う前にログインする必要があるかもしれません。 +CVSを初めて使いたい場合には、外部ツールを使用して自分のレポジトリを作成し、作業コピーをチェックアウトする必要があります。クライアント=サーバモデルを使用して +いる場合には、最初のレポジトリチェックアウトを行う前にログインする必要があるかもしれません。 \end_layout \begin_layout Standard @@ -20217,7 +20077,7 @@ echo "LYXCMD:monitor:server-goto-file-row:@FILE@ @LINE@" >~/.lyxpipe.in \end_layout \begin_layout Standard -この機能が動くにはLyXサーバが利用可能でなければなりません(既定ではLyXサーバーは使えないようになっています)。LyXサーバを使えるようにするには、 +この機能が動くにはLyXサーバが利用可能でなければなりません(既定ではLyXサーバは使えないようになっています)。LyXサーバを使えるようにするには、 \family sans \begin_inset Flex MenuItem @@ -20258,7 +20118,7 @@ status collapsed \begin_layout Plain Layout \family sans -LyXサーバーパイプ +LyXサーバパイプ \family default に \end_layout @@ -20445,14 +20305,462 @@ status collapsed \end_layout \begin_layout Chapter +特別な機能 +\end_layout -\lang english -Special features -\lang japanese +\begin_layout Standard +LyXでは、LaTeXで可能なことは何でも出来ます。すべてのLaTeXの機能を直接サポートできるわけではありませんが、どんな場合でもTeXコードを使用することは +できます。本章は、ユーザの興味が有りそうな特別な機能について、若干取り上げます。図表やフロート、ボックス、注釈に関する特別な機能については、取扱説明書『 +\emph on +埋込オブジェクト篇 +\emph default +』をご参照ください。 +\end_layout -\begin_inset CommandInset label -LatexCommand label -name "chap:Special-features" +\begin_layout Section +多段組み +\end_layout + +\begin_layout Standard +この機能は、文書設定の +\family sans +本文レイアウト +\family default +にある +\family sans +二段組文書 +\family default +とは別の機能です。文書全体に二段組を行いたい場合には、 +\family sans +二段組文書 +\family default +オプションを利用することをお勧めします。その他の場合には、本機能をご使用ください。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +文書中で多段組を行うには、LaTeXパッケージ +\series bold +multicol +\series default + +\begin_inset Index idx +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +LaTeXぱっけーじ @ LaTeXパッケージ ! multicol +\end_layout + +\end_inset + +を導入した上で、( +\family sans +文書\SpecialChar \menuseparator +設定\SpecialChar \menuseparator +モジュール +\family default +メニューから) +\family sans +多段組 +\family default +モジュールを読み込んでください。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +多段組中の脚注は、ページ下部に置かれ、各段の下ごとには置かれません。各段においては、フロートに +\family sans +段をまたぐ +\family default +オプションを使用する必要があるほかは、通常通りの使用をすることができます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +基本 +\end_layout + +\begin_layout Standard +文章中で二段組を使用したい場合には、段組を始める場所で +\family sans +多段組始まり +\family default +様式を指定してください。様式の中身には、段数を指定するので、この場合は「2」と書き込んでください。段組を終える場所では +\family sans +多段組終わり +\family default +様式を指定して、内容は空にしておいてください。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +下記はその例です。 +\end_layout + +\begin_layout Begin Multiple Columns +2 +\end_layout + +\begin_layout Standard +\noindent + +\series bold +\size small +\lang english +The Adventure of the Empty House +\series default + +\begin_inset Newline newline +\end_inset + +by +\noun on +Sir Arthur Conan Doyle +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\size small +\lang english +It was in the spring of the year 1894 that all London was interested, and + the fashionable world dismayed, by the murder of the Honourable Ronald + Adair under most unusual and inexplicable circumstances. + The public has already learned those particulars of the crime which came + out in the police investigation, but a good deal was suppressed upon that + occasion, since the case for the prosecution was so overwhelmingly strong + that it was not necessary to bring forward all the facts. + Only now, at the end of nearly ten years, am I allowed to supply those + missing links which make up the whole of that remarkable chain. + The crime was of interest in itself, but that interest was as nothing to + me compared to the inconceivable sequel, which afforded me the greatest + shock and surprise of any event in my adventurous life. + Even now, after this long interval, I find myself thrilling as I think + of it, and feeling once more that sudden flood of joy, amazement, and increduli +ty which utterly submerged my mind. + Let me say to that public, which has shown some interest in those glimpses + which I have occasionally given them of the thoughts and actions of a very + remarkable man, that they are not to blame me if I have not shared my knowledge + with them, for I should have considered it my first duty to do so, had + I not been barred by a positive prohibition from his own lips, which was + only withdrawn upon the third of last month. +\end_layout + +\begin_layout End Multiple Columns + +\end_layout + +\begin_layout Standard +下記は三段組の例です。 +\end_layout + +\begin_layout Begin Multiple Columns +3 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\size footnotesize +\lang english +It can be imagined that my close intimacy with Sherlock Holmes had interested + me deeply in crime, and that after his disappearance I never failed to + read with care the various problems which came before the public. + And I even attempted, more than once, for my own private satisfaction, + to employ his methods in their solution, though with indifferent success. + There was none, however, which appealed to me like this tragedy of Ronald + Adair. + As I read the evidence at the inquest, which led up to a verdict of willful + murder against some person or persons unknown, I realized more clearly + than I had ever done the loss which the community had sustained by the + death of Sherlock Holmes. + There were points about this strange business which would, I was sure, + have specially appealed to him, and the efforts of the police would have + been supplemented, or more probably anticipated, by the trained observation + and the alert mind of the first criminal agent in Europe. + All day, as I drove upon my round, I turned over the case in my mind and + found no explanation which appeared to me to be adequate. + At the risk of telling a twice-told tale, I will recapitulate the facts + as they were known to the public at the conclusion of the inquest. +\end_layout + +\begin_layout End Multiple Columns + +\end_layout + +\begin_layout Standard +お望みならば10段組まで組むことができますが、文書の読者にとっては、あまり気持ちのいいものではないでしょう。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\lang english +\begin_inset Newpage newpage +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Subsection +段組中の段組 +\end_layout + +\begin_layout Standard +また、段中に段を組むこともできます。 +\end_layout + +\begin_layout Begin Multiple Columns +2 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\size footnotesize +\lang english +The Honourable Ronald Adair was the second son of the Earl of Maynooth, + at that time governor of one of the Australian colonies. + Adair's mother had returned from Australia to undergo the operation for + cataract, and she, her son Ronald, and her daughter Hilda were living together + at 427 Park Lane. +\end_layout + +\begin_layout Begin Multiple Columns +2 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\size footnotesize +\lang english +The youth moved in the best society–had, so far as was known, no enemies + and no particular vices. + He had been engaged to Miss Edith Woodley, of Carstairs, but the engagement + had been broken off by mutual consent some months before, and there was + no sign that it had left any very profound feeling behind it. + For the rest {sic} the man's life moved in a narrow and conventional circle, + for his habits were quiet and his nature unemotional. + Yet it was upon this easy-going young aristocrat that death came, in most + strange and unexpected form, between the hours of ten and eleven-twenty + on the night of March 30, 1894. +\end_layout + +\begin_layout End Multiple Columns + +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\size footnotesize +\lang english +Ronald Adair was fond of cards–playing continually, but never for such stakes + as would hurt him. + He was a member of the Baldwin, the Cavendish, and the Bagatelle card clubs. + It was shown that, after dinner on the day of his death, he had played + a rubber of whist at the latter club. + He had also played there in the afternoon. + +\size default + +\size footnotesize +The evidence of those who had played with him– Mr. + Murray, Sir John Hardy, and Colonel Moran–showed that the game was whist, + and that there was a fairly equal fall of the cards. + Adair might have lost five pounds, but not more. + His fortune was a considerable one, and such a loss could not in any way + affect him. + He had played nearly every day at one club or other, but he was a cautious + player, and usually rose a winner. + It came out in evidence that, in partnership with Colonel Moran, he had + actually won as much as four hundred and twenty pounds in a sitting, some + weeks before, from Godfrey Milner and Lord Balmoral. + So much for his recent history as it came out at the inquest. +\end_layout + +\begin_layout End Multiple Columns + +\end_layout + +\begin_layout Subsection +応用例 +\end_layout + +\begin_layout Standard +本節の用例は、多段組のさらに特別な機能を示すためのものです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +多段組機能についてさらに知りたい場合には、LaTeXパッケージ +\series bold +multicol +\series default + +\begin_inset Index idx +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +LaTeXぱっけーじ @ LaTeXパッケージ ! multicol +\end_layout + +\end_inset + +, +\begin_inset CommandInset citation +LatexCommand cite +key "multicol" + +\end_inset + +の取扱説明書をご覧ください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsubsection +前書き +\end_layout + +\begin_layout Standard +多段組に前書きを追記するには、TeXコードとして、コマンド +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\series bold +}[ +\end_layout + +\begin_layout Standard +を +\family sans +多段組始まり +\family default +様式の段数の後に置き、そのコマンドの後に、前書き文を書いてください。様式の終わりには、TeXコードで +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\series bold +]{ +\end_layout + +\begin_layout Standard +コマンドを置いてください。前書きのある文章の例を上げます。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +\begin_inset VSpace bigskip +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Begin Multiple Columns +2 +\lang english + +\begin_inset ERT +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +}[ +\end_layout + +\end_inset + +And the story continues and continues and continues and continues\SpecialChar \ldots{} + +\begin_inset ERT +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +]{ +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\size small +\lang english +On the evening of the crime, he returned from the club exactly at ten. + His mother and sister were out spending the evening with a relation. + The servant deposed that she heard him enter the front room on the second + floor, generally used as his sitting-room. + She had lit a fire there, and as it smoked she had opened the window. + No sound was heard from the room until eleven-twenty, the hour of the return + of Lady Maynooth and her daughter. + Desiring to say good-night, she attempted to enter her son's room. + The door was locked on the inside, and no answer could be got to their + cries and knocking. + Help was obtained, and the door forced. + The unfortunate young man was found lying near the table. + His head had been horribly mutilated by an expanding revolver bullet, but + no weapon of any sort was to be found in the room. +\end_layout + +\begin_layout End Multiple Columns + +\end_layout + +\begin_layout Standard +最初のTeXコードの後に、節宣言コマンドをTeXコードとして使用すれば、節見出しを前書きとして使用することができます。例えば、 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\series bold + +\backslash +subsection{subsection title} +\end_layout + +\begin_layout Standard +というコマンドは、小節を生成します。以下の例では、前書きが小々節になっています。 +\end_layout + +\begin_layout Begin Multiple Columns +2 +\lang english + +\begin_inset ERT +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +}[ +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset ERT +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + + +\backslash +subsubsection{ +\end_layout + +\end_inset + +This is a subsubsection heading as a preface +\begin_inset ERT +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +} +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset ERT +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +]{ +\end_layout \end_inset @@ -20461,87 +20769,335 @@ name "chap:Special-features" \begin_layout Standard +\size small \lang english -You can do everything with LyX that you can do with LaTeX. - However, LyX cannot support every LaTeX feature directly. - But you can always use TeX Code. - This chapter shows you some more special things you might want to use. - For other special things you can do with figures, tables, floats, boxes - and notes, have a look at the +A minute examination of the circumstances served only to make the case more + complex. + In the first place, no reason could be given why the young man should have + fastened the door upon the inside. + There was the possibility that the murderer had done this, and had afterwards + escaped by the window. + The drop was at least twenty feet, however, and a bed of crocuses in full + bloom lay beneath. + Neither the flowers nor the earth showed any sign of having been disturbed, + nor were there any marks upon the narrow strip of grass which separated + the house from the road. + Apparently, therefore, it was the young man himself who had fastened the + door. + But how did he come by his death? No one could have climbed up to the window + without leaving traces. + Suppose a man had fired through the window, he would indeed be a remarkable + shot who could with a revolver inflict so deadly a wound. + Again, Park Lane is a frequented thoroughfare; there is a cab stand within + a hundred yards of the house. + No one had heard a shot. +\end_layout + +\begin_layout End Multiple Columns + +\end_layout + +\begin_layout Standard +多段組を開始する部分に、必要とされる6行を確保出来るだけの垂直スペースがページに残されていない場合、多段組の前に改行が挿入されます。前書きの行数如何では、この必 +要行数を変更したいかもしれません。これは、前書き定義の後で、かつ最後の +\series bold +]{ +\series default +コマンドの前に、TeXコードとして +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\series bold +][行数 +\backslash +baselineskip +\end_layout + +\begin_layout Standard +を挿入することで、指定することができます。ここで、 \emph on -EmbeddedObjects +行数 \emph default - manual. +は、必要とされる行数です。以下の例では、必要行数は7行に指定されています。 \end_layout -\begin_layout Section -多段組み +\begin_layout Begin Multiple Columns +2 +\lang english + +\begin_inset ERT +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +}[ +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset ERT +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + + +\backslash +subsubsection{ +\end_layout + +\end_inset + +This is the sectioning command +\begin_inset Newline newline +\end_inset + +as a preface and +\begin_inset Newline newline +\end_inset + +with multiple text lines +\begin_inset ERT +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +} +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset ERT +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +][7 +\backslash +baselineskip +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset ERT +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +]{ +\end_layout + +\end_inset + + \end_layout \begin_layout Standard +\size small \lang english -The aim for this section is to show how the LaTeX package +On the evening of the crime, he returned from the club exactly at ten. + His mother and sister were out spending the evening with a relation. + The servant deposed that she heard him enter the front room on the second + floor, generally used as his sitting-room. + She had lit a fire there, and as it smoked she had opened the window. + No sound was heard from the room until eleven-twenty, the hour of the return + of Lady Maynooth and her daughter. + Desiring to say good-night, she attempted to enter her son's room. + The door was locked on the inside, and no answer could be got to their + cries and knocking. + Help was obtained, and the door forced. + The unfortunate young man was found lying near the table. + His head had been horribly mutilated by an expanding revolver bullet, but + no weapon of any sort was to be found in the room. +\end_layout + +\begin_layout End Multiple Columns + +\end_layout + +\begin_layout Subsubsection +周囲の余白 +\end_layout + +\begin_layout Standard +多段組の前後の余白は、長さ \series bold -multicol + +\backslash +multicolsep \series default - can be used in a LyX document. - LyX does not support the +を変えることで変更することができます。例えば、TeXコードで書かれたコマンド +\end_layout + +\begin_layout Standard + \series bold -multicol -\series default - package natively yet, so you have to use some TeX code. + +\backslash +setlength{ +\backslash +multicolsep}{3cm} \end_layout \begin_layout Standard +は、その値を3 +\begin_inset space \thinspace{} +\end_inset -\lang english -The +cmに変更します。この変更は、多段組が始まる前に指定しなくてはなりません。既定値は13 +\begin_inset space \thinspace{} +\end_inset + +ptです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +以下の例では、 \series bold -multicol + +\backslash +multicolsep \series default - package allows switching between one and multicolumn format on the same - page. - Footnotes are handled correctly, but will be placed at the bottom of the - page and not under each column. - Within the different columns you can use everyting, with the limitation - that for floats you need to use the option -\family sans -Span colums -\family default - for each column. +は2.5 +\begin_inset space \thinspace{} +\end_inset + +cmに指定されています。 \end_layout -\begin_layout Subsection -二段組み +\begin_layout Standard +\begin_inset ERT +status open + +\begin_layout Plain Layout + + +\backslash +setlength{ +\backslash +multicolsep}{2.5cm} +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Begin Multiple Columns +2 \end_layout \begin_layout Standard -二段組みを使いたい場合には、二段組みのレイアウトを始めたい場所にLaTeXモードで + +\size small +\lang english +All day I turned these facts over in my mind, endeavouring to hit upon some + theory which could reconcile them all, and to find that line of least resistanc +e which my poor friend had declared to be the starting-point of every investigat +ion. + I confess that I made little progress. + In the evening I strolled across the Park, and found myself about six o'clock + at the Oxford Street end of Park Lane. + A group of loafers upon the pavements, all staring up at a particular window, + directed me to the house which I had come to see. + A tall, thin man with coloured glasses, whom I strongly suspected of being + a plain-clothes detective, was pointing out some theory of his own, while + the others crowded round to listen to what he said. + I got as near him as I could, but his observations seemed to me to be absurd, + so I withdrew again in some disgust. + As I did so I struck against an elderly, deformed man, who had been behind + me, and I knocked down several books which he was carrying. +\end_layout + +\begin_layout End Multiple Columns + \end_layout \begin_layout Standard +\lang english +\begin_inset Note Greyedout +status open + +\begin_layout Plain Layout + +\series bold +【註】 +\series default + \series bold \backslash -begin{multicols}{2} +setlength +\series default +で指定した値は、再度変更されるまでは、以降のすべての多段組で使用されます。 +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\lang english +\begin_inset ERT +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + + +\backslash +setlength{ +\backslash +multicolsep}{13pt} +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Note Note +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +既定値に戻します。 +\end_layout + +\end_inset + + \end_layout -\begin_layout Standard -を挿入してください。そして二段組みを終わりたい場所に +\begin_layout Subsubsection +段間隔 \end_layout \begin_layout Standard +段幅は自動的に計算されますが、段の間の余白は指定することができます。これは、長さ +\series bold + +\backslash +columnsep +\series default +を変更することで実現できます。既定値は10 +\begin_inset space \thinspace{} +\end_inset +ptです。以下は \series bold \backslash -end{multicols} -\end_layout +columnsep +\series default +を3 +\begin_inset space \thinspace{} +\end_inset -\begin_layout Standard -を入れます。次の例を見てください。 +cmに設定した例です。 \end_layout \begin_layout Standard @@ -20552,7 +21108,9 @@ status open \backslash -begin{multicols}{2} +setlength{ +\backslash +columnsep}{3cm} \end_layout \end_inset @@ -20560,110 +21118,86 @@ begin{multicols}{2} \end_layout +\begin_layout Begin Multiple Columns +2 +\end_layout + \begin_layout Standard -\noindent -\series bold \size small -The Adventure of the Empty House -\series default - -\begin_inset Newline newline +\lang english +My observations of No. +\begin_inset space \space{} \end_inset -by -\noun on -Sir Arthur Conan Doyle +427 Park Lane did little to clear up the problem in which I was interested. + The house was separated from the street by a low wall and railing, the + whole not more than five feet high. + It was perfectly easy, therefore, for anyone to get into the garden, but + the window was entirely inaccessible, since there was no water pipe or + anything which could help the most active man to climb it. + More puzzled than ever, I retraced my steps to Kensington. + I had not been in my study five minutes when the maid entered to say that + a person desired to see me. + To my astonishment it was none other than my strange old book collector, + his sharp, wizened face peering out from a frame of white hair, and his + precious volumes, a dozen of them at least, wedged under his right arm. \end_layout -\begin_layout Standard +\begin_layout End Multiple Columns -\size small -It was in the spring of the year 1894 that all London was interested, and - the fashionable world dismayed, by the murder of the Honourable Ronald - Adair under most unusual and inexplicable circumstances. - The public has already learned those particulars of the crime which came - out in the police investigation, but a good deal was suppressed upon that - occasion, since the case for the prosecution was so overwhelmingly strong - that it was not necessary to bring forward all the facts. - Only now, at the end of nearly ten years, am I allowed to supply those - missing links which make up the whole of that remarkable chain. - The crime was of interest in itself, but that interest was as nothing to - me compared to the inconceivable sequel, which afforded me the greatest - shock and surprise of any event in my adventurous life. - Even now, after this long interval, I find myself thrilling as I think - of it, and feeling once more that sudden flood of joy, amazement, and increduli -ty which utterly submerged my mind. - Let me say to that public, which has shown some interest in those glimpses - which I have occasionally given them of the thoughts and actions of a very - remarkable man, that they are not to blame me if I have not shared my knowledge - with them, for I should have considered it my first duty to do so, had - I not been barred by a positive prohibition from his own lips, which was - only withdrawn upon the third of last month. \end_layout \begin_layout Standard + +\lang english \begin_inset ERT -status open +status collapsed \begin_layout Plain Layout \backslash -end{multicols} +setlength{ +\backslash +columnsep}{10pt} \end_layout \end_inset +\begin_inset Note Note +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +既定値に戻す \end_layout -\begin_layout Subsection -多段組み +\end_inset + + \end_layout -\begin_layout Standard -二段以上の多段組みをする場合も同じようにできます。 +\begin_layout Subsubsection +垂直線 \end_layout \begin_layout Standard -\begin_inset ERT -status open - -\begin_layout Plain Layout - +段間には、長さ +\series bold \backslash -begin{multicols}{3} -\end_layout - +columnseprule +\series default +の幅を持つ罫線が描かれます。罫線幅を0 +\begin_inset space \thinspace{} \end_inset +ptにすると(これが既定値です)、罫線は出力されません。以下の例では、段を分かつ線は2 +\begin_inset space \thinspace{} +\end_inset -\end_layout - -\begin_layout Standard - -\size footnotesize -It can be imagined that my close intimacy with Sherlock Holmes had interested - me deeply in crime, and that after his disappearance I never failed to - read with care the various problems which came before the public. - And I even attempted, more than once, for my own private satisfaction, - to employ his methods in their solution, though with indifferent success. - There was none, however, which appealed to me like this tragedy of Ronald - Adair. - As I read the evidence at the inquest, which led up to a verdict of willful - murder against some person or persons unknown, I realized more clearly - than I had ever done the loss which the community had sustained by the - death of Sherlock Holmes. - There were points about this strange business which would, I was sure, - have specially appealed to him, and the efforts of the police would have - been supplemented, or more probably anticipated, by the trained observation - and the alert mind of the first criminal agent in Europe. - All day, as I drove upon my round, I turned over the case in my mind and - found no explanation which appeared to me to be adequate. - At the risk of telling a twice-told tale, I will recapitulate the facts - as they were known to the public at the conclusion of the inquest. +pt幅に設定されています。 \end_layout \begin_layout Standard @@ -20674,7 +21208,9 @@ status open \backslash -end{multicols} +setlength{ +\backslash +columnseprule}{2pt} \end_layout \end_inset @@ -20682,144 +21218,142 @@ end{multicols} \end_layout -\begin_layout Standard -三段組み以上も可能ですが、読みにくくなり実用的ではないでしょう。 -\end_layout - -\begin_layout Subsection -カラムの中のカラム -\end_layout - -\begin_layout Standard -カラムの中にカラムを入れることもできます。 +\begin_layout Begin Multiple Columns +2 \end_layout \begin_layout Standard -\begin_inset ERT -status open - -\begin_layout Plain Layout - - -\backslash -begin{multicols}{2} -\end_layout +\size small +\lang english +\begin_inset Quotes eld \end_inset +You're surprised to see me, sir, +\begin_inset Quotes erd +\end_inset + said he, in a strange, croaking voice. \end_layout \begin_layout Standard -\size footnotesize -The Honourable Ronald Adair was the second son of the Earl of Maynooth, - at that time governor of one of the Australian colonies. - Adair's mother had returned from Australia to undergo the operation for - cataract, and she, her son Ronald, and her daughter Hilda were living together - at 427 Park Lane. +\size small +\lang english +I acknowledged that I was. \end_layout \begin_layout Standard -\begin_inset ERT -status open -\begin_layout Plain Layout +\size small +\lang english +\begin_inset Quotes eld +\end_inset + +Well, I've a conscience, sir, and when I chanced to see you go into this + house, as I came hobbling after you, I thought to myself, I'll just step + in and see that kind gentleman, and tell him that if I was a bit gruff + in my manner there was not any harm meant, and that I am much obliged to + him for picking up my books. +\begin_inset Quotes erd +\end_inset -\backslash -begin{multicols}{2} \end_layout +\begin_layout Standard + +\size small +\lang english +\begin_inset Quotes eld \end_inset +You make too much of a trifle, +\begin_inset Quotes erd +\end_inset -\end_layout + said I. + +\begin_inset Quotes eld +\end_inset + +May I ask how you knew who I was? +\begin_inset Quotes erd +\end_inset -\begin_layout Standard -\size footnotesize -The youth moved in the best society--had, so far as was known, no enemies - and no particular vices. - He had been engaged to Miss Edith Woodley, of Carstairs, but the engagement - had been broken off by mutual consent some months before, and there was - no sign that it had left any very profound feeling behind it. - For the rest {sic} the man's life moved in a narrow and conventional circle, - for his habits were quiet and his nature unemotional. - Yet it was upon this easy-going young aristocrat that death came, in most - strange and unexpected form, between the hours of ten and eleven-twenty - on the night of March 30, 1894. \end_layout \begin_layout Standard -\begin_inset ERT -status open - -\begin_layout Plain Layout +\size small +\lang english +\begin_inset Quotes eld +\end_inset -\backslash -end{multicols} -\end_layout +Well, sir, if it isn't too great a liberty, I am a neighbour of yours, for + you'll find my little bookshop at the corner of Church Street, and very + happy to see you, I am sure. + Maybe you collect yourself, sir. + Here's +\noun on +British +\begin_inset space ~ +\end_inset +Birds +\noun default +, and +\noun on +Catullus +\noun default +, and +\noun on +The Holy War +\noun default +--a bargain, every one of them. + With five volumes you could just fill that gap on that second shelf. + It looks untidy, does it not, sir? +\begin_inset Quotes erd \end_inset \end_layout -\begin_layout Standard - -\size footnotesize -Ronald Adair was fond of cards--playing continually, but never for such - stakes as would hurt him. - He was a member of the Baldwin, the Cavendish, and the Bagatelle card clubs. - It was shown that, after dinner on the day of his death, he had played - a rubber of whist at the latter club. - He had also played there in the afternoon. +\begin_layout End Multiple Columns -\size default - -\size footnotesize -The evidence of those who had played with him-- Mr. - Murray, Sir John Hardy, and Colonel Moran--showed that the game was whist, - and that there was a fairly equal fall of the cards. - Adair might have lost five pounds, but not more. - His fortune was a considerable one, and such a loss could not in any way - affect him. - He had played nearly every day at one club or other, but he was a cautious - player, and usually rose a winner. - It came out in evidence that, in partnership with Colonel Moran, he had - actually won as much as four hundred and twenty pounds in a sitting, some - weeks before, from Godfrey Milner and Lord Balmoral. - So much for his recent history as it came out at the inquest. \end_layout \begin_layout Standard + +\lang english \begin_inset ERT -status open +status collapsed \begin_layout Plain Layout \backslash -end{multicols} +setlength{ +\backslash +columnseprule}{0pt} \end_layout \end_inset -\end_layout +\begin_inset Note Note +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout -\begin_layout Standard -より複雑な形でカラムの中にカラムを入れる例や、へッダのスペース、縦のカラムを分ける線の入れ方などの例は、ファイル \lang english -example file -\lang japanese - -\family typewriter -multicol.lyx -\family default -を読んでください。 +go back to the default +\end_layout + +\end_inset + + \end_layout \begin_layout Standard @@ -21112,5 +21646,33 @@ end{sloppypar} \end_layout +\begin_layout Bibliography +\begin_inset CommandInset bibitem +LatexCommand bibitem +key "multicol" + +\end_inset + +LaTeXパッケージ +\begin_inset CommandInset href +LatexCommand href +name "multicol" +target "http://mirror.ctan.org/macros/latex/required/tools/multicol.pdf" + +\end_inset + + +\begin_inset Index idx +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +LaTeXパッケージ @ LaTeXパッケージ ! multicol +\end_layout + +\end_inset + +の取扱説明書 +\end_layout + \end_body \end_document diff --git a/lib/doc/ja/Customization.lyx b/lib/doc/ja/Customization.lyx index ad0087ed45..3607ffd628 100644 --- a/lib/doc/ja/Customization.lyx +++ b/lib/doc/ja/Customization.lyx @@ -1,4 +1,4 @@ -#LyX 2.0 created this file. For more info see http://www.lyx.org/ +#LyX 2.1.0dev created this file. For more info see http://www.lyx.org/ \lyxformat 413 \begin_document \begin_header @@ -75,7 +75,6 @@ End \font_osf false \font_sf_scale 100 \font_tt_scale 100 - \graphics default \default_output_format default \output_sync 0 @@ -102,8 +101,8 @@ End \use_geometry false \use_amsmath 0 \use_esint 0 -\use_mhchem 0 \use_mathdots 0 +\use_mhchem 0 \cite_engine basic \use_bibtopic false \use_indices false @@ -1321,10 +1320,10 @@ status collapsed \end_layout \begin_layout Section -書式 +ファイル形式 \begin_inset CommandInset label LatexCommand label -name "sec:書式" +name "sec:ファイル形式" \end_inset @@ -1332,7 +1331,7 @@ name "sec:書式" \end_layout \begin_layout Standard -ファイル書式が定義されていない場合、はじめの一歩は、使いたいと思うファイル書式を定義することです。それには、 +ファイル形式が定義されていない場合、はじめの一歩は、使いたいと思うファイル形式を定義することです。それには、 \begin_inset Flex MenuItem status collapsed @@ -1349,7 +1348,7 @@ status collapsed \begin_layout Plain Layout ファイル処理\SpecialChar \menuseparator -ファイル書式 +ファイル形式 \end_layout \end_inset @@ -1365,17 +1364,17 @@ status collapsed \end_inset -ボタンを押して、登録する新しい書式を定義してください。 +ボタンを押して、登録する新しい形式を定義してください。 \begin_inset Flex MenuItem status collapsed \begin_layout Plain Layout -書式 +形式 \end_layout \end_inset -フィールドは、GUI中で書式を認識するために用いられる名称です。 +フィールドは、GUI中で形式を認識するために用いられる名称です。 \begin_inset Flex MenuItem status collapsed @@ -1385,7 +1384,7 @@ status collapsed \end_inset -は、書式を内部的に識別するために用いられます。さらにファイル拡張子も入力する必要があります。これらはすべて必須事項です。オプションの +は、形式を内部的に識別するために用いられます。さらにファイル拡張子も入力する必要があります。これらはすべて必須事項です。オプションの \begin_inset Flex MenuItem status collapsed @@ -1420,7 +1419,7 @@ DVI \end_layout \begin_layout Standard -書式には、 +形式には、 \begin_inset Flex MenuItem status collapsed @@ -1474,24 +1473,55 @@ status collapsed を選択したときに起動します。 \end_layout +\begin_layout Standard +ファイル形式の +\begin_inset Flex MenuItem +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +MIME +\end_layout + +\end_inset + +型は必須ではありませんが、指定するときには、すべての形式の中で一意的なものでなくてはなりません。これは、この形式のファイルをファイル内容から検出するのに用いられ +ます。重要なファイル形式のうちには、 +\begin_inset CommandInset href +LatexCommand href +name "IANA" +target "http://www.iana.org/assignments/media-types/" + +\end_inset + +に公式に登録されたMIME型がないものがあります。そこで、LyXは、 +\begin_inset CommandInset href +LatexCommand href +name "freedesktop.org" +target "http://www.freedesktop.org/wiki/Specifications/shared-mime-info-spec" + +\end_inset + +で指定されているMIME型拡張表を使用しています。 +\end_layout + \begin_layout Standard \begin_inset Flex MenuItem status collapsed \begin_layout Plain Layout -文書書式 +文書形式 \end_layout \end_inset -オプションは、LyXに、この書式が文書として書き出すのに適していることを指示するものです。このオプションが有効となっていて、適切な変換経路が存在する場合には(第 +オプションは、LyXに、この形式が文書として書き出すのに適していることを指示するものです。このオプションが有効となっていて、適切な変換経路が存在する場合には(第 \begin_inset CommandInset ref LatexCommand ref reference "sec:変換子" \end_inset -節を参照)、この書式が +節を参照)、この形式が \begin_inset Flex MenuItem status collapsed @@ -1502,7 +1532,7 @@ status collapsed \end_inset -メニューに表示されます。また、この書式に閲覧プログラムが指定されている場合には、この書式は +メニューに表示されます。また、この形式に閲覧プログラムが指定されている場合には、この形式は \begin_inset Flex MenuItem status collapsed @@ -1522,7 +1552,7 @@ png \end_inset -のような純粋な画像書式は、このオプションを有効にしてはいけません。 +のような純粋な画像形式は、このオプションを有効にしてはいけません。 \begin_inset Flex Code status collapsed @@ -1532,7 +1562,7 @@ pdf \end_inset -のようにベクター画像であると同時に文書でもあるような書式は、これを有効にします。 +のようにベクター画像であると同時に文書でもあるような形式は、これを有効にします。 \end_layout \begin_layout Standard @@ -1540,12 +1570,12 @@ pdf status collapsed \begin_layout Plain Layout -ベクター画像書式 +ベクター画像形式 \end_layout \end_inset -オプションは、LyXにこの書式がベクター画像を含みうることを教示するものです。この情報は、 +オプションは、LyXにこの形式がベクター画像を含みうることを教示するものです。この情報は、 \begin_inset Flex MenuItem status collapsed @@ -1555,7 +1585,7 @@ pdflatex \end_inset -を書き出す際に、内包されている画像をどの書式に変換するかを決定するのに使用されます。 +を書き出す際に、内包されている画像をどの形式に変換するかを決定するのに使用されます。 \begin_inset Flex MenuItem status collapsed @@ -1595,7 +1625,7 @@ jpg \end_inset -以外の画像書式を取り扱うことができないので、内包されている画像は、これらの書式に変換される必要があるかもしれない為です。内包されている画像が既に +以外の画像形式を取り扱うことができないので、内包されている画像は、これらの形式に変換される必要があるかもしれない為です。内包されている画像が既に \begin_inset Flex MenuItem status collapsed @@ -1625,7 +1655,7 @@ jpg \end_inset -のいずれかになっていない場合には、ベクター画像書式オプションが有効になっている場合には +のいずれかになっていない場合には、ベクター画像形式オプションが有効になっている場合には \begin_inset Flex MenuItem status collapsed @@ -1653,7 +1683,7 @@ png \end_layout \begin_layout Standard -書式の変換はすべて、LyXの一時ディレクトリで行われるため、変換用にファイルを一時ディレクトリにコピーする前段階で、ファイルに変更を加える必要のあることがありま +形式の変換はすべて、LyXの一時ディレクトリで行われるため、変換用にファイルを一時ディレクトリにコピーする前段階で、ファイルに変更を加える必要のあることがありま す \begin_inset Foot status collapsed @@ -1816,7 +1846,7 @@ status collapsed \begin_layout Plain Layout ファイル処理\SpecialChar \menuseparator -ファイル書式 +ファイル形式 \end_layout \end_inset @@ -1831,7 +1861,7 @@ PDF(pdflatex) \end_inset -書式—あるいは他のPDF書式のうちどれか—を選択し、 +形式—あるいは他のPDF形式のうちどれか—を選択し、 \begin_inset Flex MenuItem status collapsed @@ -1865,7 +1895,7 @@ HTML \end_inset -書式と +形式と \begin_inset Flex MenuItem status collapsed @@ -1879,7 +1909,7 @@ HTML \end_inset -書式の複写子を導入します。これらの書式を書き出す際、複写子は、本体のHTMLファイルだけでなく、関連した様々なファイル(スタイルファイルや画像など)もコピーされ +形式の複写子を導入します。これらの形式を書き出す際、複写子は、本体のHTMLファイルだけでなく、関連した様々なファイル(スタイルファイルや画像など)もコピーされ るように手配します。これらのファイルはすべて、元のLyXファイルのあるディレクトリのサブディレクトリに書き込まれます \begin_inset Foot status collapsed @@ -1959,7 +1989,7 @@ name "sec:変換子" \end_layout \begin_layout Standard -各書式間でファイルを変換するために、ご自身の変換子を定義することができます。これは、 +各形式間でファイルを変換するために、ご自身の変換子を定義することができます。これは、 \begin_inset Flex MenuItem status collapsed @@ -1981,7 +2011,7 @@ status collapsed status collapsed \begin_layout Plain Layout -変換元の書式 +変換元の形式 \end_layout \end_inset @@ -1991,7 +2021,7 @@ status collapsed status collapsed \begin_layout Plain Layout -変換先の書式 +変換先の形式 \end_layout \end_inset @@ -2296,10 +2326,10 @@ $$b \end_layout \begin_layout Standard -変換しようとするすべての書式のあいだに変換子を定義する必要はありません。たとえば、「LyXからPostScript」変換子が定義されていないのに、LyXはPos +変換しようとするすべての形式のあいだに変換子を定義する必要はありません。たとえば、「LyXからPostScript」変換子が定義されていないのに、LyXはPos tScriptを書き出していることに気づかれることでしょう。これは、まずLaTeXファイルを生成した後に(これには変換子を定義する必要はありません)、「LaTe XからDVI」変換子を使用してDVIに変換し、最後に、得られたDVIをPostScriptに変換することによって実現しています。LyXはこのような変換子の「連鎖 -」を自動的に見つけ、つねに最も短い連鎖を選択します。しかしながら、なお書式間に複数の変換方法を定義することも可能です。たとえば、標準的なLyX設定は、LaTeX +」を自動的に見つけ、つねに最も短い連鎖を選択します。しかしながら、なお形式間に複数の変換方法を定義することも可能です。たとえば、標準的なLyX設定は、LaTeX からPDFへ変換するのに、以下の3つの方法を用意しています。(1) \begin_inset space ~ \end_inset @@ -2345,11 +2375,11 @@ dvipdfm を使用するもの。このように代替連鎖を定義するには、第 \begin_inset CommandInset ref LatexCommand ref -reference "sec:書式" +reference "sec:ファイル形式" \end_inset -節に述べられているように、ターゲットとなる「ファイル書式」を複数定義しなくてはなりません。たとえば、標準設定では、 +節に述べられているように、ターゲットとなる「ファイル形式」を複数定義しなくてはなりません。たとえば、標準設定では、 \begin_inset Flex MenuItem status collapsed @@ -2379,7 +2409,7 @@ pdf3 \end_inset -と命名された書式が定義されていて、すべて共通の拡張子 +と命名された形式が定義されていて、すべて共通の拡張子 \begin_inset Flex MenuItem status collapsed @@ -4686,7 +4716,7 @@ status collapsed \end_layout \begin_layout Chapter -文書クラスやレイアウトやひな型を新規に導入する +文書クラス・レイアウト・ひな型の新規導入 \begin_inset CommandInset label LatexCommand label name "cha:新規文書を導入" @@ -4713,8 +4743,8 @@ status collapsed \begin_layout Standard まず、LyXとLaTeXの間の関係をどのように考えるべきか、若干の注釈を加えておくことにしましょう。理解していただきたいことは、ある意味において、LyXは、La -TeXについて何も知らないと云うことです。実際のところ、LyXの観点からは、LaTeXは、LyXが出力を生成することができる、複数の「バックエンド書式」のうちの -一つに過ぎないということです。同種のバックエンド書式には、DocBook・平文・XHTMLがあります。もちろんLaTeXは、とくに重要な書式ですが、LyXがLa +TeXについて何も知らないと云うことです。実際のところ、LyXの観点からは、LaTeXは、LyXが出力を生成することができる、複数の「バックエンド形式」のうちの +一つに過ぎないということです。同種のバックエンド形式には、DocBook・平文・XHTMLがあります。もちろんLaTeXは、とくに重要な形式ですが、LyXがLa TeXについて持っている情報のほとんどは、実はプログラム本体には含まれていないのです \begin_inset Foot status collapsed @@ -4843,7 +4873,7 @@ LaTeXにどのように翻訳するかをLyXに指示する、(ii) \end_layout \begin_layout Standard -もちろん、LyXの他のバックエンド書式に関しても、ほぼ同じことが言えますが、XHTMLの場合には若干事情が異なり、LyXが、ブラウザ中での段落の表示方法を(CS +もちろん、LyXの他のバックエンド形式に関しても、ほぼ同じことが言えますが、XHTMLの場合には若干事情が異なり、LyXが、ブラウザ中での段落の表示方法を(CS Sの形で)出力するにあたって、当該段落をLyXが画面上に出力する仕方の情報を、ある程度利用することができます。しかし、この場合でも、LyXが内部的に行うことと、 外部的に行う物事の間の区別は、依然として有効であり、この2つは独立して制御することができます。詳細に関しては、第 \begin_inset CommandInset ref @@ -5267,7 +5297,7 @@ status collapsed \begin_layout Standard この節は、レイアウト情報を含む各種LyXファイルについて述べます。これらのファイルは、各種段落様式や文字様式についての記述がされているものであり、LyXがそれら -をどのように表示すべきなのか、また、それらをどのようにLaTeXやDocBook、XHTMLその他の出力書式に翻訳すればよいのかが記されています。 +をどのように表示すべきなのか、また、それらをどのようにLaTeXやDocBook、XHTMLその他の出力形式に翻訳すればよいのかが記されています。 \end_layout \begin_layout Standard @@ -5403,8 +5433,8 @@ status collapsed \end_layout \begin_layout Standard -モジュール作成は、新しく段落様式を一つ加えたり、任意設定差込枠を加えたりするだけで済むことも多いので、レイアウト編集を学ぶ上でもっとも易しい方法です。しかし原理 -的には、レイアウトファイルに入れることのできるものはすべて入れることができます。 +モジュール作成は、新しく段落様式を一つ加えたり、自由差込枠を加えたりするだけで済むことも多いので、レイアウト編集を学ぶ上でもっとも易しい方法です。しかし原理的に +は、レイアウトファイルに入れることのできるものはすべて入れることができます。 \end_layout \begin_layout Standard @@ -5442,6 +5472,60 @@ status collapsed れることがあるからです。 \end_layout +\begin_layout Subsubsection +ローカルレイアウト +\end_layout + +\begin_layout Standard +LyXに於けるモジュールは、LaTeXに於けるパッケージに当たります。しかしながら、特定の差込枠や文字様式を、ひとつの文書のためだけに作りたいこともあるでしょう +から、そのような場合に、他の文書でも利用できるようなモジュールをわざわざ書くことには、あまり意味がありません。このような場合に必要となるのが、「ローカルレイアウ +ト」なのです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +これは、 +\family sans +文書\SpecialChar \menuseparator +設定\SpecialChar \menuseparator +ローカルのレイアウト +\family default +にあります。そこにある大きなテキストボックスは、本来ならレイアウトファイルやモジュールに入力すべきものを、入力するためのものです。特定の文書のローカルレイアウト +は、その文書専属のモジュールだと考えることができます。したがって、 +\begin_inset Flex Code +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +Format +\end_layout + +\end_inset + +タグは挿入しなくてはなりません。どの書式を使用しても構いませんが、通常は、執筆時点の最新書式を用いることになるでしょう(LyX 2.0では、最新書式は35です)。 +また、ローカルレイアウトは、LyX 1.6より前の版ではサポートされていないことを認識しておく必要があります。したがって、文書をLyX 1.5またはそれ以前の版に( +ローカルレイアウト情報を失うことなく)書き出せることを望むならば、使用するべきではありません。第1.6版へ---第1.6版はUIはありませんがローカルレイアウトをサ +ポートしています---書き出せることを望むならば、書式11を用いて、さらにLyX 1.6で使用できるレイアウト要素のみを使用してください。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +\begin_inset Flex Code +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +ローカルのレイアウト +\end_layout + +\end_inset + +面に何かを入力すると、下部にある「検証」ボタンが有効になります。このボタンを押すと、ユーザーの入力したものが、指定された書式に沿って、有効なレイアウト情報になっ +ているかどうかが検証されます。すると、LyXがその結果を返しますが、残念ながら、エラーがあった場合にそれが何のエラーであるかは返しません。しかしながら、LyXを +ターミナル(擬似端末)から起動した場合には、そのエラーがターミナルに返されます。ローカルレイアウトは、正しい書式で入力されないうちは、保存することができません。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +ここで、前節と同じ警告があります。ローカルレイアウトは、作業中の文書上で、特に保存していない文書上ではいじらないでください。それに注意すれば、テスト用文書上でロ +ーカルレイアウトを用いるのは、レイアウトのアイディアを試すのに便利ですし、モジュール開発の第一歩としても便利です。 +\end_layout + \begin_layout Subsection \begin_inset Flex MenuItem status collapsed @@ -6653,7 +6737,7 @@ status collapsed \end_inset -書式から +形式から \begin_inset Flex Code status collapsed @@ -6663,7 +6747,7 @@ status collapsed \end_inset -書式への変換鎖が存在するときのみ、このモジュールを使用できることを宣言するものです。 +形式への変換鎖が存在するときのみ、このモジュールを使用できることを宣言するものです。 \end_layout \begin_layout Standard @@ -6818,11 +6902,11 @@ somemodule.module \end_layout \begin_layout Subsection -ファイル書式 +書式番号 \end_layout \begin_layout Standard -レイアウトファイルやインクルードされたファイル、またはモジュールの最初の非コメント行には、以下のように、かならずファイル書式番号が記されていなくてはなりません。 +レイアウトファイルやインクルードされたファイル、またはモジュールの最初の非コメント行には、以下のように、かならずファイル形式番号が記されていなくてはなりません。 \end_layout \begin_layout Description @@ -6849,8 +6933,8 @@ status collapsed \end_layout \begin_layout Standard -このタグはLyX 1.4.0で導入されました。LyX 1.3.x以前のレイアウトファイルには、明示されたファイル書式がないため、書式1と解されます。LyX現行版のファイ -ル書式は、書式21です。しかし、LyXの各版は、旧版のLyXで作成されたファイルを読むことができるように、旧版のレイアウトファイルも読むことができます。しかしな +このタグはLyX 1.4.0で導入されました。LyX 1.3.x以前のレイアウトファイルには、明示されたファイル形式がないため、書式1と解されます。LyX現行版のファイ +ル形式は、書式21です。しかし、LyXの各版は、旧版のLyXで作成されたファイルを読むことができるように、旧版のレイアウトファイルも読むことができます。しかしな がら、以前の書式に変換する方法はありません。したがって、LyX 1.6.xは、書式11以前のファイルのみを読むことができますが、書式21は読むことができません。 \end_layout @@ -7320,7 +7404,7 @@ AddToHTMLPreamble \end_inset -宣言は、すべて完全に上書きされることに注意してください。(プリアンブルに何かを追加したい時には、 +宣言は、すべて完全に上書きされることに注意してください(プリアンブルに何かを追加したい時には、 \begin_inset Flex Code status collapsed @@ -7330,7 +7414,7 @@ AddToHTMLPreamble \end_inset -を使用してください。)「 +を使用してください)。これは「 \begin_inset Flex Code status collapsed @@ -7347,6 +7431,69 @@ EndPreamble \begin_inset Flex Code status collapsed +\begin_layout Plain Layout +HTMLStyles +\end_layout + +\end_inset + + CSSスタイル情報を指定します。これは、「 +\begin_inset Flex Code +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +