]> git.lyx.org Git - lyx.git/blobdiff - lib/doc/ja/UserGuide.lyx
Math Panels: add "Fonts" icons.
[lyx.git] / lib / doc / ja / UserGuide.lyx
index 0c4c136b58c74e6abce1a3f12a3c3c79af945258..c921bd02dae4be1c99d9635478b7074be3ae6024 100644 (file)
@@ -41,9 +41,6 @@
   \myTOC
   \mainmatter }
 
-% define a short command for \textvisiblespace
-\newcommand{\spce}{\textvisiblespace}
-
 % macro for italic page numbers in the index
 \newcommand{\IndexDef}[1]{\textit{#1}}
 
 % change header rule width
 \renewcommand{\headrulewidth}{2pt}
 
+% used to have extra space in table cells
+\@ifundefined{extrarowheight}
+ {\usepackage{array}}{}
+\setlength{\extrarowheight}{2pt}
+
 \usepackage{t1enc}
 \renewcommand{\seename}{→}
 
 \usepackage{subfig}
 \DeclareCaptionOption{large}[]{\def\captionfont{\large}}
 \DeclareCaptionOption{Large}[]{\def\captionfont{\Large}}
-
-%\ifnum 42146=\euc"A4A2 \AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode EUC-UCS2}}\else
-%\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}}\fi
-%\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode EUC-UCS2}}
 \end_preamble
 \options refpage,intoc,bibliography=totoc,index=totoc,BCOR7.5mm,captions=tableheading
 \use_default_options false
@@ -78,7 +76,6 @@ LatexType             command
 LatexName              ruby
 BgColor                none
 LabelString            "ルビ"
-MenuString             "ルビ(R)|R"
 Decoration             Conglomerate
 Argument post:1
       LabelString      "ルビ文"
@@ -100,8 +97,8 @@ EndPreamble
 End
 \end_local_layout
 \language japanese
-\language_package default
-\inputencoding utf8-platex
+\language_package auto
+\inputencoding auto
 \fontencoding global
 \font_roman default
 \font_sans default
@@ -114,7 +111,7 @@ End
 \font_sf_scale 100
 \font_tt_scale 100
 \graphics default
-\default_output_format default
+\default_output_format pdf
 \output_sync 0
 \bibtex_command bibtex
 \index_command default
@@ -125,7 +122,7 @@ End
 \pdf_author "LyX Team"
 \pdf_subject "LyX"
 \pdf_keywords "LyX"
-\pdf_bookmarks true
+\pdf_bookmarks false
 \pdf_bookmarksnumbered true
 \pdf_bookmarksopen false
 \pdf_bookmarksopenlevel 1
@@ -154,7 +151,7 @@ End
 \use_indices false
 \paperorientation portrait
 \suppress_date false
-\justification true
+\justification false
 \use_refstyle 0
 \notefontcolor #0000ff
 \branch 質問
@@ -409,7 +406,7 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-メニューで調整することができます。また、LyXは、システムにどんなプログラムが装備されているか、どんなLaTeX文書クラスやLaTeXパッケージが備わっているか
+メニューで調整することができます。また、LyXは、システムにどんなプログラムが導入されているか、どんなLaTeX文書クラスやLaTeXパッケージが備わっているか
 を検査することができます。LyXは、この検査で得た情報を、一部の
 \family sans
 設定
@@ -424,7 +421,7 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-項目に対して、ふさわしい既定値を与えるのに使用します。この検査は、LyXがシステムに装備された時に既に行われていますが、LyXが検査を行った後に、新しいLaTe
+項目に対して、ふさわしい既定値を与えるのに使用します。この検査は、LyXがシステムに導入された時に既に行われていますが、LyXが検査を行った後に、新しいLaTe
 Xクラスなどのアイテムを、ローカルに導入することもあるでしょう。LyXに再検査を行わせるには、
 \family sans
 ツール\SpecialChar \menuseparator
@@ -435,7 +432,7 @@ Xクラスなどのアイテムを、ローカルに導入することもある
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81\95ã\81\84ã\81\97ã\82\87ã\81\8dã\81\9bã\81£ã\81¦い@環境構成
\81\8bã\82\93ã\81\8dã\82\87ã\81\86ã\81\93ã\81\86ã\81\9bい@環境構成
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -482,7 +479,7 @@ status collapsed
 
 eXの設定
 \family default
\81§è¦\8bã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81\8cã\81§ã\81\8dã\82\8bã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81«å\88\97æ\8c\99ã\81\97ã\81¦ã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82å¿\85è¦\81ã\81ªã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81\8cã\81ªã\81\84å ´å\90\88ã\81«ã\81¯ã\80\81å¿\85è¦\81ã\81ªã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\82\92å°\8eå\85¥ã\81\97ã\81¦ã\80\81LyXã\82\92å\86\8d設å®\9aã\81\97てください(メニュー
\81§è¦\8bã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81\8cã\81§ã\81\8dã\82\8bã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81«å\88\97æ\8c\99ã\81\97ã\81¦ã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82å¿\85è¦\81ã\81ªã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81\8cã\81ªã\81\84å ´å\90\88ã\81«ã\81¯ã\80\81å¿\85è¦\81ã\81ªã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\82\92å°\8eå\85¥ã\81\97ã\81¦ã\80\81LyXã\81®ç\92°å¢\83æ§\8bæ\88\90ã\82\92è¡\8cã\81ªã\81£てください(メニュー
 \family sans
 ツール\SpecialChar \menuseparator
 環境構成
@@ -517,7 +514,7 @@ reference "sub:LyXの固有名称"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-LyXのさいしょきせってい@LyXの環境構成
+Lyx@LyX ! のかんきょうこうせい@------の環境構成
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -558,7 +555,17 @@ status collapsed
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-新規 
+新規
+\family default
+:
+\begin_inset Info
+type  "shortcut"
+arg   "buffer-new"
+\end_inset
+
+または
+\family sans
+
 \begin_inset Info
 type  "icon"
 arg   "buffer-new"
@@ -571,12 +578,30 @@ arg   "buffer-new"
 
 \family sans
 新規(ひな型使用)
+\family default
+:
+\begin_inset Info
+type  "shortcut"
+arg   "buffer-new-template"
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-開く 
+開く
+\family default
+:
+\begin_inset Info
+type  "shortcut"
+arg   "file-open"
+\end_inset
+
+または
+\family sans
+
 \begin_inset Info
 type  "icon"
 arg   "file-open"
@@ -588,55 +613,73 @@ arg   "file-open"
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-閉じる
+閉じる:, 
+\family default
+
+\begin_inset Info
+type  "shortcut"
+arg   "view-close"
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-保存 
+保存:
+\family default
+
 \begin_inset Info
-type  "icon"
+type  "shortcut"
 arg   "buffer-write"
 \end_inset
 
+または
+\family sans
 
-\end_layout
+\begin_inset Info
+type  "icon"
+arg   "buffer-write"
+\end_inset
 
-\begin_layout Itemize
 
-\family sans
-名前を付けて保存
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-保存済み文書に復帰
-\end_layout
+名前を付けて保存:
+\family default
+
+\begin_inset Info
+type  "shortcut"
+arg   "buffer-write-as"
+\end_inset
 
-\begin_layout Itemize
 
-\family sans
-バージョン管理
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-読み込み
+保存済み文書に復帰
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-書き出し
-\end_layout
+印刷:
+\family default
 
-\begin_layout Itemize
+\begin_inset Info
+type  "shortcut"
+arg   "dialog-show print"
+\end_inset
 
+鍵または
 \family sans
-印刷 
+
 \begin_inset Info
 type  "icon"
 arg   "dialog-show print"
@@ -648,7 +691,15 @@ arg   "dialog-show print"
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-終了
+終了:
+\family default
+
+\begin_inset Info
+type  "shortcut"
+arg   "lyx-quit"
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -669,7 +720,7 @@ reference "sec:文書クラス"
 
 \begin_layout Standard
 \begin_inset Note Greyedout
-status collapsed
+status open
 
 \begin_layout Plain Layout
 【註】「既定ファイル」や「無題」、「下書き」というファイル名のファイルはありません。LyXにファイルを開くか新しいファイルを作るのを知らせるまでは、大きな何もな
@@ -721,16 +772,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-へんしゅう@
-\family roman
-\series bold
-\shape up
-\size large
-\emph off
-\bar no
-\noun off
-\color none
-編集
+へんしゅう@編集
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -762,7 +804,31 @@ name "sec:基本的な編集機能"
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-切り取り 
+切り取り
+\family default
+
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+きりとり@切り取り
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\family sans
+:
+\family default
+
+\begin_inset Info
+type  "shortcut"
+arg   "cut"
+\end_inset
+
+ または
+\family sans
 \family default
 
 \begin_inset Info
@@ -776,9 +842,25 @@ arg   "cut"
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-コピー 
+コピー
 \family default
 
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+こぴー@コピー
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+:
+\begin_inset Info
+type  "shortcut"
+arg   "cut"
+\end_inset
+
+ または
 \begin_inset Info
 type  "icon"
 arg   "copy"
@@ -790,9 +872,25 @@ arg   "copy"
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-貼り付け 
+貼り付け
 \family default
 
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+はりつけ@貼り付け
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+:
+\begin_inset Info
+type  "shortcut"
+arg   "cut"
+\end_inset
+
+ または
 \begin_inset Info
 type  "icon"
 arg   "paste"
@@ -816,69 +914,148 @@ arg   "paste"
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-検索/置換 
+検索/置換
 \family default
 
-\begin_inset Info
-type  "icon"
-arg   "dialog-show findreplace"
-\end_inset
-
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
 
+\begin_layout Plain Layout
+ちかん@置換
 \end_layout
 
-\begin_layout Standard
-はじめの3つに関しては自明でしょう。
+\end_inset
+
+
 \begin_inset Index idx
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¯ã\82\8aã\81¤ã\81\91@è²¼ã\82\8aä»\98ã\81\91
\81\91ã\82\93ã\81\95ã\81\8f@æ¤\9cç´¢
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-また、LyXと他のプログラムの間でも、切り取り・コピー・貼り付けを使って、文字列をコピーすることができます。
+
 \family sans
-直近のものを貼り付け
+:
 \family default
-サブメニューには、最近貼り付けを行った文字列の一覧が表示されます。
+
+\begin_inset Info
+type  "shortcut"
+arg   "dialog-show findreplaceadv"
+\end_inset
+
+ または
+\begin_inset Info
+type  "icon"
+arg   "dialog-show findreplace"
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
+はじめの3つに関しては自明でしょう。LyXと他のプログラムの間でも、
 \family sans
-編集\SpecialChar \menuseparator
-特別な貼り付け\SpecialChar \menuseparator
-平文(行を連結して)
+切り取り
 \family default
\83¡ã\83\8bã\83¥ã\83¼ã\81¯ã\80\81ã\82¯ã\83ªã\83\83ã\83\97ã\83\9cã\83¼ã\83\89中ã\81®æ\96\87å­\97å\88\97ã\82\92ã\80\81æ\96\87å­\97å\88\97å\85¨ä½\93ã\82\92ä¸\80段è\90½ã\81¨ã\81\97ã\81¦æ\8c¿å\85¥ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81«ç©ºç\99½è¡\8cã\81\8cã\81\82ã\82\8bç\8a¶æ\85\8bã\81®å ´å\90\88ã\81«ã\81¯ã\80\81æ\96°ã\81\97ã\81\84段è\90½ã\81\8cæ\8c¿å\85¥ã\81\95ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\80\82
\83»
 \family sans
-平文(行を連結しないで)
+コピー
 \family default
-では、文字列中の改行を新しい段落の開始と解釈して、複数の段落として挿入します。
+・
+\family sans
+貼り付け
+\family default
+を使って、文をコピーすることができます。
+\family sans
+切り取り
+\family default
+と
+\family sans
+コピー
+\family default
+は、他のプログラムが適当な形式を選択できるように、(書式付きと書式なしの)二種類をクリップボードに保管します。
+\family sans
+貼り付け
+\family default
+も、書式付きと書式なしの文をサポートしており、さらには画像もサポートしています。貼り付けは、クリップボードの内容を知能的に解釈しようと試みます。たとえば、クリッ
+プボードに、コンマ区切り値形式(CSV)の文があって、カーソルが表の中にある場合、この文はセル毎に振り分けて貼り付けられます。副メニューの
+\family sans
+直近のものを貼り付け
+\family default
+には、直近に貼り付けた文字列の一覧が表示されます。一覧の項目の一つをクリックすれば、現カーソル位置にそれを貼り付けることができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-\begin_inset Index idx
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-ちかん@置換
-\end_layout
+副メニュー
+\family sans
+特別な貼付け
+\family default
+には、クリップボード中の内容に依存して、特殊形式が項目として表示されます。これには、たとえば、HTML・LaTeX・Linkback
+\family sans
+\lang english
 
+\begin_inset space ~
 \end_inset
 
 
-\begin_inset Index idx
+\family default
+\lang japanese
+PDF
+\begin_inset Foot
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-けんさく@検索
+OS Xのみ
 \end_layout
 
 \end_inset
 
+・PDF・PNG・JPEG・EMFなどがあります。このメニュー要素は、クリップボードに同一内容が異なる書式で保管されているときに、明示的にそのうちひとつを選択し
+たい場合に便利です(例えば、プログラムによっては、画像をグラフィックスと短文でクリップボードに保管しますが、後者は往々にして意味を持たないことがあります)。メニ
+ュー要素の
+\family sans
+特別な貼付け
+\lang english
+\SpecialChar \menuseparator
+
+\lang japanese
+平文(行を連結して)
+\family default
+は、
+\family sans
+貼り付け
+\family default
+に同じですが、文のみの貼り付けだけを行うところが違います。これは、文全体がひとつの段落として挿入されることになるように、文をクリップボードに保管します。段落替え
+が起こるのは、文中に空白行があるときのみです。
+\family sans
+行を連結
+\family default
+しない場合、文を段落として挿入し、文に改行があるところでは段落替えが為されます。これは、例えば、ウェブページの表の内容を、LyXの表としてコピーする場合に役立ち
+ます。メニュー要素の
+\family sans
+特別な貼付け
+\lang english
+\SpecialChar \menuseparator
+
+\lang japanese
+選択(行を連結して)
+\family default
+と
+\family sans
+特別な貼付け
+\lang english
+\SpecialChar \menuseparator
+
+\lang japanese
+選択
+\family default
+は、第一次選択から貼り付けを行います。通常、これは現在選択されている文です。
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
 
 \family sans
 編集\SpecialChar \menuseparator
@@ -942,48 +1119,63 @@ Delete
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-差し込み枠の中身は、
-\begin_inset Flex Ruby
-status collapsed
 
-\begin_layout Plain Layout
-捷径
-\begin_inset Argument post:1
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-ショートカット
-\end_layout
+\lang english
+Using the shortcut 
+\lang japanese
 
+\begin_inset Info
+type  "shortcuts"
+arg   "inset-select-all"
 \end_inset
 
 
-\end_layout
+\lang english
+ while the cursor is in normal text selects the whole document.
+ When the cursor is inside an inset 
+\lang japanese
 
+\begin_inset Info
+type  "shortcuts"
+arg   "inset-select-all"
 \end_inset
 
 
+\lang english
+ selects the content of the inset.
+ Using 
+\lang japanese
+
 \begin_inset Info
 type  "shortcuts"
 arg   "inset-select-all"
 \end_inset
 
-を使用して選択することができます。また、捷径
+
+\lang english
+ consecutively will increase the selection to the whole inset and then to
+ the whole document.
+ The shortcut 
+\lang japanese
+
 \begin_inset Info
 type  "shortcuts"
 arg   "command-sequence buffer-begin ; buffer-end-select"
 \end_inset
 
-は文書全体を選択します。
+
+\lang english
+ selects the whole document in every case and puts the cursor to the end
+ of the document.
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
-元に戻すとやり直
+操作を取り消す・繰り返
 \begin_inset Index idx
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\82\82ã\81¨ã\81«ã\82\82ã\81©ã\81\99\85\83ã\81«æ\88»
\81\9dã\81\86ã\81\95\93\8dä½\9c ! ã\82\92ã\81¨ã\82\8aã\81\91ã\81\99@------ã\82\92å\8f\96ã\82\8aæ¶\88
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -993,7 +1185,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\82\84ã\82\8aã\81ªã\81\8aã\81\99\82\84ã\82\8aç\9b´
\81\9dã\81\86ã\81\95 @ æ\93\8dä½\9c ! ã\81\8aã\81ªã\81\98ã\82\92ã\81\8fã\82\8aã\81\8bã\81\88ã\81\99\90\8cã\81\98------ã\82\92ç¹°ã\82\8aè¿\94
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -1001,7 +1193,7 @@ status collapsed
 
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
-name "sec:元に戻すとやり直す"
+name "sec:操作を取り消す・繰り返す"
 
 \end_inset
 
@@ -1009,11 +1201,10 @@ name "sec:元に戻すとやり直す"
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXでは、何か失敗をしても、簡単にもとに戻すことができます。LyXは大容量のUndo(元に戻す)/Redo(やり直す)バッファを持っています。失敗を元に戻すと
-きには、
+LyXでは、何か失敗をしても、簡単に取り消して元に戻すことができます。LyXは大容量の操作取消/繰返バッファを持っています。失敗を元に戻すときには、
 \family sans
 編集\SpecialChar \menuseparator
-元に戻
+操作を取り消
 \family default
 かツールバーボタン
 \begin_inset Info
@@ -1021,10 +1212,10 @@ type  "icon"
 arg   "undo"
 \end_inset
 
-を選択して下さい。もし元に戻しすぎた場合には、「元に戻すのを元に戻す」ために
+を選択して下さい。もし元に戻しすぎた場合には、「操作を取り消すのを取り消す」ために
 \family sans
 編集\SpecialChar \menuseparator
-やり直
+同じ操作を繰り返
 \family default
 あるいはツールバーボタン
 \begin_inset Info
@@ -1032,22 +1223,22 @@ type  "icon"
 arg   "redo"
 \end_inset
 
-を使って下さい。元に戻すメカニズムは、メモリーオーバーへッドを押さえるために100ステップに制限されています。
+を使って下さい。操作取消メカニズムは、メモリーオーバーへッドを押さえるために100ステップに制限されています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-またファイルを開いてから行ったすべての変更を無効にしても、「変更された」という文章の状態はかわらないことに注意して下さい。これは元に戻すのを上記のように100ス
-テップに制限したためです。
+またファイルを開いてから行ったすべての変更を無効にしても、「変更された」という文章の状態はかわらないことに注意して下さい。これは操作を取り消すのを上記のように1
+00ステップに制限したためです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
 
 \family sans
-元に戻
+操作を取り消
 \family default
 と
 \family sans
-やり直
+同じ操作を繰り返
 \family default
 は、LyXの中のほとんどすべてのものについて働きます。しかしながら、入力された文章については、文字単位ではなくて文字の塊ごとに元に戻したりやり直したりすることが
 できます。
@@ -1178,7 +1369,7 @@ LyXでは、文書内を動き回るのに二つの方法があります。
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-文書\SpecialChar \menuseparator
+表示\SpecialChar \menuseparator
 文書構造
 \family default
 メニューかツールバーボタン
@@ -1321,7 +1512,7 @@ reference "sec:書誌情報"
 を使うと、節の文書中の位置が、前方に移動したり後方に移動したりします。つまり、例えば第2.5節を、第2.4節の前に持っていったり第2.6節の後に移動したりすることがで
 きるわけです。それに伴い、LyXは、節番号を自動的に新しい順序に振り直してくれます。
 \begin_inset Graphics
-       filename ../../images/promote.png
+       filename ../../images/outline-out.png
        scale 85
        groupId toolbarbuttons
 
@@ -1329,7 +1520,7 @@ reference "sec:書誌情報"
 
 ないし
 \begin_inset Graphics
-       filename ../../images/demote.png
+       filename ../../images/outline-in.png
        scale 85
        groupId toolbarbuttons
 
@@ -1389,13 +1580,13 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-たんごほかん@単語補完|see
+たんごほかん@単語補完
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-{
+|see{
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -1447,8 +1638,8 @@ LyXは、現在開かれている全ての文書を走査して、単語の補
 \family sans
 カーソル表示器
 \family default
\82ªã\83\97ã\82·ã\83§ã\83³ã\82\92ç\84¡å\8a¹ã\81«ã\81\99ã\82\8cã\81°ã\80\81表示ã\81\95ã\82\8cã\81ªã\81\8fã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82ä¸\80è\88¬ã\82ªã\83\97ã\82·ã\83§ã\83³ã\81®é \85ã\81§ã\81¯ã\80\81è£\9cé\96\93å\85¥å\8a\9bã\82\84è£\9cé\96\93ã\83\9dã\83\83ã\83\97ã\82¢ã\83\83ã\83\97ã\81®é\81\85延æ\99\82é\96\93ã\82\92å®\9a義ã\81\97ã\81\9fã\82\8aã\80\81é\95·ã\81\84è£\9cå®\8cå\80\99è£\9cã\82\92å\88\87ã\82\8aè©°ã\82\81ã\82\8bã\81\8bã\81©ã\81\86ã\81\8bã\82\92é\81¸æ\8a\9e
\81\97ã\81\9fã\82\8aすることができます。
\82ªã\83\97ã\82·ã\83§ã\83³ã\82\92ç\84¡å\8a¹ã\81«ã\81\99ã\82\8cã\81°ã\80\81表示ã\81\95ã\82\8cã\81ªã\81\8fã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82ä¸\80è\88¬ã\82ªã\83\97ã\82·ã\83§ã\83³ã\81§ã\81¯ã\80\81è£\9cå®\8cå\85¥å\8a\9bã\82\84ã\83\9dã\83\83ã\83\97ã\82¢ã\83\83ã\83\97è£\9cå®\8cã\81®é\81\85延æ\99\82é\96\93ã\82\92設å®\9aã\81\97ã\81\9fã\82\8aã\80\81å\8d\98èª\9eã\81®è£\9cå®\8cã\82\92é\96\8bå§\8bã\81\99ã\82\8bã\81¾ã\81§ã\81«æ\9c\80ä½\8eé\99\90ã\81ªã\81\8fã\81¦ã\81¯ã\81ª
\82\89ã\81ªã\81\84æ\96\87å­\97æ\95°ã\82\92æ\8c\87å®\9aã\81\97ã\81\9fã\82\8aã\80\81é\95·ã\81\84è£\9cå®\8cã\81®å\88\87ã\82\8aè©°ã\82\81ã\82\92è¡\8cã\81\86ã\81\8bã\81©ã\81\86ã\81\8bã\82\92é\81¸æ\8a\9eすることができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -1509,12 +1700,32 @@ autocorrect
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
-基本的な鍵割り当て
-\begin_inset Index idx
+基本的な
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+鍵
+\begin_inset Argument post:1
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
+キー
+\end_layout
+
+\end_inset
 
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+割り当て
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+きー
 \family roman
 \series medium
 \shape up
@@ -1523,7 +1734,7 @@ status collapsed
 \bar no
 \noun off
 \color none
\81\8dã\83¼ã\82\8fã\82\8aã\81\82ã\81¦@
+わりあて@
 \family default
 \series default
 \shape default
@@ -1532,7 +1743,27 @@ status collapsed
 \bar default
 \noun default
 \color inherit
-鍵割り当て
+
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+鍵
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+キー
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+割り当て
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -1542,18 +1773,38 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-わりあて@割り当て|see
+わりあて@割り当て
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-{
+|see{
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-鍵割り当て
+
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+鍵
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+キー
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+割り当て
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
@@ -1594,50 +1845,38 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-|see
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
 
-{
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-鍵割り当て
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-}
+|see{
 \end_layout
 
 \end_inset
 
 
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
-\begin_inset Index idx
+\begin_inset Flex Ruby
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-しょーとかっと@ショートカット|see
-\begin_inset ERT
+鍵
+\begin_inset Argument post:1
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
+キー
+\end_layout
+
+\end_inset
+
 
-{
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-割り当て
+割り当て
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
@@ -1697,11 +1936,11 @@ cua
 で変更することができます(第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:短絡キーの編集"
+reference "sub:捷径の編集"
 
 \end_inset
 
-章に述べられているように、任意の鍵割り当てを表示したり変更したりすることができます)。
+章に述べられているように、任意の捷径:を表示したり変更したりすることができます)。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -2041,16 +2280,6 @@ A
 
 \begin_layout Chapter
 LyXの基本
-\begin_inset Index idx
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-Lyx@LyX ! きほん@基本
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
@@ -2059,7 +2288,7 @@ Lyx@LyX ! きほん@基本
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87@文書 ! がた@------型
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88@文書 ! がた@------型
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -2072,6 +2301,15 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+Lyx@LyX ! のきほん@------の基本
+\end_layout
+
+\end_inset
+
 文章を書く前に、まず一番最初に
 \emph on
 どのような型
@@ -2108,7 +2346,7 @@ status collapsed
 \bar no
 \noun off
 \color none
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87@
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88@
 \family default
 \series default
 \shape default
@@ -2143,7 +2381,7 @@ name "sec:文書クラス"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87\96\87æ\9b¸ ! ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@設定
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88\96\87æ\9b¸ ! ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@------設定
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -2404,7 +2642,7 @@ Springer
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87\96\87æ\9b¸ ! ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@設定
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88\96\87æ\9b¸ ! ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@------設定
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -2464,7 +2702,7 @@ name "sub:モジュール"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87@文書 ! もじゅーる@モジュール
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88@文書 ! もじゅーる@モジュール
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -2484,7 +2722,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87\96\87æ\9b¸!ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@------ 設定
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88\96\87æ\9b¸!ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@------設定
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -2510,7 +2748,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-LyXのさいしょきせってい@LyXの環境構成
+Lyx@LyX ! のかんきょうこうせい@------の環境構成
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -2557,7 +2795,7 @@ name "sub:ローカルレイアウト"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87@文書 ! ろーかるれいあうと@ローカルレイアウト
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88@文書 ! ろーかるれいあうと@ローカルレイアウト
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -2943,7 +3181,7 @@ name "sub:文書レイアウト"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87@文書!れいあうと@------レイアウト
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88@文書!れいあうと@------レイアウト
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -2953,7 +3191,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87\96\87æ\9b¸!ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@------ 設定
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88\96\87æ\9b¸!ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@------設定
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -3048,7 +3286,7 @@ fancyhdr
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! fancyhdr
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! fancyhdr
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -3080,7 +3318,7 @@ reference "sub:段落の分け方"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87@文書!ようしすんぽう@用紙寸法
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88@文書!ようしすんぽう@用紙寸法
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -3110,7 +3348,7 @@ name "sub:用紙寸法と方向"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87\96\87æ\9b¸!ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@------ 設定
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88\96\87æ\9b¸!ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@------設定
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -3203,7 +3441,7 @@ JIS B0 - JIS B6
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87@文書!のよはく@------の余白
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88@文書!のよはく@------の余白
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -3237,7 +3475,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87\96\87æ\9b¸!ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@------ 設定
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88\96\87æ\9b¸!ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@------設定
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -3363,7 +3601,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87@
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88@
 \family roman
 \series medium
 \shape up
@@ -3406,8 +3644,33 @@ status collapsed
 \family sans
 段落の行頭下げ
 \family default
-オプションを切り替えてください。段落が、行頭下げではなく余白で区切られている場合には、このボタンは無視されます(これを切り替えることによって、個別の段落を字下げ
-することはできません)。
+オプションを切り替えてください(
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+捷径
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+ショートカット
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+:
+\begin_inset Info
+type  "shortcut"
+arg   "paragraph-params \\indent-toggle"
+\end_inset
+
+)。段落が、行頭下げではなく余白で区切られている場合には、このボタンは無視されます(これを切り替えることによって、個別の段落を字下げすることはできません)。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -3457,7 +3720,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87\96\87æ\9b¸!ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@------ 設定
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88\96\87æ\9b¸!ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@------設定
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -3498,16 +3761,17 @@ status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 だんらく@段落!かんきょう@------環境
+\begin_inset ERT
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+|(
 \end_layout
 
 \end_inset
 
 
-\begin_inset Index idx
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-だんらくかんきょう@段落環境|(
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -3653,32 +3917,22 @@ Return
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-ただし、入れ子階層の深さは
-\size small
-リセット
-\size default
-されることに注意してください。通常の場合は、新しい段落を開始すると、段落環境も入れ子階層の深さもリセットされます(入れ子については第
-\begin_inset CommandInset ref
-LatexCommand ref
-reference "sec:入れ子"
-
-\end_inset
-
-節を参照してください)。今のところ、これらは全て文脈に依存しますので、
+LyXは、
 \family sans
 Return
 \family default
\82\92æ\8a¼ã\81\99ã\81¨ã\80\81段è\90½ç\92°å¢\83ã\82\82å\85¥ã\82\8cå­\90ã\81®æ·±ã\81\95ã\82\82ã\83ªã\82»ã\83\83ã\83\88ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\81¨è\80\83ã\81\88ã\81¦ã\81\8aã\81\84ã\81\9fæ\96¹ã\81\8cå®\89å\85¨ã\81§ã\81\97ã\82\87ã\81\86ã\80\82æ\96°è¦\8fã\81®æ®µè\90½ã\81«ã\80\81ç\8f¾å\9c¨ã\81®ç\92°å¢\83ã\81¨é\9a\8e層ã\82\92維æ\8c\81ã\81\95ã\81\9bã\81\9fã\81\84ã\81¨ã\81\8dã\81«ã\81¯ã\80\81
\82\92æ\8a¼ã\81\99ã\81¨ã\80\81段è\90½ç\92°å¢\83ã\82\92
 \family sans
+標準
+\family default
+に初期化せず、それまでの段落環境を引き継ぎます。入れ子階層の深さも保存されます(入れ子については第
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "sec:入れ子"
 
-\begin_inset Info
-type  "shortcut"
-arg   "break-paragraph inverse"
 \end_inset
 
-
-\family default
-をお使い下さい。
+節を参照してください)。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -3708,7 +3962,7 @@ arg   "break-paragraph inverse"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87@文書!たいとる@------タイトル
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88@文書!たいとる@------タイトル
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -3952,7 +4206,7 @@ LyXは、これらの見出しに一連のピリオドで分けられた番号
 
 \begin_layout Standard
 \begin_inset Note Greyedout
-status collapsed
+status open
 
 \begin_layout Plain Layout
 
@@ -4056,16 +4310,7 @@ name "sub:番号の付け方-深度"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ぶんしょ@
-\family roman
-\series medium
-\shape up
-\size normal
-\emph off
-\bar no
-\noun off
-\color none
-文書!せってい@------ 設定
+ふんしよ@文書!せってい@------設定
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -4083,12 +4328,12 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
-見出しの短縮タイトル
+見出しの短縮
 \begin_inset Index idx
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81\9bã\81¤ã\81¿ã\81 ã\81\97@ç¯\80è¦\8bå\87ºã\81\97\81®ã\81\9fã\82\93ã\81\97ã\82\85ã\81\8fã\81\9fã\81\84ã\81¨ã\82\8b@------ã\81®ç\9f­ç¸®ã\82¿ã\82¤ã\83\88ã\83«
\81\9bã\81¤ã\81¿ã\81 ã\81\97@ç¯\80è¦\8bå\87ºã\81\97\81®ã\81\9fã\82\93ã\81\97ã\82\85ã\81\8fã\81\91ã\81\84@------ã\81®ç\9f­ç¸®å½¢
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -4098,7 +4343,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-短縮タイトル
+短縮
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -4106,7 +4351,7 @@ status collapsed
 
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
-name "sub:短縮タイトル"
+name "sub:見出しの短縮形"
 
 \end_inset
 
@@ -4114,23 +4359,23 @@ name "sub:短縮タイトル"
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-この節のように、ある節や章のタイトルは、ひじょうに長くなることもあります。これは、水平方向の余地が少ない場合、問題になることがあります。例えば、ページのヘッダが
-現在の節のタイトルを表示するように設定されている場合、長いタイトルは、ページ余白にはみ出してひどい仕上がりになりかねません。
+この節のように、節や章の見出しは、非常に長くなることがあります。水平方向の余白が限られている場合、これが問題を引き起こすことがあります。例えば、ページのヘッダが
+、現在の節のタイトルを表示するように設定されている場合、見出しが長すぎると、ページ余白にまではみ出して、ひどい仕上がりになりかねません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LaTeXã\81¯ã\80\81ç¯\80è¦\8bå\87ºã\81\97ã\81«ç\9f­ç¸®ã\82¿ã\82¤ã\83\88ã\83«ã\82\92設å®\9aã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\82\92容èª\8dã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\80\82ç\9f­ç¸®ã\82¿ã\82¤ã\83\88ã\83«ã\81¯ã\80\81ä¸\8aè¨\98ã\81®å\95\8fé¡\8cã\82\92é\81¿ã\81\91ã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\81«ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\81¨ç\9b®æ¬¡ã\81§ä½¿ç\94¨ã\81\95ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\80\82ã\80\81ç\9f­ç¸®ã\82¿ã\82¤ã\83\88ã\83«ã\82\92設å®\9aã\81\99ã\82\8b
\81«ã\81¯
+LaTeXã\81§ã\81¯ã\80\81ç¯\80è¦\8bå\87ºã\81\97ã\81«ç\9f­ç¸®å½¢ã\82\92設å®\9aã\81§ã\81\8dã\82\8bã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81ªã\81£ã\81¦ã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\80\82ã\81\93ã\81®ç\9f­ç¸®å½¢ã\81¯ã\80\81ä¸\8aè¿°ã\81®å\95\8fé¡\8cã\82\92é\81¿ã\81\91ã\82\8bã\81®ã\81«ã\80\81ã\83\98ã\83\83ã\83\80ã\81¨ç\9b®æ¬¡ã\81§ä½¿ç\94¨ã\81\95ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\80\82ç\9f­ç¸®å½¢ã\82\92æ\8c\87å®\9aã\81\99ã\82\8bã\81«ã\81¯ã\80\81ã\82«ã\83¼ã\82½ã\83«
\82\92è¦\8bå\87ºã\81\97ã\81®è¡\8cæ\9c«ã\81«ç½®ã\81\84ã\81¦
 \family sans
 挿入\SpecialChar \menuseparator
-短縮タイトル
+見出し短縮形
 \family default
\83¡ã\83\8bã\83¥ã\83¼ã\82\92使ç\94¨ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82ã\81\93ã\81®ã\83¡ã\83\8bã\83¥ã\83¼ã\81¯ã\80\81ã\80\8cã\82ªã\83\97ã\82·ã\83§ã\83³ã\80\8dã\81¨ã\81\84ã\81\86ã\83©ã\83\99ã\83«ã\81®ã\81¤ã\81\84ã\81\9fã\83\9cã\83\83ã\82¯ã\82¹ã\82\92æ\8c¿å\85¥ã\81\97ã\80\81ç\9f­ç¸®ã\82¿ã\82¤ã\83\88ã\83«ã\81®æ\96\87å­\97å\88\97ã\82\92å\85¥å\8a\9bã\81§ã\81\8dã\82\8bã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82ã\81\93ã\82\8cã\81¯ã\80\81ã\83\95ã\83­ã\83¼ã\83\88
-内のキャプションにも使うことができます。
\83¡ã\83\8bã\83¥ã\83¼ã\82\92使ç\94¨ã\81\97ã\81¦ã\81\8fã\81 ã\81\95ã\81\84ã\80\82ã\81\99ã\82\8bã\81¨ã\80\81ã\80\8cè¦\8bå\87ºã\81\97ç\9f­ç¸®å½¢ã\80\8dã\81¨æ\9b¸ã\81\8bã\82\8cã\81\9fã\83\9cã\83\83ã\82¯ã\82¹ã\81\8cæ\8c¿å\85¥ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\81®ã\81§ã\80\81ã\81\9dã\81\93ã\81«ç\9f­ç¸®å½¢ã\81®æ\96\87ã\82\92å\85¥å\8a\9bã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82ã\81\93ã\82\8cã\81¯ã\80\81ã\83\95ã\83­ã\83¼ã\83\88å\86\85ã\81®ã\82­ã\83£ã\83\97ã\82·ã\83§ã\83³ã\81«ã\82\82使ã\81\86ã\81\93
+とができます。短縮形は、見出し一つにつき、一つだけ付けることができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-本節のタイトルは、この機能を使った一例になっています。
+本節の見出しは、この機能を使った一例になっています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
@@ -4310,8 +4555,6 @@ status collapsed
 
 \begin_layout Subsubsection
 詩句
-\family sans
-
 \begin_inset Index idx
 status collapsed
 
@@ -4405,6 +4648,16 @@ break-line
 
 \begin_layout Subsection
 箇条書き
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+かしようかき@箇条書き
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
 name "sec:箇条書き"
@@ -4456,7 +4709,7 @@ Return
 
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
-arg   "break-paragraph inverse"
+arg   "paragraph-break inverse"
 \end_inset
 
 
@@ -4481,16 +4734,12 @@ reference "sec:入れ子"
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
-
-\family sans
 箇条書き(記号)
-\family default
-
 \begin_inset Index idx
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81\8bã\81\98ã\82\87ã\81\86ã\81\8cã\81\8d@ç®\87æ\9d¡æ\9b¸ã\81\8d\81\8dã\81\94ã\81\86@------(è¨\98å\8f·)
\81\8bã\81\97ã\82\88ã\81\86ã\81\8bã\81\8d@ç®\87æ\9d¡æ\9b¸ã\81\8d\81\8dã\81\93ã\81\86@è¨\98å\8f·
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -4637,16 +4886,7 @@ reference "sec:入れ子"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ぶんしょ@
-\family roman
-\series medium
-\shape up
-\size normal
-\emph off
-\bar no
-\noun off
-\color none
-文書!せってい@------ 設定
+ふんしよ@文書!せってい@------設定
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -4670,24 +4910,20 @@ reference "sec:入れ子"
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
-
-\family sans
 箇条書き(連番)
 \begin_inset Index idx
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81\8bã\81\98ã\82\87ã\81\86ã\81\8cã\81\8d@ç®\87æ\9d¡æ\9b¸ã\81\8d\81°ã\82\93ã\81\94ã\81\86@------(ç\95ªå\8f·)
\81\8bã\81\97ã\82\88ã\81\86ã\81\8bã\81\8d@ç®\87æ\9d¡æ\9b¸ã\81\8d\82\8cã\82\93ã\81¯ã\82\93\80£ç\95ª
 \end_layout
 
 \end_inset
 
 
-\family default
-
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
-name "sec:箇条書き(番号)"
+name "sec:箇条書き(連番)"
 
 \end_inset
 
@@ -4839,14 +5075,12 @@ reference "sec:入れ子"
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
-
-\family sans
 箇条書き(記述)
 \begin_inset Index idx
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81\8bã\81\98ã\82\87ã\81\86ã\81\8cã\81\8d@ç®\87æ\9d¡æ\9b¸ã\81\8d\81\8dã\81\98ã\82\85ã\81¤@------(è¨\98è¿°)
\81\8bã\81\97ã\82\88ã\81\86ã\81\8bã\81\8d@ç®\87æ\9d¡æ\9b¸ã\81\8d\81\8dã\81\97ã\82\86ã\81¤@è¨\98è¿°
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -4906,7 +5140,7 @@ status collapsed
 を使用します(
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
-arg   "command-alternatives space-insert protected ; math-space"
+arg   "command-alternatives math-space ; space-insert protected"
 \end_inset
 
 と入力するか、
@@ -4978,14 +5212,12 @@ Example: これは
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
-LyX
-\family sans
-リスト
+LyXリスト
 \begin_inset Index idx
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81\8bã\81\98ã\82\87ã\81\86ã\81\8cã\81\8d@ç®\87æ\9d¡æ\9b¸ã\81\8d!LyXã\82\8aã\81\99ã\81¨@------(LyXã\83ªã\82¹ã\83\88)
\81\8bã\81\97ã\82\88ã\81\86ã\81\8bã\81\8d@ç®\87æ\9d¡æ\9b¸ã\81\8d!lyxã\82\8aã\81\99ã\81¨@LyXã\83ªã\82¹ã\83\88
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -5075,20 +5307,6 @@ M」はアルファベット中でもっとも幅の広い文字なので、LaTe
 \end_inset
 
 あらかじめ定められた既定幅は、「00.00.0000」の文字列と同じ長さ(6M相当)になっています。
-\begin_inset Newline newline
-\end_inset
-
-
-\begin_inset Note Greyedout
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-ラベル幅を変えるためだけにリスト項目にカーソルを設定しても、LyX内での幅が変わるだけで、出力には変わりありません。
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -5203,7 +5421,7 @@ name "sub:箇条書きの微調整"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81\8bã\81\98ã\82\87ã\81\86ã\81\8cã\81\8d@ç®\87æ\9d¡æ\9b¸ã\81\8d! ã\81³ã\81¡ã\82\87ã\81\86ã\81\9bã\81\84@微調整
\81\8bã\81\97ã\82\88ã\81\86ã\81\8bã\81\8d@ç®\87æ\9d¡æ\9b¸ã\81\8d! ã\81®ã\81²ã\81¡ã\82\88ã\81\86ã\81\9bã\81\84@------ã\81®微調整
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -5225,7 +5443,7 @@ enumitem
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! enumitem
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! enumitem
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -5239,7 +5457,7 @@ Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! enumitem
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81\8bã\81\98ã\82\87ã\81\86ã\81\8cã\81\8d@ç®\87æ\9d¡æ\9b¸ã\81\8d! ã\82\8cã\82\93ã\81°ã\82\93\80£ç\95ª ! ã\81¡ã\82\87ã\81\86ã\81\9bã\81\84@調整
\81\8bã\81\97ã\82\88ã\81\86ã\81\8bã\81\8d@ç®\87æ\9d¡æ\9b¸ã\81\8d! ã\82\8cã\82\93ã\81¯ã\82\93\80£ç\95ª ! ã\81®ã\81¡ã\82\88ã\81\86ã\81\9bã\81\84@------ã\81®調整
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -5274,7 +5492,7 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-
+:
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "ert-insert"
@@ -5580,7 +5798,7 @@ status open
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81\8bã\81\98ã\82\87ã\81\86ã\81\8cã\81\8d@ç®\87æ\9d¡æ\9b¸ã\81\8d! ã\82\8cã\82\93ã\81°ã\82\93\80£ç\95ª ! ã\81µã\81£ã\81\8d@復帰
\81\8bã\81\97ã\82\88ã\81\86ã\81\8bã\81\8d@ç®\87æ\9d¡æ\9b¸ã\81\8d! ã\82\8cã\82\93ã\81¯ã\82\93\80£ç\95ª ! ã\81®ã\81µã\81¤ã\81\8d@------ã\81®復帰
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -5721,7 +5939,7 @@ start=4
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81\8bã\81\98ã\82\87ã\81\86ã\81\8cã\81\8d@ç®\87æ\9d¡æ\9b¸ã\81\8d ! ã\82\88ã\81¯ã\81\8f@余白
\81\8bã\81\97ã\82\88ã\81\86ã\81\8bã\81\8d@ç®\87æ\9d¡æ\9b¸ã\81\8d ! ã\81®ã\82\88ã\81¯ã\81\8f@------ã\81®余白
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -5790,7 +6008,7 @@ enumitem
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! enumitem
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! enumitem
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -5848,7 +6066,7 @@ parindent, labelsep=2cm
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81\8bã\81\98ã\82\87ã\81\86ã\81\8cã\81\8d@ç®\87æ\9d¡æ\9b¸ã\81\8d ! ã\81³ã\81¡ã\82\87ã\81\86ã\81\9bã\81\84@微調整
\81\8bã\81\97ã\82\88ã\81\86ã\81\8bã\81\8d@ç®\87æ\9d¡æ\9b¸ã\81\8d ! ã\81®ã\81²ã\81¡ã\82\88ã\81\86ã\81\9bã\81\84@------ã\81®微調整
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -5937,7 +6155,7 @@ enumitem
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! enumitem
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! enumitem
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -6116,7 +6334,7 @@ Return
 \family default
 とは
 \family typewriter
-break-paragraph
+paragraph-break
 \family default
 関数のことであって、一方で住所の各行は段落ではありませんから、これは自然な挙動です。したがって、もし
 \family sans
@@ -6153,7 +6371,7 @@ arg   "newline-insert newline"
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-ほとんどの学術論文は、概要に始まり参考文献で終わります。LyXには、この2つのための段落環境もあります。
+ほとんどの学術論文は、概要に始まり書誌情報で終わります。LyXには、この2つのための段落環境もあります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
@@ -6212,7 +6430,7 @@ Return
 \begin_inset Float figure
 wide false
 sideways false
-status collapsed
+status open
 
 \begin_layout Plain Layout
 \align center
@@ -6238,7 +6456,7 @@ name "fig:概要環境内の段落"
 \family sans
 概要
 \family default
-環境内の段落
+環境内の段落
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -6267,12 +6485,44 @@ reference "fig:概要環境内の段落"
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
-参考文献
+書誌情報
 \begin_inset Index idx
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-さんこうぶんけん@参考文献
+しよししようほう@書誌情報
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+さんこうふんけん@参考文献
+\begin_inset ERT
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+|see{
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+書誌情報
+\begin_inset ERT
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+}
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -6280,7 +6530,7 @@ status collapsed
 
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
-name "sub:参考文献環境"
+name "sub:書誌情報環境"
 
 \end_inset
 
@@ -6290,42 +6540,43 @@ name "sub:参考文献環境"
 \begin_layout Standard
 
 \family sans
-参考文献
+書誌情報
 \family default
-環境は参考文献のリストを作るための環境です。この環境は文章のどこにでもおけるのですが、実際上は文章の終わりにおくべきです。
+環境は、書誌情報一覧を作るための環境です。この環境は文章のどこにでもおけるのですが、実際上は文章の終わりにおくべきです。
 \family sans
-参考文献
+書誌情報
 \family default
-環境を他の環境の中に入れたり、他の環境を 
+環境を他の環境の中に入れたり、他の環境を
 \family sans
-参考文献
+書誌情報
 \family default
-環境の中に入れたりすると、動ません。
+環境の中に入れたりすると、動作しません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
 初めて
 \family sans
-参考文献
+書誌情報
 \family default
-環境を開くと、LyXはその上の段落との間に大きなスペースを開けてBibliographyかReferencesという名前の見出しをボールド体の大きなフォントでつ
\81\91ã\81¾ã\81\99ã\80\82è¦\8bå\87ºã\81\97ã\81®å\90\8då\89\8dã\81\8cã\81©ã\81¡ã\82\89ã\81«ã\81ªã\82\8bã\81\8bã\81¯ã\80\81æ\96\87æ\9b¸ã\82¯ã\83©ã\82¹ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦æ±ºã\81¾ã\81£ã\81¦ã\81\84ます。
+環境を開くと、大きな垂直スペースの後に、文書クラスに依存して「Bibliography」や「References」といった見出しが、大きなボールドフォントで付け
\82\89ã\82\8cます。
 \family sans
-参考文献
+書誌情報
 \family default
\92°å¢\83ã\81®ä¸\80ã\81¤ã\81®æ®µè\90½ã\81¯ä¸\80ã\81¤ã\81®æ\96\87ç\8c®ã\81«å¯¾å¿\9cã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\80\82ã\81\97ã\81\9fã\81\8cã\81£ã\81¦
\92°å¢\83ã\81§ã\81¯ã\80\81ä¸\80ã\81¤ã\81®æ®µè\90½ã\81\8cã\80\81ä¸\80ã\81¤ã\81®æ\96\87ç\8c®ã\81«å¯¾å¿\9cã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\80\82ã\81\9dã\81®ã\81\9fã\82\81
 \family sans
 Return
 \family default
 を押しても段落環境は変わらずに
 \family sans
-参考文献
+書誌情報
 \family default
 環境のままです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXにおける参考文献の取扱いに詳細については、第
+他に、文書に書誌情報を入れる方法としては、------そして通常はこちらの方が良いと思われますが------BibTeXデータベースを使用する方法があります。こ
+れについての詳細と、LyXにおける書誌情報の取扱については、第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
 reference "sec:書誌情報"
@@ -6336,6 +6587,14 @@ reference "sec:書誌情報"
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
+特殊な環境
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+LyXには、コンピュータのコンソール・端末やタイプライタの挙動をなぞらえるのに使われる環境が2つあります。
+\end_layout
+
+\begin_layout Subsubsection
 
 \family sans
 LyXコード
@@ -6343,7 +6602,7 @@ LyXコード
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-だんらく@段落!Lyxこーど@LyXコード
+LyXコード
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -6363,20 +6622,7 @@ name "sub:LyXコード"
 \family sans
 LyXコード
 \family default
-環境はLaTeXのLyXでの拡張です。これはテキストをtypewriterフォントでタイプセットします。またこの環境の中では、
-\family sans
-スペース
-\family default
-は固定した長さを持つ空白として扱われます
-\begin_inset Foot
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-正確にいうと
-\family sans
-LyXコード
-\family default
-環境の中では、
+環境は、LyX独自の拡張です。この環境中では、文章は、タイプライタ様式のフォントで組版され、
 \family sans
 スペース
 \family default
@@ -6400,7 +6646,20 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-は単語の区切りではなくて 
+は、固定幅の空白として取り扱われます
+\begin_inset Foot
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+\family sans
+LyXコード
+\family default
+環境中では、
+\family sans
+スペース
+\family default
+鍵は単語区切りではなく、
 \family sans
 保護された空白
 \family default
@@ -6409,7 +6668,15 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-。この環境がLyXの中でいくつも空白を入れることのできる唯一の環境です。ただし空白行を入れたい場合には
+。
+\family sans
+LyXコード
+\family default
+環境と
+\family sans
+Verbatim
+\family default
+環境は、LyX中で空白を連続して入れることのできる唯一の環境です。ただし空白行を入れたい場合には
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "newline-insert newline"
@@ -6472,37 +6739,15 @@ arg   "newline-insert newline"
 \family sans
 Space
 \family default
-を入れることができません。
-\end_layout
-
-\begin_deeper
-\begin_layout Itemize
-
-\family sans
-Return
-\family default
-を使って新しい段落を始めて、それから
-\family sans
-Space
-\family default
-を使って下さい。
-\end_layout
-
-\begin_layout Itemize
-または、
-\family sans
-Space
-\family default
-の代わりに
+を入れることができないので、
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
-arg   "command-alternatives space-insert protected ; math-space"
+arg   "command-alternatives math-space ; space-insert protected"
 \end_inset
 
-を使ってさい。
+を使ってください。
 \end_layout
 
-\end_deeper
 \begin_layout Itemize
 何も入っていない段落や何も入っていない行を作ることはできません。空白にしたい行には、少なくとも一つの
 \family sans
@@ -6533,7 +6778,7 @@ arg   "self-insert \""
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
¾\8bã\82\92è¦\8bã\81¦下さい。
»¥ä¸\8bã\81®ä¾\8bã\82\92ã\81\94覧下さい。
 \end_layout
 
 \begin_layout LyX-Code
@@ -6567,7 +6812,7 @@ n");
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-これは標準的な Hello world!のプログラムです。
+これは標準的な「Hello world!」のプログラムです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -6575,13 +6820,17 @@ n");
 \family sans
 LyXコード
 \family default
-の目的はただ一つ、プログラムソースやシェルスクリプト、rcファイルなどのコードを植字することです。この環境は、タイプライタを使ったような文字列を生成する必要があ
-るような、非常に特別な場合にのみ使って下さい。
+の目的はただ一つ、プログラムソースやシェルスクリプトなどのコードを組版することです。この環境は、タイプライタを使ったような文字列を生成する必要があるような、非常
+に特別な場合にのみ使って下さい。長いプログラムコードについては、取扱説明書『埋込オブジェクト篇』の「
+\emph on
+プログラムコードリスト
+\emph default
+」の節に説明されているリスト差込枠を使用してください。
 \begin_inset Index idx
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-だんらくかんきょう@
+だんらく@段落!かんきょう@------環境
 \family roman
 \series medium
 \shape up
@@ -6590,16 +6839,126 @@ status collapsed
 \bar no
 \noun off
 \color none
-段落環境|)
+
+\begin_inset ERT
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+|)
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-長いプログラムコードについては、取扱説明書『埋込オブジェクト篇』の「
-\emph on
-プログラムコードリスト
-\emph default
-」の節に説明されているリスト差込枠を使用してください。
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\begin_layout Subsubsection
+無調整(verbatim)
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+Verbatim
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+むちょうせい@無調整(verbatim)
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+
+\family sans
+無調整(verbatim)
+\family default
+環境は、
+\family sans
+LyXコード
+\family default
+に類似の環境ですが、中身がコンピュータのコンソールテキストのように取り扱われる点が異なります。つまり、
+\family sans
+無調整(verbatim)
+\family default
+には段落が存在しないので、
+\family sans
+Return
+\family default
+は改行を行います。
+\family sans
+LyXコード
+\family default
+と比較すると、
+\family sans
+Space
+\family default
+鍵は、(保護された空白ではなく)文中の通常の空白として取り扱われ、空白行を作ることもできます。
+\family sans
+LyXコード
+\family default
+とは違って、
+\family sans
+無調整(verbatim)
+\family default
+環境では以下のことを行うことができません。
+\end_layout
+
+\begin_layout Itemize
+言語や文字様式を指定すること
+\end_layout
+
+\begin_layout Itemize
+ハイパーリンク・ボックス・脚注・傍注・注釈・数式・引用・目次項目・用語項目・ラベル・表・図・プログラムリスト・フロート・TeXコードを入れること
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+これらの特性によって、
+\family sans
+Verbatim
+\family default
+はタイプライタのように動作します。以下がその用例です。
+\end_layout
+
+\begin_layout Verbatim
+
+これは無調整(verbatim)環境です。
+\end_layout
+
+\begin_layout Verbatim
+\noindent
+\align block
+
+この下の2行は空白行です。
+\end_layout
+
+\begin_layout Verbatim
+
+\end_layout
+
+\begin_layout Verbatim
+
+\end_layout
+
+\begin_layout Verbatim
+
+右記の各文字を始め、ほぼすべての文字が使えます。例:"%&$§#~'`
+\backslash
+}][{|
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
@@ -6852,6 +7211,12 @@ LyXは、入れ子の階層を変えることが有効な場合にしか、変
 LyXコード
 \end_layout
 
+\begin_layout Itemize
+
+\family sans
+無調整(verbatim)
+\end_layout
+
 \end_deeper
 \begin_layout Description
 他の環境に入れるもの 他の環境には入れるが、他の環境を入れることができないもの。
@@ -6991,7 +7356,7 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-段è\90½ç\92°å¢\83ã\81§ã\81¯ã\81ªã\81\84ã\81\91ã\82\8cã\81©ã\82\82ã\80\81å\85¥ã\82\8cå­\90å\8c\96ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦ã\81ªã\82\93ã\82\89ã\81\8bã\81®å½±é\9f¿ã\82\92å\8f\97ã\81\91ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82ã\81\9dã\82\8cã\82\89ã\81¯
+段è\90½ç\92°å¢\83ã\81§ã\81¯ã\81ªã\81\84ã\81\91ã\82\8cã\81©ã\82\82ã\80\81å\85¥ã\82\8cå­\90å\8c\96ã\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦ã\81ªã\82\93ã\82\89ã\81\8bã\81®å½±é\9f¿ã\82\92å\8f\97ã\81\91ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82ã\81\9dã\81\86ã\81\84ã\81£ã\81\9fã\82\82ã\81®ã\81«
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -7007,7 +7372,7 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
\81§す(
\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾す(
 \begin_inset Note Greyedout
 status open
 
@@ -7040,12 +7405,13 @@ reference "sec:フロート"
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXはこれら3つのオブジェクトを、単語または段落として扱います。図表や数式を行中に入れた場合は、これらは属する段落が行くところに一緒についていきます。
+LyXは、これら3つのオブジェクトを、単語か段落として扱うことができます。図表や数式を行中に入れた場合には、これらは属する段落が行くところに一緒について行きます
+。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-けれども、図表や数式がそれ自身の「段落」を構成している場合には、「他の段落環境に入れる」段落環境として扱われます。つまり、他の段落環境に入れることはできますが、
-他の段落環境を中に入れることは当然ながらできません。
+けれども、図表や数式がそれ自身の「段落」を構成している場合には、「従属のみ可能な」段落環境として扱われます。つまり、これを他の段落環境の中に入れることはできます
+が、他の段落環境の親になることはできません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -7058,7 +7424,7 @@ LyXはこれら3つのオブジェクトを、単語または段落として扱
 
 \begin_deeper
 \begin_layout Enumerate
-これは(a)、入れ子になってます。
\81\93ã\82\8cã\81¯(a)ã\80\81å\85¥ã\82\8cå­\90ã\81«ã\81ªã\81£ã\81¦ã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\80\82
 \end_layout
 
 \begin_deeper
@@ -7132,12 +7498,12 @@ LyXはこれら3つのオブジェクトを、単語または段落として扱
 
 \end_deeper
 \begin_layout Enumerate
-これは(b)。表は(a)の中に入れ子になってます。
\81\93ã\82\8cã\81¯(b)ã\80\82表ã\81¯(a)ã\81®ä¸­ã\81«å\85¥ã\82\8cå­\90ã\81«ã\81ªã\81£ã\81¦ã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\80\82
 \end_layout
 
 \end_deeper
 \begin_layout Enumerate
-もとのレベルに戻りました。
+元の深さに戻りました。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -7150,7 +7516,7 @@ LyXはこれら3つのオブジェクトを、単語または段落として扱
 
 \begin_deeper
 \begin_layout Enumerate
-これは(a)、入れ子になってます。
\81\93ã\82\8cã\81¯(a)ã\80\81å\85¥ã\82\8cå­\90ã\81«ã\81ªã\81£ã\81¦ã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\80\82
 \end_layout
 
 \end_deeper
@@ -7223,19 +7589,112 @@ LyXはこれら3つのオブジェクトを、単語または段落として扱
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
-これは(b)。表は(a)の中に入れ子になっていません。どの環境の中にも入っていないのです。
+これは(b)。表は(a)の中に入れ子になって
+\emph on
+
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+\emph on
+い
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+・
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+\emph on
+ま
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+・
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+\emph on
+せ
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+・
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+\emph on
+ん
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+・
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\emph default
+。どの環境の中にも入っていないのです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
-もとのレベルに戻りました。
+元の深さに戻りました。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-上の例では項目(b)は入れ子になっていません。新しいリストの一番初めの項目になってしまっているのです
+項目(b)が、入れ子になっていないだけでなく、新規箇条書きの最初の項目になってしまっていることに注意してください
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-表を入れ子にしたが入れ子の深さが十分ではなかったというのもよくある失敗です。LyXは表の後ろのものをすべて新しい(サブ)リストにしてしまいます。
+ここで、表を入れ子にしたものの、入れ子の深さが不十分だった、というのもよくある失敗です。この場合、LyXは、表の後のものを、すべて新規の下層箇条書きにしてしまい
+ます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
@@ -7244,7 +7703,7 @@ LyXはこれら3つのオブジェクトを、単語または段落として扱
 
 \begin_deeper
 \begin_layout Enumerate
-これは(a)。入れ子になってます。
\81\93ã\82\8cã\81¯(a)ã\80\82å\85¥ã\82\8cå­\90ã\81«ã\81ªã\81£ã\81¦ã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\80\82
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -7316,12 +7775,104 @@ LyXはこれら3つのオブジェクトを、単語または段落として扱
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
-これは(b)。表が、項目1には入れ子にはなっていますが、(a)の入れ子にはなっていません。
+これは(b)。上表は、項目1の入れ子にはしてあるものの、(a)の入れ子になって
+\emph on
+
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+\emph on
+い
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+・
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+\emph on
+ま
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+・
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+\emph on
+せ
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+・
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+\emph on
+ん
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+・
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\emph default
+。
 \end_layout
 
 \end_deeper
 \begin_layout Enumerate
-もとのレベルに戻りました。
+元の深さに戻りました。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -7433,7 +7984,7 @@ status collapsed
 #2-a ここは第2階層です。
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
-arg   "break-paragraph inverse"
+arg   "paragraph-break inverse"
 \end_inset
 
 を押してそれから
@@ -7465,7 +8016,7 @@ arg   "depth-increment"
 を2回続けて押しました。前の階層で行ったように、
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
-arg   "break-paragraph inverse"
+arg   "paragraph-break inverse"
 \end_inset
 
 を押してから
@@ -7486,7 +8037,7 @@ arg   "depth-increment"
 環境です。つまり第4階層になります。私たちはこれを作るのに、
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
-arg   "break-paragraph inverse"
+arg   "paragraph-break inverse"
 \end_inset
 
 を押してから
@@ -7522,7 +8073,7 @@ arg   "depth-increment"
 環境です。
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
-arg   "break-paragraph inverse"
+arg   "paragraph-break inverse"
 \end_inset
 
 を押して作りました。
@@ -7533,7 +8084,7 @@ arg   "break-paragraph inverse"
 #4-a ここは第4階層です。
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
-arg   "break-paragraph inverse"
+arg   "paragraph-break inverse"
 \end_inset
 
 を押してから、段落環境を
@@ -7572,7 +8123,7 @@ arg   "break-paragraph inverse"
 #5-b 第5階層に戻りました。
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
-arg   "break-paragraph inverse"
+arg   "paragraph-break inverse"
 \end_inset
 
 を押した後に
@@ -7590,7 +8141,7 @@ arg   "depth-decrement"
 #4-b もう一度
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
-arg   "break-paragraph inverse"
+arg   "paragraph-break inverse"
 \end_inset
 
 を押した後に
@@ -7746,7 +8297,7 @@ status collapsed
 ここは第2階層です。
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
-arg   "break-paragraph inverse"
+arg   "paragraph-break inverse"
 \end_inset
 
 の後に
@@ -7775,7 +8326,7 @@ arg   "depth-increment"
 環境なので、ラベルが黒丸になるのです(ここに来るには、
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
-arg   "break-paragraph inverse"
+arg   "paragraph-break inverse"
 \end_inset
 
 の後に
@@ -7796,7 +8347,7 @@ arg   "depth-increment"
 ここは第4階層です。
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
-arg   "break-paragraph inverse"
+arg   "paragraph-break inverse"
 \end_inset
 
 の後に
@@ -7849,7 +8400,7 @@ arg   "depth-increment"
 おっと、その前に
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
-arg   "break-paragraph inverse"
+arg   "paragraph-break inverse"
 \end_inset
 
 だけを押して現在の環境と階層を維持しながら新しい項目を作ってみましょう。
@@ -7859,7 +8410,7 @@ arg   "break-paragraph inverse"
 次に
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
-arg   "break-paragraph inverse"
+arg   "paragraph-break inverse"
 \end_inset
 
 と押してから
@@ -7901,7 +8452,7 @@ arg   "depth-increment"
 もう一度
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
-arg   "break-paragraph inverse"
+arg   "paragraph-break inverse"
 \end_inset
 
 と
@@ -7922,7 +8473,7 @@ arg   "depth-decrement"
 もう一度
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
-arg   "break-paragraph inverse"
+arg   "paragraph-break inverse"
 \end_inset
 
 と
@@ -8065,7 +8616,7 @@ arg   "depth-increment"
 (
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
-arg   "break-paragraph inverse"
+arg   "paragraph-break inverse"
 \end_inset
 
 )
@@ -8142,7 +8693,7 @@ arg   "break-paragraph inverse"
 (
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
-arg   "break-paragraph inverse"
+arg   "paragraph-break inverse"
 \end_inset
 
 、
@@ -8158,7 +8709,7 @@ arg   "depth-increment"
 を3回、
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
-arg   "depth-increment"
+arg   "paragraph-break inverse"
 \end_inset
 
 、
@@ -8220,7 +8771,7 @@ Return
 環境を使います。階層を保持するためには
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
-arg   "break-paragraph inverse"
+arg   "paragraph-break inverse"
 \end_inset
 
 を使うことにします。
@@ -8328,6 +8879,99 @@ status collapsed
 を入れることも簡単にできます。膨大な選択肢を自由にお使いいただけるのです。
 \end_layout
 
+\begin_layout Subsection
+入れ子の分離
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+いれこ@入れ子 ! ぶんり@分離
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\begin_inset CommandInset label
+LatexCommand label
+name "sub:入れ子の分離"
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+同じ型の環境を2つ続ける必要のあることがあります。例えば、以下のように2つの別々の連番箇条書きが必要だとしましょう。
+\end_layout
+
+\begin_layout Enumerate
+こんにちは
+\end_layout
+
+\begin_deeper
+\begin_layout Enumerate
+これは
+\end_layout
+
+\begin_deeper
+\begin_layout Enumerate
+連番で
+\end_layout
+
+\begin_layout --Separator--
+
+\end_layout
+
+\begin_layout Itemize
+記号箇条書きです
+\end_layout
+
+\end_deeper
+\end_deeper
+\begin_layout --Separator--
+
+\end_layout
+
+\begin_layout Enumerate
+どうも
+\end_layout
+
+\begin_layout Enumerate
+これは別の
+\end_layout
+
+\begin_layout Enumerate
+連番です
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+箇条書きが、単一の箇条書きではなく、別々のものだとLyXに教えるには、カーソルを最後の項目の終わりにおいて、
+\family sans
+編集\SpecialChar \menuseparator
+新たな親環境を開始
+\family default
+メニューを選択します。すると、環境分離線が挿入され、その後に新規箇条書きが置かれます。この代わりに、
+\family sans
+編集\SpecialChar \menuseparator
+新たな環境を開始
+\family default
+メニューを選択したとすると、やはり新規箇条書きが作られますが、同じ深度に置かれます。
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+既存の箇条書きを2つに分けるには、箇条書き項目の後ろにカーソルを置いて、
+\begin_inset Info
+type  "shortcut"
+arg   "paragraph-break"
+\end_inset
+
+を押し、LyXのメインツールバーにある環境プルダウンボックスから
+\family sans
+―分離線―
+\family default
+を選択してください。
+\end_layout
+
 \begin_layout Section
 余白取りとページ付けおよび改行
 \begin_inset Index idx
@@ -8451,15 +9095,11 @@ status collapsed
 \end_inset
 
 は
-\family sans
-
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
-arg   "command-alternatives space-insert protected ; math-space"
+arg   "command-alternatives math-space ; space-insert protected"
 \end_inset
 
-
-\family default
 )で挿入することができます。
 \end_layout
 
@@ -8559,7 +9199,7 @@ status collapsed
 
 
 \family sans
-
+:
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "space-insert normal"
@@ -8675,6 +9315,38 @@ arg   "space-insert thin"
 \end_inset
 
 
+\begin_inset Formula $\leftarrow$
+\end_inset
+
+を含んでいます。
+\end_layout
+
+\begin_layout Description
+負の中空白 この行は、矢印の間に負の中空白
+\begin_inset Formula $\rightarrow$
+\end_inset
+
+
+\begin_inset space \negmedspace{}
+\end_inset
+
+
+\begin_inset Formula $\leftarrow$
+\end_inset
+
+を含んでいます。
+\end_layout
+
+\begin_layout Description
+負の大空白 この行は、矢印の間に負の大空白
+\begin_inset Formula $\rightarrow$
+\end_inset
+
+
+\begin_inset space \negthickspace{}
+\end_inset
+
+
 \begin_inset Formula $\leftarrow$
 \end_inset
 
@@ -8817,7 +9489,7 @@ name "tab:空白の幅"
 \begin_layout Plain Layout
 \align center
 \begin_inset Tabular
-<lyxtabular version="3" rows="8" columns="2">
+<lyxtabular version="3" rows="10" columns="2">
 <features rotate="0" tabularvalignment="middle">
 <column alignment="center" valignment="top">
 <column alignment="center" valignment="top">
@@ -8918,7 +9590,7 @@ em
 </cell>
 </row>
 <row>
-<cell alignment="center" valignment="top" topline="true" bottomline="true" leftline="true" usebox="none">
+<cell alignment="center" valignment="top" topline="true" leftline="true" usebox="none">
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
@@ -8927,7 +9599,7 @@ em
 
 \end_inset
 </cell>
-<cell alignment="center" valignment="top" topline="true" bottomline="true" leftline="true" rightline="true" usebox="none">
+<cell alignment="center" valignment="top" topline="true" leftline="true" rightline="true" usebox="none">
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
@@ -8936,6 +9608,62 @@ em
 \end_inset
 
 em
+\begin_inset Formula $\thinspace=\thinspace$
+\end_inset
+
+-3
+\begin_inset space \thinspace{}
+\end_inset
+
+mu
+\end_layout
+
+\end_inset
+</cell>
+</row>
+<row>
+<cell alignment="center" valignment="top" topline="true" leftline="true" usebox="none">
+\begin_inset Text
+
+\begin_layout Plain Layout
+負の中空白
+\end_layout
+
+\end_inset
+</cell>
+<cell alignment="center" valignment="top" topline="true" leftline="true" rightline="true" usebox="none">
+\begin_inset Text
+
+\begin_layout Plain Layout
+-4
+\begin_inset space \thinspace{}
+\end_inset
+
+mu
+\end_layout
+
+\end_inset
+</cell>
+</row>
+<row>
+<cell alignment="center" valignment="top" topline="true" bottomline="true" leftline="true" usebox="none">
+\begin_inset Text
+
+\begin_layout Plain Layout
+負の大空白
+\end_layout
+
+\end_inset
+</cell>
+<cell alignment="center" valignment="top" topline="true" bottomline="true" leftline="true" rightline="true" usebox="none">
+\begin_inset Text
+
+\begin_layout Plain Layout
+-5
+\begin_inset space \thinspace{}
+\end_inset
+
+mu
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -9204,8 +9932,12 @@ status collapsed
 status open
 
 \begin_layout Plain Layout
-備考:もし水平フィルが行頭にあり、しかも段落の1行目ではない場合、LyXはそれを無視します。これは、水平フィルが間違って新規行に折り返すことを防ぐためです。この
-ような場合に、どうしても空白を入れたい場合には、空白ダイアログで
+
+\series bold
+【備考】
+\series default
+もし水平フィルが行頭にあり、しかも段落の1行目ではない場合、LyXはそれを無視します。これは、水平フィルが間違って新規行に折り返すことを防ぐためです。このような
+場合に、どうしても空白を入れたい場合には、空白ダイアログで
 \family sans
 保護
 \family default
@@ -9385,16 +10117,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ぶんしょ@
-\family roman
-\series medium
-\shape up
-\size normal
-\emph off
-\bar no
-\noun off
-\color none
-文書!せってい@------ 設定
+ふんしよ@文書!せってい@------設定
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -9545,7 +10268,7 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-
+:
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "paragraph-params \\align block"
@@ -9559,7 +10282,7 @@ arg   "paragraph-params \\align block"
 \family sans
 左揃え
 \family default
-(捷径
+(捷径
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "paragraph-params \\align left"
@@ -9573,7 +10296,7 @@ arg   "paragraph-params \\align left"
 \family sans
 右揃え
 \family default
-(捷径
+(捷径
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "paragraph-params \\align right"
@@ -9587,7 +10310,7 @@ arg   "paragraph-params \\align right"
 \family sans
 中央揃え
 \family default
-(捷径
+(捷径
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "paragraph-params \\align center"
@@ -9601,7 +10324,7 @@ arg   "paragraph-params \\align center"
 \family sans
 既定値
 \family default
-(捷径
+(捷径
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "paragraph-params \\align default"
@@ -9649,7 +10372,7 @@ status collapsed
 \bar no
 \noun off
 \color none
\81\8bã\81\84ã\81ºã\83¼ã\81\98@
+かいぺじ@
 \family default
 \series default
 \shape default
@@ -9658,7 +10381,7 @@ status collapsed
 \bar default
 \noun default
 \color inherit
\94¹é \81\81\8dã\82\87うせい@強制------
\94¹é \81\81\8dã\82\88うせい@強制------
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -9736,7 +10459,7 @@ name "sub:改段改頁"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81\8bã\81\84ã\81ºã\83¼ã\81\98\94¹é \81\81\8bã\81\84ã\81 ã\82\93\94¹æ®µ
\81\8bã\81\84ã\81ºã\81\98\94¹é \81\81\8bã\81\84ã\81 ã\82\93\94¹æ®µ------
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -9817,8 +10540,8 @@ arg   "newline-insert linebreak"
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LaTeXã\81®æ\94¹è¡\8cã\81¯ã\81²ã\81\98ã\82\87ã\81\86ã\81«ã\82\88ã\81\8fã\81§ã\81\8dã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81®ã\81§ã\80\81LaTeXã\81®æ\94¹è¡\8cã\82\92æ­£ã\81\9dã\81\86ã\81¨å¼·å\88¶æ\94¹è¡\8cã\82\92使ã\81\86ã\81®ã\81¯æ­¢ã\82\81ã\81\9fæ\96¹ã\81\8cã\82\88ã\81\84ã\81§ã\81\97ã\82\87ã\81\86ã\80\82ã\81\97ã\81\8bã\81\97ã\81ªã\81\8cã\82\89ã\80\81è©©ã\82\84ä½\8fæ\89\80ã\81ªã\81©ã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81«ã\80\81æ\94¹è¡\8cã\82\92å¤\9a
-設定することが必要であるような状況は多く存在します(第
+LaTeXã\81®æ\94¹è¡\8cã\81¯ã\81\9fã\81\84ã\81¸ã\82\93è\89¯ã\81\8fã\81§ã\81\8dã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81®ã\81§ã\80\81LaTeXã\81®æ\94¹è¡\8cã\82\92æ­£ã\81\9dã\81\86ã\81¨å¼·å\88¶æ\94¹è¡\8cã\82\92使ã\81\86ã\81®ã\81¯æ­¢ã\82\81ã\81\9fæ\96¹ã\81\8cã\82\88ã\81\84ã\81§ã\81\97ã\82\87ã\81\86ã\80\82ã\81\97ã\81\8bã\81\97ã\81ªã\81\8cã\82\89ã\80\81è©©ã\82\84ä½\8fæ\89\80ã\81ªã\81©ã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81«ã\80\81æ\94¹è¡\8cã\82\92å¤\9aç\94¨
+設定することが必要であるような状況は多く存在します(第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
 reference "sec:引用"
@@ -9966,7 +10689,7 @@ name "sec:フォントと文字様式"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ふぉんと@フォント ! のしゅるい@------ の種類
+ふぉんと@フォント ! のしゅるい@------の種類
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -9984,7 +10707,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ふぉんと@フォント ! べくたー@ベクター ------
+ふぉんと@フォント ! べくたー@ベクター------
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -10026,7 +10749,7 @@ Type
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ふぉんと@フォント ! びっとまっぷ@ビットマップ ------
+ふぉんと@フォント ! びっとまっぷ@ビットマップ------
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -10082,16 +10805,16 @@ name "sub:LaTeXフォントサポート"
 する特定のフォントを使用する必要があります。これは、LaTeXではフォントに関する追加的な情報が必要とされるため、これらを追加的なファイルやパッケージとして提供
 する必要があるためです。この方法の欠点は、通常のワードプロセッサに較べて、フォントの選択肢がある程度制限されてしまうことです。その一方で、提供されているフォント
 は一般的に非常に高品質であり、システムが異なってもLaTeXファイルを容易に移転できるという利点が付いてきます。また一方で、伝統的なLaTeXでサポートされてい
\82\8bã\83\95ã\82©ã\83³ã\83\88ã\81®ç¯\84å\9b²ã\81¯å¤§å¹\85ã\81«å¢\97å\8a ã\81\97ã\80\81å¤\9aã\81\8fã\81®æ\9c\89å\84\9fç\84¡å\84\9fã\81®ã\83\95ã\82©ã\83³ã\83\88ã\82\92æ\89±ã\81\86ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81\8cå­\98å\9c¨ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82LyXã\81®ã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83\95ã\82§ã\83¼ã\82¹ã\81\8bã\82\89ã\81¯ã\80\81ã\81\93ã\82\8cã\82\89ã\81®ä¸\80é\83¨ã\81\97ã\81\8bç\9b´æ\8e¥é\81¸æ\8a\9eã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81\8cã\81§
\81\8dã\81¾ã\81\9bã\82\93(詳細は第
\82\8bã\83\95ã\82©ã\83³ã\83\88ã\81®ç¯\84å\9b²ã\81¯å¤§å¹\85ã\81«å¢\97å\8a ã\81\97ã\80\81å¤\9aã\81\8fã\81®æ\9c\89å\84\9fç\84¡å\84\9fã\81®ã\83\95ã\82©ã\83³ã\83\88ã\82\92æ\89±ã\81\86ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\81\8cå­\98å\9c¨ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82LyXã\81¯ã\80\81ã\83\95ã\83ªã\83¼ã\83©ã\82¤ã\82»ã\83³ã\82¹ã\81®ã\83\95ã\82©ã\83³ã\83\88ã\81¯ã\80\81ã\83¦ã\83¼ã\82¶ã\83¼ã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83\95ã\82§ã\83¼ã\82¹ã\81§ã\82µã\83\9dã\83¼ã\83\88ã\81\97
\81¦ã\81\84ã\81¾ã\81\99(詳細は第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
 reference "sub:文書フォント"
 
 \end_inset
 
-節をご覧ください)。しかしながら、他のフォントも文書プリアンブルにLaTeXコードを入力すれば、すべて使用することができます(使用したいフォントの取扱説明書を参
-照してください)。
+節をご覧ください)。他のフォントについては、文書プリアンブルにLaTeXコードを入力すれば、すべて使用することができます(使用したいフォントの取扱説明書を参照し
+てください)。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -10147,7 +10870,7 @@ name "sub:文書フォント"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ふぉんと@フォント ! すんぽう@------ 寸法
+ふぉんと@フォント ! すんぽう@------寸法
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -10166,7 +10889,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87\96\87æ\9b¸!ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@------ 設定
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88\96\87æ\9b¸!ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@------設定
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -10427,7 +11150,7 @@ cm
 \family default
 輪郭グリフを「拝借」してくるからです。これには、フランス語のギュメ(「«」や「»」)をはじめとするいくつかの文字が欠落していること
 \begin_inset Foot
-status collapsed
+status open
 
 \begin_layout Plain Layout
 LaTeXパッケージの
@@ -10439,7 +11162,7 @@ aeguill
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! aeguill
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! aeguill
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -10669,7 +11392,7 @@ fontenc
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! fontenc
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! fontenc
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -10727,16 +11450,6 @@ CJK
 \series bold
 CJK
 \series default
-
-\begin_inset Index idx
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! CJK
-\end_layout
-
-\end_inset
-
 を使用しない
 \family sans
 日本語
@@ -10747,6 +11460,16 @@ Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! CJK
 \end_inset
 
 
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! CJK
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -10782,6 +11505,107 @@ reference "sub:画面フォント"
 
 \end_layout
 
+\begin_layout Subsection
+数式フォント
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+LaTeXでは、数式中の文字に用いられるフォントは、文書フォントとは異なります。文書中でTeXフォントを使用している場合には、
+\family sans
+文書\SpecialChar \menuseparator
+設定
+\family default
+
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+ふんしよ@文書!せってい@------設定
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+ダイアログで、明示的に数式フォントを選択することができます。既定の設定では、LyXが自動的に数式フォントを選択します。ほとんどの場合、これはLaTeXの既定値、
+すなわちLaTeXの既定フォント「
+\family typewriter
+Computer
+\begin_inset space ~
+\end_inset
+
+Modern
+\family default
+」族の数式版になります。LyXが、これ以外の数式フォントを自動的に読み込むのは、文書フォントの数式版が利用可能なときのみです。
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+ただし、数式フォントは、
+\emph on
+数式内本文
+\emph default
+には使用されません(数式内本文は、
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+捷径
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+ショートカット
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\begin_inset Info
+type  "shortcut"
+arg   "font-default"
+\end_inset
+
+もしくはコマンド
+\series bold
+
+\backslash
+text
+\series default
+を数式に挿入することで入力することができます)。また、数式フォントの一部はサンセリフ体ですので、文書本文がセリフ体で数式文字がサンセリフ体だと、変な文書になって
+しまうかもしれません。したがって、ほとんどの場合、サンセリフ体の数式フォントは、文書フォント設定の
+\family sans
+既定のフォント族
+\family default
+で
+\family sans
+サンセリフ体
+\family default
+を選んだ時のみ、意味を成します。
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+文書に非TeXフォントを使用している場合、文書クラスの既定TeXフォント(多くの場合「
+\family typewriter
+Computer
+\begin_inset space ~
+\end_inset
+
+Modern
+\family default
+」)か、既定フォントの非TeX版(多くの場合「
+\family typewriter
+Latin
+\begin_inset space ~
+\end_inset
+
+Modern
+\family default
+」)しか、数式フォントに指定することはできません。
+\end_layout
+
 \begin_layout Subsection
 異なる文字様式を使う
 \begin_inset Index idx
@@ -10988,7 +11812,7 @@ name "sub:文字微調整"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\82\82ã\81\98ã\81\91ã\81\84しき@文字様式
\82\82ã\81\98ã\82\88ã\81\86しき@文字様式
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -11084,7 +11908,7 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-割り当て
+割り当て
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "font-roman"
@@ -11104,7 +11928,7 @@ arg   "font-roman"
 This is the Sans Serif font family.
 
 \family default
- これがサンセリフ・フォント族です。(鍵割り当て
+ これがサンセリフ・フォント族です。(鍵割り当て
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "font-sans"
@@ -11124,7 +11948,7 @@ arg   "font-sans"
 This is the Typewriter font family.
 
 \family default
- これがタイプライタ・フォント族です。(鍵割り当て
+ これがタイプライタ・フォント族です。(鍵割り当て
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "font-typewriter"
@@ -11163,9 +11987,9 @@ arg   "font-typewriter"
  
 \series bold
 This is the Bold font series.
- これがボールド体の太さです。(
+ これがボールド体の太さです。
 \series default
-鍵割り当て
+(鍵割り当て:
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "font-bold"
@@ -11363,7 +12187,7 @@ LyXに詳細な指定をわたすようにはなっておらず、何をした
 \size tiny
 これは「最小(Tiny)」フォント寸法です。
 \size default
-(鍵割り当て
+(鍵割り当て
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "font-size tiny"
@@ -11382,7 +12206,7 @@ arg   "font-size tiny"
 \size scriptsize
 これは「極小(Smallest)」フォント寸法です。
 \size default
-(鍵割り当て
+(鍵割り当て
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "font-size scriptsize"
@@ -11401,7 +12225,7 @@ arg   "font-size scriptsize"
 \size footnotesize
 これは「小(Smaller)」フォント寸法です。
 \size default
-(鍵割り当て
+(鍵割り当て
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "font-size footnotesize"
@@ -11420,7 +12244,7 @@ arg   "font-size footnotesize"
 \size small
 これは「やや小(Small)」フォント寸法です。
 \size default
-(鍵割り当て
+(鍵割り当て
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "font-size small"
@@ -11435,7 +12259,7 @@ arg   "font-size small"
 \family sans
 ふつう
 \family default
- これは「ふつう(Normal)」フォント寸法です。既定のフォント寸法です。(鍵割り当て
+ これは「ふつう(Normal)」フォント寸法です。既定のフォント寸法です。(鍵割り当て
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "font-size normal"
@@ -11454,7 +12278,7 @@ arg   "font-size normal"
 \size large
 これは「やや大(Large)」フォント寸法です。(
 \size default
-鍵割り当て
+鍵割り当て
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "font-size large"
@@ -11475,7 +12299,7 @@ arg   "font-size large"
 \size large
 (
 \size default
-鍵割り当て
+鍵割り当て
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "font-size larger"
@@ -11496,7 +12320,7 @@ arg   "font-size larger"
 \size large
 (
 \size default
-鍵割り当て
+鍵割り当て
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "font-size largest"
@@ -11517,7 +12341,7 @@ arg   "font-size largest"
 \size large
 (
 \size default
-鍵割り当て
+鍵割り当て
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "font-size huge"
@@ -11538,7 +12362,7 @@ arg   "font-size huge"
 \size large
 (
 \size default
-鍵割り当て
+鍵割り当て
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "font-size giant"
@@ -11547,6 +12371,44 @@ arg   "font-size giant"
 )
 \end_layout
 
+\begin_layout Labeling
+\labelwidthstring 00.00.0000
+
+\family sans
+大きく
+\family default
+ これは、寸法を一段大きくします(例えば、「極大」を「極々大」に)。
+\size large
+(
+\size default
+鍵割り当て:
+\begin_inset Info
+type  "shortcut"
+arg   "font-size increase"
+\end_inset
+
+)
+\end_layout
+
+\begin_layout Labeling
+\labelwidthstring 00.00.0000
+
+\family sans
+小さく
+\family default
+ これは、寸法を一段小さくします(例えば、「ふつう」を「やや小」に)。
+\size large
+(
+\size default
+鍵割り当て:
+\begin_inset Info
+type  "shortcut"
+arg   "font-size decrease"
+\end_inset
+
+)
+\end_layout
+
 \end_deeper
 \begin_layout Standard
 
@@ -11601,7 +12463,7 @@ This is text with emphasize on.
 This is text with Underbar on.
  これは下線を引いた文章です。
 \bar default
-(鍵割り当て
+(鍵割り当て
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "font-underline"
@@ -11630,7 +12492,7 @@ arg   "font-underline"
 This is text with Double underbar on.
  これは二重線を引いた文章です。
 \uuline default
-(鍵割り当て
+(鍵割り当て
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "font-underunderline"
@@ -11654,7 +12516,7 @@ arg   "font-underunderline"
 This is text with Wavy underbar on.
  これは波下線を引いた文章です。
 \uwave default
- (鍵割り当て
+ (鍵割り当て
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "font-underwave"
@@ -11678,7 +12540,7 @@ arg   "font-underwave"
 This is text with Strikeout on.
  これは取消線を引いた文章です。
 \strikeout default
- (鍵割り当て
+ (鍵割り当て
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "font-strikeout"
@@ -11895,7 +12757,7 @@ text without serifs (セリフなし文字)
 status open
 
 \begin_layout Description
-訳注:和文の場合
+【訳注】和文の場合
 \series medium
  
 \series default
@@ -12176,17 +13038,17 @@ status collapsed
 \series bold
 pstricks
 \series default
+を見てみてください。
+\end_layout
+
+\end_inset
+
 
 \begin_inset Index idx
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! pstricks
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-を見てみてください。
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! pstricks
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -12386,15 +13248,28 @@ reference "sub:LaTeXフォントサポート"
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
+PDF
+\begin_inset space ~
+\end_inset
 
+(切り落とし) これは、
 \family sans
 PDF
 \begin_inset space ~
 \end_inset
 
-(dvipdfm)
+(pdflatex)
 \family default
- これを選択すると、お使いのファイルをバックグラウンドでDVIに変換したものを、
+と同じですが、ページ余白を切り落としたPDFが出来上がります。これは、例えば、見栄えの良い数式を生成するのにLyXを使い、プレゼンテーションのためなどに、それを
+他のプログラムで使用したいような場合に便利です。
+\end_layout
+
+\begin_layout Description
+PDF
+\begin_inset space ~
+\end_inset
+
+(dvipdfm) これを選択すると、お使いのファイルをバックグラウンドでDVIに変換したものを、
 \family typewriter
 dvipdfm
 \family default
@@ -12495,8 +13370,6 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 HTML
 \end_layout
 
@@ -12558,7 +13431,7 @@ LyXHTML
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87@文書!ぷれびゅー@プレビュー
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88@文書!ぷれびゅー@プレビュー
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -13087,7 +13960,7 @@ abel
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! babel
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! babel
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -13372,13 +14245,13 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-いんようふ@引用符|see
+いんようふ@引用符
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-{
+|see{
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -13453,7 +14326,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87\96\87æ\9b¸ ! ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@設定
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88\96\87æ\9b¸ ! ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@------設定
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -13707,13 +14580,13 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ごうじ@合字|see
+ごうじ@合字
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-{
+|see{
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -13795,16 +14668,6 @@ fest」のようになります。
 
 \begin_layout Subsection
 LyXの固有名称
-\begin_inset Index idx
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-Lyx@LyX!こゆうめいしょう@固有名称
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
 name "sub:LyXの固有名称"
@@ -13815,6 +14678,15 @@ name "sub:LyXの固有名称"
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+Lyx@LyX!のこゆうめいしょう@------の固有名称
+\end_layout
+
+\end_inset
+
 ここまでで、「LaTeX」という単語が、つねにばらばらの寸法と高さを持つ文字で表されていることに気づかれたはずです。LaTeXとは、LyXが用いるプログラムの名
 称で、LyX内で「LaT
 \begin_inset ERT
@@ -14088,13 +14960,29 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXでは原理的に、節見出しの直後に改頁が起こることを避けることができることはあきらかです。これは段落環境を採用していることの利点なのです。しかし、改頁によって
-段落のうち一行だけをページの冒頭や末尾に取り残してしまう、孤立行に関してはどうでしょう。実はLaTeXには、改頁を制御する規則が埋め込まれていて、これらに含まれ
-ている規則の一部が、孤立行の発生を明示的に防いでいるのです。これは、LaTeXをバックエンドとして使うことによって、LyXが獲得している利点です。
-\end_layout
+LyXでは、明らかに、節見出しの直後に改頁が起こることを避けることができます。これは段落環境を採用していることの利点です。しかし、改頁によって段落のうち一行だけ
+をページの冒頭や末尾に取り残してしまうことになる、孤立行に関してはどうなのでしょうか。実は、LaTeXには、改頁を制御する規則が埋め込まれており、それらの規則の
+中に、明示的に孤立行の発生を防ぐものがあるのです。それにも関わらず、孤立行が発生して、それを取り除きたい場合には、使用中の文書のLaTeXプリアンブルに
+\begin_inset Newline newline
+\end_inset
 
-\begin_layout Standard
-ここでは、TeXやLaTeXが改頁を決定する方法や、その挙動の変更方法について、詳述する紙幅がありません。参考文献に引用してあるLaTeX関連書籍(
+
+\series bold
+
+\backslash
+widowpenalty=10000
+\begin_inset Newline newline
+\end_inset
+
+
+\backslash
+clubpenalty=10000
+\series default
+
+\begin_inset Newline newline
+\end_inset
+
+というコマンドを書き加えれば、これを回避することができます。LaTeX書籍のうちには、LaTeXの改頁機構についての技術的な詳細が記述されているものもあります(
 \begin_inset CommandInset citation
 LatexCommand cite
 key "latexcompanion"
@@ -14108,7 +14996,7 @@ key "latexguide"
 
 \end_inset
 
-)ã\81ªã\81©ã\81«è©³ã\81\97ã\81\84説æ\98\8eã\82\92ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\82\82ã\81®ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82ã\81\97ã\81\8bã\81\97ã\81ªã\81\8cã\82\89ã\80\81ã\81\93ã\81®ç\82¹ã\82\92æ°\97ã\81«ã\81\97ã\81ªã\81\8fã\81¦ã\81¯ã\81ªã\82\89ã\81ªã\81\8fã\81ªã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81¯ã\80\81ã\81¾ã\81\9aã\81ªã\81\84ã\81§ã\81\97ã\82\87ã\81\86ã\80\82
+)。
 \end_layout
 
 \begin_layout Chapter
@@ -14571,7 +15459,7 @@ reference "sub:図フロート"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81\8cã\81\9eã\81\86\94»å\83\8f ! ã\81\91ã\81\84ã\81\97ã\81\8d@形式
\81\8bã\81\9dã\81\86\94»å\83\8f ! ã\81\91ã\81\84ã\81\97ã\81\8d@------形式
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -14624,24 +15512,13 @@ reference "sub:出力ファイル形式"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-GIF |see
+GIF
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-{
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-画像形式
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-}
+|see{画像形式}
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -14660,13 +15537,13 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-PNG|see
+PNG
 \begin_inset ERT
-status collapsed
+status open
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-{
+|see{
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -14700,13 +15577,13 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-JPG|see
+JPG
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-{
+|see{
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -14773,7 +15650,7 @@ PDFの場合には、元の画像を圧縮することもあります。
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81\8cã\81\9eã\81\86\94»å\83\8f ! ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84ã\81®ã\81\90ã\82\8bã\83¼ã\81·ã\81\8b@設定のグループ化
\81\8bã\81\9dã\81\86\94»å\83\8f ! ã\81\9bã\81¤ã\81¦ã\81\84ã\81®ã\81\8fã\82\8bã\81µã\81\8b@------設定のグループ化
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -15217,8 +16094,8 @@ reference "sub:表のセル"
 \emph on
 表
 \emph default
-」の節に説明されているように、連結行セルのように表に特別な整形を行うときに必要になるでしょう。また、現在のセルや表全体を90度左向きに回転させることもできます。
-この回転はLyX上には表示されませんが、出力では正しく表示されます。
+」の節に説明されているように、連結行セルのように表に特別な整形を行うときに必要になるでしょう。また、カーソル位置のセルや表全体も回転させることができます。この回
+転はLyX上には表示されませんが、出力では正しく表示されます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -15280,13 +16157,13 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Longtable|see
+Longtable
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-{
+|see{
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -17769,7 +18646,11 @@ name "sec:フロート"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-訳註:浮遊するものの意。
+
+\series bold
+【訳註】
+\series default
+浮遊するものの意。
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -17833,10 +18714,6 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-用例
-\end_layout
-
-\begin_layout Subsubsection
 図フロート
 \begin_inset Index idx
 status collapsed
@@ -18129,7 +19006,7 @@ name "fig:歪められた二つの像"
 
 \end_layout
 
-\begin_layout Subsubsection
+\begin_layout Subsection
 表フロート
 \begin_inset Index idx
 status collapsed
@@ -18508,13 +19385,13 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-しき@式|see
+しき@式
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-{
+|see{
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -18594,7 +19471,7 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-
+:
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "math-mode"
@@ -18734,38 +19611,10 @@ Tab
 スペース
 \family default
 —本文書では「 
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-
-\backslash
-spce
-\end_layout
-
+\begin_inset space \textvisiblespace{}
 \end_inset
 
- 」
-\begin_inset Note Note
-status open
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-\family roman
-\series medium
-\shape up
-\size normal
-\emph off
-\bar no
-\noun off
-\color none
-このコマンドは、出力では空白文字(可視空白)を表す標準的な文字で表現されます。
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-と印刷されます—は、数式中では何もしないように見えますが、実は入れ子構造から脱出するのに使われるのです。このため、
+ 」と印刷されます—は、数式中では何もしないように見えますが、実は入れ子構造から脱出するのに使われるのです。このため、
 \family sans
 スペース
 \family default
@@ -18780,16 +19629,7 @@ status open
 sqrt
 \series default
 
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-
-\backslash
-spce
-\end_layout
-
+\begin_inset space \textvisiblespace{}
 \end_inset
 
 
@@ -18803,16 +19643,7 @@ spce
 sqrt
 \series default
 
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-
-\backslash
-spce
-\end_layout
-
+\begin_inset space \textvisiblespace{}
 \end_inset
 
 
@@ -18820,16 +19651,7 @@ spce
 2x
 \series default
 
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-
-\backslash
-spce
-\end_layout
-
+\begin_inset space \textvisiblespace{}
 \end_inset
 
 
@@ -18921,19 +19743,19 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-上付き文字や下付き文字を入力するには(buttons
+上付き文字や下付き文字を入力するには(
 \begin_inset Info
 type  "icon"
 arg   "math-superscript"
 \end_inset
 
-and
+ボタンおよび
 \begin_inset Info
 type  "icon"
 arg   "math-subscript"
 \end_inset
 
-)、数式パネルを使うこともできますが、コマンドを使用する方がより簡単です。つまり、
+ボタン)、数式パネルを使うこともできますが、コマンドを使用する方がより簡単です。つまり、
 \begin_inset Formula $x^{2}$
 \end_inset
 
@@ -18942,16 +19764,7 @@ arg   "math-subscript"
  x^2
 \series default
 
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-
-\backslash
-spce
-\end_layout
-
+\begin_inset space \textvisiblespace{}
 \end_inset
 
  と入力すればよいのです。最後の
@@ -18976,16 +19789,7 @@ x^2y
 \family typewriter
 \series default
 
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-
-\backslash
-spce
-\end_layout
-
+\begin_inset space \textvisiblespace{}
 \end_inset
 
 
  x^a
 \series default
 
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-
-\backslash
-spce
-\end_layout
-
+\begin_inset space \textvisiblespace{}
 \end_inset
 
  と入力します。下付き文字も同様です。
@@ -19027,16 +19822,7 @@ spce
  a_1
 \series default
 
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-
-\backslash
-spce
-\end_layout
-
+\begin_inset space \textvisiblespace{}
 \end_inset
 
  と入力します。
@@ -19234,18 +20020,18 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-すうしき@数式!はんい@範囲|see
+すうしき@数式!はんい@範囲
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-{
+|see{
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-数式の項の上限下限
+数式の上限下限
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
@@ -19341,13 +20127,13 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-すうしき@数式!くうはく@空白|see
+すうしき@数式!くうはく@空白
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-{
+|see{
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -19373,29 +20159,21 @@ status collapsed
 
 \begin_layout Standard
 LaTeXの提供する標準的な余白取りとは異なる余白を使いたいことがあるかもしれません。この場合は、
-\family sans
-
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
-arg   "command-alternatives space-insert protected ; math-space"
+arg   "command-alternatives math-space ; space-insert protected"
 \end_inset
 
-
-\family default
 を押すか、
 \family sans
 数式パネル
 \family default
 のボタン
-\family sans
-
 \begin_inset Info
 type  "icon"
 arg   "math-insert \\space"
 \end_inset
 
-
-\family default
 を使用してください。これは小さな空白を追加するもので、画面上には小さなマーカーが表示されます。例えば、
 \series bold
 a Ctrl+Space b
@@ -19421,7 +20199,7 @@ status collapsed
 \end_inset
 
 列、すなわち
-\begin_inset Formula $a\, b$
+\begin_inset Formula $a\,b$
 \end_inset
 
 は、LyX上では
@@ -19460,7 +20238,7 @@ a Ctrl+Space b
 Space
 \family default
 を3回入力:
-\begin_inset Formula $a\! b$
+\begin_inset Formula $a\!b$
 \end_inset
 
 
@@ -19493,15 +20271,11 @@ name "sub:関数"
 数式パネル
 \family default
 の
-\family sans
-
 \begin_inset Info
 type  "icon"
 arg   "math-insert \\functions"
 \end_inset
 
-
-\family default
 ボタンの中には、
 \begin_inset Formula $\sin$
 \end_inset
@@ -19599,16 +20373,7 @@ status collapsed
 hat
 \series default
 
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-
-\backslash
-spce
-\end_layout
-
+\begin_inset space \textvisiblespace{}
 \end_inset
 
 
@@ -20261,15 +21026,11 @@ status collapsed
 
 \begin_layout Standard
 LyXでは、行列は数式パネルの行列ボタン
-\family sans
-
 \begin_inset Info
 type  "icon"
 arg   "dialog-show mathmatrix"
 \end_inset
 
-
-\family default
 を使用して入力します。これを押すとダイアログが表示されますので、行数と列数を指定してください。以下が作例です。 
 \begin_inset Formula 
 \[
@@ -20683,15 +21444,11 @@ status collapsed
 
 \begin_layout Standard
 文字の標準フォントはイタリック体であり、数字の標準フォントはローマン体です。数式中でフォントを指定するには、数式パネルの
-\family sans
-
 \begin_inset Info
 type  "icon"
 arg   "math-insert \\font"
 \end_inset
 
-
-\family default
 ボタンを使用するか、第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
@@ -21019,7 +21776,7 @@ Blackboard体
 の「N」が使用されている例です。
 \begin_inset Formula 
 \[
-f(x)=\sqrt{x}\;;\; x\in\mathbb{N}
+f(x)=\sqrt{x}\;;\;x\in\mathbb{N}
 \]
 
 \end_inset
@@ -21101,49 +21858,17 @@ status collapsed
 数式パネル
 \family default
 の中の
-\family sans
-
 \begin_inset Info
 type  "icon"
 arg   "math-insert \\font"
 \end_inset
 
-
-\family default
 ボタンにある項目「
 \family sans
 標準テキストモード
 \family default
-」(あるいは
-\begin_inset Flex Ruby
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-捷径
-\begin_inset Argument post:1
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-ショートカット
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
-\family sans
-Alt-M
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-M
-\family default
-)を選択して得られる、数式内文章を使用してください。LyX内では、数式内文章は、青色ではなく黒色で表示されます。数式内文章では、通常の本文と同様に空白やアクセン
-トが使用できます。以下の例をご覧ください。
+」(あるいを選択して得られる、数式内文章を使用してください。LyX内では、数式内文章は、青色ではなく黒色で表示されます。数式内文章では、通常の本文と同様に空白や
+アクセントが使用できます。以下の例をご覧ください。
 \begin_inset Formula 
 \[
 f(x)=\begin{cases}
@@ -21313,7 +22038,7 @@ AMSサポートを有効にする
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87\96\87æ\9b¸!ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@------ 設定
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88\96\87æ\9b¸!ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@------設定
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -21527,7 +22252,13 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-Ctrl+V)メニューを使って、現在のカーソル位置に貼り付けることができます。
+:
+\begin_inset Info
+type  "shortcut"
+arg   "paste"
+\end_inset
+
+)メニューを使って、現在のカーソル位置に貼り付けることができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -21686,7 +22417,7 @@ status open
 \begin_layout Plain Layout
 
 \series bold
-【注釈
+【
 \series default
 この機能は、LaTeXパッケージの
 \series bold
@@ -21701,7 +22432,7 @@ refstyle
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-LaTeXぱっけーじ@LaTeXパッケージ! prettyref
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ! prettyref
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -21711,7 +22442,7 @@ LaTeXぱっけーじ@LaTeXパッケージ! prettyref
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-LaTeXぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! refstyle
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! refstyle
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -21902,7 +22633,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87@文書!こうぞう@------構造
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88@文書!こうぞう@------構造
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -21912,18 +22643,18 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-あうとらいん@アウトライン|see
+あうとらいん@アウトライン
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-{
+|see{
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-文書の項の構造
+文書構造
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
@@ -21977,8 +22708,8 @@ reference "sub:文書構造"
 
 節に説明されている
 \family sans
-文書\SpecialChar \menuseparator
-文書構造
+表示\SpecialChar \menuseparator
+文書構造
 \family default
 メニューの代わりとして使えます。
 \end_layout
@@ -21987,7 +22718,7 @@ reference "sub:文書構造"
 目次は、出力文書においては、自動的にすべての付番された節を列挙します。第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:短縮タイトル"
+reference "sub:見出しの短縮形"
 
 \end_inset
 
@@ -22001,17 +22732,8 @@ reference "sub:番号の付け方-深度"
 節に、目次中にどの深さの節見出しまで載せるかを調整する方法が挙げてあります。付番されていない節は、目次には載せられません。
 \end_layout
 
-\begin_layout Standard
-目次ウィンドウは、文書内の節を移動したり配置し直したりする文書構造エディタとしても使用することができます。それゆえ、目次ウィンドウは、
-\family sans
-文書\SpecialChar \menuseparator
-文書構造
-\family default
-メニューを使用しても表示されるようになっています。
-\end_layout
-
 \begin_layout Subsection
-図・表・アルゴリズム一覧
\9b³ã\83»è¡¨ã\83»ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\83ªã\82¹ã\83\88ã\83»ã\82¢ã\83«ã\82´ã\83ªã\82ºã\83 ä¸\80覧
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
 name "sec:図・表・アルゴリズム一覧"
@@ -22022,7 +22744,7 @@ name "sec:図・表・アルゴリズム一覧"
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-図・表・アルゴリズム一覧は目次によく似ています。これらは、
\9b³ã\83»è¡¨ã\83»ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\83ªã\82¹ã\83\88ã\83»ã\82¢ã\83«ã\82´ã\83ªã\82ºã\83 ä¸\80覧ã\81¯ç\9b®æ¬¡ã\81«ã\82\88ã\81\8fä¼¼ã\81¦ã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\80\82ã\81\93ã\82\8cã\82\89ã\81¯ã\80\81
 \family sans
 挿入\SpecialChar \menuseparator
 一覧/目次
@@ -22276,16 +22998,6 @@ status collapsed
 \end_inset
 
 
-\begin_inset Index idx
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-さんこうぶんけん@参考文献
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
 name "sec:書誌情報"
@@ -22309,7 +23021,7 @@ status collapsed
 をインクルードするか、第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:参考文献環境"
+reference "sub:書誌情報環境"
 
 \end_inset
 
@@ -22712,7 +23424,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87\96\87æ\9b¸!ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@------ 設定
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88\96\87æ\9b¸!ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@------設定
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -22830,7 +23542,7 @@ status collapsed
 の下にグループ化したいものとしましょう。第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sec:箇条書き(番号)"
+reference "sec:箇条書き(連番)"
 
 \end_inset
 
@@ -22870,7 +23582,7 @@ status open
 \begin_layout Plain Layout
 
 \series bold
-訳注:
+【訳注】
 \series default
 和文の場合に、実際にこのような索引項目を作ってしまうと、索引一覧の各項目が、読みのあいうえお順ではなく、漢字コード順に並んでしまうために、索引の機能を果たさなく
 なってしまいます。索引項目が読みによって整序されるようにするためには、第
@@ -22899,8 +23611,8 @@ reference "sub:索引項目の整序"
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-ここで、エクスクラメーションマーク「!」がグループ化階層の区切りを示します。階層は3段階まで可能で、各索引階層は少しずつ字下げされます。上部階層の索引項目をあえ
\81¦ä½\9cã\82\8bå¿\85è¦\81ã\81¯ã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82ä¸\8aã\81®ä¾\8bã\81§ã\80\8cç®\87æ\9d¡æ\9b¸ã\81\8dã\80\8dã\81®ç´¢å¼\95é \85ç\9b®ã\82\92ä½\9cã\81£ã\81¦ã\81\84ã\81ªã\81\8fã\81¦ã\82\82ã\80\81ã\83\9aã\83¼ã\82¸ç\95ªå\8f·ã\81ªã\81\97ã\81§å\87ºå\8a\9bã\81\95ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\80\82
+ここで、感嘆符「!」がグループ化階層の区切りを示します。階層は3段階まで可能で、各索引階層は少しずつ字下げされます。上部階層の索引項目をあえて作る必要はありませ
+ん。上の例で「箇条書き」の索引項目を作っていなくても、ページ番号なしで出力されます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -22965,8 +23677,8 @@ reference "sub:LyXコード"
 \series bold
 |)
 \series default
\80\8dã\81¨ã\81\84ã\81\86ã\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\81¯ã\80\81ã\81\9dã\82\8cã\81\9eã\82\8cç´¢å¼\95ç¯\84å\9b²ã\81®é\96\8bå§\8bã\81¨çµ\82äº\86ã\82\92表ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82ã\81¾ã\81\9fã\80\81å\90\8cä¸\80ã\81®ç´¢å¼\95é \85ç\9b®ã\82\92æ\96\87æ\9b¸ä¸­ã\81®ã\81¹ã\81¤ã\81¹ã\81¤ã\81®å ´æ\89\80ã\81§ç\99»é\8c²ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\82\82ã\81§ã\81\8dã\81¾ã\81\99ã\80\82ã\81\99ã\82\8bã\81¨ã\80\81ã\81²ã\81¨ã\81¤ã\81®ç´¢å¼\95é \85ç\9b®ã\81®ä¸\8bã\81«
-、索引登録された部分の各ページがコンマで区切られて列挙されます。本文書の「文書!設定」という索引項目が、その例です。
\80\8dã\81¨ã\81\84ã\81\86ã\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\81¯ã\80\81ã\81\9dã\82\8cã\81\9eã\82\8cç´¢å¼\95ç¯\84å\9b²ã\81®é\96\8bå§\8bã\81¨çµ\82äº\86ã\82\92表ã\81\97ã\80\81TeXã\82³ã\83¼ã\83\89ã\81¨ã\81\97ã\81¦å\85¥å\8a\9bã\81\97ã\81ªã\81\8fã\81¦ã\81¯ã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82ã\81¾ã\81\9fã\80\81å\90\8cä¸\80ã\81®ç´¢å¼\95é \85ç\9b®ã\82\92æ\96\87æ\9b¸ä¸­ã\81®ã\81¹ã\81¤ã\81¹ã\81¤ã\81®å ´æ\89\80ã\81§ç\99»é\8c²ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\82\82
\81§ã\81\8dã\81¾ã\81\99ã\80\82ã\81\99ã\82\8bã\81¨ã\80\81ã\81²ã\81¨ã\81¤ã\81®ç´¢å¼\95é \85ç\9b®ã\81®ä¸\8bã\81«ã\80\81ç´¢å¼\95ç\99»é\8c²ã\81\95ã\82\8cã\81\9fé\83¨å\88\86ã\81®å\90\84ã\83\9aã\83¼ã\82¸ã\81\8cã\82³ã\83³ã\83\9eã\81§å\8cºå\88\87ã\82\89ã\82\8cã\81¦å\88\97æ\8c\99ã\81\95ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\80\82æ\9c¬æ\96\87æ\9b¸ã\81®ã\80\8cæ\96\87æ\9b¸!設å®\9aã\80\8dã\81¨ã\81\84ã\81\86ç´¢å¼\95é \85ç\9b®ã\81\8cã\80\81ã\81\9dã\81®ä¾\8bã\81§ã\81\99ã\80\82
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -23007,19 +23719,17 @@ GIF|see{画像形式}
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
+【
 \series bold
-訳註:「see 〜」(〜を見よ)は、これ自体コマンドになっているので、日本語の文脈でもこのまま入力しなくてはなりません。そうすると、出力においても英語で「see
+訳註】
+\series default
+「see 〜」(〜を見よ)は、これ自体コマンドになっているので、日本語の文脈でもこのまま入力しなくてはなりません。そうすると、出力においても英語で「see
  〜」となってしまうので、例えばこれを「→ 〜」に変更するには、
 \family sans
 文書\SpecialChar \menuseparator
 設定
 \family default
-メニューの
-\family sans
-LaTeXプリアンブル
-\family default
-において「
+メニューのLaTeXプリアンブルにおいて「
 \backslash
 renewcommand{
 \backslash
@@ -23060,7 +23770,7 @@ status collapsed
 \begin_layout Plain Layout
 
 \series bold
-訳註:
+【訳註】
 \series default
 文書言語が「日本語」になっているときは、アクセント付き文字を、アクセントを直接入力できる欧州言語用のキーボードなどで直接入力して使用することはできません。その代
 わりに、この小節で行っているように、LaTeXコマンドを使用してアクセントを入力してやる必要があります。しかし、ここで書かれていることは、漢字コード順と索引順が
@@ -23130,7 +23840,7 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-is
+is@maison
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -23148,12 +23858,12 @@ status collapsed
 
 
 \backslash
-^
+"
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-itre
+is
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -23163,7 +23873,7 @@ itre
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-だみーこうもく@ダミー項目 ! mais@ma
+だみーこうもく@ダミー項目 ! ma
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
@@ -23368,7 +24078,7 @@ status collapsed
 \begin_layout Standard
 索引項目の外観は、文字様式ダイアログを使用して変更することができます。
 \begin_inset Index idx
-status open
+status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 だみーこうもく@ダミー項目 ! これ@
@@ -23390,12 +24100,27 @@ status open
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-と書くと、イタリック体のページ番号を得ることができます。
+と書くと、イタリック体のページ番号を得ることができます(
+\series bold
+:|textit
+\series default
+はTeXコードで挿入しなくてはなりません)。
 \begin_inset Index idx
-status open
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+だみーこうもく@ダミー項目 ! いたりっくたいのぺーじばんごう@イタリック体のページ番号
+\begin_inset ERT
+status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-だみーこうもく@ダミー項目 ! いたりっくたいのぺーじばんごう@イタリック体のページ番号:|textit
+
+:|textit
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -23497,12 +24222,23 @@ textit{#1}}
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-と書いてください。
+と書いてください(「|IndexDef」はTeXコードとして挿入してください)
 \begin_inset Index idx
-status open
+status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-だみーこうもく@ダミー項目 ! さくいんこうもく@索引項目|IndexDef
+だみーこうもく@ダミー項目 ! さくいんこうもく@索引項目
+\begin_inset ERT
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+|IndexDef
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -23571,7 +24307,7 @@ makeindex
 \family default
 プログラムを使用します
 \begin_inset Foot
-status open
+status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
@@ -23609,23 +24345,42 @@ key "makeindex,xindy"
 にあります。このダイアログでは、索引を生成するのに第三のプログラムを指定することも可能です。
 \end_layout
 
+\begin_layout Standard
+特定の文書でのみ、あるオプションが必要だったり、別の索引プログラムが必要だったりした場合には、そのプログラムやオプションを
+\family sans
+文書\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+索引
+\family default
+で指定することができます。これは、言語依存のオプションを索引プログラムに渡したり、特定のレイアウト様式が必要な場合に、特に便利です。
+\end_layout
+
 \begin_layout Subsection
 複数の索引
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
 多くの分野において、2つ以上の索引を作成することが行われています。例えば、通常の索引の前に「氏名索引」を別に作る必要がある場合があります。LaTeXは、そのまま
-ではこの機能を提供していませんが、この機能を追加するパッケージがあります。LyXは、複数の索引を生成するのに、splitidx
+ではこの機能を提供していませんが、この機能を追加するパッケージがあります。LyXは、複数の索引を生成するのに、
+\series bold
+splitidx
+\series default
+
 \begin_inset Index idx
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-LaTeXぱっけーじ @ LaTeXパッケージ ! splitidx
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! splitidx
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-というパッケージを使用しています。このパッケージは、最近のLaTeX頒布版には全て収録されています。ご利用の頒布版にない場合には、TeXカタログ
+というパッケージを使用しています。このパッケージは、最近のLaTeX頒布版には全て収録されています。
+\begin_inset Foot
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+ご利用の頒布版にない場合には、TeXカタログ
 \begin_inset CommandInset citation
 LatexCommand cite
 key "TeXCatalogue"
@@ -23636,6 +24391,11 @@ key "TeXCatalogue"
 パッケージの取扱説明書をご覧ください。
 \end_layout
 
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
 \begin_layout Standard
 LyXが複数の索引を使用できるようにするためには、
 \family sans
@@ -23678,13 +24438,13 @@ LyXが複数の索引を使用できるようにするためには、
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81\8dã\81\94ã\81\86ã\81\84ã\81¡ã\82\89ã\82\93@è¨\98å\8f·ä¸\80覧|see
\81\8dã\81\93ã\81\86ã\81\84ã\81¡ã\82\89ã\82\93@è¨\98å\8f·ä¸\80覧
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-{
+|see{
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -23710,7 +24470,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\82\88ã\81\86ã\81\94ã\81\97ã\82\85う@用語集
\82\88ã\81\86ã\81\93ã\81\97ã\82\86う@用語集
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -23720,13 +24480,13 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Nomenclature|see
+Nomenclature
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-{
+|see{
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -23752,13 +24512,13 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Glossary|see
+Glossary
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-{
+|see{
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -23803,7 +24563,7 @@ nomencl
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! nomencl
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! nomencl
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -23830,11 +24590,23 @@ type  "icon"
 arg   "nomencl-insert"
 \end_inset
 
-を使用することで生成することができます。「用語」というラベルのついた灰色の枠が挿入されて、ウィンドウが現れ、用語項目の入力を促します。
+を使用することで生成することができます。「
+\family sans
+用語
+\family default
+」というラベルのついた灰色の枠が挿入されて、ウィンドウが現れ、用語項目の入力を促します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-用語項目には、主要な項目が2つあります。ひとつは参照したい記号・用語であり、二つめは記号・用語の説明です。
+用語項目には、主要な項目が2つあります。ひとつは参照したい
+\family sans
+記号
+\family default
+・用語であり、二つめは記号・用語の
+\family sans
+説明
+\family default
+です。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -23860,7 +24632,7 @@ status open
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81\8dã\81\94ã\81\86ã\81\84ã\81¡ã\82\89ã\82\93@è¨\98å\8f·ä¸\80覧 ! ã\82\8cã\81\84ã\81\82ã\81\86ã\81¨@レイアウト
\81\8dã\81\93ã\81\86ã\81\84ã\81¡ã\82\89ã\82\93@è¨\98å\8f·ä¸\80覧 ! ã\81®ã\82\8cã\81\84ã\81\82ã\81\86ã\81¨@------ã\81®レイアウト
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -23979,13 +24751,45 @@ emph
 コマンドを使用します。
 \end_layout
 
+\begin_layout Standard
+もし
+\begin_inset space \space{}
+\end_inset
+
+|
+\begin_inset space \space{}
+\end_inset
+
+!
+\begin_inset space \space{}
+\end_inset
+
+@
+\begin_inset space \space{}
+\end_inset
+
+"
+\begin_inset space \space{}
+\end_inset
+
+といった文字が用語項目に登場する場合には、これらの文字の前に引用符をつけてエスケープしなくてはなりません。
+\begin_inset CommandInset nomenclature
+LatexCommand nomenclature
+symbol "\"@, \"|, \"!, \"\""
+description "引用符は、「 \"\"\"\" 」と書くことで出力されます"
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
 \begin_layout Subsection
 用語集項目の整序順
 \begin_inset Index idx
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\82\88ã\81\86ã\81\94ã\81\97ã\82\85う@用語集 ! せいじょじゅん@整序順
\82\88ã\81\86ã\81\93ã\81\97ã\82\86う@用語集 ! せいじょじゅん@整序順
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -24089,7 +24893,7 @@ key "nomencl"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\82\88ã\81\86ã\81\94ã\81\97ã\82\85ã\81\86\94¨èª\9eé\9b\86 ! ã\81\8aã\81·ã\81\97ã\82\87ん@オプション
\82\88ã\81\86ã\81\93ã\81\97ã\82\86ã\81\86\94¨èª\9eé\9b\86 ! ã\81\8aã\81µã\81\97ã\82\88ん@オプション
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -24249,7 +25053,7 @@ nobreakspace{}ページ}
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\82\88ã\81\86ã\81\94ã\81\97ã\82\85ã\81\86\94¨èª\9eé\9b\86 ! ã\81\97ã\82\85ã\81¤ã\82\8aã\82\87ã\81\8f@出力
\82\88ã\81\86ã\81\93ã\81\97ã\82\86ã\81\86\94¨èª\9eé\9b\86 ! ã\81®ã\81\97ã\82\86ã\81¤ã\82\8aã\82\88ã\81\8f@------ã\81®出力
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -24318,7 +25122,7 @@ nomname}{記号一覧}
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\82\88ã\81\86ã\81\94ã\81\97ã\82\85ã\81\86\94¨èª\9eé\9b\86 ! ã\81·ã\82\8dã\81\90らむ@プログラム
\82\88ã\81\86ã\81\93ã\81\97ã\82\86ã\81\86\94¨èª\9eé\9b\86 ! ã\81µã\82\8dã\81\8fらむ@プログラム
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -24375,7 +25179,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87@文書 ! はせいし@派生枝
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88@文書 ! はせいし@派生枝
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -24731,7 +25535,7 @@ hyperref
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! hyperref
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! hyperref
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -24941,7 +25745,7 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-
+:
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "ert-insert"
@@ -25099,7 +25903,7 @@ caption
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! caption
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! caption
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -25426,7 +26230,7 @@ name "sec:ユーザ設定ページヘッダ"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87@文書 ! へっだ・ふったぎょう@ヘッダ・フッタ行
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88@文書 ! へっだ・ふったぎょう@ヘッダ・フッタ行
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -25896,7 +26700,7 @@ fancyhdr
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! fancyhdr
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! fancyhdr
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -26056,7 +26860,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87@文書!ぷれびゅー@プレビュー
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88@文書!ぷれびゅー@プレビュー
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -26083,7 +26887,7 @@ preview-latex
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-LaTeXぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! preview-latex
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! preview-latex
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -26430,7 +27234,7 @@ LaTeXソースコード
 さらに、文書全体あるいは一部のLaTeXソースをプレビューすることもできます。
 \family sans
 表示\SpecialChar \menuseparator
-ソースを閲覧
+ソース
 \family default
 メニューを使用すると、ウィンドウが開いてLaTeXコードを見ることができるようになります。このウィンドウには、現在カーソルがある段落全体のソースを表示します。L
 yXのメインウィンドウで文書の一部を選択すれば、(1段落以上を選択しているときには)選択部分のみがソースコードとして表示されます。文書全体をソースとして閲覧した
@@ -26492,6 +27296,10 @@ LyXの詳細検索・置換機能を使用すれば、LyX中の複雑で書式
 入力された単語のみを検出することもできます。
 \end_layout
 
+\begin_layout Itemize
+検索は、数式環境のみに限定することができます。これは、数式環境外の文に全く反応させずに、数式表記を変更したい場合に便利です。
+\end_layout
+
 \begin_layout Itemize
 検索は、対象を指定した
 \emph on
@@ -26541,7 +27349,7 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-
+:
 \begin_inset Info
 type  "shortcut"
 arg   "dialog-show findreplaceadv"
@@ -26786,6 +27594,10 @@ status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 正規表現のよい説明がWikipediaの以下の項目にあります。
+\begin_inset Newline newline
+\end_inset
+
+
 \begin_inset CommandInset href
 LatexCommand href
 target "http://en.wikipedia.org/wiki/Regular_expression"
@@ -26870,28 +27682,46 @@ status collapsed
 \begin_inset Formula $\backslash2$
 \end_inset
 
-で参照することができます(regexpモードでの
-\begin_inset Formula $\backslash$
+で参照することができます。例えば、
+\begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-記号は、バックスラッシュ鍵を2回押すことで入力することができます)。たとえば、
-\begin_inset Formula $([a-z]+)[[:blank:]]\backslash1$
+[[:space:]]([[:alpha:]]+)[[:space:]]
+\backslash
+1[[:space:]]
+\begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-という表現は、単語の繰り返しがあればそれに一致します。
+という正規表現で検索を行うと、単語の繰り返しがあれば、それに一致します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-後方参照は、同じregexp内で使われるときでも、異なる複数のregexp内で使われるときでも機能することに注意してください。後者の場合、後方参照表現は絶対表現
-あり、例えば
+置換文字列での後方参照は、(まだ)実装されていないことに注意してください。
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+\begin_inset Note Greyedout
+status open
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+\series bold
+【註】
+\series default
+後方参照は、同じregexp内で使われるときでも、異なる複数のregexp内で使われるときでも機能します。ここで、後方参照表現は絶対表現であり、例えば
 \begin_inset Formula $\backslash1$
 \end_inset
 
-は、つねに入力されている全てのregexpのうち、最初の部分に一致します。
+は、全ての正規表現のうち、最初の
+\begin_inset Formula $()$
+\end_inset
+
+に一致します。
 \end_layout
 
-\begin_layout Standard
-置換文字列での後方参照は、(まだ)実装されていないことに注意してください。
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
@@ -27040,7 +27870,8 @@ http://sourceforge.net/projects/lyxwininstaller/files/hunspell/
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-からダウンロードすることができます。各言語用には、それぞれ2つずつファイルがあるので、辞書を導入するには、この2つのファイルをLyXが導入されているサブフォルダ
+からダウンロードすることができます。各言語用に、2つずつファイルがあります。辞書をWindowsに導入するには、2つのファイルをLyXの導入されているフォルダ以
+下の
 \family sans
 ~
 \backslash
@@ -27048,7 +27879,27 @@ Resources
 \backslash
 dicts
 \family default
-にコピーし、LyXを再起動してください。
+にコピーして、LyXを再起動してください。
+\begin_inset Newline newline
+\end_inset
+
+Linuxでは、所望する言語のパッケージを導入する必要があります。必要なパッケージの数は、Linux頒布版によって異なりますが、ほとんどの場合、
+\family typewriter
+aspell-xx
+\family default
+・
+\family typewriter
+hunspell-xx
+\family default
+・
+\family typewriter
+myspell-xx
+\family default
+などです(ここで
+\family typewriter
+xx
+\family default
+は言語コード)。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -27133,13 +27984,13 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Thesaurus|see
+Thesaurus
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-{
+|see{
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -27204,10 +28055,10 @@ target "http://lingucomponent.openoffice.org/thesaurus.html"
 
 \begin_layout Standard
 
-\family typewriter
-MyThes
+\family sans
+MyThes/OpenOffice
 \family default
-/OpenOffice類語辞典は、1言語あたり2つのファイルから成り、1つはデータを含む拡張子
+類語辞典は、1言語あたり2つのファイルから成り、1つはデータを含む拡張子
 \emph on
 *.dat
 \emph default
@@ -27215,7 +28066,7 @@ MyThes
 \emph on
 *.idx
 \emph default
-のインデックスファイルです。ファイル名は、特定の言語の言語コード(例えば、英語の場合は
+のインデックスファイルです。ファイル名は、特定の言語の言語コード(例えば、アメリカ英語の場合は
 \family sans
 en_EN
 \family default
@@ -27231,39 +28082,124 @@ th_en_EN-v2.dat
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LibreOfficeまたはOpenOfficeを所有していて、Linuxシステム上に類語辞典が導入されていれば、これらのファイルは、お使いのシステム上に既に存
-在しているはずです。Windowsでは、LyX導入プログラム上で、どの辞書を導入するべきか選択することができます。
+
+\family sans
+LibreOffice
+\family default
+または
+\family sans
+OpenOffice
+\family default
+を所有していて、Linuxシステム上に類語辞典が導入されていれば、これらのファイルは、お使いのシステム上に既に存在しているはずなので、LyXから、これらが導入さ
+れているパスを指定するだけです(
+\family sans
+ツール\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+パス\SpecialChar \menuseparator
+類語辞典辞書
+\family default
+)。
+\begin_inset Foot
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+Linuxでは、頒布版や辞書の導入の仕方によって、典型的な場所は、
+\family typewriter
+/usr/share/mythes/
+\family default
+・
+\family typewriter
+/usr/share/myspell/dicts/
+\family default
+・
+\family typewriter
+/usr/share/ooo/thesaurus/
+\family default
+・
+\family typewriter
+~/.config/libreoffice/<バージョン>/user/
+\family default
+などになります。Windowsでは、辞書は、
+\family typewriter
+~
+\backslash
+Program Files
+\backslash
+LibreOffice-<バージョン>
+\backslash
+share
+\backslash
+extensions
+\family default
+などにあります。Macでは、既定の場所は、
+\family typewriter
+/Users\SpecialChar \slash{}
+<ユーザー名>\SpecialChar \slash{}
+Library\SpecialChar \slash{}
+Application Support\SpecialChar \slash{}
+libreoffice\SpecialChar \slash{}
+<バージョン>\SpecialChar \slash{}
+user
+\family default
+/です。
 \end_layout
 
-\begin_layout Standard
-LyXがサポートしている類語辞典用辞書は、
-\begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
+Windowsの場合には、LyXを導入する過程で、導入する辞書を選択することもでき、この場合は、直ちに正しい場所へ導入が為されます。
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+類語辞典用辞書を新たにもしくは追加的に導入したい場合には、
+\end_layout
 
+\begin_layout Itemize
 \begin_inset Flex URL
-status collapsed
+status open
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-http://sourceforge.net/projects/lyxwininstaller/files/thesaurus/
+http://www.lyx.org/trac/browser/lyxsvn/dictionaries/trunk/thes/
 \end_layout
 
 \end_inset
 
 
-\begin_inset Newline newline
-\end_inset
+\end_layout
 
-からダウンロードすることができます。辞書を導入するには、2つのファイルをLyXが導入されているサブフォルダ
+\begin_layout Standard
+からダウンロードすることができます。辞書を新規に導入するには、当該辞書の2つのファイルを(
 \family sans
-~
-\backslash
-Resources
-\backslash
-thes
+ツール\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+パス\SpecialChar \menuseparator
+類語辞典辞書
 \family default
-にコピーし、LyXを再起動してください。
+で設定した)類語辞典パスにダウンロードして、LyXを再起動してください。このパスがまだ指定されていなければ、好きなディレクトリにおいて、LyXからそこを指定して
+ください。
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+別の方法としては、新規の辞書を
+\family sans
+LibreOffice/OpenOffice
+\family default
+経由で導入したり、Linuxでは、パッケージマネジャーから導入(
+\emph on
+mythes-*
+\emph default
+または
+\emph on
+libreoffice-thesaurus-*
+\emph default
+パッケージを探してください)することもできます。この場合、
+\family sans
+ツール\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+パス\SpecialChar \menuseparator
+類語辞典辞書
+\family default
+をこれらの辞書を導入したパスに設定して、LyXが、導入した辞書を発見できるようにしてください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -27282,28 +28218,48 @@ type  "icon"
 arg   "thesaurus-entry"
 \end_inset
 
-を使うと、ダイアログが現れて、関連しているとみなされる単語が表示されるので、単語の置換に使用することができます。提案語はカテゴリごとに分類されています。類語辞典
-は、同義語を表示するだけでなく、包摂語や被包摂語(
+を使うと、ダイアログが現れて、関連しているとみなされる単語が表示されるので、単語の置換に使用することができます。提案語はカテゴリごとに分類されています。一部の言
+語(例えば英語)では、類語辞典は、同義語を表示するだけでなく、包摂語(
 \emph on
-tree
+plant
 \emph default
 に対する
 \emph on
-plant
+organism
+\emph default
+など)や関連語(
+\emph on
+anarchistic
+\emph default
+に対する
+\emph on
+politial
+\begin_inset space ~
+\end_inset
+
+theory
 \emph default
 など)、複合語(
 \emph on
-tree diagram
+tree
+\emph default
+検索時の
+\emph on
+tree
+\begin_inset space ~
+\end_inset
+
+diagram
 \emph default
 など)、反対語(
 \emph on
-men
+boy
 \emph default
 に対する
 \emph on
-women
+girl
 \emph default
-など)も分類とともに表示されます。
+など)も表示されます。包摂語・関連語・反対語は、そのようにマークされて表示されます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -27313,7 +28269,7 @@ women
 
 \begin_layout Standard
 類語辞典は、フレーズを取り扱うことはできず(前出のtree diagramのように辞書にある複合語しか取り扱えません)、いわゆる見出し語形、すなわち辞書に現れる
-形を使用しなくてはなりません(名詞については一人称単数直説法能動態、動詞については不定詞)。例えば、
+å½¢ã\82\92使ç\94¨ã\81\97ã\81ªã\81\8fã\81¦ã\81¯ã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\9bã\82\93¤\9aã\81\8fã\81®è¨\80èª\9eã\81«ã\81\8aã\81\84ã\81¦ã\80\81å\90\8dè©\9eã\81«ã\81¤ã\81\84ã\81¦ã\81¯ä¸\80人称å\8d\98æ\95°ç\9b´èª¬æ³\95è\83½å\8b\95æ\85\8bã\80\81å\8b\95è©\9eã\81«ã\81¤ã\81\84ã\81¦ã\81¯ä¸\8då®\9aè©\9e\80\82ä¾\8bã\81\88ã\81°ã\80\81
 \emph on
 reports
 \emph default
@@ -27353,7 +28309,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87@文書!へんこうついせききのう@変更追跡機能
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88@文書!へんこうついせききのう@変更追跡機能
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -27423,7 +28379,7 @@ arg   "changes-merge"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-つーるばー@ツールバー ! こうえつ@校閲
+つーるばー@ツールバー ! こうえつ@校閲------
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -27829,7 +28785,7 @@ dvipost
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! dvipost
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! dvipost
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -27940,7 +28896,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87\96\87æ\9b¸!ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@------ 設定
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88\96\87æ\9b¸!ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@------設定
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -27950,7 +28906,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87@文書!げんご@言語
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88@文書!げんご@言語
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -28041,7 +28997,7 @@ status collapsed
 \begin_layout Plain Layout
 
 \series bold
-(訳註)
+【訳註】
 \series default
 よくわからない人は『Star Trek』を参照のこと。
 \end_layout
@@ -28366,7 +29322,7 @@ LuaTeX
 \series bold
 
 \begin_inset Note Greyedout
-status collapsed
+status open
 
 \begin_layout Plain Layout
 
@@ -28381,6 +29337,18 @@ status collapsed
 
 \end_layout
 
+\begin_layout Description
+EPS
+\begin_inset space ~
+\end_inset
+
+(切り落とし) 
+\family sans
+PostScript
+\family default
+と同じですが、ページ余白が切り落とされます。
+\end_layout
+
 \begin_layout Description
 
 \family sans
@@ -28406,7 +29374,27 @@ Dot
 \family sans
 HTML
 \family default
- HTML形式(HTML変換子は第三者製であり、すべての場合に機能するとは限りません)
+ HTML形式
+\series bold
+
+\begin_inset Note Greyedout
+status open
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+\series bold
+【註】
+\series default
+\lang english
+the exported file will be stored in a subdirectory
+\lang japanese
+。
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -28732,15 +29720,27 @@ Abiword
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
+PDF
+\begin_inset space ~
+\end_inset
 
+(切り落とし) 
 \family sans
 PDF
 \begin_inset space ~
 \end_inset
 
-(dvipdfm)
+(pdflatex)
 \family default
+と同じですが、ページ余白が切り落とされます。
+\end_layout
+
+\begin_layout Description
+PDF
+\begin_inset space ~
+\end_inset
+
+(dvipdfm) 
 \family typewriter
 dvipdfm
 \family default
@@ -28749,6 +29749,44 @@ dvipdfm
 
 \begin_layout Description
 
+\family sans
+\lang english
+PDF
+\begin_inset space ~
+\end_inset
+
+(lower
+\begin_inset space ~
+\end_inset
+
+resolution)
+\family default
+ the same as 
+\family sans
+PDF
+\begin_inset space ~
+\end_inset
+
+(pdflatex)
+\family default
+ but with a reduced pixel resolution of 150
+\begin_inset space \thinspace{}
+\end_inset
+
+dpi (e.
+\begin_inset space \thinspace{}
+\end_inset
+
+g.
+\begin_inset space \space{}
+\end_inset
+
+useful for E-books to be read on tablet PCs or for large documents as intermedia
+te preview).
+\end_layout
+
+\begin_layout Description
+
 \family sans
 PDF
 \begin_inset space ~
 \end_inset
 
 (pdflatex)・Postscriptのうち、ひとつでもメニュー項目から漏れていたならば、導入されているLaTeXを更新する必要があります。更新したあとには
-LyXの再設定を行わなくてはなりません。第
+LyXの環境構成を行わなくてはなりません。第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
 reference "sec:LaTeXの設定"
@@ -28911,7 +29949,7 @@ reference "sec:LaTeXの設定"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Lyxのさいせってい@LyXの再設定
+Lyx@LyX ! のかんきょうこうせい@------の環境構成
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -29005,14 +30043,14 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-元に戻すとやり直
+操作を取り消す・同じ操作を繰り返
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
 第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sec:元に戻すとやり直す"
+reference "sec:操作を取り消す・繰り返す"
 
 \end_inset
 
@@ -29179,6 +30217,21 @@ reference "sub:番号の付け方-深度"
 節に説明されているように、環境の入れ子の階層を上げたり下げたりします。
 \end_layout
 
+\begin_layout Subsection
+新たな環境を開始/新たな親環境を開始
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+これらのメニューは、同じ型の環境を2つ続けることが可能なときにのみ、表示されます。詳細については、第
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "sub:入れ子の分離"
+
+\end_inset
+
+節をご覧ください。
+\end_layout
+
 \begin_layout Section
 表示メニュー
 \begin_inset Index idx
@@ -29226,268 +30279,131 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-ソースを閲覧
+文書構造
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
 第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sec:文書の断片プレビュー"
+reference "sec:移動"
 
 \end_inset
 
-節に述べられているように、現在の文書のソースコードを表示するウィンドウを開きます。
-\end_layout
+節および第
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "sub:目次"
 
-\begin_layout Subsection
-メッセージを表示
-\end_layout
+\end_inset
 
-\begin_layout Standard
-コンソールメッセージを表示するウィンドウを開きます。これは、LyXのデバッグ(つまりこのプログラムのエラーを捕まえる)や、バックグラウンドでLaTeXが文書を処
-理するのに何が起こっているかを見るのに便利です。
+節に説明されているように、目次・文書構造ウィンドウを開きます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-表示
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-[<出力形式>]
+ソースを閲覧
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-このメニュー項目は、当該文書の既定出力形式として指定した形式(
-\family sans
-文書\SpecialChar \menuseparator
-設定\SpecialChar \menuseparator
-出力\SpecialChar \menuseparator
-既定出力形式
-\family default
-メニュー:第
-\begin_inset CommandInset ref
-LatexCommand ref
-reference "sub:出力ファイル形式"
-
-\end_inset
-
-章参照)、若しくはLyXの設定で指定した形式で(
-\family sans
-ツール\SpecialChar \menuseparator
-設定\SpecialChar \menuseparator
-ファイル処理\SpecialChar \menuseparator
-ファイル形式\SpecialChar \menuseparator
-既定出力形式
-\family default
-メニュー:第
+第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sec:ファイル形式"
+reference "sec:文書の断片プレビュー"
 
 \end_inset
 
-章参照)出力を生成した後、適切な閲覧プログラムで開きます。既定の閲覧プログラムは、LyXの初回起動設定時に設定されます。既定の出力形式は、
-\family sans
-PDF
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-(pdflatex)
-\family default
-です。
+節に述べられているように、現在の文書のソースコードを表示するウィンドウを開きます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-表示(他の形式)
+メッセージ面
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-この従属メニューでは文書を他の出力形式で見ることができます。には、文書の実際の出力を、外部プログラムで閲覧することができる各ファイル形式が一覧表示されます。出力
-形式を閲覧するためのメニュー項目は、システムの導入のしかたによって異なります。これは、LyXがシステム走査をしたときに見つかったLaTeXプログラムに依存するの
-です。潜在的に出力しうる全形式は、第
-\begin_inset CommandInset ref
-LatexCommand ref
-reference "sub:書き出し"
-
-\end_inset
-
-節に掲げてあります。少なくとも
-\family sans
-DVI
-\family default
-と
-\family sans
-PDF
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-(pdflatex)
-\family default
-のメニュー項目は、メニューに登場するはずです。これらのうち一つでも欠けているようならば、導入されているLaTeXを更新する必要があります。更新したあとにはLyX
-の再設定を行わなくてはなりません。第
-\begin_inset CommandInset ref
-LatexCommand ref
-reference "sec:LaTeXの設定"
-
-\end_inset
+コンソールメッセージを表示するウィンドウを開きます。これは、LyXのデバッグ(つまりこのプログラムのエラーを捕まえる)や、バックグラウンドでLaTeXが文書を処
+理するのに何が起こっているかを見るのに便利です。
+\end_layout
 
-節をご覧ください。
+\begin_layout Subsection
+ツールバー
 \begin_inset Index idx
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Lyxのさいせってい@LyXの再設定
+つーるばー@ツールバー
 \end_layout
 
 \end_inset
 
 
-\end_layout
-
-\begin_layout Standard
-メニューを実行すると、閲覧プログラムが実行されます。閲覧プログラムは、LyX設定で(
-\family sans
-ツール\SpecialChar \menuseparator
-設定\SpecialChar \menuseparator
-ファイル処理\SpecialChar \menuseparator
-ファイル形式\SpecialChar \menuseparator
-閲覧プログラム
-\family default
-メニュー:第
-\begin_inset CommandInset ref
-LatexCommand ref
-reference "sec:ファイル形式"
+\begin_inset CommandInset label
+LatexCommand label
+name "sub:ツールバー"
 
 \end_inset
 
-章参照)設定変更ができます。既定の閲覧プログラムは、LyXが最初にシステム走査をしたときに、自動的に設定されています。
-\end_layout
 
-\begin_layout Subsection
-更新
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-[<出力形式>]
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-このメニュー項目は、新しいビューアウィンドウを開くことなしに、既存の閲覧表示を(前節で述べられているとおり既定の出力形式で)更新します。
-\end_layout
-
-\begin_layout Subsection
-更新(他の形式)
-\end_layout
-
-\begin_layout Standard
-この従属メニューでは、新しいビューアウィンドウを開くことなしに、他の出力形式の閲覧表示を更新します。
-\end_layout
-
-\begin_layout Subsection
-親文書を表示
-\end_layout
-
-\begin_layout Standard
-このメニュー項目は、使用中の文書が他の文書、すなわちこの文書の「親」にインクルードされているときのみ表示されます(このトピックについての詳細は、取扱説明書『
-\emph on
-埋込オブジェクト篇
-\emph default
-』の「
+このメニューでは、さまざまなツールバーの表示を設定することができます。すべてのツールバーと
+\family sans
+コマンドバッファ
+\family default
+は、表示したり非表示にしたりすることができます。
 \emph on
-子文書
+表示
 \emph default
\80\8dã\81®ç¯\80ã\82\92ã\81\94覧ä¸\8bã\81\95ã\81\84ã\80\82ã\81\93ã\81®é \85ç\9b®ã\82\92使ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\81¨ã\80\81å­\90æ\96\87æ\9b¸ã\81\8bã\82\89ã\81\9dã\81®è¦ªæ\96\87æ\9b¸ã\82\92è¦\8bã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81\8cã\81§ã\81\8dã\82\8bã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82ã\81¤ã\81¾ã\82\8aã\80\81ã\81\82ã\82\8bæ\9b¸ç±\8dã\81®ä¸\80ç« å\88\86ã\81§ã\81\82ã\82\8bå­\90æ\96\87æ\9b¸ã\81§ä½\9c業ã\82\92ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bå ´å\90\88ã\80\81
\81®ç\8a¶æ\85\8bã\81¯ã\80\81ã\83¡ã\83\8bã\83¥ã\83¼ã\81«ä»\98ã\81\8fã\83\81ã\82§ã\83\83ã\82¯ã\83\9eã\83¼ã\82¯ã\81§è¡¨ã\81\95ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\80\82
 \family sans
-表示
+校閲
 \family default
\81¯ã\81\9dã\81®ç« ã\81 ã\81\91ã\82\92å\87ºå\8a\9bã\81\99ã\82\8bã\81®ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\80\81
\83»
 \family sans
¦ªæ\96\87æ\9b¸ã\82\92表示
¡¨
 \family default
-は書籍全体の出力を生成します。 
-\end_layout
-
-\begin_layout Standard
-この機能で使用される形式は、文書設定(
+・
 \family sans
-文書\SpecialChar \menuseparator
-設定\SpecialChar \menuseparator
-出力\SpecialChar \menuseparator
-既定出力形式
+数式パネル
 \family default
-メニュー:第
-\begin_inset CommandInset ref
-LatexCommand ref
-reference "sub:出力ファイル形式"
-
-\end_inset
-
-章参照)若しくはLyX設定で(
+・
 \family sans
-ツール\SpecialChar \menuseparator
-設定\SpecialChar \menuseparator
-ファイル処理\SpecialChar \menuseparator
-ファイル形式\SpecialChar \menuseparator
-既定出力形式
+数式マクロ
 \family default
-メニュー:第
-\begin_inset CommandInset ref
-LatexCommand ref
-reference "sec:ファイル形式"
-
-\end_inset
-
-章参照 )指定された既定出力書式です。
-\end_layout
-
-\begin_layout Subsection
-親文書を更新
+・
+\family sans
+数式
+\family default
+の各ツールバーは、これに加えて、
+\emph on
+自動
+\emph default
+の状態にすることができ、メニュー中で項目の後ろに
+\family sans
+(自動)
+\family default
+と表示されることで表されます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-このメニュー項目は、使用中の文書が他の文書、すなわちこの文書の「親」にインクルードされているときのみ表示されます(このトピックについての詳細は、取扱説明書『
-\emph on
-埋込オブジェクト篇
-\emph default
-』の「
+
 \emph on
-子文書
+表示
 \emph default
-」の節をご覧下さい。この項目を使用すると、子文書からその親文書に切り替えることなしに、その表示を更新します。
+状態では、ツールバーはつねに表示され、自動状態では、カーソルが特定の環境にいるときや特定の機能が有効になっているときにのみ、ツールバーが表示されます。つまり自動
+状態においては、校閲ツールバーは、追跡機能が有効になっているときにのみ表示され、数式ツールバーと表ツールバーは、カーソルが数式や表の中にあるときにのみ表示されま
+す。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-この機能で使用される形式は、文書設定(
-\family sans
-文書\SpecialChar \menuseparator
-設定\SpecialChar \menuseparator
-出力\SpecialChar \menuseparator
-既定出力形式
-\family default
-メニュー:第
-\begin_inset CommandInset ref
-LatexCommand ref
-reference "sub:出力ファイル形式"
-
-\end_inset
-
-章参照)若しくはLyX設定で(
-\family sans
-ツール\SpecialChar \menuseparator
-設定\SpecialChar \menuseparator
-ファイル処理\SpecialChar \menuseparator
-ファイル形式\SpecialChar \menuseparator
-既定出力形式
-\family default
-メニュー:第
+LyXツールバーとその中の各ボタンは、第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sec:ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«å½¢å¼\8f"
+reference "sec:ã\83\84ã\83¼ã\83«ã\83\90ã\83¼"
 
 \end_inset
 
« å\8f\82ç\85§ )æ\8c\87å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81\9fæ\97¢å®\9aå\87ºå\8a\9bæ\9b¸å¼\8fã\81§す。
¯\80ã\81«èª¬æ\98\8eã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\81¾す。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -29548,88 +30464,6 @@ status collapsed
 、F11を押すか、右クリックしてコンテクスト・メニューから全画面表示を解除してください。
 \end_layout
 
-\begin_layout Subsection
-ツールバー
-\begin_inset Index idx
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-つーるばー@ツールバー
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
-\begin_inset CommandInset label
-LatexCommand label
-name "sub:ツールバー"
-
-\end_inset
-
-
-\end_layout
-
-\begin_layout Standard
-このメニューでは、さまざまなツールバーの表示を設定することができます。すべてのツールバーと
-\family sans
-コマンドバッファ
-\family default
-は、表示したり非表示にしたりすることができます。
-\emph on
-表示
-\emph default
-の状態は、メニューに付くチェックマークで表されます。
-\family sans
-校閲
-\family default
-・
-\family sans
-表
-\family default
-・
-\family sans
-数式パネル
-\family default
-・
-\family sans
-数式マクロ
-\family default
-・
-\family sans
-数式
-\family default
-の各ツールバーは、これに加えて、
-\emph on
-自動
-\emph default
-の状態にすることができ、メニュー中で項目の後ろに
-\family sans
-(自動)
-\family default
-と表示されることで表されます。
-\end_layout
-
-\begin_layout Standard
-
-\emph on
-表示
-\emph default
-状態では、ツールバーはつねに表示され、自動状態では、カーソルが特定の環境にいるときや特定の機能が有効になっているときにのみ、ツールバーが表示されます。つまり自動
-状態においては、校閲ツールバーは、追跡機能が有効になっているときにのみ表示され、数式ツールバーと表ツールバーは、カーソルが数式や表の中にあるときにのみ表示されま
-す。
-\end_layout
-
-\begin_layout Standard
-LyXツールバーとその中の各ボタンは、第
-\begin_inset CommandInset ref
-LatexCommand ref
-reference "sec:ツールバー"
-
-\end_inset
-
-節に説明されています。
-\end_layout
-
 \begin_layout Section
 挿入メニュー
 \begin_inset Index idx
@@ -29773,6 +30607,18 @@ reference "sub:略語"
 」を挿入する。
 \end_layout
 
+\begin_layout Description
+可視空白 通常の空白を表す文字(
+\family sans
+Space
+\family default
+鍵を押すと現れるもの)「
+\begin_inset space \textvisiblespace{}
+\end_inset
+
+」を挿入する。
+\end_layout
+
 \begin_layout Description
 メニュー区切り メニュー区切りマーク「\SpecialChar \menuseparator
 」を挿入する。
@@ -29799,7 +30645,8 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
- 国際音声記号(IPA)の記号を入れることのできるボックスを挿入します。この機能を使用するには、LaTeXパッケージ
+ 国際音声記号(IPA)の記号を入れることのできるボックスを挿入し、これらの記号の大半を提供するツールバーを開きます。この機能を使用するには、LaTeXパッケー
+ジ
 \series bold
 tipa
 \series default
@@ -29808,7 +30655,7 @@ tipa
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! tipa
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! tipa
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -30033,28 +30880,60 @@ reference "sub:改段改頁"
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-このメニューでは、さまざまな一覧を挿入することができます。目次およびアルゴリズム・図・表一覧に関しては、第
+このメニューでは、さまざまな一覧を挿入することができます。
+\family sans
+目次
+\family default
+および
+\family sans
+アルゴリズム一覧
+\family default
+・
+\family sans
+図一覧
+\family default
+・
+\family sans
+プログラムリスト一覧
+\family default
+・
+\family sans
+表一覧
+\family default
+に関しては、第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
 reference "sec:目次と一覧"
 
 \end_inset
 
-節に述べられています。索引一覧に関しては第
+節に述べられています。
+\family sans
+索引一覧
+\family default
+に関しては第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
 reference "sec:索引"
 
 \end_inset
 
-節、記号一覧に関しては第
+節、
+\family sans
+記号一覧
+\family default
+に関しては第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
 reference "sec:用語集"
 
 \end_inset
 
-節、BibTeX書誌情報に関しては第
+節、
+\family sans
+BibTeX書誌情報
+\family default
+に関しては第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
 reference "sub:文献データベース"
@@ -30418,14 +31297,14 @@ reference "sec:傍注"
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-短縮タイトル
+見出し短縮形
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-第
+カーソルが、節見出しやタイトル、フロートのキャプションの前後や内部にあるときのみ、表示されます。
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:短縮タイトル"
+reference "sub:見出しの短縮形"
 
 \end_inset
 
@@ -30622,6 +31501,7 @@ arg   "bookmark-goto 2"
 \emph default
 』の「
 \emph on
+LyXサーバー\SpecialChar \menuseparator
 順検索
 \emph default
 」の節をご覧ください。
@@ -30633,7 +31513,7 @@ arg   "bookmark-goto 2"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\82\81ã\81«ã\82\85ã\83¼@ã\83¡ã\83\8bã\83¥ã\83¼!ã\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87@文書
\82\81ã\81«ã\82\85ã\83¼@ã\83¡ã\83\8bã\83¥ã\83¼!ã\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88@文書
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -30678,40 +31558,274 @@ eXログ
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-文書構造
+ここから付録を開始
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
 第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sec:移動"
+reference "sec:付録"
 
 \end_inset
 
-節および第
+節に説明されているように、このメニューは、現在のカーソル位置から付録を開始します。
+\end_layout
+
+\begin_layout Subsection
+表示
+\begin_inset space ~
+\end_inset
+
+[<出力形式>]
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+このメニュー項目は、当該文書の既定出力形式として指定した形式(
+\family sans
+文書\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+出力\SpecialChar \menuseparator
+既定出力形式
+\family default
+メニュー:第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:目次"
+reference "sub:出力ファイル形式"
 
 \end_inset
 
-節に説明されているように、目次・文書構造ウィンドウを開きます。
+章参照)、若しくはLyXの設定で指定した形式で(
+\family sans
+ツール\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+ファイル処理\SpecialChar \menuseparator
+ファイル形式\SpecialChar \menuseparator
+既定出力形式
+\family default
+メニュー:第
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "sec:ファイル形式"
+
+\end_inset
+
+章参照)出力を生成した後、適切な閲覧プログラムで開きます。閲覧プログラムは、設定で変更することができます(
+\family sans
+ツール\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+ファイル処理\SpecialChar \menuseparator
+ファイル形式\SpecialChar \menuseparator
+閲覧プログラム
+\family default
+メニュー:第
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "sec:ファイル形式"
+
+\end_inset
+
+章参照)。既定の閲覧プログラムは、LyXの初回起動設定時に設定されます。既定の出力形式は、
+\family sans
+PDF
+\begin_inset space ~
+\end_inset
+
+(pdflatex)
+\family default
+です。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-ここから付録を開始
+表示(他の形式)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-第
+この従属メニューでは文書を他の出力形式で見ることができます。には、文書の実際の出力を、外部プログラムで閲覧することができる各ファイル形式が一覧表示されます。出力
+形式を閲覧するためのメニュー項目は、システムの導入のしかたによって異なります。これは、LyXがシステム走査をしたときに見つかったLaTeXプログラムに依存するの
+です。潜在的に出力しうる全形式は、第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sec:付録"
+reference "sub:書き出し"
 
 \end_inset
 
-節に説明されているように、このメニューは、現在のカーソル位置から付録を開始します。
+節に掲げてあります。少なくとも
+\family sans
+DVI
+\family default
+と
+\family sans
+PDF
+\begin_inset space ~
+\end_inset
+
+(pdflatex)
+\family default
+のメニュー項目は、メニューに登場するはずです。これらのうち一つでも欠けているようならば、導入されているLaTeXを更新する必要があります。更新したあとにはLyX
+の環境構成を行わなくてはなりません。第
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "sec:LaTeXの設定"
+
+\end_inset
+
+節をご覧ください。
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+Lyx@LyX ! のかんきょうこうせい@------の環境構成
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+メニューを実行すると、閲覧プログラムが実行されます。閲覧プログラムは、LyX設定で(
+\family sans
+ツール\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+ファイル処理\SpecialChar \menuseparator
+ファイル形式\SpecialChar \menuseparator
+閲覧プログラム
+\family default
+メニュー:第
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "sec:ファイル形式"
+
+\end_inset
+
+章参照)設定変更ができます。既定の閲覧プログラムは、LyXが最初にシステム走査をしたときに、自動的に設定されています。
+\end_layout
+
+\begin_layout Subsection
+更新
+\begin_inset space ~
+\end_inset
+
+[<出力形式>]
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+このメニュー項目は、新しいビューアウィンドウを開くことなしに、既存の閲覧表示を(前節で述べられているとおり既定の出力形式で)更新します。
+\end_layout
+
+\begin_layout Subsection
+更新(他の形式)
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+この従属メニューでは、新しいビューアウィンドウを開くことなしに、他の出力形式の閲覧表示を更新します。
+\end_layout
+
+\begin_layout Subsection
+親文書を表示
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+このメニュー項目は、使用中の文書が他の文書、すなわちこの文書の「親」にインクルードされているときのみ表示されます(このトピックについての詳細は、取扱説明書『
+\emph on
+埋込オブジェクト篇
+\emph default
+』の「
+\emph on
+子文書
+\emph default
+」の節をご覧下さい。この項目を使用すると、子文書からその親文書を見ることができるようになります。つまり、ある書籍の一章分である子文書で作業をしている場合、
+\family sans
+表示
+\family default
+はその章だけを出力するのに対して、
+\family sans
+親文書を表示
+\family default
+は書籍全体の出力を生成します。 
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+この機能で使用される形式は、文書設定(
+\family sans
+文書\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+出力\SpecialChar \menuseparator
+既定出力形式
+\family default
+メニュー:第
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "sub:出力ファイル形式"
+
+\end_inset
+
+章参照)若しくはLyX設定で(
+\family sans
+ツール\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+ファイル処理\SpecialChar \menuseparator
+ファイル形式\SpecialChar \menuseparator
+既定出力形式
+\family default
+メニュー:第
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "sec:ファイル形式"
+
+\end_inset
+
+章参照 )指定された既定出力書式です。
+\end_layout
+
+\begin_layout Subsection
+親文書を更新
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+このメニュー項目は、使用中の文書が他の文書、すなわちこの文書の「親」にインクルードされているときのみ表示されます(このトピックについての詳細は、取扱説明書『
+\emph on
+埋込オブジェクト篇
+\emph default
+』の「
+\emph on
+子文書
+\emph default
+」の節をご覧下さい。この項目を使用すると、子文書からその親文書に切り替えることなしに、その表示を更新します。
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+この機能で使用される形式は、文書設定(
+\family sans
+文書\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+出力\SpecialChar \menuseparator
+既定出力形式
+\family default
+メニュー:第
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "sub:出力ファイル形式"
+
+\end_inset
+
+章参照)若しくはLyX設定で(
+\family sans
+ツール\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+ファイル処理\SpecialChar \menuseparator
+ファイル形式\SpecialChar \menuseparator
+既定出力形式
+\family default
+メニュー:第
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "sec:ファイル形式"
+
+\end_inset
+
+章参照 )指定された既定出力書式です。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -30902,51 +32016,18 @@ reference "sec:文書比較"
 
 \begin_layout Subsection
 環境構成
-\begin_inset Index idx
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-Lyx@LyX ! かんきょうこうせい@環境構成 | see 
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{
 \end_layout
 
-\end_inset
-
-環境構成
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
+\begin_layout Standard
 \begin_inset Index idx
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-かんきょうこうせい@環境構成
+Lyx@LyX ! のかんきょうこうせい@------の環境構成
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-
-\end_layout
-
-\begin_layout Standard
 このメニュー項目はLyXの環境設定をし直します。すなわち、LyXに必要なLaTeXパッケージとプログラムを検索します。第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
@@ -31060,7 +32141,7 @@ reference "sub:ツールバー"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-つーるばー@ツールバー ! ひょうじゅん@標準
+つーるばー@ツールバー ! ひょうじゅん@標準------
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -31335,7 +32416,7 @@ arg   "undo"
 
 \family sans
 編集\SpecialChar \menuseparator
-元に戻
+操作を取り消
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -31365,7 +32446,7 @@ arg   "redo"
 
 \family sans
 編集\SpecialChar \menuseparator
-やり直
+同じ操作を繰り返
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -31769,7 +32850,7 @@ arg   "dialog-toggle toc"
 \begin_layout Plain Layout
 文書構造ウィンドウの入切切替(
 \family sans
-文書\SpecialChar \menuseparator
+表示\SpecialChar \menuseparator
 文書構造
 \family default
 )
@@ -31845,7 +32926,7 @@ arg   "toolbar-toggle table"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-つーるばー@ツールバー ! ついか@追加 ------
+つーるばー@ツールバー ! ついか@追加------
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -32662,7 +33743,7 @@ arg   "thesaurus-entry"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-つーるばー@ツールバー ! ひょうじこうしん@表示/更新 ------
+つーるばー@ツールバー ! ひょうじこうしん@表示/更新------
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -32726,7 +33807,7 @@ arg   "buffer-view"
 \begin_layout Plain Layout
 
 \family sans
-表示\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar \menuseparator
 表示
 \end_layout
 
@@ -32756,7 +33837,7 @@ arg   "buffer-update"
 \begin_layout Plain Layout
 
 \family sans
-表示\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar \menuseparator
 更新
 \end_layout
 
@@ -32786,7 +33867,7 @@ arg   "master-buffer-view"
 \begin_layout Plain Layout
 
 \family sans
-表示\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar \menuseparator
 親文書を表示
 \end_layout
 
@@ -32816,7 +33897,7 @@ arg   "master-buffer-update"
 \begin_layout Plain Layout
 
 \family sans
-表示\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar \menuseparator
 親文書を更新
 \end_layout
 
@@ -32878,7 +33959,7 @@ arg   "buffer-toggle-output-sync"
 \begin_layout Plain Layout
 
 \family sans
-表示\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar \menuseparator
 表示(他の形式)
 \end_layout
 
@@ -32908,7 +33989,7 @@ arg   "buffer-toggle-output-sync"
 \begin_layout Plain Layout
 
 \family sans
-表示\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar \menuseparator
 更新(他の形式)
 \end_layout
 
@@ -32943,7 +34024,7 @@ reference "sec:変更追跡機能"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-つーるばー@ツールバー ! ひょう@表 ------
+つーるばー@ツールバー ! ひょう@表------
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -32957,7 +34038,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-つーるばー@ツールバー ! まくろ@マクロ ------
+つーるばー@ツールバー ! まくろ@マクロ------
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -32982,7 +34063,7 @@ name "cha:文書設定"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87\96\87æ\9b¸!ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@------ 設定
\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88\96\87æ\9b¸!ã\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@------設定
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -32991,7 +34072,7 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-文書設定ダイアログには、文書全体の特性を設定する従属メニューがあり、
+文書設定ダイアログには、文書全体の特性を設定する下位メニューがあり、
 \family sans
 文書\SpecialChar \menuseparator
 設定
@@ -33016,7 +34097,9 @@ defaults.lyx
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-ダイアログ中の各従属メニューを以下に説明します。
+ダイアログ中の下位メニューをそれぞれ以下に説明します。たくさんの文書設定があるので、探している設定項目を探すのに時間がかかるかもしれません。設定項目を素早く見つ
+けるには、ダイアログの下位メニューの上にある検索フィールドを使うと良いでしょう。例えば、「ページ」を検索すると、一部の下位メニューは淡色化されて使用不能になり、
+ページ設定を含む下位メニューだけが使用可能になります。検出されたページ設定は、下位メニュー中で赤色にラベル付けされます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
@@ -33144,7 +34227,7 @@ prettyref
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-LaTeXぱっけーじ@LaTeXパッケージ! prettyref
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ! prettyref
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -33154,7 +34237,7 @@ LaTeXぱっけーじ@LaTeXパッケージ! prettyref
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-LaTeXぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! refstyle
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! refstyle
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -33248,6 +34331,10 @@ LyXは、二段組や行間を画面には反映しないことに注意して
 おいては指定したとおりに反映されます。
 \end_layout
 
+\begin_layout Standard
+LyX作業域で整形を行うオプションを使うと、LyX画面上で文を整形するかどうか指定することができます。これは、LyX内部の文にのみ影響し,出力には影響しません。
+\end_layout
+
 \begin_layout Section
 ページレイアウト
 \end_layout
@@ -33310,24 +34397,6 @@ status collapsed
 文書言語と引用形式がここで設定できます。文字コードは、文書の内容がどのようにLaTeXに書き出されるかを指定します(LyXファイルはつねにUTF-8でコード化さ
 れています)。指定された文字コードにコード化できない文字は、すべてLaTeXコマンドとして書き出されます(LaTeXコマンドが対応していない文字がある場合には失
 敗します)。
-\begin_inset Foot
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-既知のコマンドは、テキストファイルで定義されていますから、ユーザー自身でこのファイルに未知の記号用のコマンドを加えることができます(
-\emph on
-unicodesymbols
-\emph default
-)。詳細は、取扱説明書『
-\emph on
-カスタマイズ篇
-\emph default
-』をご覧ください。
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -33451,7 +34520,7 @@ babel
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! babel
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! babel
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -33465,7 +34534,7 @@ polyglossia
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! polyglossia
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! polyglossia
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -33533,7 +34602,7 @@ inputenc
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! inputenc
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! inputenc
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -33665,7 +34734,7 @@ LaTeXコマンドが必要な場合には、ファイルが大きくなる可能
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! CJK
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! CJK
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -33700,7 +34769,7 @@ ucs
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! ucs
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! ucs
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -33718,7 +34787,7 @@ inputenc
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! inputenc
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! inputenc
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -33788,7 +34857,7 @@ CJK
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! CJK
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! CJK
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -33822,7 +34891,7 @@ japanese
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! japanese
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! japanese
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -33856,7 +34925,7 @@ japanese
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! japanese
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! japanese
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -33968,19 +35037,6 @@ status collapsed
 色を指定することができます。ダイアログ中では、後ですぐに選択することができるように、任意の色をカスタム色として登録しておくことができます。
 \end_layout
 
-\begin_layout Standard
-\begin_inset Note Greyedout
-status open
-
-\begin_layout Plain Layout
-色はLyX中の表示には反映されず、出力中にのみ表れます(この淡色表示注釈は出力中では青で表示されます)。
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
-\end_layout
-
 \begin_layout Standard
 
 \family sans
@@ -34172,7 +35228,7 @@ natbib
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! natbib
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! natbib
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -34186,7 +35242,7 @@ jurabib
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! jurabib
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! jurabib
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -34200,7 +35256,7 @@ bibtopic
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! bibtopic
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! bibtopic
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -34263,7 +35319,35 @@ amsmath
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! amsmath
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! amsmath
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+・
+\series bold
+amssymb
+\series default
+
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! amssymb
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+・
+\series bold
+cancel
+\series default
+
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! cancel
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -34277,7 +35361,7 @@ esint
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! esint
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! esint
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -34291,7 +35375,21 @@ mathdots
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! mathdots
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! mathdots
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+・
+\series bold
+mathtools
+\series default
+
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! mathtools
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -34305,7 +35403,49 @@ mhchem
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! mhchem
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! mhchem
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+・
+\series bold
+stackrel
+\series default
+
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! stackrel
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+・
+\series bold
+stmaryrd
+\series default
+
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! stmaryrd
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+・
+\series bold
+undertilde
+\series default
+
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! undertilde
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -34317,6 +35457,23 @@ Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! mhchem
 amsmath これは、多くの数式要素に必要とされているので、数式中にLaTeXエラーがでるときには、AMSを有効にしていることを確認してください。
 \end_layout
 
+\begin_layout Description
+amssymb これは、ボールド体ギリシャ文字やアップライト体ギリシャ文字など、特殊な数学記号に必要です。数式でLaTeXエラーが出る場合には、これが有効になっ
+ているか確認してください。
+\end_layout
+
+\begin_layout Description
+cancel これは、数式の取り消しに使われます。取扱説明書『
+\emph on
+数式篇
+\emph default
+』の「
+\emph on
+数式の消去
+\emph default
+」の節をご覧ください。
+\end_layout
+
 \begin_layout Description
 esint これは、特別な積分記号に使われます。取扱説明書『
 \emph on
@@ -34341,6 +35498,50 @@ mathdots これは、特殊な省略符号に用いられます。取扱説明
 」の節をご覧ください。
 \end_layout
 
+\begin_layout Description
+mathtools これは、
+\series bold
+
+\backslash
+overbracket
+\series default
+・
+\series bold
+
+\backslash
+underbracket
+\series default
+・
+\series bold
+
+\backslash
+smashoperator
+\series default
+・
+\series bold
+
+\backslash
+adjustlimits
+\series default
+・
+\series bold
+
+\backslash
+splitfrac
+\series default
+・
+\series bold
+
+\backslash
+shortintertext
+\series default
+の各数式コマンドとラベル付き矢印に使われます。取扱説明書『
+\emph on
+数式篇
+\emph default
+』の対応する節をご覧ください。
+\end_layout
+
 \begin_layout Description
 mhchem これは、化学式に用いられます。取扱説明書『
 \emph on
@@ -34353,6 +35554,42 @@ mhchem これは、化学式に用いられます。取扱説明書『
 」の節をご覧ください。
 \end_layout
 
+\begin_layout Description
+stackrel これは、数式コマンド
+\series bold
+
+\backslash
+stackrel
+\series default
+のために用いられます。取扱説明書『
+\emph on
+数式篇
+\emph default
+』の「
+\emph on
+関係子
+\emph default
+」の節をご覧ください。
+\end_layout
+
+\begin_layout Description
+stmaryrd これは、特殊な数式記号のために用いられます。
+\end_layout
+
+\begin_layout Description
+undertilde これは、数式コマンド
+\series bold
+
+\backslash
+utilde
+\series default
+のために用いられます。取扱説明書『
+\emph on
+数式篇
+\emph default
+』の「アクセント」の節をご覧ください。
+\end_layout
+
 \begin_layout Section
 フロートの配置
 \end_layout
@@ -34370,7 +35607,7 @@ mhchem これは、化学式に用いられます。取扱説明書『
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
-リスト
\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\83ªã\82¹ã\83\88
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -34506,14 +35743,14 @@ name "sec:出力"
 \family sans
 表示
 \family default
-メニューやツールバーで「表示」「更新」「親文書を表示」「親文書を更新」を選んだときに使用される形式。既定値は、ツール\SpecialChar \menuseparator
-設定
+メニューやツールバーで「表示」「更新」「親文書を表示」「親文書を更新」を選んだときに使用される形式。既定値は、
 \family sans
-\SpecialChar \menuseparator
-ファイル処理
+ツール\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+ファイル処理\SpecialChar \menuseparator
+ファイル形式
 \family default
-\SpecialChar \menuseparator
-ファイル形式で設定されます。
+で設定されます。
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
 reference "sec:ファイル形式"
@@ -34883,7 +36120,7 @@ target "http://wiki.lyx.org/uploads/LyX/NewInLyX20/themes.png"
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
-自動ヘルプ
+文脈依存ヘルプ
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -34894,6 +36131,27 @@ target "http://wiki.lyx.org/uploads/LyX/NewInLyX20/themes.png"
 オプションは、索引項目や脚注などの差込枠で、閉じられているものの中身を表示するツールチップスを有効にします。
 \end_layout
 
+\begin_layout Subsubsection
+メニュー
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+
+\family sans
+直近のファイルの数
+\family default
+は、メニュー
+\family sans
+ファイル\SpecialChar \menuseparator
+直近のファイルを開く
+\family default
+に表示される直近に開かれたファイルの数です。
+\end_layout
+
+\begin_layout Subsection
+文書処理
+\end_layout
+
 \begin_layout Subsubsection
 セッション
 \end_layout
@@ -34931,7 +36189,7 @@ target "http://wiki.lyx.org/uploads/LyX/NewInLyX20/themes.png"
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
-文書
+バックアップと保存
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
 name "sub:文書のバックアップ"
@@ -34943,7 +36201,7 @@ name "sub:文書のバックアップ"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81°ã\81£ã\81\8fã\81\82ã\81£ã\81·@ã\83\90ã\83\83ã\82¯ã\82¢ã\83\83ã\83\97 ! ã\81¶ã\82\93ã\81\97ã\82\87@文書
\81°ã\81£ã\81\8fã\81\82ã\81£ã\81·@ã\83\90ã\83\83ã\82¯ã\82¢ã\83\83ã\83\97 ! ã\81µã\82\93ã\81\97ã\82\88@文書
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -34995,6 +36253,10 @@ reference "sec:パス"
 メニューに表示する最後に開いたファイルの数です。
 \end_layout
 
+\begin_layout Subsubsection
+ウィンドウと作業領域
+\end_layout
+
 \begin_layout Standard
 
 \family sans
@@ -35010,7 +36272,7 @@ reference "sec:パス"
 \family default
 オプションは、LyXサーバパイプ
 \begin_inset Foot
-status open
+status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 LyXサーバパイプについての情報は、第
@@ -35065,13 +36327,27 @@ status open
 
 \end_layout
 
+\begin_layout Standard
+
+\family sans
+最後の表示窓を閉じる際
+\family default
+の設定では、文書のタブもしくは表示窓を閉じるとき、文書を閉じるのか非表示にするのかを指定することができます。非表示になっている文書は、
+\family sans
+表示\SpecialChar \menuseparator
+非表示分
+\family default
+メニューで見ることができます。ファイルをいくつかのLyXインスタンスで並行して開いていて、1つのインスタンスでのみ表示窓を閉じたい時には、文書を閉じないようにす
+る選択は便利です。
+\end_layout
+
 \begin_layout Subsection
 画面フォント
 \begin_inset Index idx
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ふぉんと@フォント!がめん@画面
+ふぉんと@フォント!がめん@画面------
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -35399,7 +36675,27 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-きーせってい@鍵設定
+きーせってい@
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+鍵
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+キー
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+設定
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -35409,18 +36705,38 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ばいんど@バインド | see 
+ばいんど@バインド
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-{
+ |see{
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+鍵
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+キー
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-設定
+設定
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
@@ -35441,7 +36757,27 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-せってい@設定 ! しょうけい@捷径
+せってい@設定 ! しょうけい@
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+捷径
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+ショートカット
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -35565,7 +36901,7 @@ math.bind
 捷径の編集
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
-name "sub:短絡キーの編集"
+name "sub:捷径の編集"
 
 \end_inset
 
@@ -35574,7 +36910,27 @@ name "sub:短絡キーの編集"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-きーせってい@鍵設定 ! へんしゅう@編集
+きーせってい@
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+鍵
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+キー
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+設定 ! のへんしゅう@------の編集
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -35721,7 +37077,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@設å®\9a ! ã\81\8dã\83¼ã\81¼ã\83¼ã\81©ã\81¯ã\81\84ã\81¡ã\81²ã\82\87う@キーボード配置表
\81\9bã\81£ã\81¦ã\81\84@設å®\9a ! ã\81\8dã\81¼ã\81©ã\81¯ã\81\84ã\81¡ã\81²ã\82\88う@キーボード配置表
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -36037,8 +37393,8 @@ lyxpipe
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
-類義語辞書 類義語辞書が置いてあるディレクトリです。これは、指定なしだと類義語機能が動作しない場合や、自製ないし別の辞書を使用したい場合以外では、指定する必要は
-ありません。
+類語辞典辞書 類語辞典辞書が置いてあるディレクトリです。これは、指定なしだと類語辞典機能が動作しない場合や、自製ないし別の辞書を使用したい場合以外では、指定する
+必要はありません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -36050,7 +37406,7 @@ Hunspell
 \family typewriter
 Hunspell
 \family default
-を使用していて、指定なしだと類義語機能が動作しない場合や、自製ないし別の辞書を使用したい場合以外では、指定する必要はありません。Windows版LyXでは、
+を使用していて、指定なしだと類語辞典機能が動作しない場合や、自製ないし別の辞書を使用したい場合以外では、指定する必要はありません。Windows版LyXでは、
 \family typewriter
 Hunspell
 \family default
@@ -36093,7 +37449,7 @@ reference "sec:変更追跡機能"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-げんご@言語 ! せってい@------ 設定
+げんご@言語 ! せってい@------設定
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -36103,7 +37459,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-せってい@設定 ! げんご@------ 言語
+せってい@設定 ! げんご@言語------
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -36144,7 +37500,7 @@ babel
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! babel
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! babel
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -36159,7 +37515,7 @@ polyglossia
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! polyglossia
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! polyglossia
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -36213,6 +37569,10 @@ selectlanguage{$$lang}
 既定小数点 表で使用する小数点を定義します(小数点揃え用)。
 \end_layout
 
+\begin_layout Description
+長さ単位の既定値 LyXのダイアログ内で用いる、長さの単位の既定値を指定します。
+\end_layout
+
 \begin_layout Description
 言語を大域的に設定 このオプションを有効にすると、この文書で使われている言語は、文書クラスオプションとして追加され、すべてのLaTeXパッケージで使用されるよう
 になります。有効にしなければ、言語は
@@ -37730,7 +39090,7 @@ target "http://mirrors.ctan.org/biblio/bibtex/contrib/doc/btxdoc.pdf"
 
 \end_inset
 
-
+:
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
@@ -37767,6 +39127,10 @@ target "http://www.ctan.org/tex-archive/info/bibtex/tamethebeast/ttb_en.pdf"
 
 \end_inset
 
+:
+\begin_inset Newline newline
+\end_inset
+
 
 \begin_inset Flex URL
 status collapsed
@@ -37870,7 +39234,7 @@ target "http://www.ams.org/publications/authors/tex/amslatex"
 
 \end_inset
 
-
+:
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
@@ -37904,7 +39268,7 @@ caption
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! caption
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! caption
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -37951,7 +39315,7 @@ enumitem
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! enumitem
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! enumitem
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -37998,7 +39362,7 @@ fancyhdr
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! fancyhdr
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! fancyhdr
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -38045,7 +39409,7 @@ hyperref
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! hyperref
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! hyperref
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -38092,7 +39456,7 @@ nomencl
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! nomencl
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! nomencl
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -38139,12 +39503,12 @@ prettyref
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! prettyref
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! prettyref
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-:
+の
 \begin_inset CommandInset href
 LatexCommand href
 name "取扱説明書"
@@ -38152,7 +39516,7 @@ target "http://www.ctan.org/tex-archive/macros/latex/contrib/prettyref/prettyref
 
 \end_inset
 
-
+:
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
@@ -38186,12 +39550,12 @@ refstyle
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Latexぱっけーじ@LaTeXパッケージ ! refstyle
+latexはつけじ@LaTeXパッケージ ! refstyle
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-:
+の
 \begin_inset CommandInset href
 LatexCommand href
 name "取扱説明書"
@@ -38199,7 +39563,7 @@ target "http://mirrors.ctan.org/macros/latex/contrib/refstyle/refstyle.pdf"
 
 \end_inset
 
-
+:
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
@@ -38666,6 +40030,21 @@ nomname}{記号一覧}
 \end_inset
 
 
+\begin_inset ERT
+status open
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+
+\backslash
+renewcommand{
+\backslash
+pagedeclaration}[1]{ (#1頁参照)}
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard