]> git.lyx.org Git - lyx.git/blobdiff - lib/doc/ja/Intro.lyx
Use an info inset instead of a graphics one
[lyx.git] / lib / doc / ja / Intro.lyx
index 0de74b66da3fb33f77dabfc81a638b6626372dce..3730ff0dc4a81238d6ad94349ae34f545440b660 100644 (file)
@@ -1,5 +1,5 @@
-#LyX 1.6.2svn created this file. For more info see http://www.lyx.org/
-\lyxformat 345
+#LyX 2.1 created this file. For more info see http://www.lyx.org/
+\lyxformat 474
 \begin_document
 \begin_header
 \textclass article
    \myTOC
    \cleardoublepage
    \pagenumbering{arabic} }
-
-% redefine the \LyX macro for PDF bookmarks
-\def\LyX{\texorpdfstring{%
-  L\kern-.1667em\lower.25em\hbox{Y}\kern-.125emX\@}
-  {LyX}}
 \end_preamble
 \use_default_options false
+\maintain_unincluded_children false
+\begin_local_layout
+InsetLayout            Flex:Ruby
+LyxType                charstyle
+LatexType              command
+LatexName              ruby
+BgColor                none
+LabelString            "ルビ"
+Decoration             Conglomerate
+Argument post:1
+      LabelString      "ルビ文"
+      MenuString       "ルビ文(S)|S"
+      Decoration       Conglomerate
+      Font
+            Size               tiny
+      EndFont
+      LabelFont
+            Size               tiny
+      EndFont
+      Mandatory        1
+EndArgument
+Preamble
+\IfFileExists{okumacro.sty}
+ {\usepackage{okumacro}}
+ {\newcommand{\ruby}[2]{#2}}
+EndPreamble
+End
+\end_local_layout
 \language japanese
+\language_package auto
 \inputencoding auto
+\fontencoding global
 \font_roman default
 \font_sans default
 \font_typewriter default
+\font_math auto
 \font_default_family default
+\use_non_tex_fonts false
 \font_sc false
 \font_osf false
 \font_sf_scale 100
 \font_tt_scale 100
-
 \graphics default
+\default_output_format pdf
+\output_sync 0
+\bibtex_command default
+\index_command default
 \paperfontsize default
 \spacing single
 \use_hyperref true
@@ -56,7 +86,7 @@
 \pdf_author "LyX Team"
 \pdf_subject "LyX-documentation Intro"
 \pdf_keywords "LyX, documentation"
-\pdf_bookmarks true
+\pdf_bookmarks false
 \pdf_bookmarksnumbered true
 \pdf_bookmarksopen true
 \pdf_bookmarksopenlevel 2
 \pdf_colorlinks true
 \pdf_backref false
 \pdf_pdfusetitle false
-\pdf_quoted_options "linkcolor=black, citecolor=black, urlcolor=blue, filecolor=blue, pdfpagelayout=OneColumn, pdfnewwindow=true, pdfstartview=XYZ, plainpages=false, pdfpagelabels"
+\pdf_quoted_options "unicode=false, linkcolor=black, citecolor=black, urlcolor=blue, filecolor=blue, pdfpagelayout=OneColumn, pdfnewwindow=true, pdfstartview=XYZ, plainpages=false"
 \papersize a4paper
 \use_geometry false
-\use_amsmath 1
-\use_esint 0
+\use_package amsmath 1
+\use_package amssymb 1
+\use_package cancel 0
+\use_package esint 0
+\use_package mathdots 1
+\use_package mathtools 0
+\use_package mhchem 1
+\use_package stackrel 0
+\use_package stmaryrd 0
+\use_package undertilde 0
 \cite_engine basic
+\cite_engine_type default
+\biblio_style plain
 \use_bibtopic false
+\use_indices false
 \paperorientation portrait
+\suppress_date false
+\justification true
+\use_refstyle 0
+\index 索引
+\shortcut idx
+\color #008000
+\end_index
 \secnumdepth 3
 \tocdepth 2
 \paragraph_separation indent
-\defskip medskip
+\paragraph_indentation default
 \quotes_language english
 \papercolumns 1
 \papersides 2
 \paperpagestyle default
 \tracking_changes false
 \output_changes false
-\author "" 
-\author "" 
+\html_math_output 0
+\html_css_as_file 0
+\html_be_strict false
 \end_header
 
 \begin_body
@@ -99,15 +148,8 @@ LyXプロジェクトチーム
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-コメントや間違いの修正がある場合には、LyX文書化メーリングリスト(
-\begin_inset CommandInset href
-LatexCommand href
-target "lyx-docs@lists.lyx.org"
-type "mailto:"
-
-\end_inset
-
-)までお知らせ下さい。この文書の翻訳は、当初人見光太郎氏が行った貢献に基づいています。
+コメントや間違いの修正がある場合には、LyX文書化メーリングリスト(lyx-docs@lists.lyx.org)までお知らせ下さい。この文書の翻訳は、当初人見光太
+郎氏が行った貢献に基づいています。
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -157,10 +199,10 @@ LyX
 \noun off
 \color none
 を使う上での最初の戸惑いは、おもにユーザーとして必要とされる思考法を変えなくてはならないことから来ます。かつて、文書を作成するのに使うことのできるものはタイプラ
-イターだけでしたから、われわれはみな、タイプライターの制約を乗り越えるための、様々な小技を身につけたものでした。下線を引くのは—これは単に「_」を文字の上に打ち
-直すことに他ならなかったわけですが—文章を強調する方法として定着しました。表をつくるには、前もって各列の幅とタブストップをどうすべきかを計算してから、設定するこ
-とを強いられました。同じようなことが、書簡や、その他右揃えを必要とする文章を書く際には要求されました。行末でのハイフネーションには、よく見て慎重に先を予測するこ
-とが要求されたものでした。
+イターだけでしたから、われわれはみな、タイプライターの制約を乗り越えるための、様々な小技を身につけたものでした。下線を引くのは---これは単に「_」を文字の上に
+打ち直すことに他ならなかったわけですが---文章を強調する方法として定着しました。表をつくるには、前もって各列の幅とタブストップをどうすべきかを計算してから、設
+定することを強いられました。同じようなことが、書簡や、その他右揃えを必要とする文章を書く際には要求されました。行末でのハイフネーションには、よく見て慎重に先を予
+測することが要求されたものでした。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -323,13 +365,13 @@ What You See Is All You Get
 \bar default
 \noun default
 \color inherit
-スタイル
+様式(スタイル)
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-公正を期するために付け加えれば、もっとも人気のあるオフィススイートの最新版では、同様のマークアップ法を使った、ある種のスタイルシートを使うことができます。しかし
\81ªã\81\8cã\82\89ã\80\81ã\82\8fã\82\8cã\82\8fã\82\8cã\81®çµ\8cé¨\93ã\81«ã\82\88ã\82\8cã\81°ã\80\81ç\8f¾å®\9fã\81«ã\81¯ã\81»ã\81¨ã\82\93ã\81©ä½¿ã\82\8fã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82
+公正を期するために付け加えれば、もっとも人気のあるオフィススイートの最新版では、同様のマークアップ法を使った、ある種の様式シートを使うことができます。しかしなが
+ら、われわれの経験によれば、現実にはほとんど使われていません。
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -405,8 +447,8 @@ status collapsed
 \bar no
 \noun off
 \color none
-そう。それだけなのです。もし、節の切り貼りを行ったとしても、節番号は自動的に—すべての箇所で—振り直されます。さらに、この節に対する参照が正しく(内部参照タグを
-挿入することによって)入れられていれば
+そう。それだけなのです。もし、節の切り貼りを行ったとしても、節番号は自動的に---すべての箇所で---振り直されます。さらに、この節に対する参照が正しく(内部参
+照タグを挿入することによって)入れられていれば
 \family default
 \series default
 \shape default
@@ -437,8 +479,15 @@ status collapsed
 \bar no
 \noun off
 \color none
-次に、一貫性の問題を見てみましょう。5日後、あなたはレポートをもういちど開いて、第4節を書きはじめます。しかしながら、あなたは18ポイントのボールド体を使うべき
-ことを忘れてしまって16ポイントを使ってしまったので、第4節の節見出しは、第1節で使ったのとは違うフォントで組版されることになってしまいます。このような問題は、
+次に、一貫性の問題を見てみましょう。5日後、あなたはレポートをもういちど開いて、第4節を書きはじめます。しかしながら、あなたは18
+\begin_inset space \thinspace{}
+\end_inset
+
+ポイントのボールド体を使うべきことを忘れてしまって16
+\begin_inset space \thinspace{}
+\end_inset
+
+ポイントを使ってしまったので、第4節の節見出しは、第1節で使ったのとは違うフォントで組版されることになってしまいます。このような問題は、
 \family default
 \series default
 \shape default
@@ -587,20 +636,44 @@ Mean
 \noun off
 \color none
 からです。これは、LyXがなにか洗練された機能を備えていないということを意味するものではありません。これは単に、LyXはそのような仕事を行うのにはふさわしいツー
-ルではないというだけです。—— 釘を打つのにネジ回しは使わないではありませんか。
+ルではないというだけです。------ 釘を打つのにネジ回しは使わないではありませんか。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
+LyXと他のワープロとの違い
+\begin_inset Argument 1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+\begin_inset ERT
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+
+\backslash
+texorpdfstring{
+\end_layout
+
+\end_inset
+
 LyX
-\family roman
-\series bold
-\shape up
-\size large
-\emph off
-\bar no
-\noun off
-\color none
-と他のワープロとの違い
+\begin_inset ERT
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+}{LyX}
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+と他のワープロ
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -791,7 +864,7 @@ WYSIWYM
 、自動的にそれぞれのタイプフェイスとフォント寸法に設定されます。段落の字下げは文脈に依存します。すなわち、別種の段落はそれぞれ異なった字下げ法がなされます。改頁
 もやはり自動的に行われます。一般的に、行間・単語間・段落間の距離は可変的であり、LyXによって調整されます
 \begin_inset Foot
-status open
+status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
@@ -1056,16 +1129,7 @@ LaTeX
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-LaTeX
-\family roman
-\series bold
-\shape up
-\size large
-\emph off
-\bar no
-\noun off
-\color none
-とは何か
+LaTeXとは何か
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -2004,8 +2068,8 @@ reference "sec:貢献"
 \bar no
 \noun off
 \color none
-それともうひとつお願いがあります —— もしこの取扱説明書の中で、混乱を招く箇所や、よくわからないあるいは間違っている箇所があったら、躊躇することなく私たちにお
-知らせ下さい。
+それともうひとつお願いがあります ------ もしこの取扱説明書の中で、混乱を招く箇所や、よくわからないあるいは間違っている箇所があったら、躊躇することなく私
+たちにお知らせ下さい。
 \family default
 \series default
 \shape default
@@ -2016,12 +2080,28 @@ reference "sec:貢献"
 \color inherit
 現在の文書管理者には、
 \family typewriter
-lyx-docs@lists.lyx.org
+
+\begin_inset CommandInset href
+LatexCommand href
+target "lyx-docs@lists.lyx.org"
+type "mailto:"
+
+\end_inset
+
+
 \family default
 宛てにメールを送ることで連絡をとることができます。また、もし取扱説明書にははっきりと答えられていない疑問があり、すぐに助けが必要な場合には、活発なユーザー向けメ
 ーリングリスト
 \family typewriter
-lyx-users@lists.lyx.org
+
+\begin_inset CommandInset href
+LatexCommand href
+target "lyx-users@lists.lyx.org"
+type "mailto:"
+
+\end_inset
+
+
 \family default
 があります。
 \end_layout
@@ -2045,7 +2125,8 @@ lyx-users@lists.lyx.org
 画面では脚注や目次も完全には表示されません。脚注を開くには
 \begin_inset Graphics
        filename clipart/footnoteQt4.png
-       scale 75
+       height 14pt
+       rotateOrigin centerBaseline
 
 \end_inset
 
@@ -2070,7 +2151,7 @@ lyx-users@lists.lyx.org
 は、次のような明るい灰色の箱で表されます
 \begin_inset Graphics
        filename clipart/referenceQt4.png
-       scale 75
+       height 12pt
 
 \end_inset
 
@@ -2147,13 +2228,21 @@ LyXはじめの一歩
 \bar no
 \noun off
 \color none
-は、メニュー名・ボタン名・ダイアログボックス名・キーボードのキーの名称に使われます。
-\end_layout
+は、メニュー名・ボタン名・ダイアログボックス名・キーボードの
+\family default
+\series default
+\shape default
+\size default
+\emph default
+\bar default
+\noun default
+\color inherit
 
-\begin_layout Itemize
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
 
-\noun on
-名詞体(Noun Style)
 \family roman
 \series medium
 \shape up
@@ -2162,18 +2251,21 @@ LyXはじめの一歩
 \bar no
 \noun off
 \color none
-は、人名に使われます。
+鍵
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+キー
 \end_layout
 
-\begin_layout Itemize
+\end_inset
+
 
-\series bold
-ボールド体(Bold)
-\series default
-は、LaTeXコードを表すのに使われます。
 \end_layout
 
-\begin_layout Standard
+\end_inset
+
 
 \family roman
 \series medium
@@ -2183,24 +2275,13 @@ LyXはじめの一歩
 \bar no
 \noun off
 \color none
-メニュー・ショートカットキーとキー割付けに関しては
-\family default
-\series default
-\shape default
-\size default
-\emph on
-\bar default
-\noun default
-\color inherit
-、
-\emph default
-『
-\emph on
-取扱説明書拡張機能篇
-\emph default
-』(
-\family typewriter
-Extended.lyx
+の名称に使われます。
+\end_layout
+
+\begin_layout Itemize
+
+\noun on
+名詞体(Noun Style)
 \family roman
 \series medium
 \shape up
@@ -2209,16 +2290,19 @@ Extended.lyx
 \bar no
 \noun off
 \color none
-ファイル)の
-\family default
+は、人名に使われます。
+\end_layout
+
+\begin_layout Itemize
+
+\series bold
+ボールド体(Bold)
 \series default
-\shape default
-\size default
-\emph on
-\bar default
-\noun default
-\color inherit
-Key Bindings
+は、LaTeXコードを表すのに使われます。
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+
 \family roman
 \series medium
 \shape up
@@ -2227,13 +2311,13 @@ Key Bindings
 \bar no
 \noun off
 \color none
-の節に詳しい説明があります。キーを参照する場合には次のように短縮して表示します。
+を参照する場合には次のように短縮して表示します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
 「
 \family sans
-C-
+Ctrl-
 \family roman
 \series medium
 \shape up
@@ -2253,13 +2337,13 @@ C-
 \color inherit
 コントロール-
 \family default
-キーを表します。
+を表します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
 「
 \family sans
-S-
+Shift-
 \family roman
 \series medium
 \shape up
@@ -2279,13 +2363,13 @@ S-
 \color inherit
 シフト-
 \family default
-キーを表します。
+を表します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
 「
 \family sans
-M-
+Alt-
 \family roman
 \series medium
 \shape up
@@ -2303,22 +2387,17 @@ M-
 \bar default
 \noun default
 \color inherit
-Meta-
+Alt
 \family default
-キーを表します。これはいくつかのキーボードでは
+ (
 \family sans
-Alt-
+Meta
 \family default
-キーです
+)
 \family sans
-\series medium
-\shape up
-\size normal
-\emph off
-\bar no
-\noun off
-\color none
-。
+-
+\family default
+鍵を表します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -2353,7 +2432,7 @@ F12
 \bar no
 \noun off
 \color none
-」はファンクションキーです。
+」はファンクションです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -2368,7 +2447,7 @@ Esc
 \bar no
 \noun off
 \color none
-」はエスケープキーです。
+」はエスケープです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -2576,7 +2655,7 @@ PC
 \bar no
 \noun off
 \color none
-キーボードの場合、矢印キーの上にある6つのキーです。キーボードによっては
+キーボードの場合、矢印鍵の上にある6つの鍵です。キーボードによっては
 \family default
 \series default
 \shape default
@@ -2689,7 +2768,7 @@ Next
 \bar no
 \noun off
 \color none
-は同じキーを指します。
+は同じを指します。
 \family sans
 \series default
 \shape default
@@ -2707,7 +2786,7 @@ Next
 \bar no
 \noun off
 \color none
-キー
+
 \family default
 \series default
 \shape default
@@ -2743,7 +2822,7 @@ Next
 \bar no
 \noun off
 \color none
-」と表示しているものもあり、はたまた両方のキーを持つキーボードもあります。LyXはそれらをすべて同じキーとして扱うので、われわれも
+」と表示しているものもあり、はたまた両方の鍵を持つキーボードもあります。LyXはそれらをすべて同じ鍵として扱うので、われわれも
 \family sans
 \series default
 \shape default
@@ -2778,8 +2857,28 @@ Next
 \bar no
 \noun off
 \color none
-また、時折
-\family default
+現在設定されている
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+捷径
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+ショートカット
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+の一覧は、
+\family sans
 \series default
 \shape default
 \size default
@@ -2787,9 +2886,7 @@ Next
 \bar default
 \noun default
 \color inherit
-「(
-\emph on
-拡張機能篇
+ヘルプ
 \family roman
 \series medium
 \shape up
@@ -2798,8 +2895,8 @@ Next
 \bar no
 \noun off
 \color none
\82\92å\8f\82ç\85§ï¼\89ã\80\8dã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81ªè¡¨ç¤ºã\81«å\87ºä¼\9aã\81\86ã\81¨æ\80\9dã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\81\8cã\80\81
-\family default
\83¡ã\83\8bã\83¥ã\83¼ã\81®ä¸­ã\81®
+\family sans
 \series default
 \shape default
 \size default
@@ -2807,9 +2904,7 @@ Next
 \bar default
 \noun default
 \color inherit
-『
-\emph on
-取扱説明書拡張機能篇
+捷径
 \family roman
 \series medium
 \shape up
@@ -2818,19 +2913,7 @@ Next
 \bar no
 \noun off
 \color none
-』内に関数の既定のキー割付けを列挙しておきましたので、こちらもご参照ください。
-\family default
-\series default
-\shape default
-\size default
-\emph default
-\bar default
-\noun default
-\color inherit
-LyXコミュニティでよく使われているキー割当てには、2つのものがあります。ひとつは「CUA」スタイルで、これは既定のキー割当てになっていて、PCの世界から来た人
-にとって使いやすいものです。もうひとつは「emacs」スタイルで、これはUnixシステムで「育ち」、Emacsエディタを使っている人たちの間で人気があります。特
-に断らない限り、取扱説明書の中でのキー割当ては、既定のCUAマップを用いることにします。Emacsが好きな人であれば、自分で文書を読んでキー割当てを見つけること
-くらいはお茶の子さいさいでしょう。
+にあります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -2841,7 +2924,7 @@ LyXコミュニティでよく使われているキー割当てには、2つの
 この文書で用いられる単位の理解のために、表
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "cap:画像用単位"
+reference "tab:画像用単位"
 
 \end_inset
 
@@ -2850,18 +2933,17 @@ reference "cap:画像用単位"
 
 \begin_layout Standard
 \begin_inset Float table
-placement t
 wide false
 sideways false
 status open
 
 \begin_layout Plain Layout
-\begin_inset Caption
+\begin_inset Caption Standard
 
 \begin_layout Plain Layout
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
-name "cap:画像用単位"
+name "tab:画像用単位"
 
 \end_inset
 
@@ -2884,9 +2966,9 @@ name "cap:画像用単位"
 \align center
 \begin_inset Tabular
 <lyxtabular version="3" rows="20" columns="2">
-<features>
-<column alignment="center" valignment="top" width="0">
-<column alignment="center" valignment="top" width="0">
+<features rotate="0" booktabs="true" tabularvalignment="middle">
+<column alignment="center" valignment="top" width="0pt">
+<column alignment="center" valignment="top">
 <row>
 <cell alignment="center" valignment="top" topline="true" bottomline="true" leftline="true" usebox="none">
 \begin_inset Text
@@ -2961,7 +3043,15 @@ in
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-インチ
+インチ (1
+\begin_inset space \thinspace{}
+\end_inset
+
+in = 2.54
+\begin_inset space \thinspace{}
+\end_inset
+
+cm)
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -3373,7 +3463,25 @@ em)
 \bar no
 \noun off
 \color none
-以下は、取扱説明書の各ファイルの内容の一覧です。
+以下の一覧は、
+\family sans
+\series default
+\shape default
+\size default
+\emph default
+\bar default
+\noun default
+\color inherit
+ヘルプ
+\family roman
+\series medium
+\shape up
+\size normal
+\emph off
+\bar no
+\noun off
+\color none
+メニューの中にある基本的な取扱説明書の内容を説明したものです。。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -3474,11 +3582,20 @@ em)
 \emph on
 ユーザーの手引き
 \emph default
-の拡張です。表・図・フロート・ 注釈・ボックスなどの使い方を詳細に述べています。これには、LaTeX熟練者向けのテクニックもたくさん含まれています。
+の拡張です。表・図・フロート・ 注釈・プログラムリスト・ボックスなどの使い方を詳細に述べています。これには、LaTeX熟練者向けのテクニックもたくさん含まれてい
+ます。
+\end_layout
+
+\begin_layout Description
+数式篇 
+\emph on
+ユーザーの手引き
+\emph default
+の拡張です。あらゆる数式の組版の仕方を詳述しています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
-拡張機能篇 
+その他の機能篇 
 \emph on
 ユーザーの手引き
 \family roman
@@ -3489,7 +3606,7 @@ em)
 \bar no
 \noun off
 \color none
-の拡張です。生のLaTeXコマンド・追加的なレイアウト・特殊な編集機能などの使い方を述べています。
+の拡張です。生のLaTeXコマンド・その他のレイアウト・特殊な編集機能などの使い方を述べています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -3502,7 +3619,97 @@ em)
 \bar no
 \noun off
 \color none
-LyX全体の挙動のカスタマイズの仕方など、高度なLyXの機能を説明しています。これには、キー割付け・国際化・設定ファイルの説明などを含みます。
+LyX全体の挙動のカスタマイズの仕方など、高度なLyXの機能を説明しています。これには、
+\family default
+\series default
+\shape default
+\size default
+\emph default
+\bar default
+\noun default
+\color inherit
+
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+\family roman
+\series medium
+\shape up
+\size normal
+\emph off
+\bar no
+\noun off
+\color none
+鍵
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+キー
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\family roman
+\series medium
+\shape up
+\size normal
+\emph off
+\bar no
+\noun off
+\color none
+設定・国際化・設定ファイルの説明などを含みます。これには、LyXがLaTeXクラスやパッケージをサポートするのに必要な、レイアウトファイルの情報も含まれています
+。
+\end_layout
+
+\begin_layout Description
+捷径 現在定義されているLyXの
+\family roman
+\series medium
+\shape up
+\size normal
+\emph off
+\bar no
+\noun off
+\color none
+
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+捷径
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+ショートカット
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\family default
+\series default
+\shape default
+\size default
+\emph default
+\bar default
+\noun default
+\color inherit
+を表にしています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -3691,8 +3898,7 @@ yX
 \bar no
 \noun off
 \color none
-さもないと、あなたは不必要な苛立ちを抱え込むことになるでしょう。LyXは、ワードプロセッサとして必要なことは全てできますが、他のワードプロセッサとは違ったアプロ
-ーチを採用しているからです。
+さもないと、あなたは不必要な苛立ちを抱え込むことになるでしょう。
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
@@ -3731,7 +3937,7 @@ status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-http://bugzilla.lyx.org/
+http://www.lyx.org/trac/wiki/BugTrackerHome
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -3739,7 +3945,15 @@ http://bugzilla.lyx.org/
 でアクセスすることができます。バグを報告する前にはつねに、このバグ追跡システムを利用して、報告済みのバグでないかどうかを確かめてください。報告済みのバグにコメン
 トを加えたり、新しいバグを報告するには、バグ追跡システムを使うか、あるいは開発者用のメーリングリスト
 \family typewriter
-lyx-devel@lists.lyx.org
+
+\begin_inset CommandInset href
+LatexCommand href
+target "lyx-devel@lists.lyx.org"
+type "mailto:"
+
+\end_inset
+
+
 \family default
 にメールを送ってください。このメーリングリストのアーカイブには、LyXのメインウェブサイト
 \family typewriter
@@ -3795,7 +4009,15 @@ LyXの取扱説明書は広範にわたっています。しかし、LyXはつ
 \begin_layout Standard
 取扱説明書に問題を見つけたら、メーリングリスト
 \family typewriter
-lyx-docs@lists.lyx.org
+
+\begin_inset CommandInset href
+LatexCommand href
+target "lyx-docs@lists.lyx.org"
+type "mailto:"
+
+\end_inset
+
+
 \family default
 にメールを送ってください。文書化チームが必要な修正を施すでしょう。
 \end_layout
@@ -3848,7 +4070,7 @@ status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-http://www.lyx.org/trac/browser/lyx-devel/trunk/lib/doc
+http://www.lyx.org/trac/browser/lyxgit/lib/doc?rev=master
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -3866,25 +4088,7 @@ http://www.lyx.org/trac/browser/lyx-devel/trunk/lib/doc
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-から入手して下さい。そのディレクトリの中に
-\family typewriter
-\series default
-\shape default
-\size default
-\emph default
-\bar default
-\noun default
-\color inherit
-DocStyle.lyx
-\family roman
-\series medium
-\shape up
-\size normal
-\emph off
-\bar no
-\noun off
-\color none
-というファイルがあります。これを読んで下さい。これは文書化のためのスタイルファイルです。
+から入手して下さい。
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
@@ -3984,7 +4188,15 @@ DocStyle.lyx
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-lyx-docs@lists.lyx.org
+
+\begin_inset CommandInset href
+LatexCommand href
+target "lyx-docs@lists.lyx.org"
+type "mailto:"
+
+\end_inset
+
+
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset