]> git.lyx.org Git - lyx.git/blobdiff - lib/doc/ja/UserGuide.lyx
Math.lyx: revise section about subnumbering
[lyx.git] / lib / doc / ja / UserGuide.lyx
index 5ffb6dc15e8aa1cf4d738cc38333f13e788c72de..c83fd25c304e732504fa4eeee3e4534e0fa3de31 100644 (file)
@@ -1,5 +1,5 @@
 #LyX 2.2 created this file. For more info see http://www.lyx.org/
-\lyxformat 504
+\lyxformat 506
 \begin_document
 \begin_header
 \save_transient_properties true
@@ -297,29 +297,7 @@ LatexCommand tableofcontents
 します。縦の長さがページからはみ出れば、文章は新しいページに続きますので、これゆえに垂直スクロールバーだけは必要となるのです。水平スクロールバーがないことが不便
 と感じられ得る場合が3つあります。第一は、大きな画像の場合です。画像が使用中の画面よりも大きく表示されるのを避けるためには、画像設定の
 \family sans
-LaTe
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-XとLy
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-Xのオプション
+LaTeXとLyXのオプション
 \family default
 タブにある
 \family sans
@@ -484,18 +462,7 @@ name "sec:LaTeXの設定"
 パッケージは、メニュー
 \family sans
 ヘルプ\SpecialChar menuseparator
-LaT
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-eXの設定
+LaTeXの設定
 \family default
 で見ることができるファイルに列挙してあります。必要なパッケージがない場合には、必要なパッケージを導入して、\SpecialChar LyX
 の環境構成を行なってください(メニュー
@@ -504,34 +471,6 @@ eXの設定
 環境構成
 \family default
 )
-\begin_inset Note Note
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-\SpecialChar TeX
-コードボックス中の二つの中括弧は、「\SpecialChar LaTeX
-」という単語が、上付きおよび下付き文字として印字されるのを防ぐためのものです。\SpecialChar TeX
-コードに関してより詳しくは第
-\begin_inset CommandInset ref
-LatexCommand ref
-reference "sec:TeXコード"
-
-\end_inset
-
-節に述べられています。\SpecialChar LaTeX
-などの固有名称の印字については、第
-\begin_inset CommandInset ref
-LatexCommand ref
-reference "subsec:LyXの固有名称"
-
-\end_inset
-
-節に説明があります。
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
 \begin_inset Index idx
 status collapsed
 
@@ -547,7 +486,12 @@ Lyx@\SpecialChar LyX
 \emph on
 カスタマイズ篇
 \emph default
-』の第5.1節をご覧ください。
+』の第
+\emph on
+新しい\SpecialChar LaTeX
+ファイルの導入
+\emph default
+節をご覧ください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Chapter
@@ -1456,6 +1400,26 @@ name "subsec:文書構造"
 \end_inset
 
 
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+いどう@移動!文書構造
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+文書構造
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -1567,6 +1531,156 @@ Shift+Tab
 )は、節の階層を変更するものです。つまり、例えば第2.5節を、第3節にしたり第2.4.1節にしたりすることができます。
 \end_layout
 
+\begin_layout Subsection
+水平スクロール
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+いどう@移動 ! 
+\family sans
+\series bold
+すいへいすくろる@水平スクロール
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+ISO
+\begin_inset space ~
+\end_inset
+
+A4のような標準的な出力頁形式の幅は、PCやラップトップの画面よりも狭いので、\SpecialChar LyX
+には水平スクロールバーがありません。文書の一部がLyXのメイン画面の幅を超えてしま
+うと、けっきょく出力に問題が生じてしまうからです。
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+もちろん水平スクロールが必要になる場面もあります。たとえば、
+\end_layout
+
+\begin_layout Itemize
+\SpecialChar LyX
+を小さなタブレットコンピューターで使用している場合
+\end_layout
+
+\begin_layout Itemize
+ページ全体に合うように90°回転させた幅広の表の場合
+\begin_inset Foot
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+取扱説明書
+\emph on
+埋込オブジェクト篇
+\emph default
+の
+\emph on
+回転フロート
+\emph default
+の節をご覧ください。
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\begin_layout Itemize
+長いコマンド名を持つ数式の場合
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+これらの場合には、カーソルを動かすと自動的にスクロールする機構が\SpecialChar LyX
+には備わっています。例として、\SpecialChar LyX
+ウィンドウを、表
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "tab:水平スクロールのテスト"
+
+\end_inset
+
+の幅よりも狭くしてみてください。すると、表の右側ないし左側に赤い点線が表示されるようになります。カーソルを表の中に置いて、タブキーや矢印キーで動かしてみてくださ
+い。すると、表が水平にスクロールするのがわかります。
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+\begin_inset Float table
+placement h
+wide false
+sideways false
+status open
+
+\begin_layout Plain Layout
+\begin_inset Caption Standard
+
+\begin_layout Plain Layout
+\begin_inset CommandInset label
+LatexCommand label
+name "tab:水平スクロールのテスト"
+
+\end_inset
+
+水平スクロールのテスト
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\begin_layout Plain Layout
+\align center
+\begin_inset Tabular
+<lyxtabular version="3" rows="1" columns="3">
+<features tabularvalignment="middle">
+<column alignment="center" valignment="top" width="4.7cm">
+<column alignment="center" valignment="top" width="4.7cm">
+<column alignment="center" valignment="top" width="4.7cm">
+<row>
+<cell alignment="center" valignment="top" topline="true" bottomline="true" leftline="true" usebox="none">
+\begin_inset Text
+
+\begin_layout Plain Layout
+a
+\end_layout
+
+\end_inset
+</cell>
+<cell alignment="center" valignment="top" topline="true" bottomline="true" leftline="true" usebox="none">
+\begin_inset Text
+
+\begin_layout Plain Layout
+b
+\end_layout
+
+\end_inset
+</cell>
+<cell alignment="center" valignment="top" topline="true" bottomline="true" leftline="true" rightline="true" usebox="none">
+\begin_inset Text
+
+\begin_layout Plain Layout
+c
+\end_layout
+
+\end_inset
+</cell>
+</row>
+</lyxtabular>
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
 \begin_layout Section
 入力補完・単語補完
 \begin_inset CommandInset label
@@ -2612,22 +2726,7 @@ Powerdot
 \begin_layout Description
 
 \family sans
-RevTe
-\family default
-
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
-\family sans
-X
+RevTeX
 \family default
  アメリカ物理学会(APS)やアメリカ物理学協会(AIP)、アメリカ光学会(OSA)の学術誌に投稿する論文を執筆するのに用いられます。このクラスは、
  \SpecialChar LyX
@@ -2734,7 +2833,11 @@ IOP
 \emph on
 カスタマイズ篇
 \emph default
-』の第5章に、レイアウトファイルの作成のしかたに関する情報があります。
+』の第
+\emph on
+文書クラス・レイアウト・ひな型の新規導入
+\emph default
+章に、レイアウトファイルの作成のしかたに関する情報があります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
@@ -6337,7 +6440,7 @@ key "enumitem"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-訳: ここでは英文書簡の書き方について説明しています。日本語の書簡の場合とは違いますが、英文で書簡を書く必要がある場合には便利です。
+訳: ここでは英文書簡の書き方について説明しています。日本語の書簡の場合とは違いますが、英文で書簡を書く必要がある場合には便利です。
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -7125,14 +7228,12 @@ Space
 \end_layout
 
 \begin_layout Verbatim
-
 これは原文儘(verbatim)環境です。
 \end_layout
 
 \begin_layout Verbatim
 \noindent
 \align block
-
 この下の2行は空白行です。
 \end_layout
 
@@ -7145,7 +7246,6 @@ Space
 \end_layout
 
 \begin_layout Verbatim
-
 右記の各文字を始め、ほぼすべての文字が使えます。例:"%&$§#~'`
 \backslash
 }][{|
@@ -7168,7 +7268,6 @@ Space
 \end_layout
 
 \begin_layout Verbatim*
-
 This is Verbatim*.
 \end_layout
 
@@ -9261,7 +9360,7 @@ name "subsec:入れ子の分離"
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-\begin_inset Separator parbreak
+\begin_inset Separator plain
 \end_inset
 
 
@@ -9299,15 +9398,18 @@ name "subsec:入れ子の分離"
 新たな環境を開始
 \family default
 メニューを選択します。すると、分離記号が挿入され(\SpecialChar LyX
-中では赤線)、その後から新規の箇条書きが始まります。あるいは、カーソルを箇条書き項目の終わりに置いて、
-\begin_inset Info
-type  "shortcut"
-arg   "paragraph-break"
-\end_inset
+中では赤線)、その後から新規の箇条書きが始まります。また、
+\family sans
+編集\SpecialChar menuseparator
+新たな親環境を開始
+\family default
+メニューは、項目が入れ子になっているときにのみ表示されます。これは、箇条書きを分離するだけでなく、入れ子から出たところに新しい箇条書きを作ります。
+\end_layout
 
-を3回押します。すると、段落分離記号が挿入されます(\SpecialChar LyX
-中では赤矢印)。両分離型の違いは、単なる分離記号は、箇条書きを分離するけれども、現段落を分離しないというとこ
-ろです。分離記号を右クリックすると、この分離型を変更することができます。
+\begin_layout Standard
+分離線の上で右クリックをすると、これを段落区切りに帰ることができます(\SpecialChar LyX
+中では赤矢印)。両分離型の違いは、単なる分離線は、箇条書きを分離するけれども、現段落を分離
+しないというところです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -11216,27 +11318,6 @@ status open
 \end_inset
 
 
-\end_layout
-
-\begin_layout Standard
-\begin_inset Note Greyedout
-status open
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-\series bold
-【註】
-\series default
-Xe\SpecialChar TeX
-と特にLua\SpecialChar TeX
-は、比較的新しいので、伝統的な\SpecialChar LaTeX
-やPDF\SpecialChar LaTeX
-ほどは成熟していません。
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -11295,75 +11376,19 @@ status collapsed
 \begin_layout Standard
 
 \family sans
-非T
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-eXフォントを使用
+非TeXフォントを使用
 \family default
 を有効にすると、ご使用の基本ソフトウェアに導入されているフォントにアクセスすることができるようになります。このためには、出力書式として、
 \family sans
-PDF (XeT
-\family default
-
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
-\family sans
-eX)
+PDF (XeTeX)
 \family default
 か
 \family sans
-PDF (LuaT
-\family default
-
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
-\family sans
-eX)
+PDF (LuaTeX)
 \family default
 、
 \family sans
-DVI (LuaT
-\family default
-
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
-\family sans
-eX)
+DVI (LuaTeX)
 \family default
 を使用する必要があるため、Xe\SpecialChar TeX
 かLua\SpecialChar TeX
@@ -11762,18 +11787,7 @@ reference "subsec:文字微調整"
 \begin_layout Standard
 
 \family sans
-LaT
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-eXフォントエンコーディング
+LaTeXフォントエンコーディング
 \family default
 は、熟練者用の設定項目であり、これによって\SpecialChar LaTeX
 パッケージ
@@ -13196,7 +13210,7 @@ text without serifs (セリフなし文字)
 status open
 
 \begin_layout Description
-【訳】和文の場合
+【訳】和文の場合
 \series medium
  
 \series default
@@ -13569,7 +13583,7 @@ PDFは、その中に画像を、PDF形式かあるいは「Joint Photographic E
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-訳:ISOに設置された専門家会合の名称がそのままファイル形式に使われています。
+訳:ISOに設置された専門家会合の名称がそのままファイル形式に使われています。
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -15007,17 +15021,10 @@ name "subsec:LyXの固有名称"
 では、
 \family sans
 挿入\SpecialChar menuseparator
-特殊文字
-\family default
-を使って
-\family sans
-\SpecialChar menuseparator
-
-\lang english
-Logos
+特殊文字\SpecialChar menuseparator
+ロゴ
 \family default
-\lang japanese
-、下記のプログラムロゴを特別な組版で出力することができます.
+を使って、下記のプログラムロゴを特別な組版で出力することができます.
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -15642,29 +15649,7 @@ reference "cha:LyXで使用できる単位"
 \begin_layout Standard
 
 \family sans
-LaTe
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-XとLy
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-Xのオプション
+LaTeXとLyXのオプション
 \family default
 タブでは、\SpecialChar LaTeX
 のエキスパート向けに\SpecialChar LaTeX
@@ -15937,29 +15922,7 @@ status collapsed
 \family default
 ダイアログ中の、
 \family sans
-LaTe
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-XとLy
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-Xオプション
+LaTeXとLyXオプション
 \family default
 タブにある、
 \family sans
@@ -18946,7 +18909,7 @@ status collapsed
 \family sans
 傍註
 \family default
-も、当該ページにが多すぎるときには次のページに浮遊していくことができますから、これらもフロートと言ってよいでしょう。
+も、当該ページにが多すぎるときには次のページに浮遊していくことができますから、これらもフロートと言ってよいでしょう。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -19788,11 +19751,7 @@ arg   "math-mode"
 )をクリックするだけでできます。すると、四隅を紫のマーカーで囲まれた青い箱が現れます。この青い箱が数式それ自身で、紫のマーカーは数式内の現在地の入れ子の深さを表
 します。また、
 \family sans
-挿入
-\bar under
-\SpecialChar menuseparator
-
-\bar default
+挿入\SpecialChar menuseparator
 数式
 \family default
 メニューを使えば、挿入する数式の型を選ぶこともできます。
@@ -23013,6 +22972,26 @@ status collapsed
 \end_inset
 
 
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+いどう@移動!文書構造
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+文書構造
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
 name "sec:目次と一覧"
@@ -23585,18 +23564,7 @@ http://wiki.lyx.org/BibTeX/Programs
 \family sans
 挿入\SpecialChar menuseparator
 一覧/目次\SpecialChar menuseparator
-BibT
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-eX書誌情報
+BibTeX書誌情報
 \family default
 メニューを使用します。灰色の枠が挿入されてウィンドウが表示されますので、そこで読み込む一つ以上のデータベースとスタイルファイルを指定します。
 \family sans
@@ -23662,18 +23630,7 @@ target "http://mirrors.ctan.org/biblio/bibtex/contrib/doc/btxhak.pdf"
 ツール\SpecialChar menuseparator
 設定\SpecialChar menuseparator
 出力\SpecialChar menuseparator
-LaT
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-eX
+LaTeX
 \family default
 で指定すれば、Bib\SpecialChar TeX
 派生版のどれを
@@ -23946,7 +23903,7 @@ status open
 \begin_layout Plain Layout
 
 \series bold
-【訳
+【訳
 \series default
 和文の場合に、実際にこのような索引項目を作ってしまうと、索引一覧の各項目が、読みのあいうえお順ではなく、漢字コード順に並んでしまうために、索引の機能を果たさなく
 なってしまいます。索引項目が読みによって整序されるようにするためには、第
@@ -30069,31 +30026,23 @@ Open
 \begin_inset space ~
 \end_inset
 
-XML Office Open XML 
-\lang english
-file, to be opened with 
+XML 
 \family sans
 Microsoft Word
 \family default
-.
- For the conversion the program 
+で開くためのOffice Open XMLファイル。変換には、
 \family typewriter
 Pandoc
 \family default
- is used.
+プログラムが用いられます。
 \family typewriter
 Pandoc
 \family default
- is a third-party product and may not work in all cases.
+はサードパーティ製品であるので、つねに動作するとは限りません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
-
-\family sans
-NoWeb
-\family default
- 文芸的プログラミング言語
+NoWeb 文芸的プログラミング言語
 \family typewriter
 NoWeb
 \family default
@@ -30121,18 +30070,15 @@ KOffice
 \family sans
 Abiword
 \family default
-などで開くことが可能
-\lang english
-For the conversion the program 
+などで開くことが可能。変換には、
 \family typewriter
 Pandoc
 \family default
- is used.
+プログラムが用いられます。
 \family typewriter
 Pandoc
 \family default
- is a third-party product and may not work in all cases.
+はサードパーティ製品であるので、つねに動作するとは限りません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -30140,19 +30086,15 @@ OpenDocument
 \begin_inset space ~
 \end_inset
 
-(tex4ht) OpenDocument
-\lang english
- file.
- For the conversion the program 
+(tex4ht) OpenDocumentファイル。変換には、
 \family typewriter
 tex4ht
 \family default
- is used.
+プログラムが用いられます。
 \family typewriter
 tex4ht
 \family default
- is a third-party product and may not work in all cases.
+はサードパーティ製品であるので、つねに動作するとは限りません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -30210,18 +30152,7 @@ PDF
 \begin_inset space ~
 \end_inset
 
-(LuaT
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-eX)
+(LuaTeX)
 \family default
  プログラム
 \family typewriter
@@ -30313,7 +30244,18 @@ Postscript
 \family typewriter
 dvips
 \family default
-プログラムを使用して変換するPostScript形式
+プログラムを使用して変換するPostScript形式。使用できる
+\family typewriter
+dvips
+\family default
+オプションについては,第
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "subsec:一般-出力"
+
+\end_inset
+
+節を参照。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -30570,26 +30512,28 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-表ã\81®è¨­å®\9aã\81¨æ\95°å¼\8f
+表ã\81\8aã\82\88ã\81³è¡\8cã\81¨å\88\97
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-これら二つのメニューは、カーソルが表ないし数式の中にあるときにのみ、完全に有効化されます。ここでは、当該表ないし数式の特性を、変更することができます。表の特性は
-第
-\begin_inset CommandInset ref
-LatexCommand ref
-reference "sec:表"
+これらのメニューは、カーソルが表内部にあるときのみ表示されます。ここでは、連結列セルや連結行セルを作成したり、セルの罫線を追加もしくは削除したり、セル内の揃えを
+設定したりすることができます。
+\end_layout
 
-\end_inset
+\begin_layout Subsection
+差込枠を解体する
+\end_layout
 
-節に述べられており、数式の特性に関しては第
-\begin_inset CommandInset ref
-LatexCommand ref
-reference "cha:数式"
+\begin_layout Standard
+このメニューは、カーソルが差込枠内部にあるときのみ表示されます。これは、当該差込枠を解体します。つまり、差込枠は削除され、中身は通常のテキストとして残されます。
+\end_layout
 
-\end_inset
+\begin_layout Subsection
+設定・数式
+\end_layout
 
-章に述べられています。
+\begin_layout Standard
+このメニューは、カーソルが差込枠か数式の内部にあるときのみ表示されます。ここでは、差込枠あるいは数式の特性を変更することができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -31082,13 +31026,11 @@ latexはつけじ@\SpecialChar LaTeX
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
-
-\lang english
-Logos Inserts the logos of the programs \SpecialChar LyX
-, \SpecialChar TeX
-, \SpecialChar LaTeX
- and \SpecialChar LaTeX2e
-.
+ロゴ \SpecialChar LyX
+・\SpecialChar TeX
+・\SpecialChar LaTeX
+・\SpecialChar LaTeX2e
+の各プログラムのロゴを挿入する。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -31967,9 +31909,27 @@ LaTeXログ
 文書を閲覧したり書き出すことによって\SpecialChar LaTeX
 が実行されると、このメニューは有効になります。これは、使用した\SpecialChar LaTeX
 プログラムのログファイルを表示します。次のエラーや次の警告に飛
-んだり、検索したり、クリップボードにコピーしたり、表示を更新したりすることができます。ログファイルを見ることで、熟練者には、\SpecialChar LaTeX
-エラーの原因を発見する手助けとなるで
-しょう。
+んだり、検索したり、クリップボードにコピーしたり、表示を更新したりすることができます。
+\begin_inset Newline newline
+\end_inset
+
+ログファイルを見ることで、熟練者には、\SpecialChar LaTeX
+エラーの原因を発見する手助けとなるでしょう。
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+
+\family sans
+作業ディレクトリを開く
+\family default
+ボタンを使うと、当該文書の\SpecialChar LyX
+作業フォルダを開くことができます。このフォルダには、出力を生成するのに、変換されたファイルや作成されたファイルがすべて収められています
+。これらのファイルの一部は、問題を解決しようとする熟練者や中間ファイルを提供する必要のある筆者にとって役に立つかもしれません。たとえば、一部の学術誌では
+\family sans
+*.bbl
+\family default
+ファイル(使用したBib\SpecialChar TeX
+参照を含むテキストファイル)を送付する必要があります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -32270,6 +32230,14 @@ name "subsec:圧縮"
 )。
 \end_layout
 
+\begin_layout Subsection
+編集を無効化
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+文書の読み込み専用状態を入切します。
+\end_layout
+
 \begin_layout Subsection
 設定
 \end_layout
@@ -37591,6 +37559,10 @@ status open
 ホイールスクロール速度
 \family default
 を指定することができます。標準の値は1.0となっており、数値を上げるとスクロール速度が上がり、数値を下げるとスクロール速度が下がります。
+\family sans
+マウス中央ボタンで貼り付け
+\family default
+オプションを用いると、マウス中央ボタン(あるいはマウスホイール)を押すことで、クリップボードの内容を挿入するかどうか指定することができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -38113,6 +38085,70 @@ reference "sec:スペルチェック"
 
 \begin_layout Subsection
 一般
+\begin_inset CommandInset label
+LatexCommand label
+name "subsec:一般-出力"
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\begin_layout Description
+順検索 
+\family sans
+移動\SpecialChar menuseparator
+順検索
+\family default
+メニューで使用されるコマンドです。詳細については、取扱説明書『
+\emph on
+高度な機能篇
+\emph default
+』の「
+\emph on
+DVI/PDFの逆検索
+\emph default
+」という節にあります。
+\end_layout
+
+\begin_layout Description
+Dvipsオプション 書き出し形式
+\family sans
+Postscript
+\family default
+に使用されるプログラム
+\family typewriter
+dvips
+\family default
+のオプションです。第
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "subsec:書き出し"
+
+\end_inset
+
+節を参照。使用できるオプションは、下記の
+\family typewriter
+dvips
+\family default
+取扱説明書に列挙されています。
+\begin_inset Newline newline
+\end_inset
+
+
+\begin_inset Flex URL
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+https://www.tug.org/texinfohtml/dvips.html
+\backslash
+#Option-details
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -38185,23 +38221,6 @@ http://man7.org/linux/man-pages/man1/date.1.html
 の書き出し時に、何を上書きして良いかを設定します。
 \end_layout
 
-\begin_layout Description
-順検索 
-\family sans
-移動\SpecialChar menuseparator
-順検索
-\family default
-メニューで使用されるコマンドです。詳細については、取扱説明書『
-\emph on
-高度な機能篇
-\emph default
-』の「
-\emph on
-DVI/PDFの逆検索
-\emph default
-」という節にあります。
-\end_layout
-
 \begin_layout Subsection
 LaTeX
 \begin_inset CommandInset label
@@ -38258,11 +38277,6 @@ T1, T2B
 、既定の文字コードを変更する必要はありません。
 \end_layout
 
-\begin_layout Description
-既定の用紙寸法 これは新規文書で使用される用紙寸法です。既定値はお使いの\SpecialChar LaTeX
-システムの設定に依存します。
-\end_layout
-
 \begin_layout Description
 DVIビューア用紙寸法設定 これは
 \family sans