From 9c083a6d76a81efb6b884b8ac7eec7d8adf0b768 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: =?utf8?q?Uwe=20St=C3=B6hr?= Date: Sat, 7 Jun 2008 01:52:18 +0000 Subject: [PATCH] new Japanese documentation files for LyX 1.6 by Koji git-svn-id: svn://svn.lyx.org/lyx/lyx-devel/trunk@25179 a592a061-630c-0410-9148-cb99ea01b6c8 --- development/scons/scons_manifest.py | 4 + lib/doc/Makefile.am | 6 +- lib/doc/ja/FAQ.lyx | 1639 ++++++++++ lib/doc/ja/LaTeXConfig.lyx | 4329 +++++++++++++++++++++++++++ lib/doc/ja/Shortcuts.lyx | 798 +++++ lib/doc/ja/Tutorial.lyx | 3330 +++++++++++++++++++++ 6 files changed, 10105 insertions(+), 1 deletion(-) create mode 100644 lib/doc/ja/FAQ.lyx create mode 100644 lib/doc/ja/LaTeXConfig.lyx create mode 100644 lib/doc/ja/Shortcuts.lyx create mode 100644 lib/doc/ja/Tutorial.lyx diff --git a/development/scons/scons_manifest.py b/development/scons/scons_manifest.py index 2373f53273..ec823a2dc2 100644 --- a/development/scons/scons_manifest.py +++ b/development/scons/scons_manifest.py @@ -2222,7 +2222,11 @@ lib_doc_it_clipart_files = Split(''' lib_doc_ja_files = Split(''' + FAQ.lyx Intro.lyx + LaTeXConfig.lyx + Shortcuts.lyx + Tutorial.lyx ''') diff --git a/lib/doc/Makefile.am b/lib/doc/Makefile.am index 93c793cccb..72fe5a3d10 100644 --- a/lib/doc/Makefile.am +++ b/lib/doc/Makefile.am @@ -179,7 +179,11 @@ dist_itclipartdoc_DATA = \ jadocdir = $(pkgdatadir)/doc/ja dist_jadoc_DATA = \ - ja/Intro.lyx + ja/FAQ.lyx \ + ja/Intro.lyx \ + ja/LaTeXConfig.lyx \ + ja/Shortcuts.lyx \ + ja/Tutorial.lyx jaclipartdocdir = $(pkgdatadir)/doc/ja/clipart dist_jaclipartdoc_DATA = \ diff --git a/lib/doc/ja/FAQ.lyx b/lib/doc/ja/FAQ.lyx new file mode 100644 index 0000000000..69f5963bd2 --- /dev/null +++ b/lib/doc/ja/FAQ.lyx @@ -0,0 +1,1639 @@ +#LyX 1.6.0svn created this file. For more info see http://www.lyx.org/ +\lyxformat 335 +\begin_document +\begin_header +\textclass article +\begin_preamble +\newcommand{\PostScript}{PostScript\textregistered{}} +\usepackage[dvipdfm,bookmarks=true,bookmarksnumbered=true,% +bookmarkstype=toc]{hyperref} +\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode EUC-UCS2}} +\end_preamble +\language japanese +\inputencoding EUC-JP-pLaTeX +\font_roman default +\font_sans default +\font_typewriter default +\font_default_family default +\font_sc false +\font_osf false +\font_sf_scale 100 +\font_tt_scale 100 +\graphics default +\paperfontsize default +\spacing single +\use_hyperref false +\papersize a4paper +\use_geometry true +\use_amsmath 1 +\use_esint 0 +\cite_engine basic +\use_bibtopic false +\paperorientation portrait +\leftmargin 3cm +\topmargin 2cm +\rightmargin 3cm +\bottommargin 3cm +\secnumdepth 3 +\tocdepth 3 +\paragraph_separation indent +\defskip medskip +\quotes_language english +\papercolumns 1 +\papersides 1 +\paperpagestyle default +\tracking_changes false +\output_changes false +\author "" +\author "" +\end_header + +\begin_body + +\begin_layout Title +LyXのよくある質問とその答 +\end_layout + +\begin_layout Author +LyXプロジェクトチーム +\begin_inset Foot +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +コメントや誤りの訂正をお持ちの場合には、LyX文書化メーリングリストまでお送り下さい。この文書の翻訳は、当初人見光太 +郎氏が行った貢献に基づいています。 +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Abstract +これは、高品質文書作成のためのWhat-You-See-Is-What-You-Mean環境を提供するオープンソース文書プロセッサLyXについてよくある質問のリ +ストです。さらに詳しい情報が必要なときは、説明書を +\emph on +ひととおり読んだのちに +\emph default +、LyXユーザグループ・メーリングリスト +\family typewriter +lyx-users@lists.lyx.org +\family default +にコンタクトしてみるとよいでしょう。 +\end_layout + +\begin_layout Abstract +\begin_inset CommandInset toc +LatexCommand tableofcontents + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Section +入門と一般的な情報 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +LyXとは何ですか? +\end_layout + +\begin_layout Standard +LyXとは、コンピュータで文書を書くにあたって、古色蒼然たる「タイプライタ方式」の伝統を打ち破った、より近代的なアプローチを採用したプログラムです。LyXは、組 +版に長ける必要なしに、最低限の作業ですばやくプロ級の出力を得ることを望む著者を念頭につくられています。組版作業のほとんどは、著者ではなくコンピュータによって行わ +れるので、LyXを使えば著者は執筆に専念できるのです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family roman +\series medium +\shape up +\size normal +\emph off +\bar no +\noun off +\color none +LyXでは、文書は「ほぼ +\family default +\series default +\shape default +\size default +\emph default +\bar default +\noun default +\color inherit +WYSIWYG +\family roman +\series medium +\shape up +\size normal +\emph off +\bar no +\noun off +\color none +」に表示されます。「ほぼ」というのは、改行や改頁は、印刷した文書の仕上りとまったく同じようには表示されないのです。しかしながら、LyXは最終的に、作成した文書の +整形を実行する(LaTeXと呼ばれる)独立した組版プログラムを使うので、これらの表示が仕上りと一致しなくてはならない必要性はあまりありません。LyXが、快適なユ +ーザーインタフェイスとして必要なものはすべて備える一方で、組版プログラムの方も、文書整形に必要なものすべてを備えるだけでなく、この上なくすばらしい整形を行うので +す。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family roman +\series medium +\shape up +\size normal +\emph off +\bar no +\noun off +\color none +ですから、改行や改頁は、もはやあなたの仕事ではないのです。次の小節が第何小節にあたるかを覚えておくことも、もはやあなたの仕事ではありませんし、節見出しに統一して +使うフォントは何だったかを思い出すことも、もはやあなたの仕事ではありません。現在どのような +\family default +\series default +\shape default +\size default +\emph on +\bar default +\noun default +\color inherit +種類 +\family roman +\series medium +\shape up +\size normal +\emph off +\bar no +\noun off +\color none +の文書を編集しているのか、あそこやここの文章がどのような +\family default +\series default +\shape default +\size default +\emph on +\bar default +\noun default +\color inherit +性質 +\family roman +\series medium +\shape up +\size normal +\emph off +\bar no +\noun off +\color none +の段落なのかを、LyX(およびLaTeX)に教えてやりさえすれば、コンピュータが適切に組版をしてくれます。もちろん微調整のために、依然として低レベルでの整形を行 +うことも可能ではあります。しかし、LyXでの正しい方法は、ある文章が +\family default +\series default +\shape default +\size default +\emph on +\bar default +\noun default +\color inherit +なんであるか +\family roman +\series medium +\shape up +\size normal +\emph off +\bar no +\noun off +\color none +をコンピュータに知らせることであって、それがどのようなデザインを持つべきかまで知らせることではありません。すなわち、 +\family default +\series default +\shape default +\size default +\emph default +\bar default +\noun default +\color inherit +LyXはWYSIWYM(What You See Is What You +\color none + +\emph on +\color inherit +Mean +\family roman +\series medium +\shape up +\size normal +\emph off +\bar no +\noun off +\color none +)編集の手段を提供するのだというのが適切でしょう。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +わかりました。だけどそれは便利なの? +\end_layout + +\begin_layout Standard +もちろんです。これまでに、以下のようなタイプの文書が LyXでつくられました。 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +メモ +\end_layout + +\begin_layout Itemize +書簡 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +博士論文(単独の文書で260ページ、インクルードされたファイルまで含めるとそれ以上) +\end_layout + +\begin_deeper +\begin_layout Itemize +例えば、 +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://www.fee.uva.nl/scholar/mdw/leuven/thesis.pdf +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\end_deeper +\begin_layout Itemize +講義ノート(27個の図を含む133ページ、 33MHzの486マシンで!) +\end_layout + +\begin_layout Itemize +セミナーノート(500ページ以上) +\end_layout + +\begin_layout Itemize +学会会誌(Proceedings of the Second Continental Workshop on the Geoid in Europe, + (Finnish Geodetic Institute Report 98:4), 292ページ) +\end_layout + +\begin_layout Itemize +ソフトウェア説明書(LyXユーザーの手引きは約120ページ) +\end_layout + +\begin_layout Itemize +書籍 +\end_layout + +\begin_deeper +\begin_layout Itemize +PostgreSQLの本の例は +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://www.postgresql.org/docs/awbook.html +\end_layout + +\end_inset + +を参照 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +Donnay, J-P., Barnsley, M.J., and Longley, P.A., eds., 2001, Remote Sensing and + Urban Analysis (Taylor and Francis: London). +\end_layout + +\begin_layout Itemize +Herbert Voss: Praktische Kryptologie mit Java, 286頁、多数の数式および図表。ISBN 3-8311-1458- +7 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +Yann Collette and Patrick Siarry, Optimisation multiobjectifs, 2002, Eyrolles +\end_layout + +\end_deeper +\begin_layout Itemize +査読付学術誌に発表された論文 +\end_layout + +\begin_deeper +\begin_layout Itemize +Astronomy & Astrophysics (Suetterlin, P. + 1998, A&A, 333, 305; Suetterlin, P. + & Wiehr, E. + 1998, A&A, 336, 367) +\end_layout + +\begin_layout Itemize +Astronomical Journal (Ressler, M. + E. + & Barsony, M. + 2001, AJ, 121, 1098) +\end_layout + +\end_deeper +\begin_layout Itemize +小説(2000年9月に出版される400ページ以上の小説;836ページの小説も進行中) +\end_layout + +\begin_layout Itemize +舞台・映画の台本 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +100万米ドル以上の仕事の企画書 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +どこから始めたらいいのでしょうか? +\end_layout + +\begin_layout Standard +LyXに関することであれば、まず最初に訪れるべきなのは、ウェブサイト +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +www.lyx.org +\end_layout + +\end_inset + +です。ニュース・用例・ダウンロード・その他多くのものがあります。LyXをインストールしたのち、初めて起動したら、入門篇( +\family sans +ヘルプ\SpecialChar \menuseparator +LyX入門篇 +\family default +)を読んでください。そう、ぜひともお願いします。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +これ以外にも +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +www.bilkent.edu.tr/~robin/lyxguide.pdf +\end_layout + +\end_inset + +に、入門用のガイドがあります。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +私のコンピュータでLyXは走るの? +\end_layout + +\begin_layout Standard +今のところ、LyXを動かすにはXウインドウシステムが必要です。OS/2とWin32用に移植したものも存在しますが、これらのシステム上でもXサーバをインストールし +て、動かしておく必要があります。LyXが動くのがわかっているプラットホームは以下の通りです(他にも多数のプラットホームで動くはずです)。 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +Linux: RcedHat 4.2, 5.0, 5.1, 6.0, 6.1, SUSE 5.x, Mandrake 7.0, 7.2 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +SparcLinux: RedHat 6.0 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +Sun Solaris 2.6, 2.7 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +Tru64 Unix 4.0f +\end_layout + +\begin_layout Itemize +HP-UX +\end_layout + +\begin_layout Itemize +OSF1 flore V4.0 1091 alpha +\end_layout + +\begin_layout Subsection +LyXはハードディスク容量をどのくらい必要としますか? +\end_layout + +\begin_layout Standard +私のシステムでは、LyXのバイナリが2.0MBで、サポートファイルが12.6MB(うち9.1MBが説明書です!必要のない言語の説明書を削除するとディスク容量を節約でき +ます)の容量を使っています。もちろん、teTeXのようなLaTeX頒布版が必要で、これが115MBを消費し、ghostscriptを含めればさらに10MBが必要 +です。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +LyXは本当にオープンソースですか? +\end_layout + +\begin_layout Standard +はい。LyXが使用しているフリーのXツールキットxformsは、最近まではクローズド・ソースでしたが、今は違います。さらに、LyXが使っているもう一つののツール +キットQtは、Troll Techが所有する製品ですが、LyXはそのオープンソース版を使用しています。LyXのソース自体も、GPLライセンスの下で利用可能ですか +ら、LyXはオープンソースの要件を見たしています。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +xformsのバージョン1.0は、LGPLライセンスで利用可能であり、そのソース(とバイナリ)は、若干手を加える必要があるとは言え、 +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://savannah.nongnu.org/download/xforms/xforms-1.0.tar.gz +\end_layout + +\end_inset + +で入手できます。Qtは、通常OS頒布版に付いてくるでしょう。 +\end_layout + +\begin_layout Section +インターネット資源 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +LyX関連はWWWのどこを見ればよいでしょうか? +\end_layout + +\begin_layout Itemize +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +www.lyx.org +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Itemize +LyX のバグを報告するには、 +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +bugzilla.lyx.org +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Itemize +中身に興味がある場合は、 +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +www.devel.lyx.org +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Itemize +既知のミラーサイトには +\end_layout + +\begin_deeper +\begin_layout Itemize +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +www.mx.lyx.org +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Itemize +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +www.no.lyx.org +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Itemize +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +www.it.lyx.org +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Standard +などがあります。 +\end_layout + +\end_deeper +\begin_layout Subsection +FTP経由ではどこでLyX関連のものを入手できますか? +\end_layout + +\begin_layout Itemize +ftp.lyx.org(別名ftp.via.ecp.frです)の/pub/lyx。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +どんなメーリングリストがありますか? +\end_layout + +\begin_layout Itemize +lyx-announce@lists.lyx.org(トラフィックごく少):LyX関連のアナウンス +\end_layout + +\begin_layout Itemize +lyx-users@lists.lyx.org(トラフィック中):一般的な使い方の話題 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +lyx-devel@lists.lyx.org(トラフィック高):開発およびデバッグの話題 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +lyx-docs@lists.lyx.org(トラフィックひじょうに少):文書化に関する話題 +\end_layout + +\begin_layout Standard +一般的に、これらのメーリングリストに登録する場合は、lyx- +\emph on +foo +\emph default +-subscribe@lists.lyx.org、やめる場合には lyx- +\emph on +foo +\emph default +-unsubscribe@lists.lyx.orgに、電子メールを送ることになります( +\emph on +foo +\emph default +の部分には「announce」、「users」、「devel」、「docs」のいずれか入ります。詳しくは +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://www.lyx.org/internet/mailing.php3 +\end_layout + +\end_inset + +を見てください)。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +メーリングリストのアーカイブはどこかにありますか? +\end_layout + +\begin_layout Standard +もちろんですとも :-) +\end_layout + +\begin_layout Subsection +ふむ、かしこいですな。どこにアーカイブされているんですか? +\end_layout + +\begin_layout Itemize +Announce: +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://www.mail-archive.com/lyx-announce@lists.lyx.org/ +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Itemize +Users: +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://www.mail-archive.com/lyx-users@lists.lyx.org/ +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Itemize +Devel: +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://www.mail-archive.com/lyx-devel@lists.lyx.org/ +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Section +他のワードプロセッサ・文書プロセッサとの互換性 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +LaTeXファイルを読み書きできますか? +\end_layout + +\begin_layout Standard +はい。LyXは、コンピュータにも人にも優しいLaTeXファイルを出力してくれます。また、LyX付属のtex2lyxプログラムは、LaTeXをLyXに変換します。 +このプログラムは完全ではありませんが、通常、少なくとも95%程度はうまく変換してくれます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +ワードのファイルは読み書きできますか? +\end_layout + +\begin_layout Standard +そう簡単ではありません。LyX +\begin_inset Formula $\rightarrow$ +\end_inset + +LaTeX +\begin_inset Formula $\rightarrow$ +\end_inset + +RTF +\begin_inset Formula $\rightarrow$ +\end_inset + +Wordか、その逆という順序で変換すると、ある程度は可能です。しかしながら、ワードはLyXやLaTeXのようなマークアップ言語ではないので、変換は通常難しく、ほ +とんど意味のない結果しか得られません。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +しかしながら、いくつかの方法がユーザーから寄せられています。 +\end_layout + +\begin_layout Description +word2x はLaTeX・HTML・平文テキストを出力できます。うちLaTeXは基本的に(きれいに)LyXに読み込めますが、私はしばしば、平文テキストを読み込 +んで、それを整形し直す方を好みます(もちろん元文書の整形のしかたがどうだったかを知っておく必要があります)。この文章を書いている時点では、オフィス2000のワー +ドには対応していません。 +\end_layout + +\begin_layout Description +wvware (www.wvware.com、または最新版はabisource CVSレポジトリで手にいれることができます。)これは以前にmsWordViewと呼ば +れていたプログラムです。ひじょうに良好な、ただし見た目に基づいたLaTeX/HTMLを出力します。しかしながら、きわめて柔軟な設定が可能で、設定ファイル +\family typewriter +wvLaTeX.xml +\family default +で変換プロセスを制御できます。また最新のオフィス形式も扱えます。 +\end_layout + +\begin_layout Description +Ted これはだれかがワードでつくったRTFファイルを送ってきたときに便利なエディタです。いい製品です。変換したバージョン(平文テキストかHTML)を自分自身に +メールしてください。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +上の手段がすべてうまく行かなかった場合は、ワードでつくられたファイルを理解できる(WordPerfectやStarOffice/OpenOffice等の)ワード +プロセッサで読み込んで、テキストファイルとして出力してください。それをLyXで読み込んで、手で整形します。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +私自身にとっては、この方法の方が他の方法よりも早くできます。ただし、頻繁にワードとLyXの間で変換するには向いていません。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +HTMLファイルを読み書きできますか? +\end_layout + +\begin_layout Standard +いろいろありますが、「tth」変換プログラムを使えば、HTMLファイルを出力できます。反対にHTML +\begin_inset Formula $\rightarrow$ +\end_inset + +LaTeXの変換プログラムも多分あると思います。 +\end_layout + +\begin_layout Section +LyXの入手とコンパイル +\end_layout + +\begin_layout Subsection +何が必要ですか? +\end_layout + +\begin_layout Itemize +LyX ソースコード: lyx-1.x.x.tar.gz +\end_layout + +\begin_layout Itemize +XForms ライブラリ: xforms-0.88かそれ以上(できるだけ最新のバージョンを使ってください) +\end_layout + +\begin_layout Itemize +LaTeX: teTeX-1.0かそれ以上のバージョンを強く薦めます +\end_layout + +\begin_layout Itemize +PostScript®のインタ ープリタ: ghostscript 7.0かそれ以上 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +比較的近代的なC++コンパイラ。gccを使っているなら、バージョン2.95.2以上が必要です。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +どうやってコンパイルすればよいですか? +\end_layout + +\begin_layout Itemize +./configure +\end_layout + +\begin_layout Itemize +make +\end_layout + +\begin_layout Itemize +make install (これは通常はrootになって作業します。しかし、configureコマンドにフラグを指定すれば、rootになる必要はありません。) +\end_layout + +\begin_layout Standard +詳しくは INSTALLファイルを見てください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +コンパイルするのは嫌です。コンパイル済みのバイナリはどこにありますか? +\end_layout + +\begin_layout Standard +Linuxに属するシステムや、おそらく他のシステムの場合でも、上のパッケージのほとんどは、コンパイル済みのバイナリの形で入手することができます。LyXのバイナリ +はRPM形式か、いくつかの他のフォーマットになっています。 +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +ftp://ftp.lyx.org/pub/lyx/bin/ +\end_layout + +\end_inset + +を見てください。 +\end_layout + +\begin_layout Section +Evil Red Text に関する質問(重要!) +\end_layout + +\begin_layout Subsection +Evil Red Text(あるいはERT)とは何ですか? +\end_layout + +\begin_layout Standard +ERT(Evil Red Text)とは、LyX文書に挿入された生の LaTeXコマンドのことをいいます。LyX開発グループのうちの野蛮人たちが、これを使うとL +yX文書が醜くなるのに不平を述べた際に名づけた言葉です。より文明化した開発者たちは、少なくともこれがURT (Ugly Red Text)の名には値するものの、 +きわめて有用なことを知っていますが、ERTの名が定着してしまったようです。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +どうすれば Evil Red Text を入力できるのでしょう? +\end_layout + +\begin_layout Standard +美的センスの問題はさておき、このFAQの答の多くにおいて、ERTを使うことが要求されます。「次のLaTeXコードを挿入してください」と書かれていたら次のようにし +てください。 +\end_layout + +\begin_layout Enumerate +TeXツールバーボタンを押すか、 +\family sans +挿入( +\bar under +I +\bar default +)\SpecialChar \menuseparator + +\bar under +T +\bar default +eX +\family default +を選択してください。 +\end_layout + +\begin_layout Enumerate +それからコマンドを、通常書くように入力します。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +新しいERT差込枠はほんとうに使いにくい! +\end_layout + +\begin_layout Standard +多くの人がバージョン1.2.0で導入されたERT差込枠について不平を述べています。しかしながら、懐かしいLaTeXフォントが墓場から帰ってくる希望はほとんどない(た +いへんなハックだったのです)ので、以下のことを熟慮ください。 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +ERTは、他のフロートと同様に、 +\family sans +編集( +\bar under +E +\bar default +)\SpecialChar \menuseparator +フロートを開く/閉じる( +\bar under +L +\bar default +) +\family default +を使って閉じることができます(既定では、 +\family sans +C-i +\family default +に割り当てられています)。 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +差込枠の適当なところを右クリックして出てくる特性ダイアログで「行中化」を設定することもできます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +他の方法はありませんか? +\end_layout + +\begin_layout Standard +LaTeXコマンドを「LaTeXプリアンブル」に挿入することもできます。プリアンブルに挿入したものは、処理するさいに生成されるLaTeXファイルにそのままわたさ +れます。この方法は、非標準のLaTeXパッケージを使ったり、文書中で使うグローバルなショートカットを定義するのに特に便利な方法です。 +\end_layout + +\begin_layout Section +LyXの使い方に関する質問 +\end_layout + +\begin_layout Standard +この節では、真にもっともよく訊かれる質問の説明をしようと思います。そんなによく訊かれない質問や、「これはどうやったらいいの?」という類のトピックスの多くに関して +は、Herbert Vossの +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://tug.org/TeXnik/ +\end_layout + +\end_inset + +にある膨大なコレクションを見てください。これをチェックしないでメーリングリストにメッセージを送るとひどい目にあうかもしれませんよ。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +一般的な質問 +\end_layout + +\begin_layout Subsubsection +タイトルの下の日付を消去するにはどうしたらいいのでしょうか? +\end_layout + +\begin_layout Standard +一番簡単な方法はメニューの +\family sans +レイアウト( +\bar under +L +\bar default +)\SpecialChar \menuseparator +プリアンブル( +\bar under +R +\bar default +) +\family default +を開けて、 +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code + +\backslash +date{} +\end_layout + +\begin_layout Standard +という行をプリアンブルウインドウに加えてください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsubsection +箇条書き(記号/連番/記述)環境の行間を変えるにはどうしたらいいのですか? +\end_layout + +\begin_layout Standard +手動で調整する必要があります。例えば、ある一つのリストの間隔を変えたい場合はそのリストのはじめに次のLaTeXコードを加えてください。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family typewriter + +\backslash +setlength{ +\backslash +itemsep}{0mm} +\end_layout + +\begin_layout Subsubsection +どうすれば節ごとに数式番号をつけることができるでしょうか? +\end_layout + +\begin_layout Standard +LaTeXプリアンブルに次の 2行を加えてください。 +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code + +\backslash +@addtoreset{equation}{section} +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code + +\backslash +renewcommand{ +\backslash +theequation}{ +\backslash +thesection. +\backslash +arabic{equation}} +\end_layout + +\begin_layout Subsubsection +同じことを図表番号に対してもできますか? +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family typewriter + +\backslash +theequation +\family default +というところを +\family typewriter + +\backslash +thetable +\family default +または +\family typewriter + +\backslash +thefigure +\family default +で置き換えて、 +\family typewriter +equation +\family default +を +\family typewriter +table +\family default +か +\family typewriter +figure +\family default +で置き換えてください。 +\backslash +@addtoreset コマンドの行に含まれているのも忘れずに置き換えてください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsubsection +どうすれば脚注の番号を記号(星印・剣標等)に変えることができますか? +\end_layout + +\begin_layout Standard +LaTeXプリアンブルに +\family typewriter + +\backslash +renewcommand{ +\backslash +thefootnote}{ +\backslash +fnsymbol{footnote}} +\family default +を加えてください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsubsection +widowやorphanをなくすにはどうすればいいのでしょうか? +\end_layout + +\begin_layout Standard +widow(段落の最初の行だけが前のページの最後に行くこと)やorphan(段落の最後の行だけが次のページの最初にあること)をなくすには次の行をLaTeXプリア +ンブルに加えてください。 +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code + +\backslash +widowpenalty=10000 +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code + +\backslash +clubpenalty=10000 +\end_layout + +\begin_layout Standard +これも加えた方がいいでしょう。 +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code + +\backslash +raggedbottom +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code + +\end_layout + +\begin_layout Subsubsection +1. + a)のような形で始まるようなリストをつくるにはどうしたらいいですか? +\end_layout + +\begin_layout Standard +下のような形のリストがほしい場合、 +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code +1. + a) First alternative +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code + b) Second alternative +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code + c) Third alternative +\end_layout + +\begin_layout Standard +次のようにしてください。 +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code +1. + {} +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code + a) First alternative +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code + b) Second alternative +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code + c) Third +\end_layout + +\begin_layout Standard +ここで{}はERT(TeXモード)で入力します(これは単に何かを入れなければならないので入れているだけで何も出力しません)。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +手順を詳しく書くと、スタイルをenumerateにして、次にERTで括弧を入力します。環境の深さを変えてから、3つの項目を入力します。LyXが項目に自動的にラベ +ルをつけてくれます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsubsection +LyXの中で単語数を数えるにはどうすればいいでしょう? +\end_layout + +\begin_layout Standard +スペルチェッカを走らせてください。スペルチェッカはチェックした単語の総数を表示します。文書内のすべての単語数を知りたいなら、スペルチェッカを走らせるときにカーソ +ルが文書の一番はじめにあるように注意してください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsubsection +固定長の水平方向のスペースを挿入するにはどうすればいいでしょう? +\end_layout + +\begin_layout Standard +次のような ERTコマンドが使えます。 +\family typewriter + +\backslash +enspace +\family default + (1/2 em), +\family typewriter + +\backslash +thinspace +\family default + (1/6 em), +\family typewriter + +\backslash +negthinspace +\family default + (-1/6 em), +\family typewriter + +\backslash +quad +\family default + (1 em), +\family typewriter + +\backslash +qquad +\family default + (2 em), +\family typewriter + +\backslash +hspace{ +\emph on +length +\emph default +} +\family default +等。em は今使われているフォントの文字 m の幅とほぼ同じです。 +\family typewriter + +\backslash +hspace{ +\emph on +length +\emph default +} +\family default +の lengthにはすべての TeXの中で使える長さを入れます。使える単位は mm(ミリメーター)、cm(センチメーター)、in(インチ)、pt(points + = 1/72インチ)、em(文字mの幅)、ex(文字xの高さ)です。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +例: +\family typewriter + +\backslash +hspace{1in} +\family default +, +\family typewriter + +\backslash +hspace{2.5em} +\family default +等 +\end_layout + +\begin_layout Subsubsection +どうすれば参照文献を[1][2][3][6]のようにではなく、[1,2,3,4]や [1-3,6]のように表示できますか? +\end_layout + +\begin_layout Standard +LaTeXプリアンブルに +\family typewriter + +\backslash +usepackage{cite} +\family default +という行を挿入してください。ほとんどのLaTeXディストリビューションにこのパッケージは含まれているはずです。LyXはこのパッケージをサポートしていて、cite +tionダイアログにコンマで分けて複数の参照文献を挿入できます。つまり、一つ一つ参照する(例えば[Smalley_JCP][Jarrold_Sci])かわりに[ +Smalley_JCP,Jarrold_Sci]のような形で参照します。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +図に関する質問 +\end_layout + +\begin_layout Subsubsection +「図」と「図フロート」の違いは何でしょうか? +\end_layout + +\begin_layout Standard +正確な定義ではありませんが、「図」は自分が実際に挿入したい図です。基本的には図のファイルの挿入を意味します。それに対して「図フロート」とは、論文の中の図に対応す +るもので、図・見出し・図の番号などが含まれたものです。ほとんどの場合、まず図フロートを文中に挿入して、その中に図を入れます。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +表と表フロートの関係も同じです。まず表フロートを挿入して、その中に表を入れます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsubsection +自分の入れたい場所に正確に図を入れるにはどうしたらいいのでしょうか? +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family sans +レイアウト\SpecialChar \menuseparator +文書 +\family default +を選んでください。 +\family sans +フロート配置 +\family default +ボックスに +\family typewriter +!htp +\family default +と入力してください。これはLaTeXに図をもとの場所に配置することを真剣に試し、それがだめならページの上、それでもだめなら独立したページをつくるように指示してい +ます。これはグローバルな設定で、すべての図の配置に対してこのルールが使われます。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +各々の図に関して、別のルールを使いたい場合は、図フロートを右クリックしてでてきたダイアログで図の振る舞いを変えてください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsubsection +\begin_inset Quotes eld +\end_inset + +Too many unprocessed floats +\begin_inset Quotes erd +\end_inset + +とはどういうことですか? +\end_layout + +\begin_layout Standard +LaTeXは決められた数のフロートしか一度に扱えません。例えば、図4がいい場所に配置できないとしましょう(デフォルトでは、ページの上、ページの下、独立したページ +をつくる、という順序で試します)、そこに図5がきます。両方の図は良い配置場所が見つかるまで文書の最後に向かって漂い続けます。良い場所がずっと見つからない場合は文 +書の最後に配置されます。もし、このようなフロートの数が多すぎると、LaTeXはカウンターを使いきり、「too many unprocessed + floats」というエラーメッセージを出します。これは LaTeXのバグではありません。文書の長さに対して、図が多すぎるだけです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +これを解決する一番簡単な方法は、どこかページを区切るのに向いている場所に +\family typewriter + +\backslash +clearpage +\family default +コマンドを挿入することです。ページブレイクは単に新しいページをはじめるだけですが、 +\family typewriter + +\backslash +clearpage +\family default +は残っているフロートをすべて処理して新しいページをはじめます。ただし、文書の途中に何枚もの図がまとめて置かれることになります。そのような場合は、 +\family typewriter + +\backslash +clearpage +\family default +を文中にいくつも挿入してバランスをとってください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +数式に関する質問 +\end_layout + +\begin_layout Subsubsection +数式中に通常のテキストを入れるにはどうしたらいいのでしょうか? +\end_layout + +\begin_layout Standard +数式中で +\family typewriter +M-m m +\family default +とタイプしてmath textモードにしてください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsubsection +三乗根(それ以上)をつくるにはどうしたらいいのでしょうか? +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family typewriter +M-m r +\family default +とタイプして rootボックスを挿入してください。カーソルキーを使って、ボックスに入ります。 +\end_layout + +\begin_layout Section +LyXを動かすうえでの質問 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +コマンドラインから LyXファイルを LaTeXファイルに変換するにはどうしたらいいのでしょうか? +\end_layout + +\begin_layout Standard +ファイルの変換はバージョン 1.1.6で改良されました。コマンドラインで +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code +lyx --export latex .lyx +\end_layout + +\begin_layout Standard +と入力するだけです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +古いバージョンのLyXを使っている場合でも、同じ構文を使って変換できますが、Xが動いてなければなりません。LyXウインドウがスクリーンに出てくるからです。Xvf +bコマンドが使えるなら、もう少し逃げ道があります。 +\family typewriter +bash +\family default +を使っているなら次のコマンドを使ってください。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family typewriter +(Xvfb :1 -once -terminate &); rm .tex; lyx -display :1 --export latex + .lyx +\end_layout + +\begin_layout Standard +\noindent +csh/tcsh なら次のようにします。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family typewriter +Xvfb :1 -once -terminate &; rm .tex; lyx -display :1 --export latex + .lyx +\end_layout + +\begin_layout Standard +この方法は Xが実際に動いてなくても使えます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +LyXで PDFファイルをつくるにはどうしたらいいのでしょう? +\end_layout + +\begin_layout Standard +説明書 +\emph on +拡張機能篇 +\emph default +の第5.3.6節を読んでください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +なぜ +\family typewriter +acroread +\family default + で見ると私の文書のフォントはこんなに汚いのですか? +\end_layout + +\begin_layout Standard +この問題とその解決方法も +\emph on +、 +\emph default +説明書 +\emph on +拡張機能篇 +\emph default +の第5.3.6節に書いてあります。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +どうして最新のGhostscriptでは行中の図をうまく描けないのでしょう? +\end_layout + +\begin_layout Standard +[注意:これは1.2.0より古いLyXのみに当てはまることです。1.2.0からは図を表示するコードが書き直されています。] +\end_layout + +\begin_layout Standard +数人のユーザーが最新のGhostscriptで行中の図が描写できないと知らせてくれました。これはGhostscriptのバグです。以下を見てください。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://sourceforge.net/bugs/?func=detailbug&bug_id=124957&group_id=1897 +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Standard +このバグは、Ghostscript6.22以上に存在します。上で紹介したパッチをあてるとうまく描写できるようになります。GNU Ghostscript + 6.53 またはそれ以上のバージョンには、このフィックスがすでにほどこされています。 +\end_layout + +\begin_layout Section +Windows上での LyXに関する質問 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +メニューとツールバーがちらつくのはなぜですか? +\end_layout + +\begin_layout Standard +おそらくあなたはXWin32 Xサーバを使っているでしょう。これはXWin32のバグです。この現象をなくすには、XWin32のUse Reserved + Colorsオプションを無効にして、ではなくPseudoColor ではなく、カラーモードを使ってください。 +\end_layout + +\begin_layout Section +これ以上の情報を得る方法 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +あなたはまだ私の質問に答えてくれていません! +\end_layout + +\begin_layout Standard +それならば、説明書を特に入門篇を読んでください。説明書はたいへん良くできています(ついでですが、私もちょっと書いたのですよ :-) )。もしあなたの問題がLaT +eXに関することなら、 +\emph on +LaTeX, A Document Preparation System, 2nd Ed. + +\emph default + by Leslie Lamport (1994) +\begin_inset Foot +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +邦訳もでています。 +\end_layout + +\end_inset + +を参照してください。またLyXには数多くの用例も含まれています。 +\family sans +ファイル\SpecialChar \menuseparator +開く\SpecialChar \menuseparator +用例 +\family default +を試してみてください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +私の問題を誰かにメールで問い合わせたいのです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +LyXのユーザーズリストlyx-users@lists.lyx.orgへ送ってください。またLyXがクラッシュする、機能しないという場合は開発者用のメーリングリスト + lyx-devel@lists.lyx.orgに送ってください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +メールで助けを求めるときには、どんな情報を書いておけばいいのでしょうか? +\end_layout + +\begin_layout Standard +LyXのバージョン、どのようなことを試したかの説明、それに実際に説明書類を読んだという証拠です。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +LyXがクラッシュする場合には、LyXのバージョン、オペレーティングシステム、xformsのバージョン(スクリーン描写に問題があると思われる場合)、それとどうす +ればクラッシュするかという説明です。開発者がクラッシュを再現するのが簡単なほど、バグが直しやすくなります。可能ならgdbを使ってバックトレースを生成してその結果 +をメールに添付してください。これがどういう意味かわからなかったら、できるだけ正確にどのようなことをするとクラッシュするのかを説明してください。 +\end_layout + +\begin_layout Section +管理上の情報と謝辞 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +フィードバックを歓迎します +\end_layout + +\begin_layout Standard +この FAQに関するコメント、提案、追加、文句等を +\emph on +lyx-docs@lists.lyx.org +\emph default +へ送ってください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +このFAQが利用可能なフォーマット +\end_layout + +\begin_layout Standard +このオリジナルのLyXファイルは、LyXのソース頒布版に含まれています。HTMLとASCIIに変換したものもすぐにウェブサイトに置かれる予定です。ドイツ語版は頒 +布版に含まれています。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +著者および謝辞 +\end_layout + +\begin_layout Standard +LyX-0.10.7をカバーした、このFAQのバージョン0.2.2まではBernhard Iselborn、David Johnson、Paul Evansが責任を持っ +ています。バージョン0.3は初めから書き直され、LyX-1.0以上をカバーしています。現在のバージョンには、多くの人が各部分に貢献しました。このファイルは、それらを +文書化チームのMike Resslerがまとめあげたものです。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +免責および著作権 +\end_layout + +\begin_layout Standard +私は、この文書中の何ものも、 +\begin_inset Formula $\pi$ +\end_inset + +の因子に至るまで正確であるとは主張しません。結局のところ、私は単なる天文学者なので、 +\begin_inset Formula $c=h=k=\pi=1$ +\end_inset + +と置くことにしたいのです。もし答が間違っていれば、我々は単に単位を定義し直すだけです。このファイルは、人の役に立つであろうという期待の下で頒布されていますが、 +\emph on +いかなる保証も提供していません +\emph default +。これには、 +\emph on +販売商品性 +\emph default +や +\emph on +特定の目的への適合性 +\emph default +への保証などを含みます。詳細に関しては、GNU General Public Licenseをご覧ください。いいかえれば、博士号口頭試問試験の前夜に、 +\begin_inset Formula $\textrm{m s}^{-1}$ +\end_inset + +の単位で表された基礎物理定数が、はたしてどうやったら +\begin_inset Formula $\textrm{kg m s}^{-2}\textrm{ K}^{-1}$ +\end_inset + +で表された基礎物理定数に等しくなるのかと悩んでいるうちに、電源が落ちてしまって、保存をし忘れていたためにあなたの博士論文が消えてしまったとしても、私のせいではな +いということです。このファイルは、LyX文書化チームのために書かれ、Copyright +\begin_inset ERT +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + + +\backslash +copyright +\end_layout + +\end_inset + + 2000 by Michael E. + Resslerとなっています。 +\end_layout + +\end_body +\end_document diff --git a/lib/doc/ja/LaTeXConfig.lyx b/lib/doc/ja/LaTeXConfig.lyx new file mode 100644 index 0000000000..618781d9cf --- /dev/null +++ b/lib/doc/ja/LaTeXConfig.lyx @@ -0,0 +1,4329 @@ +#LyX 1.6.0svn created this file. For more info see http://www.lyx.org/ +\lyxformat 335 +\begin_document +\begin_header +\textclass article +\language japanese +\inputencoding auto +\font_roman default +\font_sans default +\font_typewriter default +\font_default_family default +\font_sc false +\font_osf false +\font_sf_scale 100 +\font_tt_scale 100 +\graphics default +\paperfontsize default +\spacing single +\use_hyperref false +\papersize default +\use_geometry false +\use_amsmath 0 +\use_esint 0 +\cite_engine basic +\use_bibtopic false +\paperorientation portrait +\secnumdepth 3 +\tocdepth 3 +\paragraph_separation indent +\defskip medskip +\quotes_language english +\papercolumns 1 +\papersides 1 +\paperpagestyle plain +\tracking_changes false +\output_changes false +\author "" +\author "" +\end_header + +\begin_body + +\begin_layout Title +現在のLaTeX設定一覧 +\end_layout + +\begin_layout Author +LyXが自動的に生成(編集しないでください) +\end_layout + +\begin_layout Standard +このファイルは、LyXが取り扱うことができるLaTeXの各追加機能について説明しています。以下に6つの節があります。 +\end_layout + +\begin_layout Enumerate +現在のLaTeX装備の基本情報。特に、現在のLaTeXのバージョンが充分新しいかどうか確認してください。 +\end_layout + +\begin_layout Enumerate +LyXが認識する標準フォント。いまのところ、少しのエントリしかありません。 +\end_layout + +\begin_layout Enumerate +どのLaTeXの実装においても標準とみなされる文書クラス。この節は、完備性のためにのみ存在します。 +\end_layout + +\begin_layout Enumerate +LyXが認識する非必須の文書クラス。これらのうち、いくつかがなく(「検出」項目が「いいえ」になっている)、その機能を必要とする場合には、最寄りのCTANのFTP +サイト +\begin_inset Foot +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +Comprehensive TeX Archive Networkに参加しているホストには、 +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code +ftp://ftp.dante.de/tex-archive +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code +ftp://ctan.tug.org/tex-archive +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code +ftp://ftp.tex.ac.uk/tex-archive +\end_layout + +\begin_layout Plain Layout +があります。これら3つの主要サイトにも列挙してあるように、これ以外に膨大な量のミラーサイトが存在します。 +\end_layout + +\end_inset + +から入手することができます。サイト内の場所は「CTAN」項目に示されています。検出された文書クラスのみが、LyXの文書レイアウトとして使うことができる点に留意し +てください。 +\end_layout + +\begin_layout Enumerate +LaTeX開発者が「必須」と太鼓判を押したパッケージ。これらは必ずなくてはなりませんが、使用中のLaTeX頒布版が少し古い場合には、存在しないものもあるかもしれ +ません。 +\end_layout + +\begin_layout Enumerate +作成中の文書のマージンを変更しようとするときにLyXが使用するパッケージ。いまのところ、これらが見つかるかどうかは、LyX内部で利用できる選択肢には影響しません +。 +\end_layout + +\begin_layout Enumerate +LyXに欲しい機能であり、LaTeX装備にも追加したいと思うような標準的なLaTeXパッケージ。いまのところ、これらが見つかるかどうかは、LyX内部で利用できる +選択肢には影響しません。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +これらのパッケージのほとんどは、teTeXのような新しいTeX頒布版を使っていれば、利用可能です。もし、存在しないアイテムを装備しようと決めたら、LyXにそのこ +とを教えなくてはなりません。インストールし終えたら、メニュー項目 +\family sans +ツール\SpecialChar \menuseparator +システム再検出 +\family default + +\begin_inset Foot +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +あるいは、もしシステム全体の設定を変えたいならば、LyXシステムディレクトリ(既定では +\family typewriter +/usr/local/lib/lyx/ +\family default +)でコマンド +\family typewriter +./configure +\family default +を実行してください。 +\end_layout + +\end_inset + +を使ったあと、このファイルを再度読み込んで、新しいパッケージが認識されたかどうかを確認してください。もし「検出」項目が「???」となっているときは、何らかの理由 +で現在のLaTeX設定の一覧を取得できなかったことを示しています。もしteTeXをお使いならば、装備済みの新しいパッケージが見つからなかったことを示しているかも +しれません。teTeXに設定を更新させるコマンド +\family typewriter +texhash +\family default +を実行し忘れた可能性があります。 +\end_layout + +\begin_layout Section +フォント +\end_layout + +\begin_layout Subsection +ECフォント +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "ec" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +fonts/ec +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: LaTeXでは +\family sans +ec +\family default +フォントを使うことは必須ではありませんが、これを使うことを強く推奨します。 +\family sans +ec +\family default +フォントは、より自然な範囲のフォント寸法を揃えており、 +\family sans +cmr10 +\family default +のような古いフォントよりも優れたハイフネーションやカーニングを実現します。もし +\family sans +dc +\family default +フォントと呼ばれるフォントを装備しているのであれば、その後継である +\family sans +ec +\family default +フォントにアップグレードしてください。LyXは、このフォントが装備されていることを検知すれば、自動的に使用します。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +Latin Modern +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "lmodern" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family sans +fonts/lm/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +Latin Modern +\family default +フォントは、LaTeX標準フォント(Computer Modern)のPostScript®版です。このフォントを最終的にLaTeXの既定フォントとすることが企 +図されています。AEのような、他のComputer ModernのPostScript®版を使うよりも、この +\family sans +Latin Modern +\family default +フォントを使用することを推奨します。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +Almost European (AE) +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "ae" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family sans +fonts/ae/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +AE +\family default +パッケージは、LaTeXの標準フォント(Computer Modern)の擬似的なPostScript®版を提供します。特別な事情がなければ、このフォントではな +く、 +\family sans +Latin Modern +\family default +を使用することを推奨します。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +Eco +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "eco" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family sans +fonts/eco/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +eco +\family default +パッケージは、LyXが +\family sans +Computer Modern +\family default +フォント族の旧式の数字にアクセスするのに使用します。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +psnfss +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "psnfss" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/required/psnfss/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans + psnfss +\family default +群を使えば、LyXが使うフォントを、PostScript®プリンタで利用可能な35の伝統的フォントに変更することができるようになります。現在のところ、LyXにお +ける +\family sans +psnfss +\family default +のサポートは限られています。 +\family sans +文書\SpecialChar \menuseparator +設定 +\family default +の中でフォントの組み合せを選ぶことができるだけです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family sans +psnfss +\family default +のバージョンによって、提供するフォントパッケージは異なります。LyXは古くなったパッケージもサポートしますが、つねに最新版が装備されているように留意されることを +おすすめします。最近の +\family sans +psnfss +\family default +群は少なくとも次のものを含んでいます。 +\end_layout + +\begin_layout Itemize + +\family sans +mathpazo +\family default + (newest Palatino support). + +\series bold +検出: +\series default + +\begin_inset Info +type "package" +arg "mathpazo" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Itemize + +\family sans +mathpple +\family default + (deprecated Palatino support). + +\series bold +検出: +\series default + +\begin_inset Info +type "package" +arg "mathpple" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Itemize + +\family sans +mathptmx +\family default + (newest Times support). + +\series bold +検出: +\series default + +\begin_inset Info +type "package" +arg "mathptmx" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Itemize + +\family sans +mathptm +\family default + (deprecated Times support). + +\series bold +検出: +\series default + +\begin_inset Info +type "package" +arg "mathptm" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Itemize + +\family sans +utopia +\family default + (Utopia). + +\series bold +検出: +\series default + +\begin_inset Info +type "package" +arg "utopia" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Itemize + +\family sans +avant +\family default + (Avant Garde). + +\series bold +検出: +\series default + +\begin_inset Info +type "package" +arg "avant" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Itemize + +\family sans +bookman +\family default + (Bookman). + +\series bold +検出: +\series default + +\begin_inset Info +type "package" +arg "bookman" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Itemize + +\family sans +charter +\family default + (Charter). + +\series bold +検出: +\series default + +\begin_inset Info +type "package" +arg "charter" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Itemize + +\family sans +newcent +\family default + (New Century Gothic). + +\series bold +検出: +\series default + +\begin_inset Info +type "package" +arg "newcent" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Itemize + +\family sans +chancery +\family default + (Zapf Chancery). + +\series bold +検出: +\series default + +\begin_inset Info +type "package" +arg "chancery" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Subsection +fourier-GUTenberg +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "fourier" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family sans +fonts/fourier-GUT +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +fourier +\family default +パッケージは、Utopia PostScript®フォントのサポートを提供します。 +\family sans +PSNFSS +\family default +群に付いてくる +\family sans +utopia +\family default +パッケージとは異なり、これは適当な数学フォントも提供します。もしこのパッケージが装備されていれば、Utopiaフォントを選択した際に、 +\family sans +utopia +\family default +の代わりにこれが使われるようになります。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +CM bright +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "cmbright" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family sans +fonts/cmbright +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: CM brightは、すばらしいサンセリフ数式フォントも同時に提供する、サンセリフフォントです。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +Bera +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "bera" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family sans +fonts/bera +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: beraフォントは、Bitstream Veraのクローンであり、Bera Serif(slab-serifのローマン体)、Bera Sans(Frut +igerの後継)、およびBera Mono(等間隔/タイプライタ)を含みます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +Concrete +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "ccfonts" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family sans +macros/latex/contrib/ccfonts/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +ccfonts +\family default +パッケージは、Donald Knuthが書籍『 +\emph on +Concrete Mathematics +\emph default +』ためにデザインしたフォントのサポートを提供します。本の題名からconcreteフォントと呼ばれています。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +LuxiMono +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "luximono" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family sans +fonts/LuxiMono/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +luximono +\family default +パッケージは、等間隔フォントであるLuxida Monoフォントのサポートを提供します。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +tipa/tipx +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "tipa" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family sans +fonts/tipa/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +tipa +\family default +パッケージは、『国際音声字母(IPA)』で定義されているように、発音記号を植字するのに必要な包括的なサポートとフォントを提供します。これらの記号は、LyXの数式 +エディタあるいは挿入\SpecialChar \menuseparator +特殊文字\SpecialChar \menuseparator +記号ダイアログから入力することができます。 +\end_layout + +\begin_layout Section +標準LaTeX文書クラス +\end_layout + +\begin_layout Standard +本節で取り扱われている文書クラスは、LaTeXが提供している基本文書クラスです。特に、LaTeX2eが装備されている限り、これらはすべてお使いのシステム上に存在 +するはずです。したがって、あるクラスが検出されないと表示されている場合は、そのクラスをサポートするレイアウトファイルが見つからなかったことを意味します。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +article +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "article" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: 該当なし +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 標準文書クラス +\family sans +article +\family default +は、論文や短い文章を植字するのに使われます。LaTeXの基本となる文書クラスです。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +report +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "report" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: 該当なし +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 標準文書クラス +\family sans +report +\family default +は、 +\family sans +article +\family default +に似ていますが、もう少し構造的です(各部をサポートしています)。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +book +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "book" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: 該当なし +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 標準文書クラス +\family sans +book +\family default +は、名前の示すように、書籍を作ることを目的としています。特に章割りをサポートしています。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +letter +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "letter" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: 該当なし +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 標準文書クラス +\family sans +letter +\family default +は、おもに英語で手紙を書くための基本クラスです。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +slides +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "slides" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: 該当なし +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 標準文書クラス +\family sans +slides +\family default +は、OHPを作成するためのものです。LyXによるサポートは充分とは言えません。可能ならば、代わりに +\family sans +foils +\family default +を使うことをお勧めします( +\begin_inset CommandInset ref +LatexCommand ref +reference "ssec:foils" + +\end_inset + +参照)。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +amsart +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "amsart" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/required/amslatex/classes/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +amsart +\family default +は、 +\family sans +article +\family default +クラスの同等品です。これは、AMS-LaTeXパッケージの一部であり、アメリカ数学会が開発した外観を持つ、数式の植字のために使われます。当学会の書籍や学術雑誌だ +けでなく、他の数学文献での出版のための原稿を準備するために使うことが推奨されています。アメリカ数学会は、投稿文書をAMS-LaTeXで準備し、それを使っているこ +とを謝辞に書くことを要請しています。LyXによるサポートはまだ制限されています。 +\end_layout + +\begin_layout Section +追加的文書クラス +\end_layout + +\begin_layout Subsection +aa +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "aa" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: 該当なし(FTPサイト +\family typewriter +ftp.edpsciences.org +\family default +のディレクトリ +\family typewriter +/pub/aa/ +\family default +から利用可能) +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +aa +\family default +(バージョン5.01)は、EDPサイエンス社発行の科学専門誌『 +\emph on +Astronomy and Astrophysics +\emph default +(天文学と天体物理学)』に論文を投稿するのに使うことができます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +aastex +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "aastex" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: 該当なし(アメリカ天文学会のFTPサイト +\family typewriter +ftp.aas. +\family default +orgのディレクトリ +\family typewriter +/pubs +\family default +から利用可能) +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +aastex +\family default +は、アメリカの学術誌『 +\emph on +Astrophysical Journal +\emph default +(天体物理学ジャーナル)』、『天文学ジャーナル( +\emph on +Astronomical Journal +\emph default +)』、『 +\emph on +Publications of the Astronomical Society of the Pacific +\emph default +(太平洋天文学会誌)』へ投稿する論文を執筆するのに使用することができます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +アメリカ地球物理学会(AGU)発行の学術誌 +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "jgrga" +\end_inset + +, +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "agums" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/aguplus +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +jgrga +\family default +は、アメリカ地球物理学会(AGU)が発行する『地球物理学研究誌( +\emph on +Journal of Geophysical Research +\emph default +)』への論文を執筆するのに使用することができます。 +\end_layout + +\begin_deeper +\begin_layout Standard +このレイアウトは二つの部分からなります。一つは一般的に用いられる部分 +\family typewriter +aguplus.inc +\family default +で、もう一つはこの研究誌向けの部分 +\family typewriter +jgrga.layout +\family default +です。このレイアウトはまだ完全にはテストされていません。これをアメリカ地球物理学会が発行する他の出版物に拡張することは、比較的容易だと思われます。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +文書クラス +\family sans +agums +\family default +(ファイル +\family typewriter +agums.layout +\family default +)は、アメリカ地球物理学会の編集者への最初の投稿を執筆する(例えば、審査用やコピーエディット用)のに使用することができます。 +\end_layout + +\end_deeper +\begin_layout Subsection +beamer +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "beamer" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/beamer +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: プレゼンテーションとスライドを作成するためのLaTeXクラス。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +broadway +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "broadway" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: 該当なし(LyXソース頒布版の +\family typewriter +tex/ +\family default +ディレクトリからインストールしなくてはなりません) +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +broadway +\family default +は、戯曲を書くためのものです。既存のLaTeXの文書クラスではなく、LyXとともに新たに頒布されているものです。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +cl2emult +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "cl2emult" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: 該当なし +\end_layout + +\begin_layout Description +FTP: +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +ftp://ftp.springer.de/pub/tex/latex/compsc/proc/author +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +cl2emult +\family default +は、Springer社の書籍を共著で執筆するためのものです。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +dinbrief +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "dinbrief" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/dinbrief/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +dinbrief +\family default +は、ドイツ語の慣習に則って書簡を書くのに使うことができます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +docbook +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "docbook" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: 該当なし +\end_layout + +\begin_layout Description +WWW: +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://www.sgmltools.org +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +docbook +\family default +は、LaTeXの文書クラスではありません。Docbook SGMLの文書を生成するためにデザインされたものであり、そこから( +\family typewriter +jadetex +\family default +を通じて)HTMLやRTF、テキスト、あるいはdviをエクスポートすることができます。これを使うには、sgmltools v2.0パッケージが導入されていることが +必要です。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +dtk +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "dtk" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +usergrps/dante/dtk/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +dtk +\family default +は、ドイツTeXユーザーグループ誌「Die TeXnische Komödie」への論文を執筆するのに使うことができます。 +\end_layout + +\begin_layout Description +WWW: +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://www.dante.de +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Subsection +egs(欧州地球物理学会の各学術誌) +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "egs" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: 該当なし +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +egs +\family default +は、欧州地球物理学科李への論文を執筆するのに使用することができます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +elsart +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "elsart" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/elsevier/ +\end_layout + +\begin_layout Description +WWW: +\family typewriter +http://authors.elsevier.com/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: このパッケージは、Elsevier Science発行の各学術誌への論文を作成するために作られたものです。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +entcs +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "entcs" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: 該当なし +\end_layout + +\begin_layout Description +WWW: +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://math.tulane.edu/~entcs/ +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +entcs +\family default +は、ENTCSシリーズや多くの学会報でも用いられる、Elsevier Science社発行『Electronic Notes in Theoretical + Computer Science』用の論文スタイルです。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +europecv +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "europecv" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/europecv +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +europecv +\family default +は、欧州連合の公式ガイドライン(Europass)に則った履歴書を作成するために作られたものです。したがって、欧州言語能力の自己評価も含まれています。この文書ク +ラスを用いた履歴書の例が、用例文書として提供されています。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +extsizes +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\family sans +extarticle +\family default +: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "extarticle" +\end_inset + +, +\family sans +extbook +\family default +: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "extbook" +\end_inset + +, +\family sans +extreport +\family default +: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "extreport" +\end_inset + +, +\family sans +extletter +\family default +: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "extletter" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/extsizes/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: これらの文書クラスは、対応する標準クラス( +\family sans +article +\family default +, +\family sans +book +\family default +, \SpecialChar \ldots{} +)を基に、文書内で使えるフォント寸法の数を増やしたものです。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +\begin_inset CommandInset label +LatexCommand label +name "ssec:foils" + +\end_inset + +foils +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "foils" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/foiltex/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +foils +\family default +(FoilTeXとも呼ばれます)は、スライドを作成する標準クラス +\family sans +slides +\family default +の代替物です。相互参照が可能となっており、少し綺麗なフォントを使用するなど、全般的に +\family sans +slides +\family default +を使用するよりは大きく改善されています。しかしながら、 +\family sans +seminar +\family default +クラス(LyXは今のところサポートしていません)が持っているような、進んだ機能の一部は備えていません。ライセンスの制約の関係で、teTeXのような無料のTeX頒 +布版には含まれていないことに注意してください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +g-brief-en +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "g-brief-en" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/g-brief/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +g-brief-en +\family default +は、素敵な装いのビジネスレターを書くのに使うことができます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +g-brief-de +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "g-brief-de" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/g-brief/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +g-brief-de +\family default +は、ドイツ語のラベルを用いていること以外は、上記の +\family sans +g-brief-en +\family default +と同じです。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +g-brief2 +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "g-brief2" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/g-brief/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +g-brief2 +\family default +は、素敵な装いのビジネスレターを書くのに使うことができます。 +\family sans +g-brief +\family default +の後継として、より自由度が高くなっていますが、 +\family sans +g-brief +\family default +との後方互換性はありません。この文書クラスのひな型文書がLyXに付属しています。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +hollywood +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "hollywood" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: 該当なし(LyXソース頒布版の +\family typewriter +tex/ +\family default +サブディレクトリからインストールしなくてはなりません) +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +hollywood +\family default +はアメリカ映画産業向けのスペック・スクリプト(持ち込み原稿−依頼主なしに書かれた「投機的」脚本)を書くのに使うことができます。既存のLaTeXの文書クラスではな +く、LyXとともに新たに頒布されているものです。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +IEEEtran +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "IEEEtran" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/IEEEtran/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +IEEEtran +\family default +クラスは、大半のIEEE(電気電子学会)会誌への投稿に適した文書を生成します。このクラスを使おうとお考えならば、 +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://www.ieee.org +\end_layout + +\end_inset + +のIEEE Author Informationのページをご参照ください。 +\family sans +IEEEtran.cls +\family default +と +\family sans +IEEEtran.sty +\family default +の二種類のファイルがあることに注意してください。 +\family sans +.sty +\family default +ファイルはLaTeX 2.09向けなので、LyXで使うには、 +\emph on +必ず +\family sans +\emph default +.cls +\family default +ファイルの方を入手しなくてはなりません。また、もし入手したファイルが +\family sans +ieeetran.cls +\family default +のように小文字になっている場合には、LyXが検知することができませんので、IEEEが大文字になっている新しいバージョンにアップグレードしてください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +ijmpc +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "ijmpc" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: 該当なし +\end_layout + +\begin_layout Description +WWW: +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://www.worldscinet.com/ijmpc/mkt/guidelines.shtml +\end_layout + +\end_inset + +から入手可能 +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +ijmpc +\family default +は、World Scientific社が発行する『International Journal of Modern Physics C』(通常IJMPCと略称され +る)へ投稿する論文を執筆するために用いることができます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +ijmpd +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "ijmpd" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: 該当なし +\end_layout + +\begin_layout Description +WWW: +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://www.worldscinet.com/ijmpd/mkt/guidelines.shtml +\end_layout + +\end_inset + +から入手可能 +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +ijmpd +\family default +は、World Scientific社が発行する『International Journal of Modern Physics D』(通常IJMPDと略称され +る)へ投稿する論文を執筆するために用いることができます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +iopart +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "iopart" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: 該当なし +\end_layout + +\begin_layout Description +WWW: +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +ftp://ftp.iop.org/pub/journals/latex2e +\end_layout + +\end_inset + +から入手可能 +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +iopart +\family default +は、イギリス物理学会(IOP)が発行する学術誌への論文を執筆するために用いることができます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +日本語標準クラス +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\family sans +jreport +\family default +: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "jreport" +\end_inset + +, +\family sans +jbook +\family default +: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "jbook" +\end_inset + +, +\family sans +tarticle +\family default +: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "tarticle" +\end_inset + +, +\family sans +treport +\family default +: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "treport" +\end_inset + +, +\family sans +tbook +\family default +: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "tbook" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +install/language/japanese/ptex.tds.zip +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: これらの文書クラスは、LaTeXの基本文書クラス +\family sans +article +\family default +・ +\family sans +report +\family default +・ +\family sans +book +\family default +の別バージョンを提供します。これらは日本語を書くのに適したように修正されています。「t-」で始まるクラスは、伝統的な縦書きをするのに使用します。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +日本語新標準クラス +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\family sans +jsarticle +\family default +: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "jsarticle" +\end_inset + +, +\family sans +jsbook +\family default +: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "jsbook" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/jsclasses/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: これらの文書クラスは、日本語を植字するのにより見栄えの良い、LaTeXの基本文書クラス +\family sans +article +\family default +・ +\family sans +report +\family default +・ +\family sans +book +\family default +の別バージョンを提供します。 +\family sans +report +\family default +クラスと同等のものは、 +\family sans +jsbook +\family default +クラスに「report」オプションを与えることで得ることができます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +jss +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "jss" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: N/A +\end_layout + +\begin_layout Description +WWW: available from +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://www.jstatsoft.org/downloads/JSSstyle.zip +\end_layout + +\end_inset + +. +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +jss +\family default +は、『Journal of Statistical Software (JSS)』への論文を執筆するのに用いることができます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +kluwer +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "kluwer" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: 該当なし +\end_layout + +\begin_layout Description +WWW: Kluwer Academic Publishersのサイト +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://www.wkap.nl/kaphtml.htm/STYLEFILES +\end_layout + +\end_inset + +から入手可能 +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +kluwer +\family default +は、『 +\emph on +Astrophysics and Space Science +\emph default +(天体物理学と宇宙科学)』や『 +\emph on +Solar Physics +\emph default +(太陽系物理学)』等、多くのKluwer Academic Publishers社発行の学術誌への論文を執筆するのに用いることができます(完全なリストについては +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://www.wkap.nl/jrnllist.htm/JRNLHOME +\end_layout + +\end_inset + +をご参照ください)。 +\end_layout + +\begin_layout Description + +\end_layout + +\begin_layout Subsection +KOMA-Script +\begin_inset CommandInset label +LatexCommand label +name "sub:Koma-Script" + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\family sans +scrartcl +\family default +: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "scrartcl" +\end_inset + +, +\family sans +scrreprt +\family default +: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "scrreprt" +\end_inset + +, +\family sans +scrbook +\family default +: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "scrbook" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/koma-script/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: これらの文書クラスは、LaTeXの基本文書クラス +\family sans +article +\family default +・ +\family sans +report +\family default +・ +\family sans +book +\family default +の別バージョンを提供します。これらの出力は多少なりとも改善され、ヨーロッパの植字標準に適合するように修正されています。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +KOMA-Script letter +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\family sans +scrlettr +\family default +: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "scrlettr" +\end_inset + +, +\family sans +scrlttr2 +\family default +: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "scrlttr2" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/koma-script/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: これらのletterクラスは、Koma-Scriptクラスに同梱されているものです( +\begin_inset CommandInset ref +LatexCommand ref +reference "sub:Koma-Script" + +\end_inset + +参照)。LyXは、古い(サポートの打ち切られた) +\family sans +scrlettr +\family default +クラスと、Koma-Script第2.9版(2002年6月21日リリース)で導入された、新しくはるかに自由度の高い +\family sans +scrlttr2 +\family default +クラスの両方のレイアウトを提供しています。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +latex8 +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "latex8" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: 該当なし +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: クラス +\family sans +latex8 +\family default +は、実体は、文書クラス +\family sans +article +\family default +にいくらかの追加機能を盛り込んだLaTeXスタイルファイルです。IEEEの学会へ提出するのに適した文書を作成します。各LaTeXファイル(BibTeXスタイルフ +ァイルを含む)は、IEEE主催学会向けのAuthor Kitとともに頒布されています。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +linuxdoc +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "linuxdoc" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: 該当なし +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +linuxdoc +\family default +クラスは、LaTexの文書クラスではありません。これは、LinuxDoc-SGML文書を作成するためにデザインされたものであり、その文書からは、HTMLやRTF +、テキストファイル、LaTeXファイル等にエクスポートをすることができます。これを使うためには、一連の +\family sans +sgml-tools +\family default +( +\family sans +LinuxDoc +\family default +とも呼ばれます)プログラムを装備している必要があります。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +llncs +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "llncs" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: 該当なし +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +llncs +\family default +は、Springer社の学術誌『Lecture Notes in Computer Science(計算科学講義ノート)』へ提出する論文を執筆するのに用いること +ができます。LaTeX文書は、以下のアドレスの、SpringerのFTPサイトから入手することができます。 +\begin_inset Newline newline +\end_inset + + +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +ftp://trick.ntp.springer.de/pub/tex/latex/llncs/latex2e +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_deeper +\begin_layout Standard +この文書クラスのLyXレイアウトファイルは、まだ不十分にしか検証されていません。 +\end_layout + +\end_deeper +\begin_layout Subsection +memoir +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "memoir" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/memoir/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +memoir +\family default +は、一般的なフィクションやノンフィクション、書籍・レポート・論文・草稿などの各形態の数学著作の植字に用いることができる柔軟性の高いクラスです。文書は、9・10・ +11・12・14・17ポイントを標準のフォント寸法として用いることができます。ご自身のデザインを作り出すことを可能にする多くの方法が提供されています。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +moderncv +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "moderncv" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/moderncv +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +moderncv +\family default +は、素敵な履歴書を作成することを目的に作られたものです。これは、参考文献機能をサポートするので、学術分野の方には便利です。この文書クラスを用いた履歴書の例が、用 +例ファイルとして含まれています。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +mwcls (mwart, mwbk, mwrep) +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "mwart" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/mwcls/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: これらの文書クラスは、LaTeXの基本文書クラス +\family sans +article +\family default +・ +\family sans +report +\family default +・ +\family sans +book +\family default +の別バージョンを提供します。これらは、ポーランド語植字標準に適合するようにMarcin Woliñskiによって修正されたものです。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +paper +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "paper" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/paper/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +paper +\family default +は、標準クラス +\family sans +article +\family default +の代替物です。同様の機能を提供しますが、サンサリフ体の節見出しやヘディングなど、こちらのレイアウトの方を気に入られることでしょう。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +powerdot +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "powerdot" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/powerdot +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: プレゼンテーションやスライドを作成するためのLaTeXクラスです。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +SPIE +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "spie" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: 該当なし +\end_layout + +\begin_layout Description +WWW: +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://public.lanl.gov/kmh/spie/ +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +spie.cls +\family default +は、SPIE(国際光工学会)の学会報への投稿用のクラスです。草稿投稿についての詳しい情報は、SPIEウェブサイト +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://spie.org/app/Publications/index.cfm?fuseaction=authinfo&type=proceedings +\end_layout + +\end_inset + +にあります。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +REVTeX +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "revtex" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex209/contrib/revtex/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: REVTeX 3クラスを用いるこのクラスは、 +\family sans +revtex4 +\family default +クラスに引き継がれたので、代わりにそちらをお使いください(古い +\family sans +revtex +\family default +クラス文書は、たいへん容易に新しいクラスに切り替えることができます)。何らかの理由でこのクラスを使わなくてはならない場合には、LyXソース頒布版の +\family typewriter +tex/ +\family default +サブディレクトリにある +\family typewriter +revtex.cls +\family default +を使用してください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +REVTeX 4 +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "revtex4" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/revtex/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: REVTeX 4は、アメリカ物理学会(APS)(『Physical Review A〜E』・『Reviews in Modern Physics』・『P +hysical Review Special Topics---Accelerators and Beams』)やアメリカ物理学協会、アメリカ光学会、アメリカ物 +理探査学会等の学術誌への草稿を提出するのに用いることができるクラスです。 +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://publish.aps.org/revtex4/ +\end_layout + +\end_inset + +もご参照ください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +SIAMLTeX +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "siamltex" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/siam/siamltex.tar +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: アメリカ応用数理学会(ペンシルバニア州フィラデルフィア、SIAM)は、このLaTeXスタイルを提供することによって、SIAMスタイル標準にしたがった高品 +質な植字がなされることを望んでいます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +simplecv +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "simplecv" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/simplecv +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +simplecv +\family default +は、簡素ながらエレガントな履歴書を書く方法を提供せんとするものです。比較的簡潔なスタイルではありますが、学術関係者に便利な参考文献のサポートなど優れた機能を持っ +ています。これは、長い間LyXとともに提供されてきた +\family sans +cv +\family default +クラスを再編したものです。名称変更が必要となったのは、CTANに別の +\family sans +cv +\family default +クラスが存在したためです。この文書クラスを用いた履歴書の例が、用例ファイルとして含まれています。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +\begin_inset CommandInset label +LatexCommand label +name "svglobal" + +\end_inset + +Springer社発行の学術誌一般 +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "svglobal" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/springer/svjour/global +\end_layout + +\begin_layout Description +WWW: +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://www.springeronline.com +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +Svglobal +\family default +は、特定のスタイルが提供されていない、すなわち上記Springer社のサイトにあるjournal author guidelinesが +\family sans +svglobal +\family default +スタイルを使うように指示している、Springer社発行の学術誌での出版に適したフォーマットです。対応する文書クラスファイルと関連したマテリアルは、Spring +erのサイトにあります。レイアウトは二つの部分からなり、全てのSpringer発行誌に共通の +\family typewriter +svjour.inc +\family default +と、 +\family typewriter +svjour.inc +\family default +を含み、特定のスタイルがない全てのSpringer発行誌に既定のスタイルである +\family typewriter +svglobal.layout +\family default +からなります。他のSpringer誌をサポートする自家製の +\family typewriter +sv<学術誌名> +\family default +をお作りになることもできます(意味はお分かりですね?)。クラスの既定として含まれている +\family typewriter +global +\family default +追加文書クラスオプションを指定する必要があることに注意してください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +Springer社発行『Journal of Geodesy』誌 +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "svjog" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/springer/svjour/jog +\end_layout + +\begin_layout Description +WWW: +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://www.springeronline.com +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +svjog +\family default +は、Springer Verlag社、特に『Journal of Geodesy(測地学誌)』で使われている組版形式のためのものです。まだ十分には検証されていま +せん。詳しい情報については、第 +\begin_inset CommandInset ref +LatexCommand ref +reference "svglobal" + +\end_inset + +節を参照してください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +Springer社発行『Probability Theory and Related Fields』誌 +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "svprobth" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/springer/svjour/prothe +\end_layout + +\begin_layout Description +WWW: +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://www.springeronline.com +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +svprobth +\family default +は、学術誌『Probability Theory and Related Fields(確率論と関連領域)』での出版に適したフォーマットです。詳細は、第 +\begin_inset CommandInset ref +LatexCommand ref +reference "svglobal" + +\end_inset + +節をご参照ください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +TUGboat +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "ltugboat" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +plain/contrib/tugboat.tar +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: 文書クラス +\family sans +ltugboat +\family default +は、TeXユーザーグループの『TUGboat』誌への論文を執筆するのに用いることができます。 +\end_layout + +\begin_layout Description +WWW: +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://www.tug.org +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Subsection +国際写真学・リモートセンシング学会(ISPRS) +\end_layout + +\begin_layout Description +Found +\begin_inset Info +type "textclass" +arg "isprs" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: 該当なし +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +isprs +\family default +は、この学会の学術誌に論文を執筆するのに用いることができます。 +\end_layout + +\begin_layout Description +WWW: +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://www.photogrammetry.ethz.ch/tarasp_workshop/isprs.cls +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Section +必須パッケージ +\end_layout + +\begin_layout Standard +本節には、LaTeXメンテナたちが「必須」と宣言しているパッケージが列挙されています。もし一つでも検出されなかった場合には、お使いのLaTeXシステムをアップグ +レードすることを真剣に考えるべきです。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +array +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "array" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/required/tools/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +array +\family default +パッケージは、LyXが表の中で「上揃え」以外の垂直揃えをできるようにするために必要です。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +babel +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "babel" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/required/babel/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +babel +\family default +パッケージは、現在の文書をお好みの言語向けにカスタマイズすることを可能にします( +\family sans +文書 +\size normal +\SpecialChar \menuseparator + +\size default +設定 +\size normal +\SpecialChar \ldots{} +\SpecialChar \menuseparator +言語 +\family default +\size default +ダイアログを参照)。とりわけこのパッケージは、ハイフネーションと、「章」や「目次」のようなラベル全ての自動翻訳を担当します。もし、英語だけをお書きになり、英語以 +外の引用もしないのであれば、このパッケージは必要ありません。 +\end_layout + +\begin_deeper +\begin_layout Standard +お使いのLaTeX装備には、以下の言語のハイフネーションパターンが入っています: +\begin_inset Info +type "package" +arg "languages" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Standard +もしご利用になる言語がこのリストにない場合には、それが入るようにLaTeXの装備を再設定しなくてはなりません。teTeXの場合には、 +\family typewriter +texconfig +\family default +を実行することになります。 +\end_layout + +\end_deeper +\begin_layout Subsection +bm +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "bm" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/required/tools/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +bm +\family default +パッケージは、ボールド体の数学記号にアクセスするコマンドを定義しています。基本となるコマンドは、引数をボールド体にする +\family typewriter + +\backslash +bm +\family default +コマンドです。引数は、一つの記号から数式表現まで、任意の数式オブジェクトをとることができます。使用可能なときには、 +\family typewriter + +\backslash +hm +\family default +コマンド( +\family typewriter + +\backslash +heavysymbol +\family default +へのエイリアス)を使用すれば、極太フォントにアクセスすることができます。 +\family typewriter + +\backslash +bm +\family default +コマンドは、 +\family sans +amsmath +\family default +の +\family typewriter + +\backslash +boldsymbol +\family default +コマンドに似ていますが、 +\family sans +bm +\family default +の方が処理のしかたが慎重です。このパッケージは、ボールド体用のシンボルフォントを通常の数式フォントに割り当ててしまうため、多くのシンボルフォントを割り当てる他の +パッケージを使ってしまうと、シンボルフォントが枯渇してしまうことがあります。この場合には、 +\family typewriter + +\backslash +boldsymbol +\family default +コマンドを使うとうまく行きます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +booktabs +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "booktabs" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/booktabs/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +booktabs +\family default +パッケージは、LyXが正しくフォーマルな表を出力できるようにするために必要です。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +color +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "color" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/required/graphics/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +color +\family default +パッケージは、LyXが色付き文字を取り扱うのに必要です。これらの色は、DVIプレビューウィンドウには表示されませんが、印刷出力やPostScript®プレビュー +アでは、正しく出力されます。このパッケージは、 +\family sans +graphics +\family default +パッケージに同梱されています。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +graphicx +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "graphicx" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/required/graphics/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +graphicx +\family default +パッケージは、LyXが(新しく導入された図挿入枠を使用して)PostScript®の図を挿入するのに必要です。図をスクリーンに表示するには、 +\family typewriter +\size normal +ghost +\size default +script +\family default +が必要です。設定スクリプトは、このパッケージが使用するべきグラフィックドライバは「 +\family sans + +\begin_inset Info +type "package" +arg "graphicsdriver" +\end_inset + + +\family default +」 +\begin_inset Foot +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +ここで、「既定」と表示されているときは、お使いのLaTeX装備が、このパラメータに適した値を与えていることを示します。 +\end_layout + +\end_inset + +であると決定しました。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +hyperref +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "hyperref" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/hyperref/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +hyperref +\family default +パッケージは、LyXが、お使いの文書のPDF特性を設定し、ハイパーリンクを作成することができるようになるために必要です。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +longtable +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "longtable" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/required/tools/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +longtable +\family default +パッケージは、 LyXが複数ページにわたる表を正しく出力することができるようになるために必要です。 +\end_layout + +\begin_layout Description + +\end_layout + +\begin_layout Subsection +relsize +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "relsize" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/misc/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +relsize +\family default +パッケージは、unicodeシンボルを数式内で上付きや下付き文字にする際、LyXが正しい寸法に調整するのに必要とします。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +textcomp +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "textcomp" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/unpacked/textcomp.sty +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +textcomp +\family default +パッケージは、LyXがユーロ通貨記号のような特別な記号を出力するのに必要です。このパッケージは、LaTeX基本頒布の一部であり、お使いのシステムに既に装備されて +いるはずです。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +varioref +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "varioref" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/required/tools/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +varioref +\family default +パッケージは、参照先ラベルのページ情報を伴った参照を生成するのに必要なコマンドを導入します。 +\end_layout + +\begin_layout Section +用紙レイアウトパッケージ +\end_layout + +\begin_layout Standard +文書の余白を変更したいと、多くの人々が思います。LaTeXには、文書の余白を設定する組込みオプションがありますが、一部の人たちは、これらのオプションが提供する余 +白は大きすぎると感じて変更したいと思うようです。この目的のためには、 +\family sans +geometry +\family default +パッケージを使うことができます。ただし、読みやすさのためには、一行が60文字から70文字以上にならないようにするべきです。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +geometry +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "geometry" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/geometry/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +geometry +\family default +パッケージは、お使いの文書の用紙寸法や余白を任意に変えることを可能にします。しかしながら、このパッケージは +\family sans +a4 +\family default +などの標準オプションのように、植字上正しいページレイアウトを提供するわけではありません。 +\end_layout + +\begin_layout Section +モジュールが必要とするパッケージ +\end_layout + +\begin_layout Subsection +endnotes +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "endnotes" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/misc/endnotes.sty +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +endnotes +\family default +パッケージは、脚注を節の後ろに配置するのに、いくつかのモジュールが使用します(それゆえendnotesと呼ばれます)。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +言語学モジュール +\end_layout + +\begin_layout Subsubsection +covington +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "covington" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/covington/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +covington +\family default +パッケージは、連番用例や語句注解のような、言語学に便利な環境とコマンドを提供します。 +\end_layout + +\begin_layout Subsubsection +csquotes +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "csquotes" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/csquotes/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +csquotes +\family default +パッケージは、実際の文書言語の慣習に適合した、文脈依存の引用符を提供します。言語学モジュールが文字様式Meaningのために使用します。 +\end_layout + +\begin_layout Subsubsection +enumitem +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "enumitem" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/enumitem/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +enumitem +\family default +パッケージは、リスト(番号・記号・記述)の外観を調整するのに多くの可能性を提供します。言語学モジュールが、下位連番用例の外観を微調整するのに使用します。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +点字モジュール +\end_layout + +\begin_layout Subsubsection +braille +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "braille" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/braille/ +\end_layout + +\begin_layout Description +脚注: +\family sans +braille +\family default +パッケージは、視覚障害者のための点字を組版することを可能にします。 +\end_layout + +\begin_layout Section + +\series bold +\size large +その他のパッケージ +\end_layout + +\begin_layout Subsection +algorithm +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "algorithm" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/algorithms/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +algorithm +\family default +パッケージは、LyXが「アルゴリズム」フロートを出力できるようにするために必要です。このパッケージは、短いアルゴリズムを複数ページにわたって配置したり、「アルゴ +リズム目次」をサポートするために使われます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +bibtopic +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "bibtopic" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/bibtopic/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +bibtopic +\family default +パッケージは、BibTeXが生成する参考文献を節ごとに分割するのに使われます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +dvipost +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "dvipost" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +URL: +\family typewriter +http://freshmeat.net/projects/dvipost/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +dvipost +\family default +はLaTeXやTeXが生成したDVIファイルの後処理器です。LyXが、変更追尾記号のDVI出力あるいはPostscript出力を生成するのに必要です。 +\family sans +dvipost +\family default +が正しく動作するためには、teTeX第2版以降が必要です。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +esint +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "esint" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/esint/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +esint +\family default +パッケージは、数学の積分記号を植字するのに用いられます。もっとも普通に使われる積分記号群は、このパッケージなしでも植字できますが、各々が別フォント由来なので、つ +ねに整合的な外観を持つわけではありません。 +\family sans +esint +\family default +パッケージは、全ての積分記号にわたる整合的な外観を提供するだけでなく、三重積分 +\family typewriter + +\backslash +iiint +\family default +のようなより進んだ積分記号も提供します。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +fancybox +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "fancybox" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/fancybox/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +fancybox +\family default +パッケージは、ボックスの周りに枠を描くのに必要です(挿入\SpecialChar \menuseparator +ボックスメニュー)。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +fancyhdr +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "fancyhdr" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/fancyhdr/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +fancyhdr +\family default +パッケージ(以前は +\family sans +fancyheadings +\family default +という名称でした)は、文書レイアウトポップアップで「装飾的(fancy)」を選択した時に用いられます。これは、2ページごとに交代するヘッダとフッタを提供します。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +ifthen +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "ifthen" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/base/ifthen/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +ifthen +\family default +パッケージは、LaTeX文書用の条件分岐コマンド( +\emph on +if +\emph default + +\emph on +\SpecialChar \ldots{} + then \SpecialChar \ldots{} + else +\emph default +)を提供します。この機能は、いくつかのクラスやモジュールが必要とします。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +jurabib +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "jurabib" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/jurabib/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +jurabib +\family default +パッケージ( +\color none + +\begin_inset Flex URL +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout + +http://www.jurabib.org +\end_layout + +\end_inset + + +\color inherit +)は、LyXで柔軟な参考文献スタイルを用いるために、 +\family sans +\color none +natbib +\family default +\color inherit +の代わりとして使用することができます。本パッケージは、人文科学と法学で一般的な引用スタイル、及び脚注引用、ibid.表記(ibidem)等をサポートします。jur +abib第0.6版以降が必要です。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +listings +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "listings" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/listings/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +listings +\family default +パッケージは、LyXがプログラムリスト(ソースコードの断片)を表示するのに使われます。本パッケージは、多くのプログラム言語、文法強調表示、行番号等をサポートしま +す。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +natbib +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "natbib" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/natbib/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +natbib +\family default +パッケージは、LyXが、利用可能な参考文献スタイルの大半への柔軟なインタフェースを生成するのに必要です(代わりに +\family sans +jurabib +\family default +を使用することもできます)。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +nicefrac +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "nicefrac" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/units/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +nicefrac +\family default +パッケージは、LyXが本文サイズの分数(「3/5」など)を生成するのに必要です。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +nomencl +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "nomencl" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/nomencl/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +nomencl +\family default +パッケージは、LyXが用語定義(nomenclature)を生成するのに必要です。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +pdfpages +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "pdfpages" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/pdfpages +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family typewriter +pdfpages +\family default +パッケージは、LyXが、 +\family sans +挿入\SpecialChar \menuseparator +ファイル\SpecialChar \menuseparator +外部マテリアル +\family default +で複数ページのPDFファイルをインクルードするのに使用します。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +prettyref +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "prettyref" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/prettyref +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family typewriter +prettyref +\family default +パッケージは、参照ラベルを前置詞によって認識するコマンドを提供します。LyXは、「sec:mysection」の形式でラベルをつけますが、 +\family typewriter +prettyref +\family default +は「sec:」の部分を解釈します。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +preview +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "preview" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/preview +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family typewriter +preview +\family default +パッケージは、LyXがLaTeX出力の一部をプレビューするのに必要です。特に、 +\family sans +ツール\SpecialChar \menuseparator +設定\SpecialChar \menuseparator +操作性\SpecialChar \menuseparator +図 +\family default +で「 +\family sans +自動プレビュー +\family default +」を有効にしているときに数式表示で使われます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +rotating +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "rotating" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/rotating +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +rotating +\family default +パッケージは、LyXが、お使いの文書の一部の向きを変えるときに必要とします。これは、PostScript®互換プリンタでのみ正しく動作することに注意してください +。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +rotfloat +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "rotfloat" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/rotfloat +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +rotfloat +\family default +パッケージは、LyXがフロートを横向きに回転するのに使用します。この機能が真に機能するのは、PostScript®互換プリンタだけであることに注意してください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +subfig +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "subfigure" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/subfig +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +subfig +\family default +パッケージは、LyXがサブフロート(subfigure・subtable等)を生成するのに使用します。サブフロートは、それぞれにサブキャプションを付けて、他のフ +ロート内に埋め込むことができるフロートです。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +setspace +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "setspace" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/setspace/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +setspace +\family default +パッケージは、LyXが使用中の文書の行間を変更するのに使用します。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +soul +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "soul" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/soul +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +soul +\family default +パッケージは、分かち書き可能な空白文字(語間空け)、下線引き、取消線およびその類似のものを提供します。本パッケージは、LyXが、変更追尾中の文書で取消線を出力す +るのに必要です。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +url +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "url" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/misc/url.sty +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +url +\family default +パッケージは、LyXがURLを正しく出力するのに必要です。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +units +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "units" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/units/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +units +\family default +パッケージは、LyXが数式内で単位を適切に組版するのに必要です。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +wrapfig +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "wrapfig" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/wrapfig/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +wrapfig +\family default +パッケージは、折返しフロートが挿入( +\family sans +挿入\SpecialChar \menuseparator +フロート +\family default +メニュー)された時に、LyXが使用します。このパッケージによって、全ページ幅よりも狭い図フロートを生成して、本文がその周りで折り返すようにすることができます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +xargs +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "xargs" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/xargs/ +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family typewriter +xargs +\family default +パッケージは、非必須引数付きの数式マクロを挿入したとき、LyXが使用します。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +xcolor +\end_layout + +\begin_layout Description +検出: +\begin_inset Info +type "package" +arg "xcolor" +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Description +CTAN: +\family typewriter +macros/latex/contrib/xcolor +\end_layout + +\begin_layout Description +備考: +\family sans +xcolor +\family default +パッケージは、LaTeXの標準 +\family sans +color +\family default +パッケージではカバーされていない詳細なカラー機能を提供します。LyXは、カラーの変更追尾マークをつけるのにこのパッケージを使用します。 +\end_layout + +\end_body +\end_document diff --git a/lib/doc/ja/Shortcuts.lyx b/lib/doc/ja/Shortcuts.lyx new file mode 100644 index 0000000000..bb380272ff --- /dev/null +++ b/lib/doc/ja/Shortcuts.lyx @@ -0,0 +1,798 @@ +#LyX 1.6.0svn created this file. For more info see http://www.lyx.org/ +\lyxformat 335 +\begin_document +\begin_header +\textclass article +\begin_preamble + +\usepackage{amsmath} +\usepackage{babel} + +\providecommand{\LyX}{L\kern-.1667em\lower.25em\hbox{Y}\kern-.125emX\@} +\addtolength{\textwidth}{4.5cm} +\addtolength{\oddsidemargin}{-2.5cm} +\addtolength{\topmargin}{-4.5cm} +\addtolength{\textheight}{6.25cm} +\end_preamble +\options english +\language english +\inputencoding auto +\font_roman default +\font_sans default +\font_typewriter default +\font_default_family default +\font_sc false +\font_osf false +\font_sf_scale 100 +\font_tt_scale 100 +\graphics default +\paperfontsize default +\spacing single +\use_hyperref false +\papersize default +\use_geometry false +\use_amsmath 1 +\use_esint 0 +\cite_engine basic +\use_bibtopic false +\paperorientation portrait +\secnumdepth 3 +\tocdepth 3 +\paragraph_separation indent +\defskip medskip +\quotes_language english +\papercolumns 1 +\papersides 1 +\paperpagestyle empty +\tracking_changes false +\output_changes false +\author "" +\author "" +\end_header + +\begin_body + +\begin_layout Title +LyXキーボードショートカット +\end_layout + +\begin_layout Author +LyXプロジェクトチーム +\end_layout + +\begin_layout Standard +このファイルは、現在使用中のキー設定ファイル +\family typewriter + +\begin_inset Info +type "lyxrc" +arg "bind_file" +\end_inset + + +\family default +が定義しているショートカットを列挙しています。設定ダイアログ( +\family sans + +\begin_inset Info +type "menu" +arg "dialog-show prefs" +\end_inset + + +\family default +)の +\family sans +操作性 +\family default +パネルで別のキー設定ファイルを選択すれば、ショートカットを変更することができます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection* +編集 +\end_layout + +\begin_layout Standard +\begin_inset Tabular + + + + + + + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + 記号 +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + キー +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + 記号 +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + キー +\end_layout + +\end_inset + + + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + Copy +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout +\begin_inset Info +type "shortcut" +arg "copy" +\end_inset + + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout +Paste +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + Cut +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + + + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Subsection* +ギリシャ文字 +\end_layout + +\begin_layout Standard +\begin_inset Tabular + + + + + + + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + 記号 +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + キー +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + 記号 +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + キー +\end_layout + +\end_inset + + + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\begin_inset Formula $\alpha$ +\end_inset + + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout +\begin_inset Info +type "shortcut" +arg "math-insert \alpha" +\end_inset + + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\begin_inset Formula $\beta$ +\end_inset + + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\begin_inset Formula $\chi$ +\end_inset + + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + + + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Subsection* +数学記号 +\end_layout + +\begin_layout Standard +\begin_inset Tabular + + + + + + + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + 記号 +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + キー +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + 記号 +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + キー +\end_layout + +\end_inset + + + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\begin_inset Formula $\sum$ +\end_inset + + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout +\begin_inset Info +type "shortcut" +arg "math-insert \sum" +\end_inset + + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout +\begin_inset Formula $\int$ +\end_inset + + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout +\begin_inset Info +type "shortcut" +arg "math-insert \int" +\end_inset + + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + + + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Section* +区切り記号 +\end_layout + +\begin_layout Standard +\begin_inset Tabular + + + + + + + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout +区切り記号 +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout +ショートカット +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout +\begin_inset Formula $\left(a\right)$ +\end_inset + + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout +\begin_inset Info +type "shortcut" +arg "math-delim ( )" +\end_inset + + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\begin_inset Formula $\left[a\right]$ +\end_inset + + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout +\begin_inset Info +type "shortcut" +arg "math-delim [ ]" +\end_inset + + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout + +\end_layout + +\end_inset + + + + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Section* +レイアウト +\end_layout + +\end_body +\end_document diff --git a/lib/doc/ja/Tutorial.lyx b/lib/doc/ja/Tutorial.lyx new file mode 100644 index 0000000000..9db431fce8 --- /dev/null +++ b/lib/doc/ja/Tutorial.lyx @@ -0,0 +1,3330 @@ +#LyX 1.6.0svn created this file. For more info see http://www.lyx.org/ +\lyxformat 335 +\begin_document +\begin_header +\textclass book +\begin_preamble +\newcommand{\PostScript}{PostScript\textregistered{}} +\end_preamble +\language japanese +\inputencoding EUC-JP-pLaTeX +\font_roman default +\font_sans default +\font_typewriter default +\font_default_family default +\font_sc false +\font_osf false +\font_sf_scale 100 +\font_tt_scale 100 +\graphics dvips +\paperfontsize default +\spacing single +\use_hyperref false +\papersize a4paper +\use_geometry false +\use_amsmath 1 +\use_esint 0 +\cite_engine basic +\use_bibtopic false +\paperorientation portrait +\secnumdepth 3 +\tocdepth 3 +\paragraph_separation indent +\defskip medskip +\quotes_language english +\papercolumns 1 +\papersides 2 +\paperpagestyle default +\tracking_changes false +\output_changes false +\author "" +\author "" +\end_header + +\begin_body + +\begin_layout Title +LyX入門篇 +\end_layout + +\begin_layout Author +LyXプロジェクトチーム +\begin_inset Foot +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +なにかコメントや間違いの修正がある場合には、LyX文書化メーリングリスト(lyx-docs@lists.lyx.org)までお知らせ下さい。この文書の翻訳は、当初人 +見光太郎氏が行った貢献に基づいています。 +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Standard +\begin_inset CommandInset toc +LatexCommand tableofcontents + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Standard +\begin_inset Note Note +status open + +\begin_layout Plain Layout +この文書の最新のPDF版を以下の場所で入手できます。 +\begin_inset Newline newline +\end_inset + + +\series bold +http://wiki.lyx.org/LyX/DocumentationDevelopment#Tutorial +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Chapter +はじめに +\end_layout + +\begin_layout Section +LyXへようこそ! +\end_layout + +\begin_layout Standard +このファイルは、LaTeXのことを聞いたことがないか、詳しく知らない人のためにデザインされています。LaTeXのことを知らなくても気にしないで下さい。LyXを使 +うのにLaTeXについて学ぶ必要はありません。LyXはLaTeXを使うための、ほとんどWYSIWYGなインターフェイスなのです。しかしLyXを効率的に使うために +は、少しばかり覚えなければならないことがあります。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +読者の中には、「.」の後ろにスペースを2つ入れようとしたりとか、段落のあいだに3行空白を入れようとして、この文書を読むに至った方も居られるでしょう。その時、そうい +った操作ができないことに気づかれたことと思います。実は、他のワードプロセッサで親しんでこられた小手先の技のほとんどが、LyXでは使えないことに気づかれることにな +るはずです。なぜならば、これまでお使いになられてきたほとんどのワードプロセッサが、手動で全てのスペースを入れたり、フォントを変えたりといったようなことを、許して +きたからです。つまり、あなたは文書を書くだけでなく、組版の作業までやる羽目になっていたのです。LyXは、その組版が整合的になされるように、あなたの代わりに作業を +代行し、あなたが書くことの中身などのもっと重要なことに集中できるようにします。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +ですから、LyXをもっと知るために続きを読んでください。この入門篇を読む時間は、まちがいなく無駄にはなりません。 +\end_layout + +\begin_layout Section +入門篇に含まれているもの、含まれていないもの +\end_layout + +\begin_layout Standard +この節をはじめる前に少し注意することがあります。 +\emph on +入門篇 +\emph default +は、説明書の +\emph on +はじめの一歩 +\emph default +にまとめられている表記法を使用します。この説明書を先に手に取ってしまった方は、この +\emph on +入門篇 +\emph default +を進める前に、まず +\emph on +はじめの一歩 +\emph default +を読んでください。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +さて、どのフォントを使った表記が何を意味するか、すでにご存知のはずですから、この +\emph on +入門篇 +\emph default +が何を目的としているか、少しお話ししておくことにしましょう。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +この入門篇を効果的に使うには +\end_layout + +\begin_layout Standard +この +\emph on +入門篇 +\emph default +は、例と練習問題から成っています。この文書を効果的に使うためには、筆者が入力してみるようにお伝えするものすべてを実際に入力し、また、すべての練習問題を試してみて +、うまくこなせるかどうかを確認しながら、この文書を一通り読み通すべきです。この入門篇のPDF版を印刷して置いておくと便利でしょう。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +もしLaTeXをご存知ならば、LyXの発想のほとんどはLaTeXの発想の変形にほかならないので、 +\emph on +入門篇 +\emph default +は多少なりとも早く読むことができるでしょう。しかしながら、知っておきたいLyXならではの機能もあります。仮に +\emph on +入門篇 +\emph default +の他の部分を読む気がないとしても、LaTeXの熟練ユーザーのために書かれた第 +\begin_inset CommandInset ref +LatexCommand ref +reference "sec:latexusers" + +\end_inset + +節だけは、必ず読むべきです。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +この入門篇に含まれないもの +\end_layout + +\begin_layout Itemize +LyXのすべての機能の詳しい説明 +\end_layout + +\begin_deeper +\begin_layout Standard +これが欲しいならば、 +\emph on +ユーザーの手引き +\emph default +を見てください。 +\end_layout + +\end_deeper +\begin_layout Itemize +LaTeXの詳しい説明 +\end_layout + +\begin_deeper +\begin_layout Standard +必要ないでしょう。LyXの中でLaTeXを使ってできる、素敵なトリックに関心があるなら、埋め込み説明書の +\emph on +オブジェクト篇 +\emph default +を見ると良いでしょう。 +\end_layout + +\end_deeper +\begin_layout Standard +そろそろ先に進みましょう。あなたの最初の文書を作ってみる時間です。 +\end_layout + +\begin_layout Chapter +LyXをはじめよう +\end_layout + +\begin_layout Section +最初のLyXの文章 +\begin_inset CommandInset label +LatexCommand label +name "sec:Your-first-LyX" + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Standard +さて文章を書きはじめる準備はできましたが、その前にちょっとだけ、入門篇をわかりやすく役立つものにするために言っておかなくてはならないことがあります。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +入門篇ではお伝えしきれない情報がありますので、まず +\emph on +最初 +\emph default +に他のヘルプファイルがどこにあるか確認しておいてください。これは簡単にできます。LyXをスタートして +\family sans +、ヘルプ +\family default +メニューを開き、 +\emph on +ユーザーの手引き +\emph default +を選んでください。同じように +\emph on +入門篇 +\emph default +も読み込んでおきたいと思われるかもしれません(これをあなたがすでにLyXの中で読んでいるのでなければ)。このようにしておけば、自分でファイルを書いてるときも、こ +れらの説明書を読むことができます +\begin_inset Foot +status open + +\begin_layout Plain Layout +これらを見れば、LyXの多くの機能をどのように使うか、良い例を見つけることもできるでしょう。 +\end_layout + +\end_inset + +。いったん2つ以上の文書を開けば、これらの間を切り替えるのに、 +\family sans +表示 +\family default +メニューや文書タブを使うことができます。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +この入門篇では、あなたが完全に動いている状態のLyX、LaTeX頒布版、それにDVIビューア及びPDFビューアを持っているものと仮定します。すべての主要なLin +ux頒布版やBSD頒布版ではそうなっているはずですし、Windowsでも、LyXインストーラによってちゃんとセットアップされているでしょう。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +最後ですが、LyXの技量をお試しにいただくために +\family typewriter +example_raw.lyx +\family default +という名前のファイルを作りました。このファイルは、LyXのすばらしい機能をまったく知らない人によって書かれたものと想定してください。あなたが新しい機能を学んだら +、このファイルのそれにあたる部分を直してみてください。このファイルには、どのように直したら良いか、「ちっちゃな」ヒントも含まれています +\begin_inset Foot +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +ヒントは黄色い「注釈」に入っています。ヒントを見たいときは、それをクリックして下さい。 +\end_layout + +\end_inset + +。もしカンニングしたかったり、自分がやったものの答え合わせをしたいならば、 +\family typewriter +example_lyxified.lyx +\family default +というファイルがあります。これは内容は同じですが、師範級のLyXユーザーによって書かれ、組版されたものです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +用例ファイルは、LyXがインストールされたフォルダの +\family typewriter +example +\family default +ディレクトリに入っています。あなたが作業する文書を作るために、元となる文書を開き、 +\family sans +ファイル +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +名前をつけて保存 +\family default +を選択して、自分のディレクトリに複製を作って下さい。そしてこのファイルの一部を直すごとに、これらの変更がDVI出力にどのような影響を与えるか、確認して下さい。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +ところで、 +\family typewriter +example +\family default +ディレクトリには、他の用例ファイルもたくさんあります。それらのファイルは、色々な面白いことをLyXでどうすればいいのかを見せてくれます。この +\emph on +入門篇 +\emph default +を終ってからか、何か素敵なことをLyXでどうすればいいか思いつかないときに見てみて下さい。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +文字の入力、表示、エクスポート +\end_layout + +\begin_layout Itemize + +\family sans +ファイル +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +新規 +\family default +として新しいファイルを開けてください +\end_layout + +\begin_layout Itemize +次の文を打ち込んで下さい。『 +\family typewriter +これが私の最初のLyX文書です! +\family default +』 +\end_layout + +\begin_layout Itemize + +\family sans +ファイル +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +名前をつけて保存 +\family default +として保存してください +\end_layout + +\begin_layout Itemize + +\family sans +表示 +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +DVI +\family default +を選ぶか、ツールバーで +\begin_inset Graphics + filename ../../images/buffer-view_dvi.png + scale 75 + +\end_inset + +を押して、LaTeXを実行させ、DVIファイルを作ります。LyXは、DVIビューアを開いて、印刷したときにあなたの文書がどのように見えるかを表示します +\begin_inset Foot +status open + +\begin_layout Plain Layout +DVIビューアをバックグラウンドで起動したままにしておけば、時間を節約することができます。 +\family sans +表示\SpecialChar \menuseparator +更新\SpecialChar \menuseparator +DVI +\family default +を選ぶか、ツールバーボタン +\begin_inset Graphics + filename ../../images/buffer-update_dvi.png + scale 75 + +\end_inset + +を押して、LaTeXを走らせた後、単にDVIビューアのウインドウをクリックすれば(あるいは最小化を解除すれば)よいのです。 +\end_layout + +\end_inset + +。 +\end_layout + +\begin_layout Itemize + +\family sans +ファイル +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +エクスポート +\family default +を選んで +\family sans +、 +\family default +印刷する準備の整った文書を、適当なファイル形式にエクスポートしてください +\end_layout + +\begin_layout Standard +おめでとうございます!最初のLyX文書を書くことができました。後は、すべて詳細にすぎません。残りの説明書で説明します。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +単純な操作 +\end_layout + +\begin_layout Standard +もちろんLyXは、これまでワードプロセッサで慣れ親しんでこられたようなことのほとんどを行うことができます。自動的にワードラップや字下げも行います。ここでは幾つか +の単純なコマンドについて簡単に説明します。 +\end_layout + +\begin_layout Description +元に戻す LyXは多段階の復元をすることができます、つまり、現在の編集セッションを開始してから行ったすべてのことを、 +\family sans +編集 +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +元に戻す +\family default +を繰り返し選ぶ(あるいはツールバーボタン +\begin_inset Graphics + filename ../../images/undo.png + scale 75 + +\end_inset + +を繰り返し押す)ことで復元することができるのです。元に戻しすぎてしまったときには、 +\family sans +編集 +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +やり直す +\family default +(あるいはツールバーボタン +\begin_inset Graphics + filename ../../images/redo.png + scale 75 + +\end_inset + +)を選択して、新しい方に戻ってください。 +\end_layout + +\begin_deeper +\begin_layout Standard +今は復旧は100ステップに制限されてます。さらに、復旧は、すべての変更に対して行えるわけではなく、例えば文章のレイアウトの変更に対しては使えません。これはLyX +のバグと言っていいでしょう。 +\end_layout + +\end_deeper +\begin_layout Description +切り取り/貼り付け/コピー 切り取り・コピー・貼り付けには、 +\family sans +編集 +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +切り取り +\family default +(あるいはツールバーボタン +\begin_inset Graphics + filename ../../images/cut.png + scale 75 + +\end_inset + +)、 +\family sans +編集 +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +コピー +\family default +(あるいはツールバーボタン +\begin_inset Graphics + filename ../../images/copy.png + scale 75 + +\end_inset + +)、または +\family sans +編集 +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +貼り付け +\family default +(あるいはツールバーボタン +\begin_inset Graphics + filename ../../images/paste.png + scale 75 + +\end_inset + +)を使ってください。また +\emph on +マウスの中ボタン +\emph default +を使うと、選択したテキスト(他のプログラム内での選択でも結構です)が自動的に貼り付けされます。 +\end_layout + +\begin_layout Description +検索/置換 検索をするには、 +\family sans +編集 +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +検索/置換 +\family default +(あるいはツールバー +\begin_inset Graphics + filename ../../images/dialog-show_findreplace.png + scale 75 + +\end_inset + +)を選択してください。ダイアログボックスで +\family sans +次候補 +\family default +ボタンを押すと検索し、 +\family sans +置換 +\family default +を押すと見つかった言葉を置換します +\begin_inset Foot +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +終わったら、ダイアログボックスを閉じてください。あるいは、ダイアログボックスを開いたままにしておくのが便利であれば、そうしておくこともできます。LyXで使われる +ほとんどのダイアログボックスは、開いたままにしておくことが可能です。LyXのメインウインドウやダイアログボックスに入力しようとするときは、それらに正しくフォーカ +スが当っていることを確認してください。 +\end_layout + +\end_inset + +。お望みであれば、大文字小文字を区別して検索することも、単語単位で検索することもできます。また、文書を後ろ向きに検索することもできます。 +\end_layout + +\begin_layout Description +文字様式 +\family sans +編集\SpecialChar \menuseparator +文字様式\SpecialChar \menuseparator +任意設定 +\family default +ダイアログボックス内にある切替ボタン(あるいはツールバーボタン +\begin_inset Graphics + filename ../../images/dialog-show_character.png + scale 75 + +\end_inset + +)を使えば、テキストを +\emph on +強調 +\emph default +(普通はイタリック体)したり、 +\series bold +ボールド体 +\series default +にしたり、 +\noun on +名詞体 +\noun default +(普通はスモールキャップ体で表わされ、人名などに使います)にしたりすることができます。 +\end_layout + +\begin_layout Description +ツールバー 良く使う機能、例えば +\family sans +貼り付け +\family default +や +\family sans +印刷 +\family default +などは、メニューの下のツールバーにまとめてあります。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +もちろんさっきあなたが書いたのはたった一行なので、これらの機能を便利に使うには短すぎます。もっと文章を書くようになるにつれ、復旧や貼り付けを試してみてください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +WYSIWYM: LyXでの空白 +\begin_inset CommandInset label +LatexCommand label +name "sec:空白" + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Standard +新しいユーザーがLyXを使う場合に、もっとも難しく感じるのは、LyXの空白の扱いでしょう。何回もリターンキーを押したとしても、空白行は一行しか入りません。スペー +スキーを何度押したとしても、空白は一つしか入りません。空白行では、LyXはスペース一個さえ入力することを許しません。タブキーを押しても、タブストップ分移動するこ +とはありません。実は、タブストップなんてものは、存在しないのです!それに、タブやマージンをセットするためにページの一番上にあるはずのルーラーもないのです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +ほとんどの市販のワードプロセッサは、WYSIWYG、すなわち「What You See is What You Get(見ている状態が手に入るのと同じ状態)」の +原則に基づいています。それに対して、LyXの原則は、「What You See Is What You +\emph on +Mean +\emph default +(見ている状態は意図している状態)」です。あなたが 意図することを入力していくと、LyXはあなたに代わって、出力がすばらしくなるよう、組版を自動調整します。 +\family sans +リターン +\family default +は文法的には段落を分けることを意味しますし、 +\family sans +スペース +\family default +は文法的には単語を分けることを意味しますから、文法的には、それらを続けて複数入れる理由がありません。 +\family sans +タブ +\family default +は文法的な意味をまったく持っていませんので、LyXは +\family sans +タブ +\family default +はサポートしません。LyXを使うことによって、文書の +\emph on +内容 +\emph default +の心配をする時間を増やすことができ、 +\emph on +体裁 +\emph default +の心配をする時間を減らすことができます。WYSIWYMの概念に関する情報については、 +\emph on +はじめの一歩 +\emph default +を参照してください。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +LyXには、文書の体裁を微調整する(多くの)手段があります。最終的には、LyXは、あなたの意図するところを +\emph on +、正確 +\emph default +には組版することはできないかもしれません。 +\emph on +ユーザーの手引 +\emph default +には、微調整のためのすべての情報が書いてあります。そこには例えば、 +\family sans +水平フィル +\family default +や縦方向の空白---複数の空白や空行を使うよりもずっと強力で多機能です---をはじめ、フォントの大きさや文字様式、段落の配置を手動で変更する方法が説明してありま +す。しかし重要なことは、文書を書くにあたって、最初から最後まで内容に集中することができ、最後にちょっとだけ微調整の心配をしてやるだけでいいという点です。標準的な +ワードプロセッサでは、文章を書いているあいだを通じて、たえず文書の整形に気を取られてしまいます。 +\end_layout + +\begin_layout Section +環境 +\end_layout + +\begin_layout Standard +文書は、それぞれ異なった目的を持つ部分からできています。私たちは、この部分のことを +\emph on +環境 +\emph default +( +\emph on +environment +\emph default +)と呼んでいます。文書の大半は、ふつうの本文から成ります。節見出し(あるいは章見出しや小節見出し)は、これから新しいトピックやサブトピックが始まることを読者に知 +らせる環境です。また、ある種の文書は、特別な環境を用います。学術論文なら概要環境とタイトル環境が用いられるでしょう。書簡の場合はそのどちらも用いられないでしょう +が、送り主の住所を教える環境は用いられるでしょう。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +環境は、LyXの「What You See Is What You Mean」の哲学を支えるための基本的な要素です。ある一つの環境は、そのためのフォント型、フォ +ントの大きさ、字下げ、行間の間隔等を必要とします。問題をより複雑にするのは、ある環境の正確な体裁が、文書によって変わることです。ある学術雑誌は、節見出しに18ポ +イントのボールド体を使い、中央揃えにするのに対して、他の学術雑誌は15ポイントのイタリック体を使って左寄せにします。言語によって字下げの標準様式は変わるでしょう +し、参考文献の体裁もひじょうに大きく異なります。LyXを使えば、これらすべての異なる体裁様式を覚える必要はなくなるのです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family sans +環境 +\family default +選択ボックスは、ツールバーの左端にあり、 +\begin_inset Graphics + filename clipart/ToolbarEnvBox.png + scale 75 + clip + +\end_inset + +のような形をしています。そして、それはいまお書きになっている場所の環境を表示しています。さきほど、あなたが最初の文書をお書きになっていたときには、そこには「標準 +」と表示してあったでしょう。これはテキストの既定の環境です。あなたの新しい文章にいろいろな環境を入れてみて下さい。そうすればそれがどのように働くかを見ることがで +きます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +節と小節 +\end_layout + +\begin_layout Standard +作業中のLyXファイルの最初の行に +\family typewriter +はじめに +\family default +と入力してください、そして +\family sans +環境 +\family default +ボックスから +\family sans +節 +\family default +を選んでください +\begin_inset Foot +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +行を選択しておく必要はありません。もしどこも選択されていなかったら、LyXはあなたが今いる段落を選んだ環境に変更します。逆に、環境を選ぶ前に複数の段落を選択して +おけば、それらをすべて新しい環境に変えることができます。 +\end_layout + +\end_inset + +。 +\family sans +節* +\family default +ではなく +\family sans +節 +\family default +を選んでいることを確認してください。この2つの違いは後で説明します。LyXが「1」という節番号を入れ、節見出しとして大きなフォントで画面上に組版します。リターン +キーを押してみてください。 +\family sans +環境 +\family default +ボックスの表示は「節」から「標準」へ戻ります。節タイトルは、ほとんどの環境がそうですが、リターンキーを押すとその環境が終わったものと仮定します。文章の導入部を次 +のように入力してみましょう: +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code +これは、私の最初のLyX文書の導入部です。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +リターンキーを押してまた +\family sans +環境 +\family default +ボックスから +\family sans +節 +\family default +を選んでください。LyXはまた「2」という節番号を表示して、あなたがタイトルを入力するのを待ちます。 +\family typewriter +「追加の事項 +\family default +」と入力してください。LyXが、これを節見出しとして組版するのが分かるでしょう。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +だいぶん良くなってきました。前と同じように、第1節の最後(「 +\family typewriter +最初のLyX文書です +\family default +」の後ろ)に戻って、リターンキーを押し、 +\family sans +環境 +\family default +ボックスから +\family sans +節 +\family default +を選んでください。LyXは「2」を表示して、あなたが節見出しを入力するのを待ちます。 +\family typewriter +「この文書について +\family default +」と入力してください。さきほど第2節だった「追加の事項」の節が、自動的に第3節になっています!真にWYSIWYMの流儀では、あなたは節見出しを構成する本文だけわ +かっていればよく、連番振りやその組版はLyXが面倒を見るのです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +リターンキーを押して +\family sans +標準 +\family default +環境に戻り、次の5行を入力してください。 +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code +節と小節の説明が以下にあります。 +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code +節の説明 +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code +節は小節よりも大きいです。 +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code +小節の説明 +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code +小節は節よりも小さいです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +2行目をクリックして +\family sans +、環境 +\family default +ボックスから +\family sans +小節 +\family default +を選んでください。LyXは、この小節に「2.1」という番号を振って、通常の本文よりは大きいものの、節見出しよりは小さいフォントを使って組版します。同じようにして、 +4行目も +\family sans +小節 +\family default +に変えましょう。おそらく想像されていたとおり、この節に「2.2」とLyXが自動的に番号を振ります。もし第2節の前に新しい節を挿入すると、第2節は第3節に番号が変わ +り、また小節の番号も「3.1」と「3.2」になります。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +これ以下の階層の節割りには +\family sans +、小々節 +\family default +、 +\family sans +段落 +\family default +、 +\family sans +小段落 +\family default +等があります。ご自分でこれらを試してみてください。既定では、段落と小段落の見出しには番号が振られず、小段落は字下げされることに気付かれることでしょう。詳細の説明 +とこの設定の変更の仕方については +\emph on +、ユーザーの手引き +\emph default +をご参照ください。実は、 +\family sans +章 +\family default +見出しが、 +\family sans +節 +\family default +より上の、最上位の階層の節割りになっていますが、これはあるタイプ(文書クラス)のLyX文書でしか使えません(第 +\begin_inset CommandInset ref +LatexCommand ref +reference "sec:文書クラス" + +\end_inset + +節を参照)。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +最後になりましたが、番号の振られていない節や小節が欲しい場合もあるでしょう。そのための環境もあります。既存の節見出しの一つを +\family sans +節* +\family default +環境( +\family sans +環境 +\family default +ボックスの下の方までスクロールしないと見つからないかもしれません)に変えると、通常の節見出しで用いられるのと同じフォント寸法を用いるものの、番号が振られなくなり +ます。 +\family sans +小節 +\family default +や +\family sans +小々節 +\family default +にも、対応した「星付き」環境があります。既存の節や小節を星付き環境に変更してみて、特に、他の節の番号がどのように更新されるかを確認してください。 + +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\series bold +練習問題 +\series default +: +\family typewriter +example_raw.lyx +\family default +の、節見出しと小節見出しを正しく直してください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +箇条書き +\end_layout + +\begin_layout Standard +LyXは、箇条書きを組版するための環境をいくつか持っています。この各箇条書き環境を使えば、概要を書くのに100万回も +\family sans +タブ +\family default +を打つことから開放され、箇条書きの中に項目を追加しても連番を振り直さずに済むようになります。文書の種類が異なれば、論理的に異なった箇条書き環境が必要とされます。 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +スライドの発表では、各要点を説明するのに +\family sans +箇条書き(記号) +\family default +環境のブリット付き一覧が使用されるでしょう。 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +要約では +\family sans +、箇条書き(連番) +\family default +環境の連番(あるいはアルファベット)の振られた一覧が使用されるでしょう。 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +ソフトウエア・パッケージ群の取扱説明書では、各項目がボールド体の単語で始まる +\family sans +箇条書き(記述) +\family default +環境が使用されるかもしれません。 +\end_layout + +\begin_layout Itemize + +\family sans +箇条書き(一覧) +\family default +環境は --- これはLaTeXにはないのですが ---、 +\family sans +箇条書き(記述) +\family default +環境の少し書式が異なるものです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +LyXが他のワードプロセッサより優れている理由の一覧を作ってみましょう。使用中の文書のどこかに、次のように入力してください: +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family typewriter +LyXは他のワープロよりも優れています。なぜなら +\end_layout + +\begin_layout Standard +ここで +\family sans +リターン +\family default +を押して下さい。それから +\family sans +環境 +\family default +ボックスから +\family sans +箇条書き(記号) +\family default +を選びます。するとLyXは、行頭に小さな「印」(ブリット)を描画します。以下のように理由を入力してください。 +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code +組版をあなたの代わりにやってくれます。 +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code +数式はWYSIWYGです。 +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code +箇条書きを作るのがとても簡単です。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +箇条書き環境では、見出しの場合と違って、 +\family sans +リターン +\family default +を押しても環境が終了しません。その代わり、LyXはあなたが引き続き、箇条書きの次項目を入力するものと仮定します。つまり、上のように理由を入力すると、三つの項目の +箇条書きになるはずです。もし一つの箇条書き +\emph on +項目 +\emph default +が二つ以上の段落を持つようにしたいときには、 +\family sans +C-リターン +\family default +を入力して得られる +\family sans +保護された改行 +\family default +を使うのが一つの方法です。箇条書きから抜けたいときには、 +\family sans +標準 +\family default +環境を再選択することが必要です(あるいはキー割当て +\family sans +M-p +\begin_inset space ~ +\end_inset + +s +\family default +を使ってください)。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +これで美しい記号付きの箇条書きができたはずです。お望みならば、印刷時の箇条書きの仕上がりをみるために、LaTeXを走らせてみてください。一方、これらの理由に番号 +を振りたかった場合はどうすればよいでしょうか。その場合は、単に箇条書き全体を選択して +\begin_inset Foot +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +LyXでは、箇条書きの +\emph on +前の +\emph default +段落をともに選択しない限り、最初のブリットを選択することはできませんが、おそらくそうしたいと思われることはないでしょう。同様に、連番の振られた節見出しの番号も選 +択することはできません。これは、ブリットや番号はそれぞれ文書設定や本文中の位置に依存するため、意図的にこのようになっているのです。 +\end_layout + +\end_inset + +、 +\family sans +環境 +\family default +ボックスから +\family sans +箇条書き(連番) +\family default +を選択してください。ほら!一瞬です。前述したように、項目を加えたり削除したりすると、LyXは自動的に連番を更新してくれます。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +他の2つの箇条書き環境、 +\family sans +箇条書き(記述) +\family default +と +\family sans +箇条書き(一覧) +\family default +の出力がどのようなものになるかを見るために、この箇条書きが選択された状態のまま、これらの環境に変更してみるとよろしいでしょう。これらの2つの環境では、箇条書きの +各項目は、最初の単語が用語として表示され、段落の残り( +\family sans +リターン +\family default +を入力するまで)がその用語の定義として表示されるような形で構成されます。用語は、ボールド体で組版される( +\family sans +箇条書き(記述) +\family default +)か、「タブ」 +\begin_inset Foot +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +ただし、不器用で融通が効かない変更不可能なタイプライター式の +\family sans +タブ +\family default +ではなくて、一番長い用語に合わせて変化する組版工式の +\family sans +タブ +\family default +です。 +\end_layout + +\end_inset + +によって段落の残りから切り離されて表示( +\family sans +箇条書き(一覧) +\family default +)されます。用語定義に2つ以上の単語を指定したい場合には、それらの単語を +\family sans +保護された空白 +\family default +で区切るようにしてください。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\series bold +練習問題 +\series default +: +\family typewriter +example_raw.lyx +\family default +にある箇条書きを組版してみてください。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +箇条書きは、お互いに自由に入れ子にすることができます。要約を書く場合がわかりやすい用例です。連番箇条書きや記号箇条書きは、入れ子として別の連番箇条書きや記号箇条 +書きを含むことになるでしょう。各種箇条書きの詳細や、入れ子の用例については +\emph on +、ユーザーの手引き +\emph default + をご参照ください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +それ以外の環境:詩・引用・その他 +\end_layout + +\begin_layout Standard +引用を周囲の本文から切り離して行うための環境が2つあります。一つは、短い引用のための +\family sans +引用(字下げなし) +\family default +であり、もう一つは、長い引用のための +\family sans +引用(字下げあり) +\family default +です。コンピュータのコード( +\family sans +LyXコード +\family default +環境 +\begin_inset Foot +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +この +\emph on +入門篇 +\emph default +でも長い入力例のために使われています +\end_layout + +\end_inset + +)は +\family typewriter +タイプライタ +\family default +体で出力され、LyX内で唯一、コードの字下げを可能にするために、複数の空白を使うことが許された環境です。 +\family sans +詩句 +\family default +環境を使えば、詩を書くことさえできます。この環境では +\family sans +リターン +\family default +で連(スタンザ)を分け、 +\family sans +C-リターン +\family default +で連の中の行を分けます。利用可能なLyX環境すべてについてのより完全な説明については、 +\emph on +ユーザーの手引き +\emph default +をご参照ください。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\series bold +練習問題 +\series default +: +\family typewriter +example_raw.lyx +\family default +で +\family sans +引用(字下げなし) +\family default +・ +\family sans +LyXコード +\family default +・ +\family sans +詩句 +\family default +を正しく組版してください。 +\end_layout + +\begin_layout Chapter +文書を執筆する +\end_layout + +\begin_layout Standard +前章で、LyXでの書きかたに慣れていただけたものと思います。そこでは、LyXの基本的な編集操作と、環境を使った強力な執筆法を紹介しました。しかしながら、LyXを +使うほとんどの人々は、論文・論説・書籍・取扱説明書・書簡のような本格的な文書を執筆することを欲しています。本章は、LyXを使って単に文章を書くだけのレベルを卒業 +して、本格的な文書を執筆する水準までご案内しようとするものです。まず各種の文書を執筆することを可能とする文書クラスというものをご紹介します。それから、タイトル・ +脚注・相互参照・参考文献・目次といった、単なる文章を文書に仕上げるための多くの追加機能をご説明いたします。 +\end_layout + +\begin_layout Section +文書クラス +\begin_inset CommandInset label +LatexCommand label +name "sec:文書クラス" + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Standard +文書の種類によって組版のしかたは異ならなくてはなりません。例えば、書籍は一般に両面に印刷されますが、論文は片面です。また、多くの文書は固有の環境を含み、例えば書 +簡には、送り主の住所やサインのための環境が含まれますが、書籍や論文では、これらの環境は意味をなしません。LyX +\emph on +文書クラス +\begin_inset Foot +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +LaTeXユーザーへ:これはLaTeXのdocument classと同じものです。 +\end_layout + +\end_inset + + +\emph default +は、このような文書間の大局的な違いを取り扱うためのものです。例えばこの +\emph on +入門篇 +\emph default +は、 +\family sans +Book +\family default +文書クラスで書かれています。文書クラスは、WYSIWYM哲学の重要な構成要素となっています。なぜなら、文書クラスが、LyXに文書をどのように組版すべきかを指示し +てくれるおかげで、書き手は組版のしかたについて関知する必要がなくなっているからです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +前章でお書きになった文書は、おそらくは +\family sans +Article +\family default +文書クラスで書かれているはずです +\begin_inset Foot +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +通常、これが既定の文書クラスになっています。 +\end_layout + +\end_inset + +。それを( +\family sans +文書 +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +設定 +\family default +ダイアログを使って)他の文書クラスへ変更してみて、文書の組版がどう変わるかを確認してみましょう。文書クラスを +\family sans +Book +\family default +文書クラスへと変更して、 +\family sans +環境 +\family default +ボックスを見てみても、利用できる環境がほとんど同じであることがわかるはずです。ただし、新しく +\family sans +Chapter +\family default +環境が使えるようになっています。このように、ある文書クラスでどの環境が使えるか不確かな場合は、 +\family sans +環境 +\family default +ボックスを開いてみればよいのです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +学術雑誌によって、フォント寸法や、段組が一段か二段か、ページヘッダなどが異なっています。『コンピュータの時代』がますます成熟するにつれて、各学術雑誌は電子投稿を +受け付けるようになり、執筆者が正しく組版された論文を提出できるように専用のLaTeX「スタイルファイル」を用意するようになってきました。LyXはこのようなスタイ +ルファイルもサポートするように設計されています。例えば +\family sans +Article +\begin_inset space ~ +\end_inset + +(AMS) +\family default +文書クラスを使うことによって、アメリカ数学会(American Mathematics Society)発行の学術誌向けの組版(および追加の環境)をサポートして +います。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +以下の表は、いくつかの文書クラスのひじょうに簡単な要約です。さらに多くの詳細については、取扱説明書 +\emph on +拡張機能篇 +\emph default +の +\emph on +Special Document Classes +\emph default + (特別な文書クラス)の節をご参照ください。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +\align center +\begin_inset Tabular + + + + + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout +名称 +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout +摘要 +\end_layout + +\end_inset + + + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout +article +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout +片面・章なし +\end_layout + +\end_inset + + + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout +article (AMS) +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout +アメリカ数学会用のレイアウトと環境 +\end_layout + +\end_inset + + + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout +report +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout +論文よりも長いもの・両面 +\end_layout + +\end_inset + + + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout +book +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout +report + 文頭辞と文末辞 +\end_layout + +\end_inset + + + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout +presentation +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout +スライド用 +\end_layout + +\end_inset + + + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout +letter +\end_layout + +\end_inset + + +\begin_inset Text + +\begin_layout Plain Layout +住所やサイン用の多くの追加環境 +\end_layout + +\end_inset + + + + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Section +ひな型:書簡を書く +\end_layout + +\begin_layout Standard +書簡を書くには、新規ファイルを開いたのち、 +\family sans +文書 +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +設定 +\family default +ダイアログで +\family sans +Letter +\family default +クラスを指定するのが一つの方法です。これは、書簡を書くのにもっともわかりやすい方法ではありますが、余分な仕事を増やすように思われます。ビジネス書簡を書くたびに、 +自分の住所と相手の住所、本文、サイン等を入れなくてはならなくなることでしょう。このため、LyXには書簡の手本となる書簡用 +\emph on +ひな型 +\emph default +が備わっています。ひな型を使えば、書簡を書くたびに書簡の対応部分を自分向けに変更するだけでいいのです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family sans +ファイル\SpecialChar \menuseparator +新規(ひな型使用) +\family default +を選択して、新規ファイルを開いてください。ひな型として +\family typewriter +letter.lyx +\family default +を選択します。保存後印刷して、各環境がどのように組版されるかを確認してください。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family sans +環境 +\family default +ボックスを見ると、 +\family sans +自分の住所 +\family default +のような、他のほとんどの文書クラスにはない環境があるのが分かります。一方、 +\family sans +引用(字下げなし) +\family default +や +\family sans +箇条書き(記述) +\family default +などの環境は、よく見かけるものです。各環境がどのような機能を果たすかを理解するために、しばらくのあいだ、いろいろといじってみてください。例えば、 +\family sans +署名 +\family default +環境では、実際の署名の前に「署名:」という単語が赤字で表示されることに気が付かれることでしょう。この単語は、ファイルを表示またはエクスポートしてみるとわかるよう +に、実際の書簡には現れません。これは、署名行がどこにあるかをお知らせするだけのものです。さらに、 +\family sans +署名 +\family default +行は、ファイル内のどこにあってもかまわないことに注意してください。LyXはWYSIWYMですから、 +\family sans +署名 +\family default +環境はどこでも好きなところに置くことができても、LyXは、印刷時には署名は書簡の最後に置かれるべきだということを知っているのです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +ひな型は通常のLyXファイルです。ということは、自分の住所と署名が入力済みのファイルを、新しいひな型として保存できるということです。以後、書簡を書くときは、いつ +もこの新しいひな型を使うようにすれば、時間が節約できます。ここでは実際に「練習問題」をお出しする必要はないでしょう。とにかく誰かに手紙を書いてみてください! +\begin_inset Foot +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +ひな型を使ってものを書くときに注意すべきことがあります。ある環境の中の本文をすべて消した後に --- 例えば、自分の本当の住所で置き換えるために +\family sans +自分の住所 +\family default +フィールドを全部消した後に ---、何も書かないで他の場所にカーソルを移動すると、環境自体が消えてしまうことがあります。これは、ほとんどの環境は中に本文がない状 +態では存在できないためです。消えてしまった環境を戻すには、 +\family sans +環境 +\family default +ボックスからもう一度その環境を選択し直してください。 +\end_layout + +\end_inset + +。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +ひな型を使うと大幅な時間の節約が期待できますので、可能なときはできるかぎり使うようにした方がいいでしょう。また、ひな型を使えば、より洗練された文書クラスの使い方 +を学ぶ一助となります。さらに、あまりスキルのないおおぜいのユーザーたちのためにLyXを設定してやらなくてはならない立場にいる人にも役立つものと思われます。例えば +、彼らが初めてLyXを習うにしても、自社用にカスタマイズされた書簡のひな型があれば、かなりとっつきやすくなることでしょう。 +\end_layout + +\begin_layout Section +文書タイトル +\end_layout + +\begin_layout Standard +(LaTeXと同様)LyXは、文章のタイトル --- これには狭義のタイトル・著者名・日付、場合によっては論文の概要を含みます --- を文書の他の部分とは独立 +の存在として扱います。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +これまでに作成してきたLyX文書に戻って、その文書クラスが +\family sans +Article +\family default +であることを確認してください +\begin_inset Foot +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +Letter文書クラスではタイトルは使えないので、ここではもうLetter文書クラスは使えません。 +\end_layout + +\end_inset + +。一行目にタイトルを入力して、その行を +\family sans +タイトル +\family default +環境に変更してください。次の行には、ご自分の名前を入れ、その行を +\family sans +著者 +\family default +環境に変更します。その次の行には +\family sans +日付 +\family default +環境として日付を入れてください。次に、 +\family sans +概要 +\family default +環境で、文書の要約を一二段落入力します。その後、印刷時にタイトルがどのように表現されるか、確認してください。このとき、文書形式を +\family sans +Book +\family default +に変更してみると、この入門篇の第1頁のように、別頁立てのタイトルが得られることがわかります。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\emph on +練習問題 +\emph default +: +\family typewriter +example_raw. +\family default +lyxのタイトル・日付・著者名を正しくしてください。 +\end_layout + +\begin_layout Section +ラベルと相互参照 +\begin_inset CommandInset label +LatexCommand label +name "sec:ラベル" + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Standard +使用中の文書の節見出し・箇条書き項目・公式・脚注・フロート +\begin_inset Foot +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +フロートについては、 +\emph on +ユーザーの手引き +\emph default +および +\emph on +埋込オブジェクト篇 +\emph default +の各説明書で説明されています。 +\end_layout + +\end_inset + +には、ラベル付けをすることができます。ラベルを付けると、相互参照を使用することで文書の他の場所からこの節を参照することができます。節番号を参照することもできます +し、あるいはその節が登場するページ番号を参照することもできます。節番号と同様に、LyXは相互参照の連番の面倒も見てくれます。ラベルと相互参照による自動参照機能は +、LyX(およびLaTeX)が他のワードプロセッサをしのぐ最大の利点の一つです。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection* +初めてのラベル +\end_layout + +\begin_layout Standard +前に書いた文書で、「この文書について」という見出しの第2節にラベルを付けてみましょう。この節見出しの行末をクリックし +\family sans +、挿入 +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +ラベル +\family default +を選択するかツールバーボタン +\begin_inset Graphics + filename ../../images/label-insert.png + scale 75 + +\end_inset + +を押してください。ダイアログボックスが、入力候補を表示してラベル名の入力を求めます。OKボタンを押すと、そのラベル名が節見出しの後にボックス表示されます。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +ところで、ラベルも節内のどこにでも置くことができるようになっています。節への参照は、見出しがラベルの前に来る、最後の節または小節が参照されます。しかしながら、ラ +ベルを節見出しの行内(あるいは場合によっては節の本文の最初の行)に置くようにすれば、ページ参照が節の始まりのページを確実に参照するようにすることができます。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +ここまででは、まだ何も成し遂げていません --- ラベルは印刷文書には表れないので、DVI出力は以前とまったく変わりません。しかしながら、いまやラベルをつけたの +で、相互参照でラベルを参照することができます。次はそれをやってみましょう。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection* +初めての相互参照 +\end_layout + +\begin_layout Standard +カーソルをこの文書の第2節のどこかに合わせて、次のように入力してください。 +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code +この文書についてより詳細をお知りになりたい場合は、 +\begin_inset Newline newline +\end_inset + +ページの第節をご参照ください。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +ここで --- カーソルを「第」という漢字の後ろに合わせて +\family sans + --- 挿入\SpecialChar \menuseparator +相互参照 +\family default +かツールバーボタン +\begin_inset Graphics + filename ../../images/dialog-show-new-inset_ref.png + scale 75 + +\end_inset + +を選択してください。 +\family sans +相互参照 +\family default +ダイアログボックスが現れて、参照することができるラベルの一覧が表示されます。いまのところ、ただ一つ「sec:この文書について」だけが表示されているはずです。それ +を選択して(既定として選択されているかもしれません)、 +\family sans +適用 +\family default +をクリックしてください。次に、カーソルを「ページ」という単語の前に合わせて、参照形式をページ番号を使用するように変更して、 +\family sans +適用 +\family default +をクリックしてください(欧文の場合に、「Section +\begin_inset space ~ +\end_inset + +2」のような表示をさせたい場合には、「Section」という単語と参照のあいだには、空白ではなく +\family sans +保護された空白 +\family default +を入れなければなりません。ページ参照の場合も同様です)。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +LyXは、ちょうどカーソルがある場所に参照ボックスを挿入します。印刷した文書では、この参照マーカーは( +\family sans +相互参照 +\family default +ダイアログボックスでどちらを選んだかによって)ページ番号か節番号に置き換えられます。文書をDVIとして表示してみると、最後の頁で「第2節」と「1ページ」(あるい +は第2節の見出しがある頁)を参照していることが分かるでしょう。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +便利なことに、相互参照は、LyXで文書を編集する際、ハイパーリンクとして機能します。参照をクリックすると、 +\family sans +相互参照 +\family default +ダイアログが開きますので、そこで +\family sans +ラベルに移動 +\family default +をクリックすれば、参照しているラベルにカーソルを移動することができるのです。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection* +ラベルをもう少しいじってみましょう +\end_layout + +\begin_layout Standard +以前、相互参照の番号付けはLyXが管理すると書きましたが、それをこれから確認してみましょう。第2節の前に新しい節を加えてください。DVI表示を更新すると + --- ほら! --- 節への相互参照が「3」に変わっています!次に「この文書について」の節を小節に変更してみると、相互参照は第3節の代わりに第2.1小節を参照 +するようになります。もちろんページ参照は、ラベルの前にまるまる1ページ分の文章を追加しない限り変化しません。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +もう少しラベルの練習をしたければ、最初に相互参照があった場所にまた新しくラベルを挿入し直して、文書のどこか他の場所から参照してみてください。相互参照を繰り返し入 +力することが多ければ、 +\family sans +相互参照 +\family default +ダイアログを開いたままにしておくと便利でしょう。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +もっと大きな文書でも相互参照がちゃんとページを取得するかどうかを確認したいならば +\emph on +、ユーザーの手引き +\emph default +から何ページかクリップボードに +\family sans +コピー +\family default +して、現在の文書に取ってきた文章を +\family sans +貼り付け +\family default +てやってみてください。 +\begin_inset Foot +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +このとき、章見出しをコピーすると、章がarticleクラスでは使えないために、LyXがエラーを起こす可能性があります(第 +\begin_inset CommandInset ref +LatexCommand ref +reference "sec:文書クラス" + +\end_inset + +節を参照)。そうなったときは、章見出しを削除すれば大丈夫です。 +\end_layout + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\emph on +練習問題 +\emph default +: +\family typewriter +example_raw.lyx +\family default +の参照を正しく直してください。 +\end_layout + +\begin_layout Section +脚注と傍注 +\end_layout + +\begin_layout Standard +脚注は、ツールバーの +\begin_inset Graphics + filename ../../images/footnote-insert.png + scale 75 + +\end_inset + +ボタンか +\family sans +挿入 +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +脚注 +\family default +メニューを使えば、加えることができます。現在の文中にあるLyXという単語のどれでもいいですから、その単語の後ろにカーソルを持っていって、ツールバーの +\begin_inset Graphics + filename ../../images/footnote-insert.png + scale 75 + +\end_inset + +ボタンを押して下さい。すると脚注ボックスが現れて、脚注の文章が入力できるようになります。カーソルが脚注ボックスの先頭に現れますから、次のように入力してください。 +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code +LyXは組版ワードプロセッサです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +footと書いてあるボタンをクリックしてみてください。脚注ボックスが閉じて、印刷したときに脚注のマークが入るところにfootというボタンだけが画面に残ります。こ +れを脚注を折り畳むといっています。このfootというボタンをクリックすればまた脚注ボックスが現れ、脚注を見たり、編集したりできます。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +なぜ脚注のマークが番号でなくて言葉なんだろうと不思議に思うかもしれません。これは、LyXが脚注番号を印刷する際に自動的につけるからです。別の脚注をつけると、自動 +的に脚注番号がつけ直されます。DVIファイルを見るか、印刷して確かめてください。このようにLyX(実際にはLaTeX)が脚注番号をつけていくので、LyXファイル +の中に脚注番号を入れておく必要がないのです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +脚注は通常の本文と同様に、切り貼りができます。やってみてください。脚注ボタンを選んで +\begin_inset Foot +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +キーボードを使って選択をする方が簡単かもしれません。マウスを使うと間違ってクリックして脚注行を開いてしまうことがあります。 +\end_layout + +\end_inset + +、 +\family sans +コピー +\family default +と +\family sans +貼り付け +\family default +をしてみてください。また通常の本文を脚注へ変えることもできます。脚注にしたい場所を選択して +\begin_inset Graphics + filename ../../images/footnote-insert.png + scale 75 + +\end_inset + +ボタンを押してください。脚注を通常の本文に戻すには、カーソルが脚注の先頭にある時にバックスペースキーを押すか、カーソルが脚注の最後にある時に削除キーを押してくだ +さい。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +傍注は、 +\family sans +挿入 +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +傍注 +\family default +を選ぶか、ツールバーの +\begin_inset Graphics + filename ../../images/marginalnote-insert.png + scale 75 + +\end_inset + +ボタンを押せば追加することができます。傍注は脚注とほとんど同じですが、以下の点が違います。 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +画面上の箱に書かれるのは footでなくてmarginです。 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +ページの下部にではなく、左右のマージンに印刷されます。 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +傍注には、番号がつきません。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +さっき作った脚注を普通のテキストに変換し、傍注にしてみましょう。LaTeXを走らせて、どのように印刷されるかを見てください。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\emph on +練習問題 +\emph default +: +\family typewriter +example_raw.lyx +\family default +の脚注を直してください。 +\end_layout + +\begin_layout Section +参考文献 +\begin_inset CommandInset label +LatexCommand label +name "sec:参考文献" + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Standard +(少なくとも厳密な科学の分野では)参考文献の参照は、相互参照と似ています。参考文献は文章の最後につく文献のリストで、文章の中から参照できます。節見出しと同じよう +にLyXとLaTeXが文献リストに番号をつけ、文献を追加して番号が変わった場合は、その文献を参照している先の文献番号も変えてくれます。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +文章の最後に行って +\family sans +参考文献 +\family default +環境に変えてください。すると入力する段落のそれぞれが、参考文献の項目になります。一つめの文献として「 +\family typewriter +LyX文書化チーム著『LyX入門編』 +\family default +」と入力してください +\family typewriter +。 +\family default +LyXは各文献の前に四角に囲まれた番号を自動的につけます。四角に囲まれた文献番号をクリックすると、 +\family sans +参考文献の設定 +\family default +ダイアログボックスが現れます。「キー」とは、LyX文書中でのこの文献への参照に使われるキーであり、「ラベル」は出力に現れる文字です。ラベルが入力されていない(既 +定)ときには、文献番号が出力されます。キーフィールドを、覚えやすいように「lyxtutorial」に変えましょう。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +文章中のどこかを選んで、文献を参照してみましょう。 +\family sans +挿入 +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +文献引用 +\family default +を選ぶか、ツールバーボタン +\begin_inset Graphics + filename ../../images/dialog-show-new-inset_citation.png + scale 75 + +\end_inset + +を押してください。すると、 +\family sans +文献引用 +\family default +ダイアログボックスが現れます。ダイアログの右パネルには、すべての文献項目が表示され、参照したい文献を選ぶことができるようになっているはずです。「lyxtutor +ial」を選択して(今のところ、文献で選べるのはこれだけです)、中央の「追加」ボタンを押して挿入します(このやり方で複数のキーを移動すれば、複数の文献を一箇所に +参照することができます)。このファイルをDVIで表示してください。文献の引用が、角括弧で本文に挿入され、文末の参考文献を参照していることが確認できるでしょう。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family sans +文献引用 +\family default +ダイアログの +\family sans +後置文字列 +\family default +フィールドは、参照番号のあとに入れる(例えば、参考文献の何ページか、何章かというような)コメントを書くのに使います。これは参照番号の後に括弧にくくられて印刷され +ます。もし参考文献を番号ではなくラベルで参照したい場合(学術誌の中には、Smithが95年に書いた論文を参照するのに[Smith95]と表記するものもあります) +には、 +\family sans +参考文献の設定 +\family default +ダイアログの +\family sans +ラベル +\family default +フィールドを使ってください。詳しい説明は +\emph on +、 +\emph default +いつもどおり +\emph on +ユーザーの手引き +\emph default +を見てください。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\emph on +練習問題 +\emph default +: +\family typewriter +example_raw.lyx +\family default +の参考文献とそれの参照を直してください。 +\end_layout + +\begin_layout Section +目次 +\end_layout + +\begin_layout Standard +文書のはじめに目次を入れたいときもあるでしょう。LyXでは、簡単に目次を入れることができます。文書のタイトルの後ろ、最初の節見出しの前でリターンキーを押して +\family sans +挿入 +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +一覧/目次 +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +目次 +\family default +を選んでください。「目次」と書いたボタンが文書のはじめに現れるでしょう。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +これだけだとそれほど役に立つようには見えないのですが、DVIファイルを見てみると、目次が生成されているのが確認できるでしょう。ここでも、節の順番を変えたり追加し +たりすると、DVIファイルを更新したときに、それらの変更がDVIファイルに自動的に反映されるのです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +お使いのファイルの見通しをよくするために、目次は画面上の文書には表示されないようになっていますが、目次ボタンをクリックするか、 +\family sans +文書\SpecialChar \menuseparator +文書構造 +\family default +かツールバーボタン +\begin_inset Graphics + filename ../../images/dialog-toggle_toc.png + scale 75 + +\end_inset + +を使えば、別ウインドウに目次を表示することができます。このメニューは、文書に目次挿入枠が入っていなくても有効です。これは、文書の各部を行ったり来たりするのにたい +へん便利なツールです。 +\family sans +文書構造 +\family default +ウインドウの(小)節見出しをクリックすると、その行が選択されて、(LyX編集ウインドウの)表示が文書の対応する場所に移動します。目次内を上下するには矢印キーも使 +えます。したがって、文章を編集している最中は、常にこのウィンドウを開いておく方が便利だと思うようになるかもしれません。一方、 +\family sans +移動 +\family default +メニューにも目次が自動的に表示されるので、こちらからも同様の機能を使うことができます。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +目次ボタンは、他のふつうの文字とまったく同じように削除することができます。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\emph on +練習問題 +\emph default +: +\family typewriter +example_raw.lyx +\family default +の目次を直してください。 +\end_layout + +\begin_layout Chapter +数式 +\end_layout + +\begin_layout Standard +LaTeXは美しい数式を出力できるので、多くの科学者に使われています。他のワードプロセッサーと違い、コントロール文字や数式エディターを使う必要もありません。けれ +どもLaTeXで数式を書くのは、文章を書くというよりもむしろプログラムを書くのに近いものです。幸運なことに、LyXは数式にもWYSIWYMを使っています。今まで +LaTeXを使っていた人なら良く使うLaTeXの数式コマンドが、今まで通り入力できそれが画面にWYSIWYMのやり方で表示されるのに気付くでしょう。今までLaT +eXを使ったことのない人でも +\family sans +数式パネル +\family default +を使えば、本格的な数式を簡単に素早く書くことができます。 +\end_layout + +\begin_layout Section +数式モード +\end_layout + +\begin_layout Standard +お使いの文書のどこかに次のように入力してください。 +\end_layout + +\begin_layout LyX-Code +私はアインシュタインがとなえたE=mc^2が好きだ。たいへんシンプルだからである。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +この文中にある数式は、LyX中でも出力で見ても、あまりきれいではありません。等号の両側には空白がありませんし、「2」は上付き文字で書きたいところです。この悪い組 +版は、LyXに数式を書いているのだと教えてやらなかったために起こったもので、LyXは、数式を通常のテキストとして組版してしまったのです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +代わりに、正しく組版されるような数式を作りましょう。数式を作るには、ツールバーボタン +\begin_inset Graphics + filename ../../images/math-mode.png + scale 75 + +\end_inset + +を押すか、 +\family sans +挿入\SpecialChar \menuseparator +数式\SpecialChar \menuseparator +行内数式 +\family default +メニューを選んでください。LyXが小さな青い四角を画面に表示して、空の数式が挿入されたことを示します。そこにもう一度E=mc^2と入力してください。数式は青色で +表示され、数式が書かれると青い四角は消えます。 +\family sans +Esc +\family default +を押して数式モードから出ましょう。紫のマーカーが消えて、カーソルは数式の右に移動します。ここで何か入力すると、それは普通の本文として扱われます。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +LaTeXを実行して出力を見てください。今度は数式がきれいに組版されて、等号の両側には空白が入り、「2」は上付き文字になっているはずです。数式の中の文字は変数だ +と仮定され、イタリック体になります。数字はそのままです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +この数式エディタも、WYSIWYM哲学の一例です。LaTeXでは、数式をテキストや +\backslash +sqrt等のコマンドを使って書きます。この方法はLaTeXを実行しないと数式がどのように見えるかわからない上に、入れ忘れの括弧を探したりするのに時間をとられるの +で、苛つきかねません。LyXは、数式を完璧に(WYSIWYG)表示するわけではありませんが、数式がどのような感じに見えるかはきわめて良好に再現します。その後の本 +格的な組版は、LaTeXが担当してくれます。 +\end_layout + +\begin_layout Section +数式内の移動 +\end_layout + +\begin_layout Standard +\begin_inset Formula $E=mc^{2}$ +\end_inset + +を +\begin_inset Formula $E=1+mc^{2}$ +\end_inset + +に変えてみましょう。矢印キーを使ってカーソルを方程式の中に移動させてください。方程式の中に入ると紫のマーカーがあらわれて、数式を編集していることを教えてくれます +。矢印キーを使って「=」の右にカーソルを移動し、「1+」とするだけです。 +\family sans +Esc +\family default +か矢印キーを使って数式から出ましょう。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +後ほど説明する特殊キーを除けば、数式モードの編集は、通常の本文を編集するのと同じです。何かを削除するには、 +\family sans +Delete +\family default +(または +\family sans +Backspace +\family default +)を使い、文字を選択するには、矢印キーやマウスを使ってください。数式モードでも +\family sans +編集 +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +元に戻す +\family default +は機能しますし、切り取りや貼り付けもできます。一つだけ気をつけなければならないのは、カーソルが、数式の外のすぐ左か右にあるときに、 +\family sans +Delete +\family default +または +\family sans +Backspace +\family default +キーを押すと、数式全体を削除してしまうことです。幸い、 +\family sans +元に戻す +\family default +を使えば、元に戻すことができます。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +\begin_inset Formula $E=mc^{2}$ +\end_inset + +を +\begin_inset Formula $E=mc^{2.5}+1$ +\end_inset + +に変えたくなったらどうでしょう。今度も、編集したい場所でマウスをクリックするか、矢印キーを使います。カーソルが「c」と「2」の間にあるときに、↑キーを押して、カ +ーソルを「2」の前の、上付き文字の高さへ移動してください。「.5」を書き加えましょう。それから↓キーを押せば、カーソルは標準の高さへ戻ります。↓キーの代わりにスペ +ースキーを押しても、カーソルは上付き文字の直後に戻ります(ここで「+1」を入力できるでしょう)。 +\end_layout + +\begin_layout Section +指数と添字 +\end_layout + +\begin_layout Standard +指数(exponent)は +\family sans +数式ツールバー +\family default +(以下で説明します)から挿入することもできますが、実は単にキャレットキー「^」を押した方が簡単です。するとLyXが、青い四角を新しく上付き文字の位置に表示して、 +そこへの入力がすべて小フォントの上付き文字になります。上付き文字から脱するには、スペースキー(あるいは数式から完全に出たいならば +\family sans +Esc +\family default +キー)を押します。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +下付き文字(添字)も同じように簡単です。アンダースコアキー(_)を押せば下付き文字を入力し始めることができます。さらに、上付き文字の上に上付きさせたり添字に上付 +きさせたりと言うようなことも可能です。こんな具合です: +\begin_inset Formula $A_{a_{0}+b^{2}}+C^{a_{0}+b^{2}}$ +\end_inset + +。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +練習問題: +\family typewriter +example_raw.lyx +\family default + のequation 1を数式モードにして下さい。 +\end_layout + +\begin_layout Section +数式ツールバー +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family sans +数式ツールバー +\family default +は、数学記号を入れたり複雑な数式操作をするのに便利です。これらの操作のほとんどは、キーボードや、 +\family sans +編集\SpecialChar \menuseparator +数式 +\family default +あるいは +\family sans +挿入 +\bar under +\SpecialChar \menuseparator + +\bar default +数式 +\family default +メニューからも実行することができます。しかしながら、ここでは +\family sans +数式ツールバー +\family default +に何があるかをお教えするために、 +\family sans +数式ツールバー +\family default +の使い方の説明にとどめることにしましょう。キーボード・ショートカットは、他の説明書で調べることができます。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family sans +数式ツールバー +\family default +は、カーソルが数式内にある時に表示されますが、 +\family sans +表示\SpecialChar \menuseparator +ツールバー +\family default +メニューで手動で有効にすることもできます。上記メニューで「数式」 をクリックすると、ツールバーは底面にずっとされるようになります。この状態にあることは、 +\family sans +ツールバー +\family default +メニューにチェックマークが表示されるのでわかります。この状態にある +\family sans +ツールバー +\family default +メニューの「数式」をもう一度クリックすると、数式ツールバーは、カーソルが数式モード中にあるときだけ表示されるようになります。この状態にあることは、メニューの表示 +が、「数式」の代わりに「数式(自動)」と表示されることでわかります。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +ギリシア文字と記号 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family sans +数式ツールバー +\family default +を使うと、様々な記号を数式内で使うことができます。いろいろな矢印、関係記号、演算記号それに和と積分の記号です。和記号や積分記号の上限と下限は上付き文字と下付き文 +字で入れることができます。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +例えばこんな風に使えます。「 +\begin_inset Formula $\heartsuit$ +\end_inset + +こそがすべて。」 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +平方根・アクセント・区切り記号 +\end_layout + +\begin_layout Standard +平方根を入れるには、 +\begin_inset Graphics + filename ../../images/math/sqrt.png + scale 75 + +\end_inset + +ボタンを押して下さい。平方根があらわれ、カーソルが平方根の中の新しい挿入ポイントへ移動します。そこへ変数でも数字でも、他の平方根でも、分数でも好きなものを入力で +きます。LyXは平方根の中に書かれたものに応じて自動的に平方根の大きさを変えてくれます。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +文字や文字列に、例えば +\begin_inset Formula $\overrightarrow{v}$ +\end_inset + +、 +\begin_inset Formula $\overrightarrow{a+b}$ +\end_inset + +のようなアクセントを付けることも同様にすることができます。装飾は、ツールバーの +\begin_inset Graphics + filename ../../images/math/hat.png + scale 75 + +\end_inset + +ボタンから選択できます。装飾を選ぶと、その装飾の上か下に挿入ポイントが出てくるので、その中に装飾を付けたい文字を入力して下さい。装飾には、入力した文字に応じて長 +さの変わる可変長のものと、一文字のみを装飾するのに適した固定長のものの二つの種類があります。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +括弧、角括弧、縦棒等の区切り記号も同様に動作しますが、やや複雑です。 +\family sans +区切り記号 +\family default +ボタン +\begin_inset Graphics + filename ../../images/dialog-show_mathdelimiter.png + scale 75 + +\end_inset + +を押すと +\family sans +、区切り記号 +\family default +ダイアログが開きます。現在選択している区切り記号はボックスの中に表示されます。既定では括弧の対になってますが、中括弧の対や、中括弧と括弧、 +\begin_inset Formula $a=\left\langle 7\right.$ +\end_inset + +のように空の括弧(空の区切り記号は、LyX中では破線で表示されますが、出力はされません)を選ぶこともできます。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +もし面倒くさければ、 +\family sans +区切り記号 +\family default +ダイアログを使わずに数式モードで直接括弧を入力することもできます。しかしながら、このようにして入力した括弧は、普通の文字と同じ大きさなので、括弧の中に大きな分数 +や行列が入っていると醜悪な出力になります。そういう場合は、()の対などを直接挿入する三つの区切り記号ボタンのうちのいずれを使った方がいいでしょう。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +区切り記号や平方根やアクセントは、既存の数式の一部に後から付けることもできます。変更したい数式部分を選択して、 +\family sans +数式ツールバー +\family default +の中から使いたいボタンを押します。この方法を、ニュートンの第2法則を、スカラー形からベクトル形へ書き換える( +\begin_inset Formula $f=ma$ +\end_inset + +から +\begin_inset Formula $\overrightarrow{f}=m\overrightarrow{a}$ +\end_inset + +に)のに使ってみましょう。後で行列の使い方を習ったならば、これを使って行列のまわりに括弧、もしくは角括弧をつけることができます。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +分数 +\end_layout + +\begin_layout Standard +分数を作るには、 +\family sans +数式ツールバー +\family default +の分数ボタン +\begin_inset Graphics + filename ../../images/math/frac.png + scale 60 + +\end_inset + +をクリックしてください。LyXは、二つの挿入ポイントをもつ分数を表示します。多分わかるとは思いますが、矢印キーとマウスで分子と分母の間を移動できます。上の四角を +クリックして「1」を入力して下さい。下向きの矢印キーで分母に移り、「2」を入れて下さい。分数のできあがりです!もちろん二つの四角のそれぞれには、数字以外のもの、 +すなわち上付き文字のついた変数や平方根、別の分数、その他諸々を入力することができます。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\emph on +練習問題 +\emph default +: +\family typewriter +example_raw.lyx +\family default +のequation 2を数式モードに変更してください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +TeXモード:極限・log・sin・その他 +\end_layout + +\begin_layout Standard +数式モードの中では文字は変数だと考えられているので、もし数式モードでsinと入力すると、LyXは、あなたが +\begin_inset Formula $s$ +\end_inset + +と +\begin_inset Formula $i$ +\end_inset + +と +\begin_inset Formula $n$ +\end_inset + +の3つの変数を入力したと考えます。本当は「sin」という単語をローマン体で組版したかったのに、3つの文字がイタリック体で組版されてしまいます。その上、LyXは単 +語「sin」と「x」の間に空白を入れることもしません(スペースキーを押すと数式モードから出て行くだけです)。それでは、どうすれば +\begin_inset Formula $sin(x)$ +\end_inset + + ではなく +\begin_inset Formula $\sin(x)$ +\end_inset + + を得ることができるのでしょうか。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family sans +数式ツールバー +\family default +ボタン +\begin_inset Graphics + filename ../../images/math/functions.png + scale 75 + +\end_inset + +をクリックし、現れる関数一覧でsinをクリックして下さい。LyX中に、斜字でないローマン体の「sin」という単語が黒で表示されるでしょう。この単語全体が一つの記 +号として取り扱われるので、 +\family sans +Backspace +\family default +を押すと単語全体が削除されます。その後に「(x)」と入力して下さい。すると、数式モードの習いとして、青のイタリック体で表示されるます。出力では、数式が正しく組版 +されています。試して下さい。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +関数一覧には、他に三角関数・逆三角関数・双曲関数・対数・極限などいろいろあります。これらの関数には、上付き文字や下付き文字を付けることができます。これは、 +\begin_inset Formula $\cos^{2}\theta$ +\end_inset + +、 +\begin_inset Formula $\lim_{n\rightarrow\infty}$ +\end_inset + + のような入力をする上で必須なのです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\emph on +練習問題 +\emph default +: +\family typewriter +example_raw.lyx +\family default +のequation 3を数式モードにして下さい。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +行列 +\begin_inset CommandInset label +LatexCommand label +name "sec:行列" + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family sans +数式ツールバー +\family default +から行列ボタン +\begin_inset Graphics + filename ../../images/dialog-show_mathmatrix.png + scale 75 + +\end_inset + +を押して下さい。現れるダイアログで、行列の行数と列数を選択することができます。行数を2行、列数を3列にして +\family sans +OK +\family default +を押して下さい。LyXは、 +\begin_inset Formula $2\times3$ +\end_inset + +行列の中に六つの挿入ポイントを表示します。これまでと同様、各挿入ポイントには、どのような種類の数式(平方根、別の行列等)を入れることができます。必要ならば、挿入 +ポイントのいくつかを空のままにしておくこともできます。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +タブキーで水平方向に別の列に移動できます。また矢印キーを使っても移動できます。一つの挿入ポイントの終りで右方向の矢印キーを打つと隣の箱へ移り、下方向の矢印キーを +打つと次の行へ移動するというぐあいです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +行数や列数を変更する必要が生じた場合は、 +\family sans +編集\SpecialChar \menuseparator +数式\SpecialChar \menuseparator +行と列 +\family default +メニューか +\begin_inset Graphics + filename ../../images/tabular-feature_append-row.png + scale 75 + +\end_inset + + +\begin_inset Graphics + filename ../../images/tabular-feature_delete-row.png + scale 75 + +\end_inset + + +\begin_inset Graphics + filename ../../images/tabular-feature_append-column.png + scale 75 + +\end_inset + + +\begin_inset Graphics + filename ../../images/tabular-feature_delete-column.png + scale 75 + +\end_inset + +ボタンを使ってください。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +列の間のスペースや行列全体の垂直方向の位置の調整については +\emph on +、ユーザーの手引き +\emph default +を見て下さい。行列は数式用のものです。もし普通のテキストが入った表を作りたい場合は、行列に普通のテキストを書くよりもLyXの優秀な表機能を使って下さい。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +別行建てモード +\end_layout + +\begin_layout Standard +ここまではテキストと同じ行に数式を入れる方法について説明して来ました。行内表示と呼ばれるものです。これは短い、簡単な数式の場合はいいのですが、長い数式を書く場合 +やテキストから独立させたい場合には別行建てモードで書く必要があります。また数式にラベルや式番号( +\emph on +ユーザーの手引き +\emph default +を見て下さい)をつけたい場合や複数行にまたがる数式を書きたい場合も、別行建てモードにする必要があります。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family sans +数式ツールバー +\family default +の、中央の青い四角の前後に本文が数行描かれている +\family sans +別行建て +\family default +ボタン +\begin_inset Graphics + filename ../../images/math-display.png + scale 75 + +\end_inset + +を押して下さい。LyXは数式を挿入しますが、挿入ポイントは新しい行の真中に現れます。何か数式を入力して、どのように表示されるかLaTeXを実行してみて下さい。 +\family sans +別行建て +\family default +ボタンは実は切替スイッチになっています。入力した数式のいくつかを、別行建てモードにしたり、戻したりしてみてください。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +別行建てモードはいくつかの点で行内数式モードと異なっています: +\end_layout + +\begin_layout Itemize +\begin_inset Formula $\sum$ +\end_inset + +や +\begin_inset Formula $\int$ +\end_inset + +のようないくつかの記号の既定のフォントが大きい +\end_layout + +\begin_layout Itemize +別行建てモードではlimitや和記号(積分記号は違います)につく上付き文字や下付き文字が記号の隣ではなく上下に付く +\end_layout + +\begin_layout Itemize +行の中央に表示される +\end_layout + +\begin_layout Standard +このようにいくつかの違いはありますが、別行建て表示と行内表示は非常に似たものです。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +最後に一つ、別行建て数式の組版に関して注意があります。数式を新段落にしたいのか否かに気をつけてください。数式を文や段落の途中に入れたいのならば、リターンキーを押 +さないで下さい。リターンキーを押すと、数式に続く本文が新段落のはじまりであると解釈されてしまいます。これは使用中の文書の段落設定によっては、字下げされることにな +るので、望ましくありません。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\emph on +練習問題 +\emph default +: +\family typewriter +example_raw.lyx +\family default +の数式を別行建てモードにしてどのように組版されるか見て下さい。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\emph on +練習問題 +\emph default +:本節で習った色々なツールを使って次のような数式を書いて下さい +\begin_inset Foot +status collapsed + +\begin_layout Plain Layout +この難しい方法をこなした後で、 +\family sans +挿入\SpecialChar \menuseparator +数式\SpecialChar \menuseparator +Cases環境 +\family default +を試してみてください。 +\end_layout + +\end_inset + +。 +\begin_inset Formula \[ +f(x)=\left\{ \begin{array}{cc} +\log_{8}x & x>0\\ +0 & x=0\\ +\sum_{i=1}^{5}\alpha_{i}+\sqrt{-\frac{1}{x}} & x<0\end{array}\right.\] + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Section +その他数式関連 +\end_layout + +\begin_layout Standard +LyXの数式エディタは、もっとたくさんのことができます。すでに基本は習得しましたから +\emph on +、 +\emph default +以下のようなことを実現するコツを知るには、 +\emph on +ユーザーの手引き +\emph default +を参照してください。 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +数式へラベルや式番号を付ける +\end_layout + +\begin_layout Itemize +複数行にわたる数式 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +Change typefaces, e.g., to write bold-face text in an expression. +\end_layout + +\begin_layout Itemize +字体を変える、例えば数式中でボールド体の文字をつかう。 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +フォントの大きさと数式中の間隔の調整(最終原稿を書き上げるまでは気にしないで下さい !) +\end_layout + +\begin_layout Itemize +マクロを書く。これはとても強力です。文章のはじめで定義するとそれを文章を通して使うことができます。 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +この +\emph on +入門篇 +\emph default +で触れることのできなかったその他多くのこと。 +\end_layout + +\begin_layout Chapter +その他 +\end_layout + +\begin_layout Section +他のLyXの主な機能 +\end_layout + +\begin_layout Standard +ここまでで、LyXで使えるすべてのコマンドを見たわけではありません。またすべてを見ることを意図したわけでもありません。いつもどおり、詳しくは +\emph on +ユーザーの手引き +\emph default +か +\emph on +埋込オブジェクト篇 +\emph default +の説明書を見て下さい。ここでは、LyXで可能な主要機能の一部について少しだけ触れておきます。 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +LyXは、表のWYSIWYMサポートをしています。表を作るには、 +\family sans +挿入\SpecialChar \menuseparator +表 +\family default +(あるいはツールバー +\begin_inset Graphics + filename ../../images/tabular-insert.png + scale 75 + +\end_inset + +)を使って下さい。表を +\emph on +右マウスボタン +\emph default +でクリックすると、 +\family sans +表設定 +\family default +ダイアログボックスが現れるので、そこで表の詳しい編集ができます。 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +LyXは、文書中に任意の形式の図を取り込むことができます(ご想像の通り、 +\family sans +挿入\SpecialChar \menuseparator +図 +\family default +(またはツールバーボタン +\begin_inset Graphics + filename ../../images/dialog-show-new-inset_graphics.png + scale 75 + +\end_inset + +)を選択します。すると、図ファイルを探したり、図を回転させたり、大きさを変えたりできるようになります)。表や図にはキャプションをつけることができ、LyX + は自動的に図や表の一覧を生成します。 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +LyXはあらゆる面でカスタマイズができます。LyXウインドウの外観から出力の仕方まで、あらゆることが、さまざまな方法で設定できます。大半の設定は、 +\family sans +ツール\SpecialChar \menuseparator +設定 +\family default +で行います。これに関する詳細は、 +\family sans +ヘルプ +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +カスタマイズ篇 +\family default +を参照してください。 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +LyXは5大陸にまたがるプログラマーのチームで開発されています。したがって、LyXは、英語以外の言語(オランダ語・ドイツ語・フランス語・ギリシア語・チェコ語・ト +ルコ語等)を、他のワードプロセッサよりもよくサポートしています。アラビア語・ペルシア語・ヘブライ語のような、右から左に文字を書く言語もサポートしていますし、日本 +語・中国語・韓国語のアジア言語もサポートしています。文書を他の言語で書けるだけでなく、メニューやエラーメッセージも他の言語に設定することができます。 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +LyXのメニューは、キー割り当て機能を持っています。 +\family sans +ファイル +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +開く +\family default +をマウスで選ぶ代わりに、キーボードから +\family sans +M-F +\family default +に続けて +\family sans +O +\family default +と入力するか、メニュー項目の横に表示されているキー割り当て(既定ではC-O)を使うことができます。キー割り当ても設定が可能です。これに関する詳細は、 +\family sans +ヘルプ +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +カスタマイズ篇 +\family default +を見て下さい。 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +LyXは、LaTeX文書を読み込むことができます。第 +\begin_inset CommandInset ref +LatexCommand ref +reference "sec:tex2lyx" + +\end_inset + +節を参照してください。 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +スペルチェックや類義語辞典、単語数チェックの機能があります。 +\end_layout + +\begin_layout Itemize +目次や用語集の生成がサポートされています。 +\end_layout + +\begin_layout Section +LaTeXユーザーのためのLyX +\begin_inset CommandInset label +LatexCommand label +name "sec:latexusers" + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Standard +もしLaTeXをご存じないのであれば、本節は読まなくてけっこうです。読んでも、LaTeXを習ってから本節を読みたいと思われることでしょう。一方、LyXを使いはじ +める人には、LaTeXも使い慣れている人がいます。もし、あなたがこれに該当するならば、LaTeXでできることのすべてが、LyXでできるかどうかに興味があるでしょ +う。簡潔に答えれば、LyXは、LaTeXでできることのほとんどすべてを、何らかの方法で実現できます。そしてまちがいなく、LaTeX文書を書く作業の大半を簡単にし +てくれます。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +これは入門篇なので、新規のLyXユーザーが最も興味を持ちそうなことのみを取り上げることにします。 +\emph on +入門篇 +\emph default +が長くなりすぎないように、ここでは最小限の情報だけを載せることにします。説明書 +\emph on +拡張機能篇 +\emph default +と +\emph on +埋込オブジェクト篇 +\emph default +に、LyXとLaTeXの違いに関する多くの情報と、LaTeXで使われる様々なトリックをLyXではどう実現したらいいかの説明があります。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +TeXモード +\end_layout + +\begin_layout Standard +TeXモードで入力されたものは、すべて直接LaTeXに渡され、画面には赤で表示されます。 +\family sans +挿入\SpecialChar \menuseparator +TeXコード +\family default +(またはツールバーボタン +\begin_inset Graphics + filename ../../images/ert-insert.png + scale 75 + +\end_inset + +)を選択すると、LyXの中でTeXコマンドを使うことができます。この操作で生成されたボックスの中に書かれたのものすべては、そのまま LaTeX + に渡されることになります。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +数式の中では、TeXモードは少し違った扱われ方をします。TeXモードは、バックスラッシュを入力すると、ただちに始まります。バックスラッシュは表示されませんが、そ +れに続いて入力したものはすべて赤で表示されます。TeXモードから出るには、 +\family sans +Space +\family default +キーか、他のアルファベット以外の文字、例えば数字・アンダースコア・キャレット・括弧等を入力します。TeXモードから出ると、もしLyXが入力されたTeXコマンドを +知っているならば、TeXコマンドはWYSIWYMに変換されます。もし数式の中で +\family typewriter + +\backslash +gamma +\family default +とタイプして +\family sans +Space +\family default +を押すと、LyXは、赤のgammaを青の +\begin_inset Formula $\gamma$ +\end_inset + +へと変えます。これは、それほど複雑でないほとんどすべての数式マクロに対して機能します。この方法は、 +\family sans +数式ツールバー +\family default +を使うよりも速いので、特にベテランのLaTeXユーザーには重宝するでしょう。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +特別なケースとしては、もしTeXモードで中括弧({)をタイプすると、はじめとおわりの中括弧が赤で挿入され、TeXモードから出て、カーソルを中括弧の間へ移動します +。これは変数をとるコマンドで、LyXが知らないものを入力するときに便利です。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +LyXは、LaTeXができることをすべて完璧にできるわけではありません。いくつかの凝った機能は、まったくサポートされていなかったり、働きはするもののWYSIWY +Mではなかったりします。しかしTeXモードを使えば、WYSIWYMの数式・表・編集機能のような、LyXの便利な機能をすべて維持した上で、LaTeXの柔軟性を完全 +に生かすことができます。LyXは、すべてのLaTeXパッケージを直接サポートすることはできませんが、プリアンブル(第 +\begin_inset CommandInset ref +LatexCommand ref +reference "sec:preamble" + +\end_inset + +節を参照)に +\family typewriter + +\backslash +usepackage{foo} +\family default +と書けば、お望みのどんなパッケージでも使うことができます---ただしそのパッケージの機能に関しては、WYSIWYMサポートは与えられません。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +LaTeXの文章の読み込み--- +\family typewriter +tex2lyx +\family default + +\begin_inset CommandInset label +LatexCommand label +name "sec:tex2lyx" + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family sans +ファイル\SpecialChar \menuseparator +インポート\SpecialChar \menuseparator + +\bar under +L +\bar default +aTeX +\begin_inset space ~ +\end_inset + +(plain) +\family default +メニューを使えば、LaTeXファイルをLyXに読み込むことができます。このコマンドは、 +\family typewriter +foo.tex +\family default +ファイルから +\family typewriter +foo.lyx +\family default +ファイルを生成するプログラム +\family typewriter +tex2lyx +\family default +を呼び出した後に、このファイルを開きます。もしこの変換がうまく行かない場合には、オプションを工夫して、コマンドラインから +\family typewriter +tex2lyx +\family default +を呼び出してみてください。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family typewriter +tex2lyx +\family default +は、正しい文法で書かれた、ほとんどのLaTeXを変換できますが、完全ではありません。 +\family typewriter +tex2lyx +\family default +は、理解できない部分はTeXモードのままで残すので、 +\family typewriter +tex2lyx +\family default +に変換させた後、赤の文字を探して手動で修正するとよいでしょう。 +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family typewriter +tex2lyx +\family default +には、それ自身のmanページがあります。サポートされていないLaTeXコマンド・環境や、バグ(そしてその回避のしかた)、さまざまなオプションの使い方などについて +は、それを読んでください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +LyXの文章をLaTeXに変換 +\end_layout + +\begin_layout Standard +LyX文書をLaTeX文書に変換したい場合もあるでしょう。例えば、LyXを持っていない共同研究者や共同執筆者に文書を読ませたい場合です。 +\family sans +ファイル\SpecialChar \menuseparator +エクスポート\SpecialChar \menuseparator +LaTeX +\begin_inset space ~ +\end_inset + +(plain) +\family default +を選択してください。これは編集中の +\family typewriter +whatever.lyx +\family default +から +\family typewriter +whatever.tex +\family default +を生成します。LyXは、プレビューをするときや、印刷をする場合にはいつも一時的なLaTeXファイルをつくります。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +LaTeXプリアンブル +\end_layout + +\begin_layout Subsubsection +文書クラス +\end_layout + +\begin_layout Standard + +\family sans +文書 +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +設定 +\family default +ダイアログは、 +\family typewriter + +\backslash +documentclass +\family default +コマンドにつけるオプションの多くを扱っています。クラス・既定のフォント寸法・用紙寸法はここで変えてください。 +\family typewriter + +\backslash +documentclass +\family default +コマンドにつける他のオプションは、 +\family sans +追加オプション +\family default +エリアへ入れて下さい。 +\end_layout + +\begin_layout Subsubsection +その他のプリアンブル +\begin_inset CommandInset label +LatexCommand label +name "sec:preamble" + +\end_inset + + +\end_layout + +\begin_layout Standard +LaTeXファイルのプリアンブルに追加したい特定のコマンドがある場合、それはLyX文書でも使えます。 +\family sans +文書 +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +設定 +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +LaTeXプリアンブル\SpecialChar \ldots{} + +\family default +を選択して、ダイアログウインドウ(あるいはフロントエンドによっては、文書設定ダイアログ)に入力してください。 +\end_layout + +\begin_layout Subsection +BibTeX +\end_layout + +\begin_layout Standard +LyXはBibTeXをサポートしています。BibTeXとは、複数の文書で使うための参考文献のデータベースをつくるものです。BibTeXファイルを文書に挿入するに +は、 +\family sans +挿入\SpecialChar \menuseparator +一覧/目次\SpecialChar \menuseparator +BibTeX参考文献 +\family default +を選択してください。 +\family sans +データベース +\family default +フィールドにBibTeXファイルを読み込み、 +\family sans +形式 +\family default +フィールドにBibTeXスタイルファイルを読み込んでください。 +\end_layout + +\begin_layout Standard +以上を行った後は、取り込んだ文献データベースの中にある、任意の文献を、 +\family sans +挿入 +\family default +\SpecialChar \menuseparator + +\family sans +文献引用 +\family default +(第 +\begin_inset CommandInset ref +LatexCommand ref +reference "sec:参考文献" + +\end_inset + +節参照)を使って参照することができるようになります。 +\family typewriter +BibTeX +\family default +の実行は、LyXが行います。また、 +\family sans +文献引用 +\family default +ダイアログ内のボックスに、使用中のBibTeXファイルにある全文献一覧が表示されます。 +\end_layout + +\begin_layout Section +エラーだ! +\end_layout + +\begin_layout Standard +文書をLaTeXにかけたときに、LyXやLaTeXが命令を理解できずに、エラーになることがあります。これが起こると、LyXは +\family sans +LaTeXエラー +\family default +ダイアログを表示します。このダイアログ中の各エラーをクリックすると、LyX文書中のエラーが発生した場所へ移動し、詳細なLaTeXエラーメッセージを表示します。 +\end_layout + +\end_body +\end_document -- 2.39.5