]> git.lyx.org Git - lyx.git/blobdiff - lib/doc/ja/UserGuide.lyx
documentation files: more updates
[lyx.git] / lib / doc / ja / UserGuide.lyx
index 3743879de6863dbd591fabef723e01b63d6889f8..6f630fdd5c30e6c2659a67beac9ba6b9fa373ce7 100644 (file)
@@ -78,7 +78,6 @@ LatexType             command
 LatexName              ruby
 BgColor                none
 LabelString            "ルビ"
-MenuString             "ルビ(R)|R"
 Decoration             Conglomerate
 Argument post:1
       LabelString      "ルビ文"
@@ -114,7 +113,7 @@ End
 \font_sf_scale 100
 \font_tt_scale 100
 \graphics default
-\default_output_format pdf3
+\default_output_format pdf
 \output_sync 0
 \bibtex_command bibtex
 \index_command default
@@ -1169,7 +1168,7 @@ LyXでは、文書内を動き回るのに二つの方法があります。
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-文書\SpecialChar \menuseparator
+表示\SpecialChar \menuseparator
 文書構造
 \family default
 メニューかツールバーボタン
@@ -4137,6 +4136,8 @@ LaTeXは、節見出しに短縮タイトルを設定することを容認して
 \family default
 メニューを使用してください。このメニューは、「オプション」というラベルのついたボックスを挿入し、短縮タイトルの文字列を入力できるようになります。これは、フロート
 内のキャプションにも使うことができます。
+\lang english
+There can only be one short title per title.
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -6288,6 +6289,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
+
 |see{
 \end_layout
 
@@ -6298,6 +6300,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
+
 }
 \end_layout
 
@@ -29261,268 +29264,131 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-ソースを閲覧
+文書構造
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
 第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sec:文書の断片プレビュー"
+reference "sec:移動"
 
 \end_inset
 
-節に述べられているように、現在の文書のソースコードを表示するウィンドウを開きます。
-\end_layout
+節および第
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "sub:目次"
 
-\begin_layout Subsection
-メッセージを表示
-\end_layout
+\end_inset
 
-\begin_layout Standard
-コンソールメッセージを表示するウィンドウを開きます。これは、LyXのデバッグ(つまりこのプログラムのエラーを捕まえる)や、バックグラウンドでLaTeXが文書を処
-理するのに何が起こっているかを見るのに便利です。
+節に説明されているように、目次・文書構造ウィンドウを開きます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-表示
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-[<出力形式>]
+ソースを閲覧
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-このメニュー項目は、当該文書の既定出力形式として指定した形式(
-\family sans
-文書\SpecialChar \menuseparator
-設定\SpecialChar \menuseparator
-出力\SpecialChar \menuseparator
-既定出力形式
-\family default
-メニュー:第
-\begin_inset CommandInset ref
-LatexCommand ref
-reference "sub:出力ファイル形式"
-
-\end_inset
-
-章参照)、若しくはLyXの設定で指定した形式で(
-\family sans
-ツール\SpecialChar \menuseparator
-設定\SpecialChar \menuseparator
-ファイル処理\SpecialChar \menuseparator
-ファイル形式\SpecialChar \menuseparator
-既定出力形式
-\family default
-メニュー:第
+第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sec:ファイル形式"
+reference "sec:文書の断片プレビュー"
 
 \end_inset
 
-章参照)出力を生成した後、適切な閲覧プログラムで開きます。既定の閲覧プログラムは、LyXの初回起動設定時に設定されます。既定の出力形式は、
-\family sans
-PDF
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-(pdflatex)
-\family default
-です。
+節に述べられているように、現在の文書のソースコードを表示するウィンドウを開きます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-表示(他の形式)
+メッセージを表示
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-この従属メニューでは文書を他の出力形式で見ることができます。には、文書の実際の出力を、外部プログラムで閲覧することができる各ファイル形式が一覧表示されます。出力
-形式を閲覧するためのメニュー項目は、システムの導入のしかたによって異なります。これは、LyXがシステム走査をしたときに見つかったLaTeXプログラムに依存するの
-です。潜在的に出力しうる全形式は、第
-\begin_inset CommandInset ref
-LatexCommand ref
-reference "sub:書き出し"
-
-\end_inset
-
-節に掲げてあります。少なくとも
-\family sans
-DVI
-\family default
-と
-\family sans
-PDF
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-(pdflatex)
-\family default
-のメニュー項目は、メニューに登場するはずです。これらのうち一つでも欠けているようならば、導入されているLaTeXを更新する必要があります。更新したあとにはLyX
-の環境構成を行わなくてはなりません。第
-\begin_inset CommandInset ref
-LatexCommand ref
-reference "sec:LaTeXの設定"
-
-\end_inset
+コンソールメッセージを表示するウィンドウを開きます。これは、LyXのデバッグ(つまりこのプログラムのエラーを捕まえる)や、バックグラウンドでLaTeXが文書を処
+理するのに何が起こっているかを見るのに便利です。
+\end_layout
 
-節をご覧ください。
+\begin_layout Subsection
+ツールバー
 \begin_inset Index idx
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Lyx@LyX ! のかんきょうこうせい@------の環境構成
+つーるばー@ツールバー
 \end_layout
 
 \end_inset
 
 
-\end_layout
-
-\begin_layout Standard
-メニューを実行すると、閲覧プログラムが実行されます。閲覧プログラムは、LyX設定で(
-\family sans
-ツール\SpecialChar \menuseparator
-設定\SpecialChar \menuseparator
-ファイル処理\SpecialChar \menuseparator
-ファイル形式\SpecialChar \menuseparator
-閲覧プログラム
-\family default
-メニュー:第
-\begin_inset CommandInset ref
-LatexCommand ref
-reference "sec:ファイル形式"
+\begin_inset CommandInset label
+LatexCommand label
+name "sub:ツールバー"
 
 \end_inset
 
-章参照)設定変更ができます。既定の閲覧プログラムは、LyXが最初にシステム走査をしたときに、自動的に設定されています。
-\end_layout
-
-\begin_layout Subsection
-更新
-\begin_inset space ~
-\end_inset
 
-[<出力形式>]
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-このメニュー項目は、新しいビューアウィンドウを開くことなしに、既存の閲覧表示を(前節で述べられているとおり既定の出力形式で)更新します。
-\end_layout
-
-\begin_layout Subsection
-更新(他の形式)
-\end_layout
-
-\begin_layout Standard
-この従属メニューでは、新しいビューアウィンドウを開くことなしに、他の出力形式の閲覧表示を更新します。
-\end_layout
-
-\begin_layout Subsection
-親文書を表示
-\end_layout
-
-\begin_layout Standard
-このメニュー項目は、使用中の文書が他の文書、すなわちこの文書の「親」にインクルードされているときのみ表示されます(このトピックについての詳細は、取扱説明書『
-\emph on
-埋込オブジェクト篇
-\emph default
-』の「
+このメニューでは、さまざまなツールバーの表示を設定することができます。すべてのツールバーと
+\family sans
+コマンドバッファ
+\family default
+は、表示したり非表示にしたりすることができます。
 \emph on
-子文書
+表示
 \emph default
\80\8dã\81®ç¯\80ã\82\92ã\81\94覧ä¸\8bã\81\95ã\81\84ã\80\82ã\81\93ã\81®é \85ç\9b®ã\82\92使ç\94¨ã\81\99ã\82\8bã\81¨ã\80\81å­\90æ\96\87æ\9b¸ã\81\8bã\82\89ã\81\9dã\81®è¦ªæ\96\87æ\9b¸ã\82\92è¦\8bã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81\8cã\81§ã\81\8dã\82\8bã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82ã\81¤ã\81¾ã\82\8aã\80\81ã\81\82ã\82\8bæ\9b¸ç±\8dã\81®ä¸\80ç« å\88\86ã\81§ã\81\82ã\82\8bå­\90æ\96\87æ\9b¸ã\81§ä½\9c業ã\82\92ã\81\97ã\81¦ã\81\84ã\82\8bå ´å\90\88ã\80\81
\81®ç\8a¶æ\85\8bã\81¯ã\80\81ã\83¡ã\83\8bã\83¥ã\83¼ã\81«ä»\98ã\81\8fã\83\81ã\82§ã\83\83ã\82¯ã\83\9eã\83¼ã\82¯ã\81§è¡¨ã\81\95ã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\80\82
 \family sans
-表示
+校閲
 \family default
\81¯ã\81\9dã\81®ç« ã\81 ã\81\91ã\82\92å\87ºå\8a\9bã\81\99ã\82\8bã\81®ã\81«å¯¾ã\81\97ã\81¦ã\80\81
\83»
 \family sans
¦ªæ\96\87æ\9b¸ã\82\92表示
¡¨
 \family default
-は書籍全体の出力を生成します。 
-\end_layout
-
-\begin_layout Standard
-この機能で使用される形式は、文書設定(
+・
 \family sans
-文書\SpecialChar \menuseparator
-設定\SpecialChar \menuseparator
-出力\SpecialChar \menuseparator
-既定出力形式
+数式パネル
 \family default
-メニュー:第
-\begin_inset CommandInset ref
-LatexCommand ref
-reference "sub:出力ファイル形式"
-
-\end_inset
-
-章参照)若しくはLyX設定で(
+・
 \family sans
-ツール\SpecialChar \menuseparator
-設定\SpecialChar \menuseparator
-ファイル処理\SpecialChar \menuseparator
-ファイル形式\SpecialChar \menuseparator
-既定出力形式
+数式マクロ
 \family default
-メニュー:第
-\begin_inset CommandInset ref
-LatexCommand ref
-reference "sec:ファイル形式"
-
-\end_inset
-
-章参照 )指定された既定出力書式です。
-\end_layout
-
-\begin_layout Subsection
-親文書を更新
+・
+\family sans
+数式
+\family default
+の各ツールバーは、これに加えて、
+\emph on
+自動
+\emph default
+の状態にすることができ、メニュー中で項目の後ろに
+\family sans
+(自動)
+\family default
+と表示されることで表されます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-このメニュー項目は、使用中の文書が他の文書、すなわちこの文書の「親」にインクルードされているときのみ表示されます(このトピックについての詳細は、取扱説明書『
-\emph on
-埋込オブジェクト篇
-\emph default
-』の「
+
 \emph on
-子文書
+表示
 \emph default
-」の節をご覧下さい。この項目を使用すると、子文書からその親文書に切り替えることなしに、その表示を更新します。
+状態では、ツールバーはつねに表示され、自動状態では、カーソルが特定の環境にいるときや特定の機能が有効になっているときにのみ、ツールバーが表示されます。つまり自動
+状態においては、校閲ツールバーは、追跡機能が有効になっているときにのみ表示され、数式ツールバーと表ツールバーは、カーソルが数式や表の中にあるときにのみ表示されま
+す。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-この機能で使用される形式は、文書設定(
-\family sans
-文書\SpecialChar \menuseparator
-設定\SpecialChar \menuseparator
-出力\SpecialChar \menuseparator
-既定出力形式
-\family default
-メニュー:第
-\begin_inset CommandInset ref
-LatexCommand ref
-reference "sub:出力ファイル形式"
-
-\end_inset
-
-章参照)若しくはLyX設定で(
-\family sans
-ツール\SpecialChar \menuseparator
-設定\SpecialChar \menuseparator
-ファイル処理\SpecialChar \menuseparator
-ファイル形式\SpecialChar \menuseparator
-既定出力形式
-\family default
-メニュー:第
+LyXツールバーとその中の各ボタンは、第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sec:ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«å½¢å¼\8f"
+reference "sec:ã\83\84ã\83¼ã\83«ã\83\90ã\83¼"
 
 \end_inset
 
« å\8f\82ç\85§ )æ\8c\87å®\9aã\81\95ã\82\8cã\81\9fæ\97¢å®\9aå\87ºå\8a\9bæ\9b¸å¼\8fã\81§す。
¯\80ã\81«èª¬æ\98\8eã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\81¾す。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -29583,88 +29449,6 @@ status collapsed
 、F11を押すか、右クリックしてコンテクスト・メニューから全画面表示を解除してください。
 \end_layout
 
-\begin_layout Subsection
-ツールバー
-\begin_inset Index idx
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-つーるばー@ツールバー
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
-\begin_inset CommandInset label
-LatexCommand label
-name "sub:ツールバー"
-
-\end_inset
-
-
-\end_layout
-
-\begin_layout Standard
-このメニューでは、さまざまなツールバーの表示を設定することができます。すべてのツールバーと
-\family sans
-コマンドバッファ
-\family default
-は、表示したり非表示にしたりすることができます。
-\emph on
-表示
-\emph default
-の状態は、メニューに付くチェックマークで表されます。
-\family sans
-校閲
-\family default
-・
-\family sans
-表
-\family default
-・
-\family sans
-数式パネル
-\family default
-・
-\family sans
-数式マクロ
-\family default
-・
-\family sans
-数式
-\family default
-の各ツールバーは、これに加えて、
-\emph on
-自動
-\emph default
-の状態にすることができ、メニュー中で項目の後ろに
-\family sans
-(自動)
-\family default
-と表示されることで表されます。
-\end_layout
-
-\begin_layout Standard
-
-\emph on
-表示
-\emph default
-状態では、ツールバーはつねに表示され、自動状態では、カーソルが特定の環境にいるときや特定の機能が有効になっているときにのみ、ツールバーが表示されます。つまり自動
-状態においては、校閲ツールバーは、追跡機能が有効になっているときにのみ表示され、数式ツールバーと表ツールバーは、カーソルが数式や表の中にあるときにのみ表示されま
-す。
-\end_layout
-
-\begin_layout Standard
-LyXツールバーとその中の各ボタンは、第
-\begin_inset CommandInset ref
-LatexCommand ref
-reference "sec:ツールバー"
-
-\end_inset
-
-節に説明されています。
-\end_layout
-
 \begin_layout Section
 挿入メニュー
 \begin_inset Index idx
@@ -30457,7 +30241,13 @@ reference "sec:傍注"
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-第
+
+\lang english
+Is only visible if the cursor is in front, in or behind a section heading,
+ title or caption of a float.
+
+\lang japanese
+ 第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
 reference "sub:短縮タイトル"
@@ -30713,40 +30503,259 @@ eXログ
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-文書構造
+ここから付録を開始
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
 第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sec:移動"
+reference "sec:付録"
 
 \end_inset
 
-節および第
+節に説明されているように、このメニューは、現在のカーソル位置から付録を開始します。
+\end_layout
+
+\begin_layout Subsection
+表示
+\begin_inset space ~
+\end_inset
+
+[<出力形式>]
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+このメニュー項目は、当該文書の既定出力形式として指定した形式(
+\family sans
+文書\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+出力\SpecialChar \menuseparator
+既定出力形式
+\family default
+メニュー:第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:目次"
+reference "sub:出力ファイル形式"
 
 \end_inset
 
-節に説明されているように、目次・文書構造ウィンドウを開きます。
+章参照)、若しくはLyXの設定で指定した形式で(
+\family sans
+ツール\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+ファイル処理\SpecialChar \menuseparator
+ファイル形式\SpecialChar \menuseparator
+既定出力形式
+\family default
+メニュー:第
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "sec:ファイル形式"
+
+\end_inset
+
+章参照)出力を生成した後、適切な閲覧プログラムで開きます。既定の閲覧プログラムは、LyXの初回起動設定時に設定されます。既定の出力形式は、
+\family sans
+PDF
+\begin_inset space ~
+\end_inset
+
+(pdflatex)
+\family default
+です。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-ここから付録を開始
+表示(他の形式)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-第
+この従属メニューでは文書を他の出力形式で見ることができます。には、文書の実際の出力を、外部プログラムで閲覧することができる各ファイル形式が一覧表示されます。出力
+形式を閲覧するためのメニュー項目は、システムの導入のしかたによって異なります。これは、LyXがシステム走査をしたときに見つかったLaTeXプログラムに依存するの
+です。潜在的に出力しうる全形式は、第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sec:付録"
+reference "sub:書き出し"
 
 \end_inset
 
-節に説明されているように、このメニューは、現在のカーソル位置から付録を開始します。
+節に掲げてあります。少なくとも
+\family sans
+DVI
+\family default
+と
+\family sans
+PDF
+\begin_inset space ~
+\end_inset
+
+(pdflatex)
+\family default
+のメニュー項目は、メニューに登場するはずです。これらのうち一つでも欠けているようならば、導入されているLaTeXを更新する必要があります。更新したあとにはLyX
+の環境構成を行わなくてはなりません。第
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "sec:LaTeXの設定"
+
+\end_inset
+
+節をご覧ください。
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+Lyx@LyX ! のかんきょうこうせい@------の環境構成
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+メニューを実行すると、閲覧プログラムが実行されます。閲覧プログラムは、LyX設定で(
+\family sans
+ツール\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+ファイル処理\SpecialChar \menuseparator
+ファイル形式\SpecialChar \menuseparator
+閲覧プログラム
+\family default
+メニュー:第
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "sec:ファイル形式"
+
+\end_inset
+
+章参照)設定変更ができます。既定の閲覧プログラムは、LyXが最初にシステム走査をしたときに、自動的に設定されています。
+\end_layout
+
+\begin_layout Subsection
+更新
+\begin_inset space ~
+\end_inset
+
+[<出力形式>]
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+このメニュー項目は、新しいビューアウィンドウを開くことなしに、既存の閲覧表示を(前節で述べられているとおり既定の出力形式で)更新します。
+\end_layout
+
+\begin_layout Subsection
+更新(他の形式)
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+この従属メニューでは、新しいビューアウィンドウを開くことなしに、他の出力形式の閲覧表示を更新します。
+\end_layout
+
+\begin_layout Subsection
+親文書を表示
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+このメニュー項目は、使用中の文書が他の文書、すなわちこの文書の「親」にインクルードされているときのみ表示されます(このトピックについての詳細は、取扱説明書『
+\emph on
+埋込オブジェクト篇
+\emph default
+』の「
+\emph on
+子文書
+\emph default
+」の節をご覧下さい。この項目を使用すると、子文書からその親文書を見ることができるようになります。つまり、ある書籍の一章分である子文書で作業をしている場合、
+\family sans
+表示
+\family default
+はその章だけを出力するのに対して、
+\family sans
+親文書を表示
+\family default
+は書籍全体の出力を生成します。 
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+この機能で使用される形式は、文書設定(
+\family sans
+文書\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+出力\SpecialChar \menuseparator
+既定出力形式
+\family default
+メニュー:第
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "sub:出力ファイル形式"
+
+\end_inset
+
+章参照)若しくはLyX設定で(
+\family sans
+ツール\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+ファイル処理\SpecialChar \menuseparator
+ファイル形式\SpecialChar \menuseparator
+既定出力形式
+\family default
+メニュー:第
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "sec:ファイル形式"
+
+\end_inset
+
+章参照 )指定された既定出力書式です。
+\end_layout
+
+\begin_layout Subsection
+親文書を更新
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+このメニュー項目は、使用中の文書が他の文書、すなわちこの文書の「親」にインクルードされているときのみ表示されます(このトピックについての詳細は、取扱説明書『
+\emph on
+埋込オブジェクト篇
+\emph default
+』の「
+\emph on
+子文書
+\emph default
+」の節をご覧下さい。この項目を使用すると、子文書からその親文書に切り替えることなしに、その表示を更新します。
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+この機能で使用される形式は、文書設定(
+\family sans
+文書\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+出力\SpecialChar \menuseparator
+既定出力形式
+\family default
+メニュー:第
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "sub:出力ファイル形式"
+
+\end_inset
+
+章参照)若しくはLyX設定で(
+\family sans
+ツール\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+ファイル処理\SpecialChar \menuseparator
+ファイル形式\SpecialChar \menuseparator
+既定出力形式
+\family default
+メニュー:第
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "sec:ファイル形式"
+
+\end_inset
+
+章参照 )指定された既定出力書式です。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -31771,7 +31780,7 @@ arg   "dialog-toggle toc"
 \begin_layout Plain Layout
 文書構造ウィンドウの入切切替(
 \family sans
-文書\SpecialChar \menuseparator
+表示\SpecialChar \menuseparator
 文書構造
 \family default
 )
@@ -32728,7 +32737,7 @@ arg   "buffer-view"
 \begin_layout Plain Layout
 
 \family sans
-表示\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar \menuseparator
 表示
 \end_layout
 
@@ -32758,7 +32767,7 @@ arg   "buffer-update"
 \begin_layout Plain Layout
 
 \family sans
-表示\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar \menuseparator
 更新
 \end_layout
 
@@ -32788,7 +32797,7 @@ arg   "master-buffer-view"
 \begin_layout Plain Layout
 
 \family sans
-表示\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar \menuseparator
 親文書を表示
 \end_layout
 
@@ -32818,7 +32827,7 @@ arg   "master-buffer-update"
 \begin_layout Plain Layout
 
 \family sans
-表示\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar \menuseparator
 親文書を更新
 \end_layout
 
@@ -32880,7 +32889,7 @@ arg   "buffer-toggle-output-sync"
 \begin_layout Plain Layout
 
 \family sans
-表示\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar \menuseparator
 表示(他の形式)
 \end_layout
 
@@ -32910,7 +32919,7 @@ arg   "buffer-toggle-output-sync"
 \begin_layout Plain Layout
 
 \family sans
-表示\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar \menuseparator
 更新(他の形式)
 \end_layout
 
@@ -33019,6 +33028,30 @@ defaults.lyx
 
 \begin_layout Standard
 ダイアログ中の各従属メニューを以下に説明します。
+\lang english
+There are so many document settings available that it might take a while
+ to find the one you are looking for.
+ To find a setting quicker, you can use the search field which is above
+ the submenus of the dialog.
+ If you search e.
+\begin_inset space \thinspace{}
+\end_inset
+
+g.
+\begin_inset space \space{}
+\end_inset
+
+for 
+\begin_inset Quotes eld
+\end_inset
+
+page
+\begin_inset Quotes erd
+\end_inset
+
+, you will see that some submenus will be grayed-out and disabled.
+ Only the submenus with page settings stay enabled.
+ The found page settings are labeled red in these submenus.
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
@@ -38753,6 +38786,7 @@ status open
 
 \begin_layout Plain Layout
 
+
 \backslash
 renewcommand{
 \backslash