]> git.lyx.org Git - lyx.git/blobdiff - lib/doc/ja/Intro.lyx
Documentation files: sync with branch
[lyx.git] / lib / doc / ja / Intro.lyx
index f843e780386591c440be1614a046d6b931e1d81b..0de74b66da3fb33f77dabfc81a638b6626372dce 100644 (file)
@@ -1,5 +1,5 @@
-#LyX 1.6.0svn created this file. For more info see http://www.lyx.org/
-\lyxformat 327
+#LyX 1.6.2svn created this file. For more info see http://www.lyx.org/
+\lyxformat 345
 \begin_document
 \begin_header
 \textclass article
  % set fonts for nicer pdf view
  \IfFileExists{lmodern.sty}{\usepackage{lmodern}}{}
 
- % link all cross references and URLs in pdf output
- \usepackage[colorlinks=true, bookmarks, bookmarksnumbered,
-  bookmarksopen, bookmarksopenlevel=2,
-  linkcolor=black, citecolor=black, urlcolor=blue, filecolor=blue,
-  pdfpagelayout=OneColumn, pdfnewwindow=true,
-  pdfstartview=XYZ, plainpages=false, pdfpagelabels,
-  pdfauthor={LyX Team}, pdftex,
-  pdftitle={Introduction to LyX},pdfsubject={LyX-documentation Intro},
-  pdfkeywords={LyX, documentation}]{hyperref}
-\else % if dvi or ps is produced
-
- % link all cross references and URLs in dvi output
- \usepackage[ps2pdf]{hyperref}
-
 \fi % end if pdflatex is used
 
  % the pages of the TOC are numbered roman
@@ -49,8 +34,9 @@
 % redefine the \LyX macro for PDF bookmarks
 \def\LyX{\texorpdfstring{%
   L\kern-.1667em\lower.25em\hbox{Y}\kern-.125emX\@}
-  {LyX }}
+  {LyX}}
 \end_preamble
+\use_default_options false
 \language japanese
 \inputencoding auto
 \font_roman default
 \font_osf false
 \font_sf_scale 100
 \font_tt_scale 100
+
 \graphics default
 \paperfontsize default
 \spacing single
-\use_hyperref false
+\use_hyperref true
+\pdf_title "Introduction to LyX"
+\pdf_author "LyX Team"
+\pdf_subject "LyX-documentation Intro"
+\pdf_keywords "LyX, documentation"
+\pdf_bookmarks true
+\pdf_bookmarksnumbered true
+\pdf_bookmarksopen true
+\pdf_bookmarksopenlevel 2
+\pdf_breaklinks false
+\pdf_pdfborder false
+\pdf_colorlinks true
+\pdf_backref false
+\pdf_pdfusetitle false
+\pdf_quoted_options "linkcolor=black, citecolor=black, urlcolor=blue, filecolor=blue, pdfpagelayout=OneColumn, pdfnewwindow=true, pdfstartview=XYZ, plainpages=false, pdfpagelabels"
 \papersize a4paper
 \use_geometry false
 \use_amsmath 1
@@ -84,7 +85,6 @@
 \output_changes false
 \author "" 
 \author "" 
-\extra_embedded_files ""
 \end_header
 
 \begin_body
@@ -99,8 +99,15 @@ LyXプロジェクトチーム
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-コメントや間違いの修正がある場合には、LyX文書化メーリングリスト(lyx-docs@lists.lyx.org)までお知らせ下さい。この文書の翻訳は、当初人見光太
-郎氏が行った貢献に基づいています。
+コメントや間違いの修正がある場合には、LyX文書化メーリングリスト(
+\begin_inset CommandInset href
+LatexCommand href
+target "lyx-docs@lists.lyx.org"
+type "mailto:"
+
+\end_inset
+
+)までお知らせ下さい。この文書の翻訳は、当初人見光太郎氏が行った貢献に基づいています。
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -150,10 +157,10 @@ LyX
 \noun off
 \color none
 を使う上での最初の戸惑いは、おもにユーザーとして必要とされる思考法を変えなくてはならないことから来ます。かつて、文書を作成するのに使うことのできるものはタイプラ
-イターだけでしたから、われわれはみな、タイプライターの制約を乗り越えるための、様々な小技を身につけたものでした。下線を引くのは---これは単に「_」を文字の上に
-打ち直すことに他ならなかったわけですが---文章を強調する方法として定着しました。表をつくるには、前もって各列の幅とタブストップをどうすべきかを計算してから、設
-定することを強いられました。同じようなことが、書簡や、その他右揃えを必要とする文章を書く際には要求されました。行末でのハイフネーションには、よく見て慎重に先を予
-測することが要求されたものでした。
+イターだけでしたから、われわれはみな、タイプライターの制約を乗り越えるための、様々な小技を身につけたものでした。下線を引くのは—これは単に「_」を文字の上に打ち
+直すことに他ならなかったわけですが—文章を強調する方法として定着しました。表をつくるには、前もって各列の幅とタブストップをどうすべきかを計算してから、設定するこ
+とを強いられました。同じようなことが、書簡や、その他右揃えを必要とする文章を書く際には要求されました。行末でのハイフネーションには、よく見て慎重に先を予測するこ
+とが要求されたものでした。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -360,11 +367,11 @@ status collapsed
 \noun default
 \color inherit
 
-\begin_inset Space ~
+\begin_inset space ~
 \end_inset
 
 
-\begin_inset Space ~
+\begin_inset space ~
 \end_inset
 
 
@@ -398,8 +405,8 @@ status collapsed
 \bar no
 \noun off
 \color none
-そう。それだけなのです。もし、節の切り貼りを行ったとしても、節番号は自動的に---すべての箇所で---振り直されます。さらに、この節に対する参照が正しく(内部参
-照タグを挿入することによって)入れられていれば
+そう。それだけなのです。もし、節の切り貼りを行ったとしても、節番号は自動的に—すべての箇所で—振り直されます。さらに、この節に対する参照が正しく(内部参照タグを
+挿入することによって)入れられていれば
 \family default
 \series default
 \shape default
@@ -580,7 +587,7 @@ Mean
 \noun off
 \color none
 からです。これは、LyXがなにか洗練された機能を備えていないということを意味するものではありません。これは単に、LyXはそのような仕事を行うのにはふさわしいツー
-ルではないというだけです。------ 釘を打つのにネジ回しは使わないではありませんか。
+ルではないというだけです。—— 釘を打つのにネジ回しは使わないではありませんか。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -1997,8 +2004,8 @@ reference "sec:貢献"
 \bar no
 \noun off
 \color none
-それともうひとつお願いがあります ------ もしこの取扱説明書の中で、混乱を招く箇所や、よくわからないあるいは間違っている箇所があったら、躊躇することなく私
-たちにお知らせ下さい。
+それともうひとつお願いがあります —— もしこの取扱説明書の中で、混乱を招く箇所や、よくわからないあるいは間違っている箇所があったら、躊躇することなく私たちにお
+知らせ下さい。
 \family default
 \series default
 \shape default
@@ -2038,7 +2045,6 @@ lyx-users@lists.lyx.org
 画面では脚注や目次も完全には表示されません。脚注を開くには
 \begin_inset Graphics
        filename clipart/footnoteQt4.png
-       embed ""
        scale 75
 
 \end_inset
@@ -2064,7 +2070,6 @@ lyx-users@lists.lyx.org
 は、次のような明るい灰色の箱で表されます
 \begin_inset Graphics
        filename clipart/referenceQt4.png
-       embed ""
        scale 75
 
 \end_inset