]> git.lyx.org Git - lyx.git/blobdiff - lib/doc/ja/Customization.lyx
EmbeddedObjects.lyx: some tweaks
[lyx.git] / lib / doc / ja / Customization.lyx
index d21413f4b0b0800097432b4a9a4109516628f4b8..86e852056b21ba5aaad954f810d35039fe91e961 100644 (file)
@@ -1,7 +1,9 @@
-#LyX 2.1 created this file. For more info see http://www.lyx.org/
-\lyxformat 474
+#LyX 2.2 created this file. For more info see http://www.lyx.org/
+\lyxformat 504
 \begin_document
 \begin_header
+\save_transient_properties true
+\origin /systemlyxdir/doc/ja/
 \textclass scrbook
 \begin_preamble
 % DO NOT ALTER THIS PREAMBLE!!!
 % the documentation team
 % email: lyx-docs@lists.lyx.org
 
-\usepackage{ifpdf} % part of the hyperref bundle
-\ifpdf % if pdflatex is used
-
- % set fonts for nicer pdf view
- \IfFileExists{lmodern.sty}
-  {\usepackage{lmodern}}{}
-
-\fi % end if pdflatex is used
-
 % the pages of the TOC is numbered roman
 % and a pdf-bookmark for the TOC is added
 \let\myTOC\tableofcontents
 % Added only for Japanese translation
 % This is needed to use \textquotedbl (this doesn't exist in OT1 encoding)
 \usepackage[T1]{fontenc}
-% Below is to correct PDF bookmarks
-% but doesn't work because hyperref is automatically called.
-% Modify \usepackage{hyperref} line manually
-%\usepackage[dvipdfm,bookmarks=true,bookmarksnumbered=true,bookmarkstype=toc]{hyperref}
-%\ifnum 42146=\euc"A4A2 \AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode EUC-UCS2}}\else
-%\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}}\fi
 \end_preamble
 \options fleqn,bibliography=totoc,index=totoc,BCOR7.5mm,titlepage,captions=tableheading
 \use_default_options false
@@ -48,7 +35,7 @@ logicalmkup
 \end_modules
 \maintain_unincluded_children false
 \begin_local_layout
-Format 35
+Format 57
 InsetLayout Flex:MenuItem
 LyxType               charstyle
 LabelString           menu
@@ -60,6 +47,7 @@ EndFont
 Preamble
 \newcommand*{\menuitem}[1]{{\sffamily #1}}
 EndPreamble
+ResetsFont true
 End
 # In case we need to do with sans...
 #InsetLayout CharStyle:Code
@@ -78,40 +66,41 @@ BgColor             none
 LabelString            "ルビ"
 Decoration             Conglomerate
 Argument post:1
-      LabelString      "ルビ文"
-      MenuString       "ルビ文(S)|S"
-      Decoration       Conglomerate
-      Font
-            Size               tiny
-      EndFont
-      LabelFont
-            Size               tiny
-      EndFont
-      Mandatory        1
+LabelString    "ルビ文"
+MenuString     "ルビ文(S)|S"
+Decoration     Conglomerate
+Font
+Size           tiny
+EndFont
+LabelFont
+Size           tiny
+EndFont
+Mandatory      1
 EndArgument
 Preamble
 \IfFileExists{okumacro.sty}
- {\usepackage{okumacro}}
- {\newcommand{\ruby}[2]{#2}}
+{\usepackage{okumacro}}
+{\newcommand{\ruby}[2]{#2}}
 EndPreamble
+ResetsFont true
 End
 \end_local_layout
 \language japanese
 \language_package default
 \inputencoding auto
 \fontencoding global
-\font_roman default
-\font_sans default
-\font_typewriter default
-\font_math auto
+\font_roman "default" "default"
+\font_sans "default" "default"
+\font_typewriter "default" "default"
+\font_math "auto" "auto"
 \font_default_family default
 \use_non_tex_fonts false
 \font_sc false
 \font_osf false
-\font_sf_scale 100
-\font_tt_scale 100
+\font_sf_scale 100 100
+\font_tt_scale 100 100
 \graphics default
-\default_output_format pdf
+\default_output_format default
 \output_sync 0
 \bibtex_command default
 \index_command default
@@ -122,7 +111,7 @@ End
 \pdf_author "LyX Team"
 \pdf_subject "LyX-Documentation Customization"
 \pdf_keywords "LyX, documentation, customization"
-\pdf_bookmarks true
+\pdf_bookmarks false
 \pdf_bookmarksnumbered true
 \pdf_bookmarksopen true
 \pdf_bookmarksopenlevel 1
@@ -131,7 +120,7 @@ End
 \pdf_colorlinks true
 \pdf_backref false
 \pdf_pdfusetitle false
-\pdf_quoted_options "linkcolor=black, citecolor=black, urlcolor=blue, filecolor=blue,pdfpagelayout=OneColumn, pdfnewwindow=true, pdfstartview=XYZ, plainpages=false"
+\pdf_quoted_options "driverfallback=dvipdfmx, linkcolor=black, citecolor=black, urlcolor=blue, filecolor=blue,pdfpagelayout=OneColumn, pdfnewwindow=true, pdfstartview=XYZ, plainpages=false"
 \papersize default
 \use_geometry false
 \use_package amsmath 0
@@ -151,8 +140,9 @@ End
 \use_indices false
 \paperorientation portrait
 \suppress_date false
-\justification true
+\justification false
 \use_refstyle 0
+\notefontcolor #0000ff
 \branch OutDated
 \selected 0
 \filename_suffix 0
@@ -180,7 +170,8 @@ End
 \begin_body
 
 \begin_layout Title
-LyXの高度設定
+\SpecialChar LyX
+の高度設定
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
@@ -188,13 +179,15 @@ LyXの高度設定
 \end_layout
 
 \begin_layout Author
-LyX開発チーム
+\SpecialChar LyX
+開発チーム
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 \noindent
-もしコメントや誤りの修正をお持ちでしたら、LyX文書化メーリングリスト
+もしコメントや誤りの修正をお持ちでしたら、\SpecialChar LyX
+文書化メーリングリスト
 \begin_inset CommandInset href
 LatexCommand href
 target "lyx-docs@lists.lyx.org"
@@ -216,7 +209,7 @@ ast.net>をccにして送ってください。
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-第2.1.x版 
+第2.2.x版 
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -234,7 +227,8 @@ status open
 \end_layout
 
 \begin_layout Plain Layout
-LyX翻訳者陣が変更点を認識しやすくなり、メンテナが最新の状態を維持することが容易になります。
+\SpecialChar LyX
+翻訳者陣が変更点を認識しやすくなり、メンテナが最新の状態を維持することが容易になります。
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -247,7 +241,8 @@ LyX翻訳者陣が変更点を認識しやすくなり、メンテナが最新
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-この取扱説明書は、LyXに備わっている高度設定機能を取り扱います。ここでは、
+この取扱説明書は、\SpecialChar LyX
+に備わっている高度設定機能を取り扱います。ここでは、
 \begin_inset Flex Ruby
 status collapsed
 
@@ -267,9 +262,13 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-や画面プレビューオプション、プリンタオプション、LyXサーバ経由でのLyXへのコマンド送信、国際化、新しいLaTeXクラスやLyXレイアウトの導入などの題材につ
-いて論じます。おそらくは変更可能なことすべてについて触れることは無理でしょうが—私たちの開発者たちは私たちが文書化できる速さよりも速く新しい機能を付け加えてしま
-うので—、もっとも一般的な高度設定については説明を行い、わかりにくいものについては正しい方向を指し示すことができるようにしていくつもりです。
+や画面プレビューオプション、プリンタオプション、\SpecialChar LyX
+サーバ経由での\SpecialChar LyX
+へのコマンド送信、国際化、新しい\SpecialChar LaTeX
+クラスや\SpecialChar LyX
+レイアウトの導入などの題材について論じます。おそらくは変更
+可能なことすべてについて触れることは無理でしょうが—私たちの開発者たちは私たちが文書化できる速さよりも速く新しい機能を付け加えてしまうので—、もっとも一般的な高
+度設定については説明を行い、わかりにくいものについては正しい方向を指し示すことができるようにしていくつもりです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -279,7 +278,8 @@ status collapsed
 \begin_layout Standard
 Information from previous versions of this document that now seems to be
  outdated is contained in the OutDated branch of this document.
- By default, this information will not appear in the LaTeX output.
+ By default, this information will not appear in the \SpecialChar LaTeX
+ output.
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -288,50 +288,32 @@ Information from previous versions of this document that now seems to be
 \end_layout
 
 \begin_layout Chapter
-LyX設定ファイル
+\SpecialChar LyX
+設定ファイル
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-本章の目的は、LyX設定ファイル群を理解するための一助となることです。本章を読み進める前に、
+本章の目的は、\SpecialChar LyX
+設定ファイル群を理解するための一助となることです。本章を読み進める前に、
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ヘルプ\SpecialChar \menuseparator
-L
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-yXについて
+ヘルプ\SpecialChar menuseparator
+LyXについて
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-を使って、LyXライブラリとユーザディレクトリがどこにあるかを確認しておいてください。ライブラリディレクトリは、LyXがシステム全体の設定ファイルを置いておくと
-ころです。一方、ユーザディレクトリは、自身がそれを修正した版を置いておくところです。私たちは、本書の以下の部分で、前者を
+を使って、\SpecialChar LyX
+ライブラリとユーザディレクトリがどこにあるかを確認しておいてください。ライブラリディレクトリは、\SpecialChar LyX
+がシステム全体の設定ファイルを置いておくところです。一
+方、ユーザディレクトリは、自身がそれを修正した版を置いておくところです。私たちは、本書の以下の部分で、前者を
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-L
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-yXDir
+LyXDir
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -354,18 +336,7 @@ UserDir
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-L
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-yXDir
+LyXDir
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -378,51 +349,32 @@ yXDir
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-L
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-yXDir
+LyXDir
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-とそのサブディレクトリには、多くのファイルがあり、LyXの挙動を高度設定するのに使用されます。これらのファイルの多くは、LyX内の
+とそのサブディレクトリには、多くのファイルがあり、\SpecialChar LyX
+の挙動を高度設定するのに使用されます。これらのファイルの多くは、\SpecialChar LyX
+内の
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ツール\SpecialChar \menuseparator
+ツール\SpecialChar menuseparator
 設定
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-ダイアログから変更することができます。LyX中で行いたいと思うような高度設定は、ほとんどこのダイアログから行うことができるようになっています。しかしながら、Ly
-Xの他の多くの内部動作は、
+ダイアログから変更することができます。\SpecialChar LyX
+中で行いたいと思うような高度設定は、ほとんどこのダイアログから行うことができるようになっています。しかしながら、LyXの他
+の多くの内部動作は、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-L
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-yXDir
+LyXDir
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -444,8 +396,9 @@ UserDir
 
 \end_inset
 
-にある各ファイルは、LyXが自動設定を行ったときに生成されます。これらのファイルは、内部調査中に推測された様々な既定値が置かれています。これらは、随時上書きされ
-てしまうので、一般的には修正しないことが望まれます。
+にある各ファイルは、\SpecialChar LyX
+が自動設定を行ったときに生成されます。これらのファイルは、内部調査中に推測された様々な既定値が置かれています。これらは、随時上書きされてしま
+うので、一般的には修正しないことが望まれます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Labeling
@@ -473,13 +426,14 @@ packages.lst
 
 \end_inset
 
- このファイルには、LyXが認識したパッケージの一覧が収められています。現在のところ、これはLyXプログラム自体には使用されていませんが、抽出された情報その他は
-、
+ このファイルには、\SpecialChar LyX
+が認識したパッケージの一覧が収められています。現在のところ、これは\SpecialChar LyX
+プログラム自体には使用されていませんが、抽出された情報その他は、
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ヘルプ\SpecialChar \menuseparator
+ヘルプ\SpecialChar menuseparator
 LaT
 \begin_inset ERT
 status collapsed
@@ -520,7 +474,8 @@ Plain L
 
 \end_inset
 
-ディレクトリで検出されたテキストクラスと、関連したLaTeX文書クラスおよびその説明の一覧です。
+ディレクトリで検出されたテキストクラスと、関連した\SpecialChar LaTeX
+文書クラスおよびその説明の一覧です。
 \end_layout
 
 \begin_layout Labeling
@@ -558,7 +513,8 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
- ご使用のシステムで検出された様々な種類のLaTeX関連ファイルの一覧です。
+ ご使用のシステムで検出された様々な種類の\SpecialChar LaTeX
+関連ファイルの一覧です。
 \end_layout
 
 \begin_layout Labeling
@@ -604,7 +560,8 @@ eXConfig.lyx.in
 
 \end_inset
 
-から自動的に生成されます。ご使用中のLaTeXの設定に関する情報が納められています。
+から自動的に生成されます。ご使用中の\SpecialChar LaTeX
+の設定に関する情報が納められています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -617,18 +574,7 @@ eXConfig.lyx.in
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-L
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-yXDir
+LyXDir
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -667,7 +613,8 @@ bind/
 
 \end_inset
 
- このディレクトリには、LyXで使用されるキー割当を定義している、拡張子が
+ このディレクトリには、\SpecialChar LyX
+で使用されるキー割当を定義している、拡張子が
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -715,23 +662,13 @@ doc/
 
 \end_inset
 
- このディレクトリには、LyXの取扱説明書ファイル(今お読みのものも含めて)が納められています。上述のように、
+ このディレクトリには、\SpecialChar LyX
+の取扱説明書ファイル(今お読みのものも含めて)が納められています。上述のように、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-LaT
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-eXConfig.lyx
+LaTeXConfig.lyx
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -801,7 +738,8 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-ダイアログで使用される画像ファイルが納められています。さらに、ツールバーの各アイコンや、LyXを起動したときに現れるバナーも納められています。
+ダイアログで使用される画像ファイルが納められています。さらに、ツールバーの各アイコンや、\SpecialChar LyX
+を起動したときに現れるバナーも納められています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Labeling
@@ -857,7 +795,8 @@ lyx2lyx
 
 \end_inset
 
- このディレクトリには、LyXの各バージョン間の変換に使用される
+ このディレクトリには、\SpecialChar LyX
+の各バージョン間の変換に使用される
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -891,7 +830,8 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-機能の有用性を示すためのファイルがいくつか納められています。LyX自身が使用するスクリプトもいくつか収められています。
+機能の有用性を示すためのファイルがいくつか納められています。\SpecialChar LyX
+自身が使用するスクリプトもいくつか収められています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Labeling
@@ -912,7 +852,8 @@ reference "sec:ひな型を作成する"
 
 \end_inset
 
-で述べられている標準のLyXひな型ファイルが納められています。
+で述べられている標準の\SpecialChar LyX
+ひな型ファイルが納められています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Labeling
@@ -926,7 +867,8 @@ ui/
 
 \end_inset
 
- このディレクトリには、LyXの操作画面を定義する拡張子
+ このディレクトリには、\SpecialChar LyX
+の操作画面を定義する拡張子
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -944,7 +886,8 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-これらのファイルはLyXが内部的に使用するもので、あなたが開発者でない限りは、凡そこれらに変更を加える必要はありません。
+これらのファイルは\SpecialChar LyX
+が内部的に使用するもので、あなたが開発者でない限りは、凡そこれらに変更を加える必要はありません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Labeling
@@ -958,24 +901,14 @@ CREDITS
 
 \end_inset
 
- このファイルは、LyX開発陣の名簿です。この内容は、メニュー項目
+ このファイルは、\SpecialChar LyX
+開発陣の名簿です。この内容は、メニュー項目
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ヘルプ\SpecialChar \menuseparator
-L
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-yXについて
+ヘルプ\SpecialChar menuseparator
+LyXについて
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -994,7 +927,8 @@ chkconfig.ltx
 
 \end_inset
 
- これは、自動設定プロセスによって使用されるLaTeXスクリプトです。直接実行しないでください。
+ これは、自動設定プロセスによって使用される\SpecialChar LaTeX
+スクリプトです。直接実行しないでください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Labeling
@@ -1008,7 +942,8 @@ configure.py
 
 \end_inset
 
- これは、LyXの再設定によって使用されるスクリプトです。これは、このスクリプトを実行したディレクトリに設定ファイルを生成します。
+ これは、\SpecialChar LyX
+の環境構成によって使用されるスクリプトです。これは、このスクリプトを実行したディレクトリに設定ファイルを生成します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -1071,7 +1006,8 @@ languages
 
 \end_inset
 
- このファイルには、現在LyXがサポートしている言語の全一覧が載っています。
+ このファイルには、現在\SpecialChar LyX
+がサポートしている言語の全一覧が載っています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Labeling
@@ -1102,7 +1038,7 @@ layouttranslations
  このファイルは、国際化された段落様式の翻訳が収録されています(
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:段落様式の国際化"
+reference "subsec:段落様式の国際化"
 
 \end_inset
 
@@ -1120,8 +1056,9 @@ unicodesymbols
 
 \end_inset
 
- このファイルは、unicodeエンコーディングされたグリフに関する情報と、LyXがLaTeXを介してそれらをどのようにサポートしているかについての情報を含んで
-います。
+ このファイルは、unicodeエンコーディングされたグリフに関する情報と、\SpecialChar LyX
+が\SpecialChar LaTeX
+を介してそれらをどのようにサポートしているかについての情報を含んでいます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
@@ -1129,7 +1066,9 @@ unicodesymbols
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXを非特権ユーザとして利用している場合でも、自分自身で使うために、LyXの設定を変更したいと思うかもしれません。
+\SpecialChar LyX
+を非特権ユーザとして利用している場合でも、自分自身で使うために、\SpecialChar LyX
+の設定を変更したいと思うかもしれません。
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -1144,30 +1083,8 @@ UserDir
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ヘルプ\SpecialChar \menuseparator
-L
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-yXについて
+ヘルプ\SpecialChar menuseparator
+LyXについて
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -1177,18 +1094,7 @@ yXについて
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-L
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-yXDir
+LyXDir
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -1208,18 +1114,7 @@ UserDir
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-L
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-yXDir
+LyXDir
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -1236,7 +1131,7 @@ yXDir
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ツール\SpecialChar \menuseparator
+ツール\SpecialChar menuseparator
 設定
 \end_layout
 
@@ -1270,13 +1165,14 @@ preferences
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ツール\SpecialChar \menuseparator
-再設定
+ツール\SpecialChar menuseparator
+環境構成
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-を使用して再設定を行うと、LyXは
+を使用して環境構成を行うと、\SpecialChar LyX
+は
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -1301,7 +1197,7 @@ UserDir/layouts
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-文書\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar menuseparator
 設定
 \end_layout
 
@@ -1311,8 +1207,9 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
-たとえば、LyXのFTPサイトから最新の取扱説明書をとってきたものの、使用中のシステム上で管理者権限がないために、それをインストールすることができなかったとして
-も、それらのファイルを
+たとえば、\SpecialChar LyX
+のFTPサイトから最新の取扱説明書をとってきたものの、使用中のシステム上で管理者権限がないために、それをインストールすることができなかったとしても、そ
+れらのファイルを
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -1336,7 +1233,8 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
-LyXを複数の設定を使って実行するには
+\SpecialChar LyX
+を複数の設定を使って実行するには
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -1346,7 +1244,8 @@ LyXを複数の設定を使って実行するには
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXをコマンドラインスイッチ
+\SpecialChar LyX
+をコマンドラインスイッチ
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -1360,7 +1259,8 @@ P
 \emph on
 <ディレクトリ名>
 \emph default
-と共に起動すると、設定を既定のディレクトリではなく、指定したディレクトリから読み込むように、指示することになります(LyXを
+と共に起動すると、設定を既定のディレクトリではなく、指定したディレクトリから読み込むように、指示することになります(\SpecialChar LyX
+を
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -1370,9 +1270,11 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-スイッチなしで実行すれば、既定ディレクトリを指定することになります)。指定したディレクトリが存在しない場合には、LyXは、初めてLyXを実行したときに既定ディレ
-クトリを訊いてくるのと同様に、そのディレクトリを作るかどうか訊いてきます。この追加したユーザディレクトリでは、既定ディレクトリで行うのと全く同じように設定オプシ
-ョンを修正することができます。これらのディレクトリは完全に独立しています(が、読み進めてください)。また、環境変数
+スイッチなしで実行すれば、既定ディレクトリを指定することになります)。指定したディレクトリが存在しない場合には、\SpecialChar LyX
+は、初めて\SpecialChar LyX
+を実行したときに既定ディレクトリを訊い
+てくるのと同様に、そのディレクトリを作るかどうか訊いてきます。この追加したユーザディレクトリでは、既定ディレクトリで行うのと全く同じように設定オプションを修正す
+ることができます。これらのディレクトリは完全に独立しています(が、読み進めてください)。また、環境変数
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -1397,8 +1299,9 @@ NewUserDir/layouts
 \end_inset
 
 に加えて、これをすべての設定で利用できるようにしたいならば、これをすべての設定ディレクトリで個々に付け加えなくてはなりません。これを避けるには、次のようなトリッ
-クを使用してください。LyXが新しい設定ディレクトリを生成すると、そのサブディレクトリ(上記参照)はほとんど空です。新しい設定が既存のものをミラーするようにする
-には、空のサブディレクトリを、既存の設定の対応するサブディレクトリへのシンボリックリンクに置き換えてください。ただし
+クを使用してください。\SpecialChar LyX
+が新しい設定ディレクトリを生成すると、そのサブディレクトリ(上記参照)はほとんど空です。新しい設定が既存のものをミラーするようにするには、
+空のサブディレクトリを、既存の設定の対応するサブディレクトリへのシンボリックリンクに置き換えてください。ただし
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -1413,8 +1316,8 @@ doc/
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ツール\SpecialChar \menuseparator
-再設定
+ツール\SpecialChar menuseparator
+環境構成
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -1455,7 +1358,7 @@ name "sec:ファイル形式"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ツール\SpecialChar \menuseparator
+ツール\SpecialChar menuseparator
 設定
 \end_layout
 
@@ -1466,7 +1369,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ファイル処理\SpecialChar \menuseparator
+ファイル処理\SpecialChar menuseparator
 ファイル形式
 \end_layout
 
@@ -1477,7 +1380,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-新規\SpecialChar \ldots{}
+新規\SpecialChar ldots
 
 \end_layout
 
@@ -1538,7 +1441,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Alt-V D
+Ctrl+D
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -1548,7 +1451,7 @@ Alt-V D
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-表示\SpecialChar \menuseparator
+表示\SpecialChar menuseparator
 DVI
 \end_layout
 
@@ -1589,7 +1492,8 @@ Ghostview
 \end_inset
 
 を使用したいとしましょう。このプログラムを起動するのに必要なコマンドを対応するフィールドに入力します。ここで、コマンドを定義するのに、次節に掲げる4つの変数を用
-いることができます。この閲覧プログラムは、LyX中で画像を閲覧したり
+いることができます。この閲覧プログラムは、\SpecialChar LyX
+中で画像を閲覧したり
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
@@ -1632,7 +1536,8 @@ target "http://www.iana.org/assignments/media-types/"
 
 \end_inset
 
-に公式に登録されたMIME型がないものがあります。そこで、LyXは、
+に公式に登録されたMIME型がないものがあります。そこで、\SpecialChar LyX
+は、
 \begin_inset CommandInset href
 LatexCommand href
 name "freedesktop.org"
@@ -1653,7 +1558,8 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-オプションは、LyXに、この形式が文書として書き出すのに適していることを指示するものです。このオプションが有効となっていて、適切な変換経路が存在する場合には(第
+オプションは、\SpecialChar LyX
+に、この形式が文書として書き出すのに適していることを指示するものです。このオプションが有効となっていて、適切な変換経路が存在する場合には(第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
 reference "sec:変換子"
@@ -1665,7 +1571,7 @@ reference "sec:変換子"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ファイル\SpecialChar \menuseparator
+ファイル\SpecialChar menuseparator
 書き出し
 \end_layout
 
@@ -1714,7 +1620,8 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-オプションは、LyXにこの形式がベクター画像を含みうることを教示するものです。この情報は、
+オプションは、\SpecialChar LyX
+にこの形式がベクター画像を含みうることを教示するものです。この情報は、
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
@@ -1822,8 +1729,8 @@ png
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-形式の変換はすべて、LyXの一時ディレクトリで行われるため、変換用にファイルを一時ディレクトリにコピーする前段階で、ファイルに変更を加える必要のあることがありま
-す
+形式の変換はすべて、\SpecialChar LyX
\81®ä¸\80æ\99\82ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81§è¡\8cã\82\8fã\82\8cã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\80\81å¤\89æ\8f\9bç\94¨ã\81«ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92ä¸\80æ\99\82ã\83\87ã\82£ã\83¬ã\82¯ã\83\88ã\83ªã\81«ã\82³ã\83\94ã\83¼ã\81\99ã\82\8bå\89\8d段é\9a\8eã\81§ã\80\81ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\81«å¤\89æ\9b´ã\82\92å\8a ã\81\88ã\82\8bå¿\85è¦\81ã\81®ã\81\82ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
@@ -1838,7 +1745,7 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-複写子の定義においては、以下の4つの変数を用いることができます。
+複写子の定義においては、以下の8つの変数を用いることができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Labeling
@@ -1852,7 +1759,8 @@ $$s
 
 \end_inset
 
- LyXのシステムディレクトリ(例:
+ \SpecialChar LyX
+のシステムディレクトリ(例:
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
@@ -1904,7 +1812,8 @@ $$b
 
 \end_inset
 
- LyX一時ディレクトリ内でのベース名(ファイル拡張子なし)
+ \SpecialChar LyX
+一時ディレクトリ内でのベース名(ファイル拡張子なし)
 \end_layout
 
 \begin_layout Labeling
@@ -1918,7 +1827,8 @@ $$p
 
 \end_inset
 
- LyX一時ディレクトリのフルパス名
+ \SpecialChar LyX
+一時ディレクトリのフルパス名
 \end_layout
 
 \begin_layout Labeling
@@ -1932,7 +1842,8 @@ $$r
 
 \end_inset
 
- 処理されている元のLyXファイルのフルパス名
+ 処理されている元の\SpecialChar LyX
+ファイルのフルパス名
 \end_layout
 
 \begin_layout Labeling
@@ -1946,7 +1857,8 @@ $$f
 
 \end_inset
 
- LyXファイルのファイル名(ディレクトリパスなし)
+ \SpecialChar LyX
+ファイルのファイル名(ディレクトリパスなし)
 \end_layout
 
 \begin_layout Labeling
@@ -1960,11 +1872,13 @@ $$l
 
 \end_inset
 
- 「LaTeX名」
+ 「\SpecialChar LaTeX
+名」
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-最後の変数は、LaTeXの
+最後の変数は、\SpecialChar LaTeX
+の
 \series bold
 
 \backslash
@@ -2024,12 +1938,13 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-のような、自身のローカルLyXディレクトリに保存し、お使いのプラットフォームが必要とするならば、実行可能属性を付与します。それから、
+のような、自身のローカル\SpecialChar LyX
+ディレクトリに保存し、お使いのプラットフォームが必要とするならば、実行可能属性を付与します。それから、
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ツール\SpecialChar \menuseparator
+ツール\SpecialChar menuseparator
 設定
 \end_layout
 
@@ -2040,7 +1955,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ファイル処理\SpecialChar \menuseparator
+ファイル処理\SpecialChar menuseparator
 ファイル形式
 \end_layout
 
@@ -2080,7 +1995,9 @@ pdfcopier.sh $$i $$o
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-複写子は、LyX自身が様々な変換に使用します。たとえば、適切なプログラムが検出された場合、LyXは自動的に
+複写子は、\SpecialChar LyX
+自身が様々な変換に使用します。たとえば、適切なプログラムが検出された場合、\SpecialChar LyX
+は自動的に
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
@@ -2105,7 +2022,8 @@ HTML
 \end_inset
 
 形式の複写子を導入します。これらの形式を書き出す際、複写子は、本体のHTMLファイルだけでなく、関連した様々なファイル(スタイルファイルや画像など)もコピーされ
-るように手配します。これらのファイルはすべて、元のLyXファイルのあるディレクトリのサブディレクトリに書き込まれます
+るように手配します。これらのファイルはすべて、元の\SpecialChar LyX
+ファイルのあるディレクトリのサブディレクトリに書き込まれます
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
@@ -2189,9 +2107,9 @@ name "sec:変換子"
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ツール\SpecialChar \menuseparator
-設定\SpecialChar \menuseparator
-ファイル処理\SpecialChar \menuseparator
+ツール\SpecialChar menuseparator
+設定\SpecialChar menuseparator
+ファイル処理\SpecialChar menuseparator
 変換子
 \end_layout
 
@@ -2245,7 +2163,8 @@ $$s
 
 \end_inset
 
- LyXシステムディレクトリ
+ \SpecialChar LyX
+システムディレクトリ
 \end_layout
 
 \begin_layout Labeling
@@ -2356,7 +2275,10 @@ latex
 
 \end_inset
 
- この変換子がLaTeXの一種を実行することを示します。これによって、LyXのLaTeXエラーログに記録を残せるようになります。
+ この変換子が\SpecialChar LaTeX
+の一種を実行することを示します。これによって、\SpecialChar LyX
+の\SpecialChar LaTeX
+エラーログに記録を残せるようになります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Labeling
@@ -2370,7 +2292,8 @@ needaux
 
 \end_inset
 
- 変換にLaTeXの
+ 変換に\SpecialChar LaTeX
+の
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
@@ -2402,7 +2325,9 @@ nice
 \begin_inset Quotes erd
 \end_inset
 
-なファイル、つまりLyXが書き出すLaTeXファイルのように、
+なファイル、つまり\SpecialChar LyX
+が書き出す\SpecialChar LaTeX
+ファイルのように、
 \begin_inset Flex Code
 status open
 
@@ -2412,7 +2337,8 @@ input@path
 
 \end_inset
 
-のないLaTeXファイルを必要とします。
+のない\SpecialChar LaTeX
+ファイルを必要とします。
 \end_layout
 
 \begin_layout Labeling
@@ -2506,8 +2432,9 @@ resultdir
 
 \end_inset
 
- これには、変換子が生成したファイルをダンプするディレクトリ名を指定します。LyXはこのディレクトリを作成せず、ここに何もコピーしませんが、このディレクトリを宛
-先にコピーします。引数には、
+ これには、変換子が生成したファイルをダンプするディレクトリ名を指定します。\SpecialChar LyX
+はこのディレクトリを作成せず、ここに何もコピーしませんが、このディレクトリを宛先にコ
+ピーします。引数には、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -2549,15 +2476,22 @@ $$b
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-最後の3つは、LyXとともに導入される変換子には、現在いずれも使用されておりません。
+最後の3つは、\SpecialChar LyX
+とともに導入される変換子には、現在いずれも使用されておりません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-変換しようとするすべての形式のあいだに変換子を定義する必要はありません。たとえば、「LyXからPostScript」変換子が定義されていないのに、LyXはPos
-tScriptを書き出していることに気づかれることでしょう。これは、まずLaTeXファイルを生成した後に(これには変換子を定義する必要はありません)、「LaTe
-XからDVI」変換子を使用してDVIに変換し、最後に、得られたDVIをPostScriptに変換することによって実現しています。LyXはこのような変換子の「連鎖
-」を自動的に見つけ、つねに最も短い連鎖を選択します。しかしながら、なお形式間に複数の変換方法を定義することも可能です。たとえば、標準的なLyX設定は、LaTeX
-からPDFへ変換するのに、以下の3つの方法を用意しています。
+変換しようとするすべての形式のあいだに変換子を定義する必要はありません。たとえば、「\SpecialChar LyX
+からPostScript」変換子が定義されていないのに、\SpecialChar LyX
+はPostScrip
+tを書き出していることに気づかれることでしょう。これは、まず\SpecialChar LaTeX
+ファイルを生成した後に(これには変換子を定義する必要はありません)、「LaTeXからDVI」変換子を
+使用してDVIに変換し、最後に、得られたDVIをPostScriptに変換することによって実現しています。\SpecialChar LyX
+はこのような変換子の「連鎖」を自動的に見つけ、つねに最
+も短い連鎖を選択します。しかしながら、なお形式間に複数の変換方法を定義することも可能です。たとえば、標準的な\SpecialChar LyX
+設定は、\SpecialChar LaTeX
+からPDFへ変換するのに、以下の3つの方法を
+用意しています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
@@ -2608,7 +2542,8 @@ dvipdfm
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-XeTeX
+Xe\SpecialChar TeX
+
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -2622,7 +2557,8 @@ XeTeX
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-LuaTeX
+Lua\SpecialChar TeX
+
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -2713,7 +2649,8 @@ pdf4
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-XeTeX
+Xe\SpecialChar TeX
+
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -2733,12 +2670,13 @@ pdf5
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-LuaTeX
+Lua\SpecialChar TeX
+
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-用\SpecialChar \-
+用\SpecialChar softhyphen
 ) と命名された形式が定義されていて、すべて共通の拡張子
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
@@ -2753,7 +2691,8 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Chapter
-LyXの各国語対応
+\SpecialChar LyX
+の各国語対応
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
 name "cha:LyXの各国語対応"
@@ -2764,7 +2703,9 @@ name "cha:LyXの各国語対応"
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXは、翻訳された操作画面の利用をサポートしています。私たちが最後に確かめたところでは、LyXは30言語の翻訳を提供しています。選択した言語は、使用する
+\SpecialChar LyX
+は、翻訳された操作画面の利用をサポートしています。私たちが最後に確かめたところでは、\SpecialChar LyX
+は30言語の翻訳を提供しています。選択した言語は、使用する
 \emph on
 ロケール
 \emph default
@@ -2809,16 +2750,19 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-もしあなたが英語以外の言語を流暢に操れるならば、これらのチームに参加することは、LyXコミュニティに報いるたいへん素晴らしい方法です!
+もしあなたが英語以外の言語を流暢に操れるならば、これらのチームに参加することは、\SpecialChar LyX
+コミュニティに報いるたいへん素晴らしい方法です!
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-—は、LyXの将来のバージョンでこれらの欠点を修正しようとするでしょう。
+—は、\SpecialChar LyX
+の将来のバージョンでこれらの欠点を修正しようとするでしょう。
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
-LyXを翻訳する
+\SpecialChar LyX
+を翻訳する
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -2836,7 +2780,8 @@ GUI(テキストメッセージ)を翻訳する
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXは、操作画面の国際化対応にGNU 
+\SpecialChar LyX
+は、操作画面の国際化対応にGNU 
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -2846,7 +2791,8 @@ gettext
 
 \end_inset
 
-ライブラリを使用します。LyXのすべてのメニューやダイアログでお好みの言語を話させたいときには、その言語の
+ライブラリを使用します。\SpecialChar LyX
+のすべてのメニューやダイアログでお好みの言語を話させたいときには、その言語の
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -2886,8 +2832,10 @@ gettext
 
 \end_inset
 
-の取扱説明書に説明があります。この作業をあなたのためだけに行うこともできますが、もしせっかくするのであれば、あなたの骨折りの結果をLyXコミュニティの他の人々と
-分かち合いませんか。どのように段取りを進めればよいか、詳しくはLyX開発者メーリングリストにメールを送ってください。
+の取扱説明書に説明があります。この作業をあなたのためだけに行うこともできますが、もしせっかくするのであれば、あなたの骨折りの結果を\SpecialChar LyX
+コミュニティの他の人々と分かち
+合いませんか。どのように段取りを進めればよいか、詳しくは\SpecialChar LyX
+開発者メーリングリストにメールを送ってください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -2895,11 +2843,12 @@ gettext
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
-LyXソースコードをチェックアウトしてください(
+\SpecialChar LyX
+ソースコードをチェックアウトしてください(
 \begin_inset CommandInset href
 LatexCommand href
 name "ウェブ上の情報"
-target "http://www.lyx.org/devel/cvs.php"
+target "http://www.lyx.org/HowToUseGIT"
 
 \end_inset
 
@@ -2969,7 +2918,7 @@ xx.po
 
 \end_inset
 
-を編集します
+を編集します
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
@@ -2996,12 +2945,25 @@ po
 
 \end_inset
 
-ファイルを編集するための「モード」があります。
+ファイルを編集するための「モード」があります、第
+\begin_inset Flex URL
+status open
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+https://www.gnu.org/software/gettext/manual/html_node/PO-Mode.html
+\backslash
+#PO-Mode
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+。
 \end_layout
 
 \end_inset
 
\80\82ã\83¡ã\83\8bã\83¥ã\83¼ã\83©ã\83\99ã\83«ã\82\84ã\82¦ã\82£ã\82¸ã\82§ã\83\83ã\83\88ã\83©ã\83\99ã\83«ã\81®ã\81\86ã\81¡ã\81«ã\81¯ã\80\81翻訳ã\81\97ã\81ªã\81\8fã\81¦ã\81¯ã\81ªã\82\89ã\81ªã\81\84
+メニューラベルやウィジェットラベルのうちには、翻訳しなくてはならない
 \begin_inset Flex Ruby
 status collapsed
 
@@ -3106,8 +3068,10 @@ po
 
 \end_inset
 
-ファイルを他の人たちが使用できるよう、LyX頒布版に追加できることが最善です。これを追加するには、LyXに変更を加える必要がありますので、もしその気があれば、開
-発者メーリングリストに電子メールを送ってください。
+ファイルを他の人たちが使用できるよう、\SpecialChar LyX
+頒布版に追加できることが最善です。これを追加するには、\SpecialChar LyX
+に変更を加える必要がありますので、もしその気があれば、開発者メーリン
+グリストに電子メールを送ってください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
@@ -3189,8 +3153,9 @@ gettext
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-もちろん、この文脈情報は、翻訳が存在しないときには取り去られる必要がありますので、メッセージの終わりに二重大括弧で囲わなくてはなりません(上例参照)。LyXの翻
-訳機構では、メッセージの終わりに二重大括弧で囲われているものはすべて、メッセージを表示する前に取り去るようにされています。
+もちろん、この文脈情報は、翻訳が存在しないときには取り去られる必要がありますので、メッセージの終わりに二重大括弧で囲わなくてはなりません(上例参照)。\SpecialChar LyX
+の翻訳機構
+では、メッセージの終わりに二重大括弧で囲われているものはすべて、メッセージを表示する前に取り去るようにされています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -3218,23 +3183,14 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-、ロケールがその言語に設定されている場合、LyXはこれを自動的に使用します。LyXは、翻訳版を
+、ロケールがその言語に設定されている場合、\SpecialChar LyX
+はこれを自動的に使用します。\SpecialChar LyX
+は、翻訳版を
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-L
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-yXDir/doc/xx/DocName.lyx
+LyXDir/doc/xx/DocName.lyx
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -3296,7 +3252,7 @@ Intro.lyx
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ヘルプ\SpecialChar \menuseparator
+ヘルプ\SpecialChar menuseparator
 はじめの一歩
 \end_layout
 
@@ -3336,10 +3292,55 @@ UserDir/doc/xx/
 \end_inset
 
 ディレクトリにコピーすれば、個人用の翻訳ヘルプファイルとして使用することができます。
+\begin_inset Newline newline
+\end_inset
+
+
+\lang english
+
+\begin_inset Note Greyedout
+status open
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+\series bold
+\lang english
+Note:
+\series default
+ For a complex document with external material (images, etc.), if you make
+ a copy e.
+\begin_inset space \thinspace{}
+\end_inset
+
+g.
+\begin_inset space \space{}
+\end_inset
+
+in a temp dir, beware that the links to external material may be broken
+ when the document is moved to a different place.
+ The best way is to retrieve the \SpecialChar LyX
+ tree from git (see 
+\begin_inset Flex URL
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+http://www.lyx.org/HowToUseGIT
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+) and to edit the doc file in place.
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
-(LyXチームが維持している)原典の説明書は、時折更新されます。変更点については、
+(\SpecialChar LyX
+チームが維持している)原典の説明書は、時折更新されます。変更点については、
 \begin_inset CommandInset href
 LatexCommand href
 name "http://www.lyx.org/trac/timeline"
@@ -3800,7 +3801,8 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
- marks comments, quotes start and end LaTeX-style commands.
+ marks comments, quotes start and end \SpecialChar LaTeX
+-style commands.
  To enter quote, you'll need to use 
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
@@ -4550,7 +4552,8 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-ファイルは、記号の作り出す文字列を現在のフォントの文字に割り当てます。LyX頒布版には、現在のところ、少なくとも
+ファイルは、記号の作り出す文字列を現在のフォントの文字に割り当てます。\SpecialChar LyX
+頒布版には、現在のところ、少なくとも
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -4693,8 +4696,9 @@ iso-8859-7.cdef
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-という例があります。LyXは、キー打鍵やデッドキーの組み合わせで生成される文字列の割り当てを見つけることができないとき、それがアクセント付き文字のように解釈がで
-きないかどうかチェックして、画面上の文字にアクセントを引くことを試みます。
+という例があります。\SpecialChar LyX
+は、キー打鍵やデッドキーの組み合わせで生成される文字列の割り当てを見つけることができないとき、それがアクセント付き文字のように解釈ができない
+かどうかチェックして、画面上の文字にアクセントを引くことを試みます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -4737,7 +4741,8 @@ Shift-6
 
 \end_inset
 
-キー)を、LyXコマンドの
+キー)を、\SpecialChar LyX
+コマンドの
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -4787,7 +4792,8 @@ t
 
 \end_inset
 
-」は曲折アクセントをとることは決してないために、LyXはビープを鳴らして文句を付けます。デッドキーの後に
+」は曲折アクセントをとることは決してないために、\SpecialChar LyX
+はビープを鳴らして文句を付けます。デッドキーの後に
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
@@ -4932,7 +4938,8 @@ usldead_cedilla
 
 \end_inset
 
-などに割り当てることで、これらのキーをデッドキーに仕立て、このシンボリックキーを対応するLyXコマンドに割り当てることもできます
+などに割り当てることで、これらのキーをデッドキーに仕立て、このシンボリックキーを対応する\SpecialChar LyX
+コマンドに割り当てることもできます
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
@@ -5048,9 +5055,11 @@ Ctrl-
 
 \end_inset
 
-キーの片方や使われていないファンクションキーなど、ほぼ何でも指定することができます。アクセントを生み出すLyXコマンドについては、
+キーの片方や使われていないファンクションキーなど、ほぼ何でも指定することができます。アクセントを生み出す\SpecialChar LyX
+コマンドについては、
 \emph on
-LyX関数説明書
+\SpecialChar LyX
+関数説明書
 \emph default
 の
 \begin_inset Flex Code
@@ -5074,13 +5083,14 @@ LFUN_ACCENT_*
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ツール\SpecialChar \menuseparator
+ツール\SpecialChar menuseparator
 設定
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-ダイアログを使えば、LyXを起動したときに、ご希望の言語環境に自動的に設定されるように、設定を編集することができます。
+ダイアログを使えば、\SpecialChar LyX
+を起動したときに、ご希望の言語環境に自動的に設定されるように、設定を編集することができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Chapter
@@ -5105,20 +5115,33 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-この章では、新しくLyXのレイアウトファイルやひな型ファイルを作成して、導入する手順を説明すると共に、新規にLaTeX文書クラス(ドキュメントクラス)を正しく導
-入する方法を復習します。
+この章では、新しく\SpecialChar LyX
+のレイアウトファイルやひな型ファイルを作成して、導入する手順を説明すると共に、新規に\SpecialChar LaTeX
+文書クラス(ドキュメントクラス)を正しく導入する方法を復習
+します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-まず、LyXとLaTeXの間の関係をどのように考えるべきか、若干の注釈を加えておくことにしましょう。理解していただきたいことは、ある意味において、LyXは、La
-TeXについて何も知らないと云うことです。実際のところ、LyXの観点からは、LaTeXは、LyXが出力を生成することができる、複数の「バックエンド形式」のうちの
-一つに過ぎないということです。同種のバックエンド形式には、DocBook・平文・XHTMLがあります。もちろんLaTeXは、とくに重要な形式ですが、LyXがLa
-TeXについて持っている情報のほとんどは、実はプログラム本体には含まれていないのです
+まず、\SpecialChar LyX
+と\SpecialChar LaTeX
+の間の関係をどのように考えるべきか、若干の註釈を加えておくことにしましょう。理解していただきたいことは、ある意味において、\SpecialChar LyX
+は、La\SpecialChar TeX
+について何も知らないと
+云うことです。実際のところ、\SpecialChar LyX
+の観点からは、\SpecialChar LaTeX
+は、\SpecialChar LyX
+が出力を生成することができる、複数の「バックエンド形式」のうちの一つに過ぎないということです。同種のバックエンド形
+式には、DocBook・平文・XHTMLがあります。もちろん\SpecialChar LaTeX
+は、とくに重要な形式ですが、\SpecialChar LyX
+がLa\SpecialChar TeX
+について持っている情報のほとんどは、実はプログラム本体には含まれて
+いないのです
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-過度に複雑なため、LyXに「ハードコード化」されているコマンドもありますが、一般的に開発者は、これを「わるいこと」とみなしています。
+過度に複雑なため、\SpecialChar LyX
+に「ハードコード化」されているコマンドもありますが、一般的に開発者は、これを「わるいこと」とみなしています。
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -5133,13 +5156,18 @@ article.cls
 
 \end_inset
 
-のような標準クラスでも、「レイアウトファイル」に保管されています。同様に、LyXは、DocBookやXHTMLについてもほとんど知りません。LyXが知っているこ
-とは、レイアウトファイルの中にあります。
+のような標準クラスでも、「レイアウトファイル」に保管されています。同様に、\SpecialChar LyX
+は、DocBookやXHTMLについてもほとんど知りません。\SpecialChar LyX
+が知っていることは、レイア
+ウトファイルの中にあります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-文書クラス用のレイアウトファイルは、LyX構成体---対応する様式や何らかの差込枠などを有する段落群---と、それに対応するLaTeX構成体・DocBook構成
-体・XHTML構成体との間の翻訳指南書のようなものです。たとえば、LyXが
+文書クラス用のレイアウトファイルは、\SpecialChar LyX
+構成体—対応する様式や何らかの差込枠などを有する段落群—と、それに対応する\SpecialChar LaTeX
+構成体・DocBook構成体・XHTML構成体との
+間の翻訳指南書のようなものです。たとえば、\SpecialChar LyX
+が
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -5200,8 +5228,9 @@ stdsections.inc
 
 \end_inset
 
-は、節様式や小節様式などとしてマークされている段落を、対応するLaTeX・DocBook・XHTMLのコマンドやタグにどのように翻訳すべきかをLyXに知らせるも
-のです。基本的に
+は、節様式や小節様式などとしてマークされている段落を、対応する\SpecialChar LaTeX
+・DocBook・XHTMLのコマンドやタグにどのように翻訳すべきかを\SpecialChar LyX
+に知らせるものです。基本的に
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -5225,25 +5254,43 @@ std*.inc
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-しかしながら、LyX--LaTeX間の対応を定義するだけが、レイアウトファイルが行うことではありません。レイアウトファイルが行うもう一つの仕事は、LyX構成体自
-身が画面上にどのように表示されるべきかを定義することです。この2つの仕事は全く独立したものであるので、レイアウトファイルが2つの仕事を行うという事実は、しばしば
-混乱を引き起こす元となります。ある段落様式をLaTeXに翻訳する仕方をLyXに指示することは、その表示の仕方をLyXに指示するものではありません。逆に、ある段落
-様式の表示の仕方をLyXに指示することは、その段落様式をどのようにLaTeXに翻訳するかをLyXに指示するものではありません(ましてやLaTeXに表示の仕方を指
-示するものではありません)。つまり、一般的に、新しいLyX構成体を定義する際には、(i)
+しかしながら、\SpecialChar LyX
+–\SpecialChar LaTeX
+間の対応を定義するだけが、レイアウトファイルが行うことではありません。レイアウトファイルが行うもう一つの仕事は、\SpecialChar LyX
+構成体自身が画面上にどのように表
+示されるべきかを定義することです。この2つの仕事は全く独立したものであるので、レイアウトファイルが2つの仕事を行うという事実は、しばしば混乱を引き起こす元となり
+ます。ある段落様式を\SpecialChar LaTeX
+に翻訳する仕方を\SpecialChar LyX
+に指示することは、その表示の仕方を\SpecialChar LyX
+に指示するものではありません。逆に、ある段落様式の表示の仕方を\SpecialChar LyX
+に指示することは、その段落様
+式をどのように\SpecialChar LaTeX
+に翻訳するかを\SpecialChar LyX
+に指示するものではありません(ましてや\SpecialChar LaTeX
+に表示の仕方を指示するものではありません)。つまり、一般的に、新しい\SpecialChar LyX
+構成体を定義する際には、(
+i)
 \begin_inset space ~
 \end_inset
 
-LaTeXにどのように翻訳するかをLyXに指示する、(ii)
+\SpecialChar LaTeX
+にどのように翻訳するかを\SpecialChar LyX
+に指示する、(ii)
 \begin_inset space ~
 \end_inset
 
-それをどのように表示するかをLyXに指示する、という、二つのかなり異なることを行わなくてはならないのです。
+それをどのように表示するかを\SpecialChar LyX
+に指示する、という、二つのかなり異なることを行わなくてはならないのです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-もちろん、LyXの他のバックエンド形式に関しても、ほぼ同じことが言えますが、XHTMLの場合には若干事情が異なり、LyXが、ブラウザ中での段落の表示方法を(CS
-Sの形で)出力するにあたって、当該段落をLyXが画面上に出力する仕方の情報を、ある程度利用することができます。しかし、この場合でも、LyXが内部的に行うことと、
-外部的に行う物事の間の区別は、依然として有効であり、この2つは独立して制御することができます。詳細に関しては、第
+もちろん、\SpecialChar LyX
+の他のバックエンド形式に関しても、ほぼ同じことが言えますが、XHTMLの場合には若干事情が異なり、\SpecialChar LyX
+が、ブラウザ中での段落の表示方法を(CSSの形で)出
+力するにあたって、当該段落を\SpecialChar LyX
+が画面上に出力する仕方の情報を、ある程度利用することができます。しかし、この場合でも、\SpecialChar LyX
+が内部的に行うことと、外部的に行う物事の間の区
+別は、依然として有効であり、この2つは独立して制御することができます。詳細に関しては、第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
 reference "sec:XHTML出力のタグ"
@@ -5254,13 +5301,21 @@ reference "sec:XHTML出力のタグ"
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
-新しいLaTeXファイルの導入
+新しい\SpecialChar LaTeX
+ファイルの導入
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-頒布版によっては、LyXで使いたいLaTeXパッケージやクラスファイルが含まれていないことがあるかもしれません。たとえば、オーバーヘッドプロジェクタ用のスライド
-を準備するためのパッケージである、FoilTeXがないかもしれません。TeXLive(2008年以降)やMiKTeXのような最近のLaTeX頒布版には、これらの
-パッケージを導入するためのユーザーインタフェースが用意されています。たとえば、MiKTeXでは、付属の「Package
+頒布版によっては、\SpecialChar LyX
+で使いたい\SpecialChar LaTeX
+パッケージやクラスファイルが含まれていないことがあるかもしれません。たとえば、オーバーヘッドプロジェクタ用のスライドを準備するための
+パッケージである、Foil\SpecialChar TeX
+がないかもしれません。\SpecialChar TeX
+Live(2008年以降)やMiK\SpecialChar TeX
+のような最近の\SpecialChar LaTeX
+頒布版には、これらのパッケージを導入するためのユーザーインタフェ
+ースが用意されています。たとえば、MiK\SpecialChar TeX
+では、付属の「Package
 \begin_inset space ~
 \end_inset
 
@@ -5269,8 +5324,9 @@ Manager」プログラムを起動すると、利用できるパッケージの
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-お使いのLaTeX頒布版がこのような「パッケージマネジャー」を提供していなかったり、使用中の頒布版にそのパッケージが入っていない場合には、以下のステップに従って
-手動で導入してください。
+お使いの\SpecialChar LaTeX
+頒布版がこのような「パッケージマネジャー」を提供していなかったり、使用中の頒布版にそのパッケージが入っていない場合には、以下のステップに従って手動で導入
+してください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
@@ -5295,7 +5351,8 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-」で終わるファイル名が入っている場合(FoilTeXがその一例です)は、コンソールを開いて、このファイルのフォルダに移動し、コマンド
+」で終わるファイル名が入っている場合(Foil\SpecialChar TeX
+がその一例です)は、コンソールを開いて、このファイルのフォルダに移動し、コマンド
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -5305,18 +5362,25 @@ latex foiltex.ins
 
 \end_inset
 
-を実行してください。すると、パッケージが解凍されて、導入すべきすべてのファイルが展開されます。たいていのLaTeXパッケージは圧縮されていないので、このステップ
-は飛ばすことができます。
+を実行してください。すると、パッケージが解凍されて、導入すべきすべてのファイルが展開されます。たいていの\SpecialChar LaTeX
+パッケージは圧縮されていないので、このステップは飛ばすこ
+とができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
 ここで、パッケージを全ユーザーに使用可能にするか自分自身だけで使うかを決定する必要があります。
+\begin_inset Separator parbreak
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_deeper
 \begin_layout Enumerate
-(Linux・OSXなどの)*nix系システムでは、システム上の全ユーザーに新パッケージを利用可能にしたければ、「ローカル」TeXツリーに導入し、そうでなければ
-「ユーザー」TeXツリーに導入してください。これらのツリーが存在しない場合にどこに作成すればよいかは、お使いのシステムに依存します。これを見いだすには、
+(Linux・OSXなどの)*nix系システムでは、システム上の全ユーザーに新パッケージを利用可能にしたければ、「ローカル」\SpecialChar TeX
+ツリーに導入し、そうでなければ「ユー
+ザー」\SpecialChar TeX
+ツリーに導入してください。これらのツリーが存在しない場合にどこに作成すればよいかは、お使いのシステムに依存します。これを見いだすには、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -5350,7 +5414,8 @@ kpsewhich texmf.cnf
 
 \end_inset
 
-。「ローカル」TeXツリーの場所は、
+。「ローカル」\SpecialChar TeX
+ツリーの場所は、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -5370,7 +5435,14 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-のような場所になっています。「ユーザー」TeXツリーの場所は、
+
+\lang english
+or /usr/local/texlive/XXXX where XXXX is the year of the installed \SpecialChar TeX
+Live
+ distribution.
+\lang japanese
+のような場所になっています。「ユーザー」\SpecialChar TeX
+ツリーの場所は、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -5390,6 +5462,23 @@ $HOME/texmf/
 
 \end_inset
 
+
+\lang english
+ or 
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+\family sans
+\lang french
+$HOME/.texliveXXXX
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+.
+\lang japanese
 です(もしこれらの変数が事前定義されていなければ、定義しなくてはなりません)。「ローカル」ツリーを作成したり変更したりするには、おそらくroot権限が必要ですが
 、「ユーザー」ツリーにはこのような制限はありません。
 \begin_inset Newline newline
@@ -5400,7 +5489,8 @@ $HOME/texmf/
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
-Windowで、システム上の全ユーザーに新パッケージを利用可能にしたい場合には、LaTeXの導入されているフォルダのサブフォルダ
+Windowで、システム上の全ユーザーに新パッケージを利用可能にしたい場合には、\SpecialChar LaTeX
+の導入されているフォルダのサブフォルダ
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -5414,25 +5504,15 @@ latex
 
 \end_inset
 
-に移動します(MiKTeXの既定値では、これは
+に移動します(MiK\SpecialChar TeX
+の既定値では、これは
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 ~:Programs
 \backslash
-MiKT
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-eX
+MiKTeX
 \backslash
 tex
 \backslash
@@ -5443,7 +5523,7 @@ latex
 
 です)
 \begin_inset Foot
-status collapsed
+status open
 
 \begin_layout Plain Layout
 これは、英語版でのみ正しいパスになっています。独語版では
@@ -5477,8 +5557,10 @@ foiltex
 
 \end_inset
 
-を作成し、パッケージの全ファイルをそこにコピーしてください。パッケージを自分だけで使用したい場合や、admin権限を持っていない場合には、ローカルLaTeXフォ
-ルダで同じことを行います。たとえばMiKTeX
+を作成し、パッケージの全ファイルをそこにコピーしてください。パッケージを自分だけで使用したい場合や、admin権限を持っていない場合には、ローカル\SpecialChar LaTeX
+フォルダで同じ
+ことを行います。たとえばMiK\SpecialChar TeX
+
 \begin_inset space ~
 \end_inset
 
@@ -5527,18 +5609,7 @@ status open
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-MiKT
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-eX
+MiKTeX
 \backslash
 2.8
 \backslash
@@ -5574,18 +5645,7 @@ Roaming
 \backslash
 2.8
 \backslash
-MiKT
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-eX
+MiKTeX
 \backslash
 tex
 \backslash
@@ -5603,12 +5663,19 @@ latex
 
 \end_deeper
 \begin_layout Enumerate
-ここまで来れば、あとはLaTeXに新しいファイルがあることを告げるだけです。これは使用しているLaTeX頒布版に依存します。
+ここまで来れば、あとは\SpecialChar LaTeX
+に新しいファイルがあることを告げるだけです。これは使用している\SpecialChar LaTeX
+頒布版に依存します。
+\begin_inset Separator parbreak
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_deeper
 \begin_layout Enumerate
-TeXLiveの場合には、コンソールから
+\SpecialChar TeX
+Liveの場合には、コンソールから
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -5622,7 +5689,8 @@ texhash
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
-MiKTeXでは、パッケージを全ユーザー用に導入した場合には、「Settings
+MiK\SpecialChar TeX
+では、パッケージを全ユーザー用に導入した場合には、「Settings
 \begin_inset space ~
 \end_inset
 
@@ -5632,8 +5700,11 @@ MiKTeXでは、パッケージを全ユーザー用に導入した場合には
 
 \end_deeper
 \begin_layout Enumerate
-最後に、LyXに新しいパッケージがあることを告げなくてはなりません。そこで、LyXからツール\SpecialChar \menuseparator
-環境構成メニューを実行して、LyXを再起動します。
+最後に、\SpecialChar LyX
+に新しいパッケージがあることを告げなくてはなりません。そこで、\SpecialChar LyX
+からツール\SpecialChar menuseparator
+環境構成メニューを実行して、\SpecialChar LyX
+を再起動します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -5646,18 +5717,7 @@ Slides
 \begin_inset space ~
 \end_inset
 
-(FoilTe
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-X)
+(FoilTeX)
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -5667,8 +5727,8 @@ X)
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-文書\SpecialChar \menuseparator
-設定\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar menuseparator
+設定\SpecialChar menuseparator
 文書クラス
 \end_layout
 
@@ -5682,14 +5742,15 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-文書\SpecialChar \menuseparator
-設定\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar menuseparator
+設定\SpecialChar menuseparator
 文書クラス
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-メニューに列挙されてもいないLaTeX文書クラスを使用したい場合には、その「レイアウト」ファイルを作り出さなくてはなりません。これが次節のトピックです。
+メニューに列挙されてもいない\SpecialChar LaTeX
+文書クラスを使用したい場合には、その「レイアウト」ファイルを作り出さなくてはなりません。これが次節のトピックです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
@@ -5697,19 +5758,27 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-この節は、レイアウト情報を含む各種LyXファイルについて述べます。これらのファイルは、各種段落様式や文字様式についての記述がされているものであり、LyXがそれら
-をどのように表示すべきなのか、また、それらをどのようにLaTeXやDocBook、XHTMLその他の出力形式に翻訳すればよいのかが記されています。
+この節は、レイアウト情報を含む各種\SpecialChar LyX
+ファイルについて述べます。これらのファイルは、各種段落様式や文字様式についての記述がされているものであり、\SpecialChar LyX
+がそれらをどのように
+表示すべきなのか、また、それらをどのように\SpecialChar LaTeX
+やDocBook、XHTMLその他の出力形式に翻訳すればよいのかが記されています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-ここでは、レイアウトファイル作成過程の包括的な解説を試みたいと思いますが、LaTeXクラスだけでもサポートする文書の種類があまりにたくさんあるので、読者が出会い
-うるケースや問題をすべてカバーすることはとても望めません。LyXユーザーメーリングリストには、自身の経験を人々と分かち合いたいと望む、レイアウトデザインの経験豊
-かな人々がよく顔を出していますので、気軽に質問を投げかけてみてください。
+ここでは、レイアウトファイル作成過程の包括的な解説を試みたいと思いますが、\SpecialChar LaTeX
+クラスだけでもサポートする文書の種類があまりにたくさんあるので、読者が出会いうるケース
+や問題をすべてカバーすることはとても望めません。\SpecialChar LyX
+ユーザーメーリングリストには、自身の経験を人々と分かち合いたいと望む、レイアウトデザインの経験豊かな人々がよく顔
+を出していますので、気軽に質問を投げかけてみてください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-新しいレイアウトを準備するに当たっては、LyXと共に頒布されているレイアウトの例を見るのがたいへん役立ちます。他の人々も使用できるLaTeX文書クラス用のLyX
-レイアウトを作ったり、他の人々にも有用なモジュールをお書きになった場合には、
+新しいレイアウトを準備するに当たっては、\SpecialChar LyX
+と共に頒布されているレイアウトの例を見るのがたいへん役立ちます。他の人々も使用できる\SpecialChar LaTeX
+文書クラス用の\SpecialChar LyX
+レイアウトを作ったり、
+他の人々にも有用なモジュールをお書きになった場合には、
 \begin_inset CommandInset href
 LatexCommand href
 name "LyX Wikiのレイアウトに関する節"
@@ -5717,13 +5786,16 @@ target "http://wiki.lyx.org/Layouts/Layouts"
 
 \end_inset
 
-か、LyX開発者メーリングリストに投稿して、LyX頒布版に同梱することができるようにしてください
+か、\SpecialChar LyX
+開発者メーリングリストに投稿して、\SpecialChar LyX
+頒布版に同梱することができるようにしてください
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-LyXはGeneral Public Licenseの下でライセンスされていますので、LyXに寄贈されたものは総て同じライセンス下に置かれることに注意してくださ
-い。
+\SpecialChar LyX
+はGeneral Public Licenseの下でライセンスされていますので、\SpecialChar LyX
+に寄贈されたものは総て同じライセンス下に置かれることに注意してください。
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -5735,7 +5807,7 @@ LyXはGeneral Public Licenseの下でライセンスされていますので、L
 レイアウトモジュール
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
-name "sub:レイアウトモジュール"
+name "subsec:レイアウトモジュール"
 
 \end_inset
 
@@ -5754,7 +5826,9 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-拡張子を持ち、文書クラスに関する情報をLyXに提供するものを指します。しかしながら、LyX 1.6以降、レイアウト情報は、拡張子が
+拡張子を持ち、文書クラスに関する情報を\SpecialChar LyX
+に提供するものを指します。しかしながら、\SpecialChar LyX
+ 1.6以降、レイアウト情報は、拡張子が
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -5768,7 +5842,9 @@ status collapsed
 \emph on
 モジュール
 \emph default
-にも含めることができます。レイアウトがLaTeXクラスに対応しているように、モジュールはLaTeXパッケージに対応するものであり、
+にも含めることができます。レイアウトが\SpecialChar LaTeX
+クラスに対応しているように、モジュールは\SpecialChar LaTeX
+パッケージに対応するものであり、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -5824,7 +5900,7 @@ article.cls
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-文書\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar menuseparator
 設定
 \end_layout
 
@@ -5849,13 +5925,13 @@ layout/
 
 \end_inset
 
-フォルダにコピーした後、モジュールがメニューに現れるようにするためには、LyXの再設定を行って再起動しなくてはなりません。しかしながら、モジュールの修正の場合に
-は、
+フォルダにコピーした後、モジュールがメニューに現れるようにするためには、\SpecialChar LyX
\81®ç\92°å¢\83æ§\8bæ\88\90ã\82\92è¡\8cã\81£ã\81¦å\86\8dèµ·å\8b\95ã\81\97ã\81ªã\81\8fã\81¦ã\81¯ã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82ã\81\97ã\81\8bã\81\97ã\81ªã\81\8cã\82\89ã\80\81ã\83¢ã\82¸ã\83¥ã\83¼ã\83«ã\81®ä¿®æ­£ã\81®å ´å\90\88ã\81«ã\81¯ã\80\81
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-文書\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar menuseparator
 設定
 \end_layout
 
@@ -5869,8 +5945,9 @@ status collapsed
 \emph on
 実際の文書で作業しているときに、同時にモジュールの編集をしようとしないことを強く勧めます
 \emph default
-。もちろん開発陣は、そのような場合でもLyXが安定性を維持するように努力していますが、あなたが作成したモジュール中の文法エラー等によって、奇妙な挙動が引き起こさ
-れることがあるからです。
+。もちろん開発陣は、そのような場合でも\SpecialChar LyX
+が安定性を維持するように努力していますが、あなたが作成したモジュール中の文法エラー等によって、奇妙な挙動が引き起こされるこ
+とがあるからです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
@@ -5878,16 +5955,17 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXに於けるモジュールは、LaTeXに於けるパッケージに当たります。しかしながら、特定の差込枠や文字様式を、ひとつの文書のためだけに作りたいこともあるでしょう
-から、そのような場合に、他の文書でも利用できるようなモジュールをわざわざ書くことには、あまり意味がありません。このような場合に必要となるのが、「ローカルレイアウ
-ト」なのです。
+\SpecialChar LyX
+に於けるモジュールは、\SpecialChar LaTeX
+に於けるパッケージに当たります。しかしながら、特定の差込枠や文字様式を、ひとつの文書のためだけに作りたいこともあるでしょうから、そのような
+場合に、他の文書でも利用できるようなモジュールをわざわざ書くことには、あまり意味がありません。このような場合に必要となるのが、「ローカルレイアウト」なのです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
 これは、
 \family sans
-文書\SpecialChar \menuseparator
-設定\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar menuseparator
+設定\SpecialChar menuseparator
 ローカルのレイアウト
 \family default
 にあります。そこにある大きなテキストボックスは、本来ならレイアウトファイルやモジュールに入力すべきものを、入力するためのものです。特定の文書のローカルレイアウト
@@ -5901,10 +5979,14 @@ Format
 
 \end_inset
 
-タグは挿入しなくてはなりません。どの書式を使用しても構いませんが、通常は、執筆時点の最新書式を用いることになるでしょう(LyX 2.1では、最新書式は48です)。
-また、ローカルレイアウトは、LyX 1.6より前の版ではサポートされていないことを認識しておく必要があります。したがって、文書をLyX 1.5またはそれ以前の版に(
-ローカルレイアウト情報を失うことなく)書き出せることを望むならば、使用するべきではありません。第1.6版へ---第1.6版はUIはありませんがローカルレイアウトをサ
-ポートしています---書き出せることを望むならば、書式11を用いて、さらにLyX 1.6で使用できるレイアウト要素のみを使用してください。
+タグは挿入しなくてはなりません。どの書式を使用しても構いませんが、通常は、執筆時点の最新書式を用いることになるでしょう(\SpecialChar LyX
+ 2.1では、最新書式は48です)。また、
+ローカルレイアウトは、\SpecialChar LyX
+ 1.6より前の版ではサポートされていないことを認識しておく必要があります。したがって、文書を\SpecialChar LyX
+ 1.5またはそれ以前の版に(ローカルレイアウト
+情報を失うことなく)書き出せることを望むならば、使用するべきではありません。第1.6版へ—第1.6版はUIはありませんがローカルレイアウトをサポートしています—書き
+出せることを望むならば、書式11を用いて、さらに\SpecialChar LyX
+ 1.6で使用できるレイアウト要素のみを使用してください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -5918,8 +6000,10 @@ status collapsed
 \end_inset
 
 面に何かを入力すると、下部にある「検証」ボタンが有効になります。このボタンを押すと、ユーザーの入力したものが、指定された書式に沿って、有効なレイアウト情報になっ
-ているかどうかが検証されます。すると、LyXがその結果を返しますが、残念ながら、エラーがあった場合にそれが何のエラーであるかは返しません。しかしながら、LyXを
-ターミナル(擬似端末)から起動した場合には、そのエラーがターミナルに返されます。ローカルレイアウトは、正しい書式で入力されないうちは、保存することができません。
+ているかどうかが検証されます。すると、\SpecialChar LyX
+がその結果を返しますが、残念ながら、エラーがあった場合にそれが何のエラーであるかは返しません。しかしながら、\SpecialChar LyX
+をターミナル(
+擬似端末)から起動した場合には、そのエラーがターミナルに返されます。ローカルレイアウトは、正しい書式で入力されないうちは、保存することができません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -5941,7 +6025,9 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-新しくLaTeX文書クラスをサポートしようとするとき、LaTeX2eクラス(
+新しく\SpecialChar LaTeX
+文書クラスをサポートしようとするとき、\SpecialChar LaTeX2e
+クラス(
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -5996,7 +6082,8 @@ report.cls
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-もちろん、どのディレクトリがローカルディレクトリとなるかは、プラットフォームに依存します。LyXでは、起動時に
+もちろん、どのディレクトリがローカルディレクトリとなるかは、プラットフォームに依存します。\SpecialChar LyX
+では、起動時に
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
@@ -6035,18 +6122,7 @@ myclass.layout
 \begin_layout LyX-Code
 
 \backslash
-DeclareLaT
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-eXClass{report}
+DeclareLaTeXClass{report}
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -6056,24 +6132,7 @@ eXClass{report}
 \begin_layout LyX-Code
 
 \backslash
-DeclareLaT
-\bar under
-\lang english
-
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
-\bar default
-\lang japanese
-eXClass[report, myclass.sty]{report (myclass)}
+DeclareLaTeXClass[report, myclass.sty]{report (myclass)}
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -6099,23 +6158,25 @@ EndPreamble
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXを起動して
+\SpecialChar LyX
+を起動して
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ツール\SpecialChar \menuseparator
-再設定
+ツール\SpecialChar menuseparator
+環境構成
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-を選択してください。それからLyXを再起動し、新規文書を作成してみてください。すると、
+を選択してください。それから\SpecialChar LyX
+を再起動し、新規文書を作成してみてください。すると、
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-文書\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar menuseparator
 設定
 \end_layout
 
@@ -6319,7 +6380,8 @@ LoadClass{book}
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-DeclareLaTeXClass
+Declare\SpecialChar LaTeX
+Class
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -6349,7 +6411,8 @@ book
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-DeclareLaTeXClass
+Declare\SpecialChar LaTeX
+Class
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -6359,7 +6422,8 @@ DeclareLaTeXClass
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-さらにLyXは、文書クラス名がレイアウトファイル名と同じだと仮定するので、クラスファイルを
+さらに\SpecialChar LyX
+は、文書クラス名がレイアウトファイル名と同じだと仮定するので、クラスファイルを
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -6395,9 +6459,10 @@ eXClass[thesis,book]{thesis}
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-他方、新しいクラスが既存のクラスに基づいていない場合には、おそらくあなた自身のレイアウトをしたためる必要があります。もし可能であれば、類似したLaTeXクラスを
-使用している既存のレイアウトファイルをコピーして、それに修正を加えるようにすることを強くお勧めします。少なくとも、どの項目を考慮すべきかがわかるように、既存のフ
-ァイルを作業の開始点としてください。
+他方、新しいクラスが既存のクラスに基づいていない場合には、おそらくあなた自身のレイアウトをしたためる必要があります。もし可能であれば、類似した\SpecialChar LaTeX
+クラスを使用してい
+る既存のレイアウトファイルをコピーして、それに修正を加えるようにすることを強くお勧めします。少なくとも、どの項目を考慮すべきかがわかるように、既存のファイルを作
+業の開始点としてください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -6413,12 +6478,14 @@ name "sec:ひな型を作成する"
 
 \begin_layout Standard
 新しい文書クラス用のレイアウトファイルを書いたならば、そのレイアウト用のひな型も書くことを検討されるかもしれません。ひな型は、内容はダミーですが、レイアウトの使
-い方を示す一種のチュートリアルとして動作します。もちろん、イメージを得るために、LyX添付のひな型をあれこれ見てみるのもよいでしょう。
+い方を示す一種のチュートリアルとして動作します。もちろん、イメージを得るために、\SpecialChar LyX
+添付のひな型をあれこれ見てみるのもよいでしょう。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-ひな型は、通常の文書と同様、LyXを使って作成することができます。唯一違う点は、通常の文書では、フォント構成や用紙寸法を含め、すべてのあり得る設定が為されている
-点です。これらの場合、通常ユーザーはひな型が彼の設定値を上書きすることを望みません。この理由から、ひな型の設計者は、
+ひな型は、通常の文書と同様、\SpecialChar LyX
+を使って作成することができます。唯一違う点は、通常の文書では、フォント構成や用紙寸法を含め、すべてのあり得る設定が為されている点です
+。これらの場合、通常ユーザーはひな型が彼の設定値を上書きすることを望みません。この理由から、ひな型の設計者は、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -6442,7 +6509,8 @@ papersize
 
 \end_inset
 
-などの対応するコマンドをひな型LyXファイルから取り除く必要があります。これは、たとえば
+などの対応するコマンドをひな型\SpecialChar LyX
+ファイルから取り除く必要があります。これは、たとえば
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -6491,8 +6559,8 @@ LyXDir/templates/
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ツール\SpecialChar \menuseparator
-設定\SpecialChar \menuseparator
+ツール\SpecialChar menuseparator
+設定\SpecialChar menuseparator
 パス
 \end_layout
 
@@ -6517,14 +6585,15 @@ defaults.lyx
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ファイル\SpecialChar \menuseparator
+ファイル\SpecialChar menuseparator
 新規
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-を使って新規文書を作成する際、便利な既定値を提供する目的で必ず読み込まれます。このひな型をLyX内部から作成するのにしなくてはならないことは、対応する設定を持つ
-文書を開き、
+を使って新規文書を作成する際、便利な既定値を提供する目的で必ず読み込まれます。このひな型を\SpecialChar LyX
+内部から作成するのにしなくてはならないことは、対応する設定を持つ文書を
+開き、
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
@@ -6542,19 +6611,24 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-レイアウトファイルの書式は、LyXのリリース毎に変更されますので、古いレイアウトファイルは変換されなくてはなりません。LyXが古い書式のレイアウトファイルを読み
-込むと、LyXは、自動的に変換ツール
+レイアウトファイルの書式は、\SpecialChar LyX
+のリリース毎に変更されますので、古いレイアウトファイルは変換されなくてはなりません。\SpecialChar LyX
+が古い書式のレイアウトファイルを読み込むと、\SpecialChar LyX
+は、
+自動的に変換ツール
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-LyXDir/scripts/layout2layout.py
+\SpecialChar LyX
+Dir/scripts/layout2layout.py
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-を呼び出し、それを現在の書式の一時ファイルに変換します。元のファイルは変更を加えられずに措かれます。もしこのレイアウトファイルをよく使うならば、LyXがこれを毎
-回行なわくて済むように、レイアウトファイルを恒久的に変換しておきたいと思うかもしれません。これを行うには、以下のように変換子を手動で呼び出してください。
+を呼び出し、それを現在の書式の一時ファイルに変換します。元のファイルは変更を加えられずに措かれます。もしこのレイアウトファイルをよく使うならば、\SpecialChar LyX
+がこれを毎回行な
+わくて済むように、レイアウトファイルを恒久的に変換しておきたいと思うかもしれません。これを行うには、以下のように変換子を手動で呼び出してください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
@@ -6610,7 +6684,8 @@ LyXDir
 
 \end_inset
 
-はLyXシステムディレクトリの名前です。
+は\SpecialChar LyX
+システムディレクトリの名前です。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -6631,8 +6706,8 @@ name "sec:テキストクラス"
 以下の各節では、いよいよ自分の手を汚してレイアウトファイルを作成したり編集したりする段階になった際、直面することの説明を行います。私たちからのアドバイスとしては
 、ゆっくりと進めるようにして、ちょっと進むごとに保存やテストを行い、心休まる音楽を聴き、好きな大人の飲み物を一二杯口にしながら行うのがいいでしょう。特に行き詰ま
 ってしまったときにはそうです。実際にはそんなに難しいことではないのですが、特に一度に多くのことをやろうとすると、選択肢が多くありすぎて圧倒されてしまうのです。さ
-て、もう一杯大人向け飲料をどうぞ。適量ね。LyXの既存のレイアウトを例や参考に使ったり、既存のレイアウトを自身の目的に合わせて修正したりすると、作業が容易になり
-ます。
+て、もう一杯大人向け飲料をどうぞ。適量ね。\SpecialChar LyX
\81®æ\97¢å­\98ã\81®ã\83¬ã\82¤ã\82¢ã\82¦ã\83\88ã\82\92ä¾\8bã\82\84å\8f\82è\80\83ã\81«ä½¿ã\81£ã\81\9fã\82\8aã\80\81æ\97¢å­\98ã\81®ã\83¬ã\82¤ã\82¢ã\82¦ã\83\88ã\82\92è\87ªèº«ã\81®ç\9b®ç\9a\84ã\81«å\90\88ã\82\8fã\81\9bã\81¦ä¿®æ­£ã\81\97ã\81\9fã\82\8aã\81\99ã\82\8bã\81¨ã\80\81ä½\9c業ã\81\8c容æ\98\93ã\81«ã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -6732,22 +6807,7 @@ status collapsed
 \size small
 #  
 \backslash
-DeclareLaT
-\size default
-
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
-\size small
-eXClass{Article (Standard Class)}
+DeclareLaTeXClass{Article (Standard Class)}
 \end_layout
 
 \begin_layout LyX-Code
@@ -6759,7 +6819,9 @@ DeclareCategory{Articles}
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-2行目と3行目は、LyXが環境構成を行う際に用いられます。このレイアウトファイルは、LaTeXスクリプト
+2行目と3行目は、\SpecialChar LyX
+が環境構成を行う際に用いられます。このレイアウトファイルは、\SpecialChar LaTeX
+スクリプト
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -6779,8 +6841,9 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-を無視する特別なモードで読み込みます。1行目は単なるLaTeXコメントですが、2行目にはテキストクラスの宣言が、3行目にはクラスの分類(非必須)が書かれています
-。これらの行が
+を無視する特別なモードで読み込みます。1行目は単なる\SpecialChar LaTeX
+コメントですが、2行目にはテキストクラスの宣言が、3行目にはクラスの分類(非必須)が書かれています。これらの
+行が
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -6800,7 +6863,8 @@ article
 
 \end_inset
 
-(レイアウトファイル名)という名称のテキストクラスを定義し、LaTeX文書クラス
+(レイアウトファイル名)という名称のテキストクラスを定義し、\SpecialChar LaTeX
+文書クラス
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -6815,7 +6879,7 @@ article.cls
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-文書\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar menuseparator
 設定
 \end_layout
 
@@ -6823,10 +6887,10 @@ status collapsed
 
 ダイアログのテキストクラスの説明に使用されます。分類(例中の「Articles」)は、
 \begin_inset Flex MenuItem
-status open
+status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-文書\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar menuseparator
 設定
 \end_layout
 
@@ -6872,22 +6936,7 @@ myarticle.layout
 \size small
 #  
 \backslash
-DeclareLaT
-\size default
-
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
-\size small
-eXClass[article]{article (with My Own Headings)}
+DeclareLaTeXClass[article]{article (with My Own Headings)}
 \end_layout
 
 \begin_layout LyX-Code
@@ -6899,7 +6948,8 @@ DeclareCategory{Articles}
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-これは、LaTeX文書クラス
+これは、\SpecialChar LaTeX
+文書クラス
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -7008,22 +7058,7 @@ DeclareCategory{Articles}
 \size small
 #  
 \backslash
-DeclareLaT
-\size default
-
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
-\size small
-eXClass[クラス,パッケージ名.sty]{レイアウトの説明}
+DeclareLaTeXClass[クラス,パッケージ名.sty]{レイアウトの説明}
 \end_layout
 
 \begin_layout LyX-Code
@@ -7035,8 +7070,10 @@ DeclareCategory{分類}
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-ここで「クラス」は、LaTeXクラスファイル名とレイアウトファイル名が異なるときのみ、指定する必要があります。クラスファイル名が指定されなければ、LyXは単純に
-、クラスファイル名がレイアウトファイル名と同じであると仮定します。
+ここで「クラス」は、\SpecialChar LaTeX
+クラスファイル名とレイアウトファイル名が異なるときのみ、指定する必要があります。クラスファイル名が指定されなければ、\SpecialChar LyX
+は単純に、クラスファイル
+名がレイアウトファイル名と同じであると仮定します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -7045,18 +7082,7 @@ DeclareCategory{分類}
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-L
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-yXDir/layouts/
+LyXDir/layouts/
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -7076,28 +7102,33 @@ UserDir/layouts
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ツール\SpecialChar \menuseparator
+ツール\SpecialChar menuseparator
 環境構成
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-を実行し、LyXを終了して再起動するだけです。そうすれば、この新しいテキストクラスが、他のテキストクラスと同様に使用できるようになります。
+を実行し、\SpecialChar LyX
+を終了して再起動するだけです。そうすれば、この新しいテキストクラスが、他のテキストクラスと同様に使用できるようになります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-レイアウトファイルが導入されたならば、これを編集して、環境構成したりLyXを再起動したりすることなく、その変更を確認することができます
+レイアウトファイルが導入されたならば、これを編集して、環境構成したり\SpecialChar LyX
+を再起動したりすることなく、その変更を確認することができます
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-第1.6版よりも前のLyXでは、これを行うことはできませんでした。その結果、レイアウトファイルに加えた変更を反映させるには、その度にLyXを再起動しなくてはならな
-かったので、レイアウトファイルを編集する作業は、たいへん時間を浪費する作業だったのです。
+第1.6版よりも前の\SpecialChar LyX
+では、これを行うことはできませんでした。その結果、レイアウトファイルに加えた変更を反映させるには、その度に\SpecialChar LyX
+を再起動しなくてはならなかったので、
+レイアウトファイルを編集する作業は、たいへん時間を浪費する作業だったのです。
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-。LyX関数
+。\SpecialChar LyX
+関数
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
@@ -7134,19 +7165,23 @@ layout-reload
 \emph on
 強く
 \emph default
-勧めます。テスト用文書を使用してください。レイアウトファイル中の文法エラー等が奇妙な挙動を引き起こす可能性があります。特に、そのようなエラーが起こると、LyXは
-現在のレイアウトが無効であるものと判断して、別のレイアウトに切り替えようとする可能性があります
+勧めます。テスト用文書を使用してください。レイアウトファイル中の文法エラー等が奇妙な挙動を引き起こす可能性があります。特に、そのようなエラーが起こると、\SpecialChar LyX
+は現在の
+レイアウトが無効であるものと判断して、別のレイアウトに切り替えようとする可能性があります
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-非常に悪質な文法エラーの場合には、LyXが終了してしまうことさえあります。これは、ある種のエラーでは、LyXがレイアウト情報を全く読めなくなる可能性があるからで
-す。ご注意ください。
+非常に悪質な文法エラーの場合には、\SpecialChar LyX
+が終了してしまうことさえあります。これは、ある種のエラーでは、\SpecialChar LyX
+がレイアウト情報を全く読めなくなる可能性があるからです。ご注意く
+ださい。
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-。LyX開発陣は、このような状況下でも安定性を保つよう努力していますが、後悔よりも安心の方が良いでしょう
+。\SpecialChar LyX
+開発陣は、このような状況下でも安定性を保つよう努力していますが、後悔よりも安心の方が良いでしょう
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
@@ -7190,13 +7225,14 @@ yXModule[endnotes.sty]{Endnotes}
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-文書\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar menuseparator
 設定
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-内に表示されます。角括弧内の引数は非必須です。これは、モジュールが依存するLaTeXパッケージをすべて宣言します。また、非必須引数として、
+内に表示されます。角括弧内の引数は非必須です。これは、モジュールが依存する\SpecialChar LaTeX
+パッケージをすべて宣言します。また、非必須引数として、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -7235,8 +7271,8 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-モジュールをLyXに公開する場合には英語が望ましいです。この説明は翻訳メッセージ一覧に現れるようになるので、次回のインタフェースの更新時に翻訳されることになりま
-す。
+モジュールを\SpecialChar LyX
\81«å\85¬é\96\8bã\81\99ã\82\8bå ´å\90\88ã\81«ã\81¯è\8b±èª\9eã\81\8cæ\9c\9bã\81¾ã\81\97ã\81\84ã\81§ã\81\99ã\80\82ã\81\93ã\81®èª¬æ\98\8eã\81¯ç¿»è¨³ã\83¡ã\83\83ã\82»ã\83¼ã\82¸ä¸\80覧ã\81«ç\8f¾ã\82\8cã\82\8bã\82\88ã\81\86ã\81«ã\81ªã\82\8bã\81®ã\81§ã\80\81次å\9b\9eã\81®ã\82¤ã\83³ã\82¿ã\83\95ã\82§ã\83¼ã\82¹ã\81®æ\9b´æ\96°æ\99\82ã\81«ç¿»è¨³ã\81\95ã\82\8cã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\81«ã\81ªã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -7256,18 +7292,7 @@ status collapsed
 \begin_layout LyX-Code
 #You will need to add  
 \backslash
-theendnotes in T
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-eX code where you 
+theendnotes in TeX code where you 
 \end_layout
 
 \begin_layout LyX-Code
@@ -7293,7 +7318,7 @@ eX code where you
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-文書\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar menuseparator
 設定
 \end_layout
 
@@ -7419,22 +7444,27 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-このタグはLyX
+このタグは\SpecialChar LyX
+
 \begin_inset space ~
 \end_inset
 
-1.4.0で導入されました。LyX
+1.4.0で導入されました。\SpecialChar LyX
+
 \begin_inset space ~
 \end_inset
 
-1.3.x以前のレイアウトファイルには、明示されたファイル形式がないため、書式1と解されます。LyX現行版のファイル形式は、書式35です。しかし、LyXの各版は、旧
-版のLyXで作成されたファイルを読むことができるように、旧版のレイアウトファイルも読むことができます。しかしながら、以前の書式に変換する方法はありません。
+1.3.x以前のレイアウトファイルには、明示されたファイル形式がないため、書式1と解されます。\SpecialChar LyX
+現行版のファイル形式は、書式59です。しかし、\SpecialChar LyX
+の各版は、旧版の\SpecialChar LyX
+で作成さ
+れたファイルを読むことができるように、旧版のレイアウトファイルも読むことができます。しかしながら、以前の書式に変換する方法はありません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
-name "sub:汎用テキストクラスパラメータ"
+name "subsec:汎用テキストクラスパラメータ"
 
 \end_inset
 
@@ -7538,7 +7568,7 @@ CiteFormat
  書誌情報の表示に使う書式を定義します。詳細については、
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:引用書式指定"
+reference "subsec:引用書式指定"
 
 \end_inset
 
@@ -7568,7 +7598,7 @@ ClassOptions
  文書クラスがサポートする様々な大域オプションを記します。説明は、
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:ClassOptions"
+reference "subsec:ClassOptions"
 
 \end_inset
 
@@ -7626,7 +7656,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-文書\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar menuseparator
 設定
 \end_layout
 
@@ -7672,7 +7702,7 @@ End
 カウンタについての詳細は、
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:カウンタ"
+reference "subsec:カウンタ"
 
 \end_inset
 
@@ -7692,7 +7722,7 @@ DefaultFont
  文書を表示するのに用いられる既定フォントを設定します。フォントの宣言の仕方については、
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:フォント指定"
+reference "subsec:フォント指定"
 
 \end_inset
 
@@ -7828,7 +7858,7 @@ theorems-sec
 。モジュールは、他のモジュールを排除する独自の枠組みがあります(
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:レイアウトモジュール"
+reference "subsec:レイアウトモジュール"
 
 \end_inset
 
@@ -7848,7 +7878,7 @@ Float
  フロートを新規に定義します。詳細は、
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:フロート"
+reference "subsec:フロート"
 
 \end_inset
 
@@ -7932,69 +7962,6 @@ EndPreamble
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
-\begin_layout Plain Layout
-HTMLStyles
-\end_layout
-
-\end_inset
-
- CSSスタイル情報を指定します。これは、「
-\begin_inset Flex Code
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-<style>
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-」ブロック内か、ユーザーがそのように選択すれば、独立したCSSファイル内に出力されます。これは、これより以前に宣言された
-\begin_inset Flex Code
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-HTMLStyles
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-や
-\begin_inset Flex Code
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-AddToHTMLStyles
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-をすべて完全に上書きしてしまうことに注意してください(追加をしたい時には`
-\begin_inset Flex Code
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-AddToHTMLStyles
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-を使用してください)。これは「
-\begin_inset Flex Code
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-EndStyles
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-」で閉じる必要があります。
-\end_layout
-
-\begin_layout Description
-\begin_inset Flex Code
-status collapsed
-
 \begin_layout Plain Layout
 HTMLTOCSection
 \end_layout
@@ -8012,7 +7979,8 @@ status collapsed
 \end_inset
 
 ] 文書がHTMLに出力されるときに、目次や書誌情報などに使用されるレイアウトです。articleの場合には、これは通常「節」であり、bookの場合は「章」です
-。これを指定しない場合には、LyXはどのレイアウトを使用するべきか、解析しようと試みます。
+。これを指定しない場合には、\SpecialChar LyX
+はどのレイアウトを使用するべきか、解析しようと試みます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -8052,7 +8020,7 @@ End
 カウンタについての詳細は、
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:カウンタ"
+reference "subsec:カウンタ"
 
 \end_inset
 
@@ -8171,7 +8139,7 @@ End
 詳しい情報は、
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:任意設定差込枠"
+reference "subsec:任意設定差込枠"
 
 \end_inset
 
@@ -8466,7 +8434,8 @@ square
 
 \end_inset
 
-オプションとともに読み込みます(TeXperts向けに述べると、これは、
+オプションとともに読み込みます(\SpecialChar TeX
+perts向けに述べると、これは、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -8476,7 +8445,8 @@ natbib
 
 \end_inset
 
-を読み込む前に、LyXに
+を読み込む前に、\SpecialChar LyX
+に
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -8540,7 +8510,7 @@ headings
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-文書\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar menuseparator
 設定
 \end_layout
 
@@ -8559,7 +8529,8 @@ Preamble
 
 \end_inset
 
- LaTeX文書のプリアンブルを設定します。前に行った
+ \SpecialChar LaTeX
+文書のプリアンブルを設定します。前に行った
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -8674,7 +8645,7 @@ makeidx
 
 \end_inset
 
-・\SpecialChar \ldots{}
+・\SpecialChar ldots
 )やマクロ名(
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
@@ -8695,7 +8666,7 @@ boldsymbol
 
 \end_inset
 
-・\SpecialChar \ldots{}
+・\SpecialChar ldots
 )です。機能一覧については、
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
@@ -8798,7 +8769,17 @@ reference "chap:関数一覧"
 
 \end_inset
 
-を参照)。
+を参照)。特定のオプションをとるパッケージを要求する場合、
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+PackageOptions
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+を追加して使うことができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -8854,7 +8835,8 @@ int=3
 
 \end_inset
 
-] どの節区切りまで連番を振るかを指定します。LaTeXにおける
+] どの節区切りまで連番を振るかを指定します。\SpecialChar LaTeX
+における
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -8910,7 +8892,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-文書\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar menuseparator
 設定
 \end_layout
 
@@ -8960,7 +8942,7 @@ End
 段落様式に関する詳細は、
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:段落様式-XHTML"
+reference "subsec:段落様式-XHTML"
 
 \end_inset
 
@@ -9134,7 +9116,8 @@ int=3
 
 \end_inset
 
-] どの節区切りまで目次に取り込むかを指定します。LaTeXの
+] どの節区切りまで目次に取り込むかを指定します。\SpecialChar LaTeX
+の
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -9160,7 +9143,7 @@ ClassOptions
 部
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
-name "sub:ClassOptions"
+name "subsec:ClassOptions"
 
 \end_inset
 
@@ -9239,7 +9222,7 @@ Header
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Other
+PageStyle
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -9249,24 +9232,22 @@ Other
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-文字列=""
+文字列="empty|plain|headings|fancy"
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-] 
+] 使用できるページ様式の一覧です。「
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\backslash
-documentclass
+|
 \end_layout
 
 \end_inset
 
\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\81®é\9d\9eå¿\85é \88ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\81¨ã\81\97ã\81¦ä»\98ã\81\91å\8a ã\81\88ã\82\8bæ\96\87æ\9b¸ã\82¯ã\83©ã\82¹ã\82ªã\83\97ã\82·ã\83§ã\83³ã\81§ã\81\99ã\80\82ã\82³ã\83³ã\83\9eで区切ります。
\80\8dで区切ります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -9274,7 +9255,7 @@ documentclass
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-PageStyle
+Other
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -9284,22 +9265,24 @@ PageStyle
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-文字列="empty|plain|headings|fancy"
+文字列=""
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-] 使用できるページ様式の一覧です。「
+] 
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-|
+
+\backslash
+documentclass
 \end_layout
 
 \end_inset
 
\80\8dで区切ります。
\82³ã\83\9eã\83³ã\83\89ã\81®é\9d\9eå¿\85é \88ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\81¨ã\81\97ã\81¦ä»\98ã\81\91å\8a ã\81\88ã\82\8bæ\96\87æ\9b¸ã\82¯ã\83©ã\82¹ã\82ªã\83\97ã\82·ã\83§ã\83³ã\81§ã\81\99ã\80\82ã\82³ã\83³ã\83\9eで区切ります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -9329,7 +9312,7 @@ End
 段落様式
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
-name "sub:段落様式"
+name "subsec:段落様式"
 
 \end_inset
 
@@ -9420,8 +9403,9 @@ block
 
 \end_inset
 
-] 使用できる揃えのコンマ区切りリスト(LaTeXスタイルには、意味を成さない一部の揃えが禁じられているものがあります。たとえば、連番箇条書きを右揃えや中央揃え
-にすることはできません)。
+] 使用できる揃えのコンマ区切りリスト(\SpecialChar LaTeX
+スタイルには、意味を成さない一部の揃えが禁じられているものがあります。たとえば、連番箇条書きを右揃えや中央揃えにすること
+はできません)。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -9444,8 +9428,9 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-] 現在の様式に関連付けられたコマンドまたは環境の引数番号<整数>を定義します。これは、節見出しのようなものに便利で、またLaTeXでのみ意味を持ちます。コマン
-ドまたは環境の引数は全て--段落の内容自身に関連付けられた必須引数を除き、必須・非必須を問わず--、別の場所で定義され、引数番号はその順序を表します。定義は
+] 現在の様式に関連付けられたコマンドまたは環境の引数番号<整数>を定義します。これは、節見出しのようなものに便利で、また\SpecialChar LaTeX
+でのみ意味を持ちます。コマンドまたは環
+境の引数は全て–段落の内容自身に関連付けられた必須引数を除き、必須・非必須を問わず–、別の場所で定義され、引数番号はその順序を表します。定義は
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -9456,6 +9441,10 @@ EndArgument
 \end_inset
 
 で閉じなくてはなりません。非必須引数が2つあるコマンドの場合は、以下のようになります。
+\begin_inset Separator parbreak
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_deeper
@@ -9721,7 +9710,8 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
- この引数が出力されるとき、必要となる別の引数を(番号によって)指定します。例えば、LaTeXコマンドでは、
+ この引数が出力されるとき、必要となる別の引数を(番号によって)指定します。例えば、\SpecialChar LaTeX
+コマンドでは、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -9922,7 +9912,7 @@ Font
  引数の内容に用いられるフォント。
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:フォント指定"
+reference "subsec:フォント指定"
 
 \end_inset
 
@@ -9942,7 +9932,7 @@ LabelFont
  ラベルに用いられるフォント。
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:フォント指定"
+reference "subsec:フォント指定"
 
 \end_inset
 
@@ -10009,58 +9999,70 @@ status collapsed
 に設定されると、各様式が選択されたときに、この引数が自動的に挿入されます。現在のところ、様式・レイアウト毎に1変数のみ自動挿入することができます。
 \end_layout
 
-\begin_layout Standard
-既定では、
+\begin_layout Itemize
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-LatexType
+InsertCotext
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-が
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Command
+[整数=0]
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-のとき、各レイアウトでLyX作業領域に入力した文字列は、コマンドの最後の(必須)引数になります。しかしながら、前置句
+ これが
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-post:
+1
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-を付けた文字列は、この作業領域引数の後に出力されます。後置引数の番号は1から振られ直されますので、作業領域引数の後の最初の引数は
+に設定されると、この引数は、副文(選択した文ないしは段落全体)のコピーを内容にとって挿入されます。
+\end_layout
+
+\begin_layout Itemize
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-post:1
+PassThruChars
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-となります。後置引数は、
+ [
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Command
+文字列
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-以外の
+]
+\family typewriter
+\family default
+\SpecialChar LaTeX
+が要求する特別な翻訳は抜きにして、生の形で出力されるべき各文字を定義します。PassThruとは違って、引数用に、これは明示的に定義されなくてはなりません。つま
+り、引数は、親差込枠や親レイアウトからPassThruCharsを継承しません。
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+既定では、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -10070,8 +10072,59 @@ LatexType
 
 \end_inset
 
-では無視されます。
-\end_layout
+が
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+Command
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+のとき、各レイアウトで\SpecialChar LyX
+作業領域に入力した文字列は、コマンドの最後の(必須)引数になります。しかしながら、前置句
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+post:
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+を付けた文字列は、この作業領域引数の後に出力されます。後置引数の番号は1から振られ直されますので、作業領域引数の後の最初の引数は
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+post:1
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+となります。後置引数は、
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+Command
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+以外の
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+LatexType
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+では無視されます。
+\end_layout
 
 \begin_layout Standard
 (
@@ -10155,7 +10208,7 @@ EndBabelPreamble
 」で閉じる必要があります。これの利用法についての詳細は、第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:段落様式の国際化"
+reference "subsec:段落様式の国際化"
 
 \end_inset
 
@@ -10289,8 +10342,9 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-この機能以外には、プリアンブルの順序を確定する方法はないことに注意してください。LyXの特定のバージョンで観察された順序は、将来のバージョンで警告なしに変わる可
-能性があります。
+この機能以外には、プリアンブルの順序を確定する方法はないことに注意してください。\SpecialChar LyX
+の特定のバージョンで観察された順序は、将来のバージョンで警告なしに変わる可能性が
+あります。
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -10465,7 +10519,7 @@ Font
 用いられるフォント。第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:フォント指定"
+reference "subsec:フォント指定"
 
 \end_inset
 
@@ -10512,8 +10566,10 @@ int=0
 
 \end_inset
 
-] 新しい様式をLyX安定版にバックポートするのに用いられます。このタグを最初にサポートした安定版はLyX 2.1.0です。引数は数字で、0・-1・1以上の任意の数
-をとることができます。様式の
+] 新しい様式を\SpecialChar LyX
+安定版にバックポートするのに用いられます。このタグを最初にサポートした安定版は\SpecialChar LyX
+ 2.1.0です。引数は数字で、0・-1・1以上の任意の数をとることが
+できます。様式の
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -10524,7 +10580,8 @@ ForceLocal
 \end_inset
 
 フラグが1以上ならば、これは常に文書ヘッダに書き込まれます。.lyxファイルが読み込まれると、文書ヘッダからの様式定義が文書クラスに追加されます。したがって、古い
-版のLyXもこの様式を取り扱えるようになります。
+版の\SpecialChar LyX
+もこの様式を取り扱えるようになります。
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -10576,8 +10633,10 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-] LyXは、空白をそれ自体文字や記号ではなく、2つの単語の間の分割子として捉えているため、単語間に2つ以上の空白を入れることは、通常許可していません。これ自体
-はとても素晴らしいことですが、たとえばプログラムコードや生のLaTeXコードを入力しようとするときなどに、煩わしくなることがあります。このことから、
+] \SpecialChar LyX
+は、空白をそれ自体文字や記号ではなく、2つの単語の間の分割子として捉えているため、単語間に2つ以上の空白を入れることは、通常許可していません。これ自体はとて
+も素晴らしいことですが、たとえばプログラムコードや生の\SpecialChar LaTeX
+コードを入力しようとするときなどに、煩わしくなることがあります。このことから、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -10587,7 +10646,9 @@ FreeSpacing
 
 \end_inset
 
-を有効にすることが認められています。LyXは、LaTeXモード以外では2つめ以降の空白には、保護された空白を使用することに注意してください。
+を有効にすることが認められています。\SpecialChar LyX
+は、\SpecialChar LaTeX
+モード以外では2つめ以降の空白には、保護された空白を使用することに注意してください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -10603,7 +10664,7 @@ HTML*
  これらのタグは、XHTML出力で使用されます。第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:段落様式-XHTML"
+reference "subsec:段落様式-XHTML"
 
 \end_inset
 
@@ -10796,8 +10857,9 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-] 箇条書きの項目を宣言するLaTeXコマンド。コマンドは、前置されるバックスラッシュを除いた部分で定義されます(既定値は「item」です。これは、LaTeX出
-力中では
+] 箇条書きの項目を宣言する\SpecialChar LaTeX
+コマンド。コマンドは、前置されるバックスラッシュを除いた部分で定義されます(既定値は「item」です。これは、\SpecialChar LaTeX
+出力中では
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -10910,9 +10972,11 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-] 段落を空のままにすると、LaTeX出力が空になってしまうので、通常、LyXは段落を空にすることを許可しません。しかしながら、これを無効にすることが望ましい場
-合が存在します。たとえば、書簡のひな型では、必須フィールドを人々が忘れないように、空のフィールドのまま提供する手もあります。特別なクラスにおいては、レイアウトを
-実際には文章を含まないある種の改行として使用することもあります。
+] 段落を空のままにすると、\SpecialChar LaTeX
+出力が空になってしまうので、通常、\SpecialChar LyX
+は段落を空にすることを許可しません。しかしながら、これを無効にすることが望ましい場合が存在します。
+たとえば、書簡のひな型では、必須フィールドを人々が忘れないように、空のフィールドのまま提供する手もあります。特別なクラスにおいては、レイアウトを実際には文章を含
+まないある種の改行として使用することもあります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -10985,7 +11049,7 @@ status collapsed
 ] 自動連番に使われるカウンタ名(詳しくは第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:カウンタ"
+reference "subsec:カウンタ"
 
 \end_inset
 
@@ -11073,7 +11137,8 @@ LabelCounter myenum
 
 \end_inset
 
-」と宣言したものとしましょう。すると、LaTeXにおけるのと同様、実際に使われるカウンタは、
+」と宣言したものとしましょう。すると、\SpecialChar LaTeX
+におけるのと同様、実際に使われるカウンタは、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -11120,7 +11185,7 @@ myenumiv
 カウンタの詳細については、
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:カウンタ"
+reference "subsec:カウンタ"
 
 \end_inset
 
@@ -11140,7 +11205,7 @@ LabelFont
  ラベルに使用されるフォント。
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:フォント指定"
+reference "subsec:フォント指定"
 
 \end_inset
 
@@ -11236,7 +11301,7 @@ LabelCounter
 を設定している場合、
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:カウンタ"
+reference "subsec:カウンタ"
 
 \end_inset
 
@@ -11342,6 +11407,10 @@ Itemize, Bibliography
 \end_inset
 
 ]
+\begin_inset Separator parbreak
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_deeper
@@ -11552,7 +11621,7 @@ LangPreamble
 宣言をすべて、完全に上書きしますので、注意してください。使用法についての詳細は、
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:段落様式の国際化"
+reference "subsec:段落様式の国際化"
 
 \end_inset
 
@@ -11579,7 +11648,8 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-] 対応するLaTeXの名称です。環境名かコマンド名を指します。
+] 対応する\SpecialChar LaTeX
+の名称です。環境名かコマンド名を指します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -11612,7 +11682,8 @@ LatexName
 
 \end_inset
 
-の非必須パラメータです。このパラメータは、LyX内部から変更することはできません(変更可能なパラメータには
+の非必須パラメータです。このパラメータは、\SpecialChar LyX
+内部から変更することはできません(変更可能なパラメータには
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -11622,7 +11693,8 @@ Argument
 
 \end_inset
 
-を使用してください)。これは、全てのLaTeX 
+を使用してください)。これは、全ての\SpecialChar LaTeX
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -11663,7 +11735,8 @@ List_Environment, Bib_Environment
 
 \end_inset
 
-] レイアウトがどのようにLaTeXに変換されるべきかを示します
+] レイアウトがどのように\SpecialChar LaTeX
+に変換されるべきかを示します
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
@@ -11694,6 +11767,10 @@ db_*.inc
 \end_inset
 
 。
+\begin_inset Separator parbreak
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_deeper
@@ -11731,7 +11808,7 @@ status collapsed
 \emph on
 LatexName
 \emph default
-{\SpecialChar \ldots{}
+{\SpecialChar ldots
 }
 \end_layout
 
@@ -11761,7 +11838,7 @@ begin{
 \emph on
 LatexName
 \emph default
-}\SpecialChar \ldots{}
+}\SpecialChar ldots
 
 \backslash
 end{
@@ -11856,7 +11933,7 @@ LabelWidthString
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-編集\SpecialChar \menuseparator
+編集\SpecialChar menuseparator
 段落設定
 \end_layout
 
@@ -11909,13 +11986,15 @@ begin{thebibliography}{99}
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-上記最後のいくつかをまとめると、LaTeX出力は、LaTeX型に依存して
+上記最後のいくつかをまとめると、\SpecialChar LaTeX
+出力は、\SpecialChar LaTeX
+型に依存して
 \end_layout
 
 \begin_layout LyX-Code
 
 \backslash
-LatexName[LatexParam]{\SpecialChar \ldots{}
+LatexName[LatexParam]{\SpecialChar ldots
 }
 \end_layout
 
@@ -11926,7 +12005,7 @@ LatexName[LatexParam]{\SpecialChar \ldots{}
 \begin_layout LyX-Code
 
 \backslash
-begin{LatexName}[LatexParam] \SpecialChar \ldots{}
+begin{LatexName}[LatexParam] \SpecialChar ldots
  
 \backslash
 end{LatexName}.
@@ -12090,6 +12169,10 @@ Static
 \end_inset
 
 このレイアウトの左余白の種類です。
+\begin_inset Separator parbreak
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_deeper
@@ -12121,7 +12204,7 @@ Manual
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-編集\SpecialChar \menuseparator
+編集\SpecialChar menuseparator
 段落設定
 \end_layout
 
@@ -12274,7 +12357,8 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-] 新規行をLaTeXの新規行(
+] 新規行を\SpecialChar LaTeX
+の新規行(
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -12288,7 +12372,9 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-)に変換するか否か。LyX中でLaTeX編集をやりやすくするために、変換は無効にすることができます。
+)に変換するか否か。\SpecialChar LyX
+中で\SpecialChar LaTeX
+編集をやりやすくするために、変換は無効にすることができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -12327,27 +12413,27 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-] 次の段落に最初の行の行頭下げを許すか否か。
+] 真に設定すると、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-1
+DefaultStyle
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-は許可しないことを意味し、
+ (通常
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-0
+Standard
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-は望むならば行頭下げできることを意味します
+)段落が行頭下げになっている場合でも、この型の段落に続くそれらの段落は、字下げされません(逆に言えば,既定でない段落には影響を与えません)
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -12377,6 +12463,83 @@ status collapsed
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
+\begin_layout Plain Layout
+ParagraphGroup
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+ [
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+0
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+,
+\begin_inset space \thinspace{}
+\end_inset
+
+
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+1
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+] 同じ型の段落が引き続く場合、同じ段落として取り扱うか否かを決定します。これは、そのような連続グループに対して、
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+GuiLabel
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+が一度だけ出力される効果があります。既定では、
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+LaTeXType
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+、
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+Environment
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+および
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+Bib_Environment
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+ については有効であり、他の型すべてについて無効になっています。
+\end_layout
+
+\begin_layout Description
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
 \begin_layout Plain Layout
 ParbreakIsNewline
 \end_layout
@@ -12409,7 +12572,8 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-] LaTeX出力中で、段落を空行ではなく、改行で区切るよう指定します。
+] \SpecialChar LaTeX
+出力中で、段落を空行ではなく、改行で区切るよう指定します。
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -12419,7 +12583,8 @@ PassThru 1
 
 \end_inset
 
-と併用すれば、(TeXコードを使用したときのように)テキストエディタをエミュレートすることができます。
+と併用すれば、(\SpecialChar TeX
+コードを使用したときのように)テキストエディタをエミュレートすることができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -12528,8 +12693,10 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-] LyXでは、文書を組版するのに、ユーザが「行頭下げ」か「スキップ」を選ぶことができます。「行頭下げ」を選択した際には、この値は完全に無視されます。「スキップ
-」を選択した際には、LaTeX型「段落」レイアウトの
+] \SpecialChar LyX
+では、文書を組版するのに、ユーザが「行頭下げ」か「スキップ」を選ぶことができます。「行頭下げ」を選択した際には、この値は完全に無視されます。「スキップ」を選
+択した際には、\SpecialChar LaTeX
+型「段落」レイアウトの
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -12624,7 +12791,36 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-] この段落の内容が、LaTeXが必要とするような特別な変換を行わずに、生の形で出力されるべきかどうか。
+] この段落の内容が、\SpecialChar LaTeX
+が必要とするような特別な変換を行わずに、生の形で出力されるべきかどうか。
+\end_layout
+
+\begin_layout Description
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+PassThruChars
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+ [
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+文字列
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+]
+\family typewriter
+\family default
+\SpecialChar LaTeX
+が要請する特別な翻訳なしで。生の形で出力されるべき、それぞれの文字を定義します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -12637,8 +12833,8 @@ Preamble
 
 \end_inset
 
- この様式が使用されたときに、LaTeXプリアンブルに付け加えるべき情報。この特定の様式が要求するマクロを定義したり、パッケージを読み込んだりと言ったことに使用
-します。「
+ この様式が使用されたときに、\SpecialChar LaTeX
\83\97ã\83ªã\82¢ã\83³ã\83\96ã\83«ã\81«ä»\98ã\81\91å\8a ã\81\88ã\82\8bã\81¹ã\81\8dæ\83\85å ±ã\80\82ã\81\93ã\81®ç\89¹å®\9aã\81®æ§\98å¼\8fã\81\8cè¦\81æ±\82ã\81\99ã\82\8bã\83\9eã\82¯ã\83­ã\82\92å®\9a義ã\81\97ã\81\9fã\82\8aã\80\81ã\83\91ã\83\83ã\82±ã\83¼ã\82¸ã\82\92読ã\81¿è¾¼ã\82\93ã\81 ã\82\8aã\81¨è¨\80ã\81£ã\81\9fã\81\93ã\81¨ã\81«ä½¿ç\94¨ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82ã\80\8c
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -12704,24 +12900,31 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-を必要とするかどうか。「機能」についての情報は、上述の
+を必要とするかどうか(機能詳細については、第
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "chap:関数一覧"
+
+\end_inset
+
+節参照)。特定のオプションをとるパッケージを要求する場合、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Provides
+PackageOptions
 \end_layout
 
 \end_inset
 
\81®èª¬æ\98\8e(
\82\92æ±\8eç\94¨ã\83\86ã\82­ã\82¹ã\83\88ã\82¯ã\83©ã\82¹ã\83\91ã\83©ã\83¡ã\83¼ã\82¿ã\81¨ã\81\97ã\81¦è¿½å\8a ã\81\97ã\81¦ä½¿ã\81\86ã\81\93ã\81¨ã\81\8cã\81§ã\81\8dã\81¾ã\81\99(
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:汎用テキストクラスパラメータ"
+reference "subsec:汎用テキストクラスパラメータ"
 
 \end_inset
 
-)をご覧ください
+を参照)
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -12766,7 +12969,8 @@ Argument
 
 \end_inset
 
-タグで定義された)この様式のLaTeX引数をリセットします。これは、様式を
+タグで定義された)この様式の\SpecialChar LaTeX
+引数をリセットします。これは、様式を
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -12959,7 +13163,8 @@ Spacing
 
 \end_inset
 
-は、LaTeXパッケージ
+は、\SpecialChar LaTeX
+パッケージ
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -12969,7 +13174,8 @@ setspace
 
 \end_inset
 
-パッケージを使用した、限定的なLaTeXコードを生成することを意味することにご注意ください。
+パッケージを使用した、限定的な\SpecialChar LaTeX
+コードを生成することを意味することにご注意ください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -13022,7 +13228,7 @@ TextFont
  本文に使うフォント。
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:フォント指定"
+reference "subsec:フォント指定"
 
 \end_inset
 
@@ -13056,6 +13262,83 @@ status collapsed
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
+\begin_layout Plain Layout
+ToggleIndent
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+ [
+\emph on
+
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+default
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\emph default
+, 
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+always
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+, 
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+never
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+] このタグは、この段落の1行目の行頭下げが、段落設定ダイアログで切り替えられるかどうかを決めます。
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+default
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+が指定されると、文書設定が「行頭下げ」段落様式を使用しているときに、行頭下げを変更することができます。
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+always
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+は、文書設定にかかわらず変更することができ、
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+never
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+は、どのような場合でも変更することができません。
+\end_layout
+
+\begin_layout Description
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
 \begin_layout Plain Layout
 TopSep
 \end_layout
@@ -13080,7 +13363,7 @@ status collapsed
 段落様式の国際化
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
-name "sub:段落様式の国際化"
+name "subsec:段落様式の国際化"
 
 \end_inset
 
@@ -13088,8 +13371,9 @@ name "sub:段落様式の国際化"
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXは、長きにわたってレイアウト情報の国際化をサポートしてきましたが、第2.0版までは、これは操作画面にのみ適用されるものであって、たとえばPDF出力には適用さ
-れませんでした。たとえば、フランスの著者が、「Theorem 1」の代わりに「
+\SpecialChar LyX
+は、長きにわたってレイアウト情報の国際化をサポートしてきましたが、第2.0版までは、これは操作画面にのみ適用されるものであって、たとえばPDF出力には適用されませ
+んでした。たとえば、フランスの著者が、「Theorem 1」の代わりに「
 \lang french
 Théorème
 \lang japanese
@@ -13142,6 +13426,10 @@ theorems-ams.inc
 
 \begin_layout LyX-Code
 Preamble
+\begin_inset Separator parbreak
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_deeper
@@ -13223,8 +13511,10 @@ BabelPreamble
 
 \end_inset
 
-タグ内には、有効なLaTeXコードはすべて用いることができますが、実際においては、ここで典型的に示したような形になるでしょう。組版文字列が正しく翻訳されるための
-鍵となるのは、LaTeXコマンド
+タグ内には、有効な\SpecialChar LaTeX
+コードはすべて用いることができますが、実際においては、ここで典型的に示したような形になるでしょう。組版文字列が正しく翻訳されるための鍵となるの
+は、\SpecialChar LaTeX
+コマンド
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -13281,7 +13571,9 @@ _()
 
 \end_inset
 
-が使用されていることです。これは、LyXがLaTeX出力を生成する際、その引数を文書言語に翻訳したもので置き換えられます。
+が使用されていることです。これは、\SpecialChar LyX
+が\SpecialChar LaTeX
+出力を生成する際、その引数を文書言語に翻訳したもので置き換えられます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -13365,7 +13657,8 @@ claimname}{Behauptung}
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-それから、LaTeXと
+それから、\SpecialChar LaTeX
+と
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -13389,7 +13682,8 @@ layouttranslations
 
 \end_inset
 
-ファイルを通じて、LyX自身によって提供されるということです。つまり、ユーザー作成のレイアウトファイルに入力された文字列は、
+ファイルを通じて、\SpecialChar LyX
+自身によって提供されるということです。つまり、ユーザー作成のレイアウトファイルに入力された文字列は、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -13399,7 +13693,8 @@ layouttranslations
 
 \end_inset
 
-ファイルをそれに応じて変更しない限り、LyXの国際化ルーチンでは取り扱われないので、
+ファイルをそれに応じて変更しない限り、\SpecialChar LyX
+の国際化ルーチンでは取り扱われないので、
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
@@ -13419,17 +13714,19 @@ BabelPreamble
 
 \end_inset
 
-は、事実上、LyXとともに提供されるレイアウトファイルでのみ、使うことができるということを意味します。とはいえ、こういうことでありますので、将来的にLyXに同梱
-させようという意図を以て作成されたレイアウトは、適切なところではすべて、これらのタグを使用するべきです。LyXが提供する段落様式の翻訳は、マイナー更新(例えば2.
-1.x版から2.1.y版)では変更されないことに注意してください。しかしながら、メジャー更新(例えば2.0.x版から2.1.y版)では、新しい翻訳や修正が導入される可能性は大
-いにあります。
+は、事実上、\SpecialChar LyX
+とともに提供されるレイアウトファイルでのみ、使うことができるということを意味します。とはいえ、こういうことでありますので、将来的に\SpecialChar LyX
+に同梱させようとい
+う意図を以て作成されたレイアウトは、適切なところではすべて、これらのタグを使用するべきです。\SpecialChar LyX
+が提供する段落様式の翻訳は、マイナー更新(例えば2.1.x版から2.1.y版
+)では変更されないことに注意してください。しかしながら、メジャー更新(例えば2.0.x版から2.1.y版)では、新しい翻訳や修正が導入される可能性は大いにあります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
 フロート
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
-name "sub:フロート"
+name "subsec:フロート"
 
 \end_inset
 
@@ -13437,47 +13734,255 @@ name "sub:フロート"
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyX第1.3.0版以来、テキストクラス自体の中でフロート(
+\SpecialChar LyX
+第1.3.0版以来、テキストクラス自体の中でフロート(
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-figure
+figure
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+・
+\begin_inset Flex MenuItem
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+table
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+・\SpecialChar ldots
+)を定義することが可能となり、かつ必要となりました。標準的なフロートは
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+stdfloats.inc
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+ファイルに含まれているので、作業中のレイアウトファイルに
+\end_layout
+
+\begin_layout LyX-Code
+Input stdfloats.inc
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+と加えるだけで済むことも多いでしょう。\SpecialChar LyX
+に同梱されているAGUクラスのように、それ以外のフロート型を提供するテキストクラスを実装するには、以下の情報が役立つであり
+ましょう。
+\end_layout
+
+\begin_layout Description
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+AllowedPlacement
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+ [
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+文字列
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+=!htbpH] このフロート型に許可された配置用の選択肢。値は、配置文字からなる文字列です。使用できる文字には、
+\emph on
+h
+\emph default
+ (
+\begin_inset Quotes eld
+\end_inset
+
+here if possible:可能ならば現在位置に
+\begin_inset Quotes erd
+\end_inset
+
+), 
+\emph on
+t
+\emph default
+ (
+\begin_inset Quotes eld
+\end_inset
+
+top of page:ページ上部
+\begin_inset Quotes erd
+\end_inset
+
+)・
+\emph on
+b
+\emph default
+ (
+\begin_inset Quotes eld
+\end_inset
+
+bottom of page:ページ下部
+\begin_inset Quotes erd
+\end_inset
+
+)・
+\emph on
+p
+\emph default
+ (
+\begin_inset Quotes eld
+\end_inset
+
+page of floats:フロートを独立したページに
+\begin_inset Quotes erd
+\end_inset
+
+)・
+\emph on
+H
+\emph default
+ (
+\begin_inset Quotes eld
+\end_inset
+
+here definitely:何としても現在位置に置く
+\begin_inset Quotes erd
+\end_inset
+
+)・
+\emph on
+!
+\emph default
+ (
+\begin_inset Quotes eld
+\end_inset
+
+ignore LaTeX rules:LaTeXの規則を無視する
+\begin_inset Quotes erd
+\end_inset
+
+)があります。文字列中の文字の順序は関係ありません。配置の選択肢を与えない場合には、文字列として
+\emph on
+none
+\emph default
+を与えてください。
+\end_layout
+
+\begin_layout Description
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+AllowsSideways
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+ [
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+0
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+,
+\begin_inset space \thinspace{}
+\end_inset
+
+
+\emph on
+
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+1
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\emph default
+] フロートを、\SpecialChar LaTeX
+パッケージの
+\family typewriter
+rotfloat
+\family default
+ (横向きフロート)を使って回転させることを許可するか否かを指定。フロートにこの機能をサポートさせないときには、
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+0
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+を指定してください。
+\end_layout
+
+\begin_layout Description
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+AllowsWide
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+ [
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+0
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-・
-\begin_inset Flex MenuItem
+,
+\begin_inset space \thinspace{}
+\end_inset
+
+
+\emph on
+
+\begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-table
+1
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-・\SpecialChar \ldots{}
-)を定義することが可能となり、かつ必要となりました。標準的なフロートは
+
+\emph default
+] このフロートに、二段組段落において段落をまたぐ、星付き版があるか否かを定義。フロートにこの機能をサポートさせないときには、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-stdfloats.inc
+0
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-ファイルに含まれているので、作業中のレイアウトファイルに
-\end_layout
-
-\begin_layout LyX-Code
-Input stdfloats.inc
-\end_layout
-
-\begin_layout Standard
-と加えるだけで済むことも多いでしょう。LyXに同梱されているAGUクラスのように、それ以外のフロート型を提供するテキストクラスを実装するには、以下の情報が役立つ
-でありましょう。
+を指定してください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -13508,7 +14013,8 @@ status collapsed
 \begin_inset Quotes erd
 \end_inset
 
-] 図などのリストを含む外部ファイルのファイル拡張子名。LaTeXがキャプションを書き込むファイルです。
+] 図などのリストを含む外部ファイルのファイル拡張子名。\SpecialChar LaTeX
+がキャプションを書き込むファイルです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -13598,7 +14104,8 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-] フロートがドキュメントクラス中に既に定義されているのか、あるいはLaTeXパッケージ
+] フロートがドキュメントクラス中に既に定義されているのか、あるいは\SpecialChar LaTeX
+パッケージ
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -13628,7 +14135,8 @@ float
 
 \end_inset
 
-を使用します。LaTeXドキュメントクラス中に既に定義されているときには、
+を使用します。\SpecialChar LaTeX
+ドキュメントクラス中に既に定義されているときには、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -13726,8 +14234,10 @@ status collapsed
 \begin_inset Quotes erd
 \end_inset
 
-] この種類のフロート一覧(図一覧・表一覧など)に使用される見出し。LyX中では、これは画面上のラベルとして使用されます。また、見出しとして使用するために、La
-TeXに渡され、XHTML出力でも見出しとして使用されます。これは、文書言語に翻訳されます。
+] この種類のフロート一覧(図一覧・表一覧など)に使用される見出し。\SpecialChar LyX
+中では、これは画面上のラベルとして使用されます。また、見出しとして使用するために、La\SpecialChar TeX
+に渡さ
+れ、XHTML出力でも見出しとして使用されます。これは、文書言語に翻訳されます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -13809,7 +14319,8 @@ status collapsed
 \begin_inset Quotes erd
 \end_inset
 
-] このクラスのフロートの既定の配置法。文字列は、標準的なLaTeX表記に従い、
+] このクラスのフロートの既定の配置法。文字列は、標準的な\SpecialChar LaTeX
+表記に従い、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-LaTeX同様、文字列中でのこれらの文字の順序は関係ありません。
+\SpecialChar LaTeX
+同様、文字列中でのこれらの文字の順序は関係ありません。
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -14072,7 +14584,8 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-] このフロートが、クラスファイルやパッケージ中で、LaTeXパッケージ
+] このフロートが、クラスファイルやパッケージ中で、\SpecialChar LaTeX
+パッケージ
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -14082,7 +14595,8 @@ float
 
 \end_inset
 
-が提供しているものを使用して定義されているのか、LyX自身がオン・ザ・フライで定義しているのかを示します。
+が提供しているものを使用して定義されているのか、\SpecialChar LyX
+自身がオン・ザ・フライで定義しているのかを示します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -14120,7 +14634,7 @@ type
 自由差込枠と差込枠レイアウト
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
-name "sub:任意設定差込枠"
+name "subsec:任意設定差込枠"
 
 \end_inset
 
@@ -14166,7 +14680,8 @@ code
 
 \end_inset
 
-などのLaTeXコマンドに対応した意味論的マークアップを定義するものです。
+などの\SpecialChar LaTeX
+コマンドに対応した意味論的マークアップを定義するものです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -14180,7 +14695,8 @@ Custom
 
 \end_inset
 
-)。これは、TeXコードや脚注などに似たユーザ設定の折りたたみ式差込枠を定義するのに使用することができます。わかりやすい例はendnote差込枠で、これは
+)。これは、\SpecialChar TeX
+コードや脚註などに似たユーザ設定の折りたたみ式差込枠を定義するのに使用することができます。わかりやすい例はendnote差込枠で、これは
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -14241,8 +14757,9 @@ InsetLayout
 
 \end_inset
 
-は自由差込枠を定義することの他に、脚注・傍注・注釈差込枠・TeXコード(ERT)差込枠・派生枝・リスト・索引・ボックス・表・アルゴリズム・URL・キャプションを
-ユーザー定義するのに使用されます。
+は自由差込枠を定義することの他に、脚註・傍註・註釈差込枠・\SpecialChar TeX
+コード(ERT)差込枠・派生枝・リスト・索引・ボックス・表・アルゴリズム・URL・キャプションをユーザ
+ー定義するのに使用されます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -14567,7 +15084,8 @@ status collapsed
 \end_inset
 
 は、ユーザーの文書で定義されている有効な派生枝名です。派生枝名には空白を入れても構いませんが、その場合は派生枝全体を引用符で囲まなくてはなりません。この機能の主
-な目的は、ユーザーの必要に応じて、特定の派生枝をLaTeXがくるむことができるようにすることです。
+な目的は、ユーザーの必要に応じて、特定の派生枝を\SpecialChar LaTeX
+がくるむことができるようにすることです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
@@ -14694,7 +15212,7 @@ EndArgument
 で閉じなくてはなりません。詳細は
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:段落様式"
+reference "subsec:段落様式"
 
 \end_inset
 
@@ -14714,7 +15232,7 @@ BabelPreamble
  言語コマンドを変更するプリアンブル。
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:段落様式の国際化"
+reference "subsec:段落様式の国際化"
 
 \end_inset
 
@@ -14803,7 +15321,7 @@ CopyStyle
  [<型>] 段落様式と同様です。
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:段落様式"
+reference "subsec:段落様式"
 
 \end_inset
 
@@ -14899,7 +15417,7 @@ Conglomerate
 
 \end_inset
 
-のいずれかを指定することができます。脚は通常
+のいずれかを指定することができます。脚は通常
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -14909,7 +15427,8 @@ Classic
 
 \end_inset
 
-を使用し、TeXコード差込枠は通常
+を使用し、\SpecialChar TeX
+コード差込枠は通常
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -14988,7 +15507,8 @@ Environment
 
 \end_inset
 
-の時のみ意味をもちます。環境を、出力中で独立して出力させるか、周囲のテキストとインラインで出力させるかを示します。偽にすると、LaTeX環境は、
+の時のみ意味をもちます。環境を、出力中で独立して出力させるか、周囲のテキストとインラインで出力させるかを示します。偽にすると、\SpecialChar LaTeX
+環境は、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -15055,7 +15575,7 @@ Font
 使用されるフォントです。
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:フォント指定"
+reference "subsec:フォント指定"
 
 \end_inset
 
@@ -15086,6 +15606,78 @@ LabelFont
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
+\begin_layout Plain Layout
+FixedWidthPreambleEncoding
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+ [
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+\emph on
+0
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+,
+\begin_inset space \thinspace{}
+\end_inset
+
+
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+1
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+] このレイアウトによって生成される
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+BabelPreamble
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+および
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+LangPreamble
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+コードの訳出後の内容が固定幅エンコーディングを持つように強制するか否か。これは、
+\family typewriter
+listings
+\family default
+のように、
+\family sans
+utf8
+\family default
+などの可変幅エンコーディングでは機能しない特殊な\SpecialChar LaTeX
+パッケージのために必要です。この設定は、Xe\SpecialChar TeX
+やLua\SpecialChar TeX
+のようなUnicodeを完全に解する\SpecialChar LaTeX
+バックエンドを使用してい
+る場合には、無視されます。
+\end_layout
+
+\begin_layout Description
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
 \begin_layout Plain Layout
 ForceLocalFontSwitch
 \end_layout
@@ -15181,7 +15773,48 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-] たとえばTeXコードやURLで「latex」言語が「左から右」(ラテン式)出力になるように強制します。うまく機能しません。
+] たとえば\SpecialChar TeX
+コードやURLで「latex」言語が「左から右」(ラテン式)出力になるように強制します。うまく機能しません。
+\end_layout
+
+\begin_layout Description
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+ForceOwnlines
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+ [
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+\emph on
+0
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+,
+\begin_inset space \thinspace{}
+\end_inset
+
+
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+1
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+] \SpecialChar LaTeX
+出力において、この差込枠が開始する前と終了する後に、改行を強制します。これは、解析上の目的のために、差込枠が単独行に出力されるように保証します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -15264,7 +15897,7 @@ status collapsed
 ] 段落様式と同様。
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:段落様式"
+reference "subsec:段落様式"
 
 \end_inset
 
@@ -15327,7 +15960,7 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-] 「文書構造」ペイン用に出力される文字列に、この差込枠の内容を含めるかどうか。たとえば、節見出しの脚の内容が、文書構造の目次に表示されることは望まないでしょ
+] 「文書構造」ペイン用に出力される文字列に、この差込枠の内容を含めるかどうか。たとえば、節見出しの脚の内容が、文書構造の目次に表示されることは望まないでしょ
 うが、通常、文字様式の内容は表示されることを望むでしょう。既定値は偽、すなわち含めません。
 \end_layout
 
@@ -15372,7 +16005,7 @@ status collapsed
 ] 段落様式と同様。
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:段落様式"
+reference "subsec:段落様式"
 
 \end_inset
 
@@ -15392,7 +16025,7 @@ LabelFont
  ラベルに使用されるフォント。第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:フォント指定"
+reference "subsec:フォント指定"
 
 \end_inset
 
@@ -15441,7 +16074,8 @@ status collapsed
 \lang english
  
 \lang japanese
-ボタンなどに差込枠のラベルとして表示されるもの。差込枠型によっては(TeXコードや派生枝)、ラベルが動的に変更されます。
+ボタンなどに差込枠のラベルとして表示されるもの。差込枠型によっては(\SpecialChar TeX
+コードや派生枝)、ラベルが動的に変更されます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -15457,7 +16091,7 @@ LangPreamble
  言語依存のプリアンブル。
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:段落様式の国際化"
+reference "subsec:段落様式の国際化"
 
 \end_inset
 
@@ -15484,7 +16118,8 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-] 対応するLaTeX関連物の名称。環境名ないしはコマンド名。
+] 対応する\SpecialChar LaTeX
+関連物の名称。環境名ないしはコマンド名。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -15531,7 +16166,8 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-のような括弧対を含む。このパラメータはLyX内部から変更することはできません(変更可能なパラメータには
+のような括弧対を含む。このパラメータは\SpecialChar LyX
+内部から変更することはできません(変更可能なパラメータには
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -15541,7 +16177,8 @@ Argument
 
 \end_inset
 
-を使用してください)。これは、全てのLaTeX 
+を使用してください)。これは、全ての\SpecialChar LaTeX
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -15574,7 +16211,8 @@ Command, Environment, None
 
 \end_inset
 
-] 様式がどのようにLaTeXに変換されるべきかを示します
+] 様式がどのように\SpecialChar LaTeX
+に変換されるべきかを示します
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
@@ -15595,6 +16233,10 @@ LatexType
 \end_inset
 
 。
+\begin_inset Separator parbreak
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_deeper
@@ -15632,7 +16274,7 @@ status collapsed
 \emph on
 LatexName
 \emph default
-{\SpecialChar \ldots{}
+{\SpecialChar ldots
 }
 \end_layout
 
@@ -15662,7 +16304,7 @@ begin{
 \emph on
 LatexName
 \emph default
-}\SpecialChar \ldots{}
+}\SpecialChar ldots
 
 \backslash
 end{
@@ -15678,13 +16320,15 @@ LatexName
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-上記最後のいくつかをまとめると、LaTeX出力は、LaTeX型に依存して
+上記最後のいくつかをまとめると、\SpecialChar LaTeX
+出力は、\SpecialChar LaTeX
+型に依存して
 \end_layout
 
 \begin_layout LyX-Code
 
 \backslash
-LatexName[LatexParam]{\SpecialChar \ldots{}
+LatexName[LatexParam]{\SpecialChar ldots
 }
 \end_layout
 
@@ -15695,7 +16339,7 @@ LatexName[LatexParam]{\SpecialChar \ldots{}
 \begin_layout LyX-Code
 
 \backslash
-begin{LatexName}[LatexParam] \SpecialChar \ldots{}
+begin{LatexName}[LatexParam] \SpecialChar ldots
  
 \backslash
 end{LatexName}.
@@ -15795,7 +16439,7 @@ end
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-LyxType
+LyXType
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -15835,7 +16479,7 @@ MultiPar
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-LyxType
+LyXType
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -16012,6 +16656,59 @@ InsetLayout
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
+\begin_layout Plain Layout
+ObsoletedBy
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+ [
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+<レイアウト>
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+] この古い
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+InsetLayout
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+を引き継いだ
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+InsetLayout
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+の名称。これは、
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+InsetLayout
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+の改名を、後方互換性を維持しながら行うために用いられます。
+\end_layout
+
+\begin_layout Description
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
 \begin_layout Plain Layout
 ParbreakIsNewline
 \end_layout
@@ -16047,7 +16744,7 @@ status collapsed
 ] 段落様式と同様。
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:段落様式"
+reference "subsec:段落様式"
 
 \end_inset
 
@@ -16095,7 +16792,7 @@ status collapsed
 ] 段落様式と同様。
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:段落様式"
+reference "subsec:段落様式"
 
 \end_inset
 
@@ -16115,7 +16812,7 @@ Preamble
  段落様式と同様。
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:段落様式"
+reference "subsec:段落様式"
 
 \end_inset
 
@@ -16168,7 +16865,7 @@ status collapsed
 ] 段落様式と同様。
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:段落様式"
+reference "subsec:段落様式"
 
 \end_inset
 
@@ -16221,7 +16918,8 @@ Argument
 
 \end_inset
 
-タグで定義された)この様式のLaTeX引数をリセットします。これは、様式を
+タグで定義された)この様式の\SpecialChar LaTeX
+引数をリセットします。これは、様式を
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -16239,7 +16937,7 @@ CopyStyle
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ResetFont
+ResetsFont
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -16271,6 +16969,16 @@ status collapsed
 \end_inset
 
 ] この差込枠が周囲の環境と同じフォントを用いるか、独自のフォントを用いるか。既定値は真、すなわち独自のフォントを用います。
+\begin_inset Note Note
+status open
+
+\begin_layout Plain Layout
+This is outdated: The default changed from 1 to 0
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -16349,7 +17057,7 @@ status collapsed
 カウンタ
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
-name "sub:カウンタ"
+name "subsec:カウンタ"
 
 \end_inset
 
@@ -16377,7 +17085,7 @@ figure
 
 \end_inset
 
-・\SpecialChar \ldots{}
+・\SpecialChar ldots
 )を定義することが必要です。標準的なカウンタは
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
@@ -16475,6 +17183,10 @@ LabelStringAppendix
 \end_inset
 
 も同じ値に設定されます。文字列中では、以下の構成要素を使用することができます。
+\begin_inset Separator parbreak
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_deeper
@@ -16528,7 +17240,8 @@ LabelStringAppendix
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
-カウンタ値は、LaTeX型マクロ
+カウンタ値は、\SpecialChar LaTeX
+型マクロ
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -16570,7 +17283,7 @@ arabic
 
 \end_inset
 
-:1, 2, 3,\SpecialChar \ldots{}
+:1, 2, 3,\SpecialChar ldots
 ;
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
@@ -16581,7 +17294,7 @@ alph
 
 \end_inset
 
-:a, b, c, \SpecialChar \ldots{}
+:a, b, c, \SpecialChar ldots
 (小文字);
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
@@ -16592,7 +17305,7 @@ Alph
 
 \end_inset
 
-:A, B, C, \SpecialChar \ldots{}
+:A, B, C, \SpecialChar ldots
 (大文字);
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
@@ -16603,7 +17316,7 @@ roman
 
 \end_inset
 
-:i, ii, iii, \SpecialChar \ldots{}
+:i, ii, iii, \SpecialChar ldots
 (小文字ローマ数字);
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
@@ -16614,7 +17327,7 @@ Roman
 
 \end_inset
 
-:I, II, III\SpecialChar \ldots{}
+:I, II, III\SpecialChar ldots
 (大文字ローマ数字)。
 \end_layout
 
@@ -16806,7 +17519,7 @@ section
 フォント指定
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
-name "sub:フォント指定"
+name "subsec:フォント指定"
 
 \end_inset
 
@@ -17367,7 +18080,7 @@ giant
 \begin_layout Subsection
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
-name "sub:引用書式指定"
+name "subsec:引用書式指定"
 
 \end_inset
 
@@ -17375,7 +18088,8 @@ name "sub:引用書式指定"
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-(引用ダイアログやツールチップなどの)LyX内部やXHTML出力において、書誌情報をどのように表示するべきかの叙述には、
+(引用ダイアログやツールチップなどの)\SpecialChar LyX
+内部やXHTML出力において、書誌情報をどのように表示するべきかの叙述には、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -17405,9 +18119,11 @@ End
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-上記の各行は、それぞれarticleやbookに関連付けられた書誌情報をどのように表示するべきかを定義するものですが、このような定義は、BibTeXファイル中に
-存在しうる「項目型」すべてについて与えることができます。特定の定義が与えられなければ、LyXは、ソースコード中に定義されている既定書式を使用します。LyXは、い
-くつかの書式を
+上記の各行は、それぞれarticleやbookに関連付けられた書誌情報をどのように表示するべきかを定義するものですが、このような定義は、Bib\SpecialChar TeX
+ファイル中に存在し
+うる「項目型」すべてについて与えることができます。特定の定義が与えられなければ、\SpecialChar LyX
+は、ソースコード中に定義されている既定書式を使用します。\SpecialChar LyX
+は、いくつかの書式を
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -17417,11 +18133,13 @@ stdciteformats.inc
 
 \end_inset
 
-ファイルで事前定義しており、これはほとんどのLyX文書クラスにインクルードされています。
+ファイルで事前定義しており、これはほとんどの\SpecialChar LyX
+文書クラスにインクルードされています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-この定義は、BibTeXキーをその値で置換できる機能を持った、簡単な言語を使用しています。キーは、
+この定義は、Bib\SpecialChar TeX
+キーをその値で置換できる機能を持った、簡単な言語を使用しています。キーは、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -17625,7 +18343,8 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-のように、これがキーであるかのように扱って使用することができます。LyXは、
+のように、これがキーであるかのように扱って使用することができます。\SpecialChar LyX
+は、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -17643,7 +18362,8 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-のようなことはしないでください。LyXは、無限ループに陥るようなことはありませんが、諦めるまでに長いループに入るかもしれません。
+のようなことはしないでください。\SpecialChar LyX
+は、無限ループに陥るようなことはありませんが、諦めるまでに長いループに入るかもしれません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -17761,9 +18481,12 @@ XHTML出力のタグ
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LaTeXやDocBookと同様、LyXのXHTML出力の書式も、レイアウト情報によって制御することができます。一般的に、LyXは適切な既定値を提供し、前述した
-ように、他のレイアウトタグに基づいて、既定のCSSスタイルの構成まで行ないます。たとえば、章見出しを適切に整形するためのCSSを書き出すために、LyXは、章様式
-の
+\SpecialChar LaTeX
+やDocBookと同様、\SpecialChar LyX
+のXHTML出力の書式も、レイアウト情報によって制御することができます。一般的に、\SpecialChar LyX
+は適切な既定値を提供し、前述したように、他のレイアウト
+タグに基づいて、既定のCSSスタイルの構成まで行ないます。たとえば、章見出しを適切に整形するためのCSSを書き出すために、\SpecialChar LyX
+は、章様式の
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -17778,7 +18501,8 @@ Font
 
 \begin_layout Standard
 したがって、多くの場合、使いたい環境やユーザ設定差込枠などのために満足のいくXHTML出力を得るために、まったく何もしなくてよいことになるでしょう。しかしながら
-、これが必要になる場合もあるので、LyXは、生成されるXHTMLやCSSをカスタマイズするために使用できるレイアウトタグを、たくさん提供しています。
+、これが必要になる場合もあるので、\SpecialChar LyX
+は、生成されるXHTMLやCSSをカスタマイズするために使用できるレイアウトタグを、たくさん提供しています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -17805,7 +18529,7 @@ AddToHTMLPreamble
 の2つがあることに注意してください。これらの詳細については、
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:汎用テキストクラスパラメータ"
+reference "subsec:汎用テキストクラスパラメータ"
 
 \end_inset
 
@@ -17815,7 +18539,7 @@ reference "sub:汎用テキストクラスパラメータ"
 \begin_layout Subsection
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
-name "sub:段落様式-XHTML"
+name "subsec:段落様式-XHTML"
 
 \end_inset
 
@@ -17823,13 +18547,14 @@ name "sub:段落様式-XHTML"
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXが段落のために出力するXHTMLの種類は、通常の段落を取り扱っているのか、コマンドを取り扱っているのか、あるいは環境を取り扱っているのかに依存し、これは対
-応する
+\SpecialChar LyX
+が段落のために出力するXHTMLの種類は、通常の段落を取り扱っているのか、コマンドを取り扱っているのか、あるいは環境を取り扱っているのかに依存し、これは対応する
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-LaTeXType
+\SpecialChar LaTeX
+Type
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -18094,9 +18819,10 @@ HTMLLabelFirst
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-各段落の特定のタグ出力や属性出力は、以下に述べるようなレイアウトタグを使って制御することができます。しかしながら、前述のように、多くの場合、LyXは適切な既定値
-を生成するので、たいしたことをしなくても、望ましいXHTML出力を得ることができるということになるはずです。ここで利用出来るタグは、自分の好みにあわせて微調整す
-る目的でここにあるものと考えてください。
+各段落の特定のタグ出力や属性出力は、以下に述べるようなレイアウトタグを使って制御することができます。しかしながら、前述のように、多くの場合、\SpecialChar LyX
+は適切な既定値を生成
+するので、たいしたことをしなくても、望ましいXHTML出力を得ることができるということになるはずです。ここで利用出来るタグは、自分の好みにあわせて微調整する目的
+でここにあるものと考えてください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -18129,7 +18855,8 @@ class=`mydiv'
 
 \end_inset
 
-」のようなものです。既定においては、LyXは「
+」のようなものです。既定においては、\SpecialChar LyX
+は「
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -18149,7 +18876,8 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-は、レイアウトのLyX名であり、chapterのように小文字で記述します。
+は、レイアウトの\SpecialChar LyX
+名であり、chapterのように小文字で記述します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -18186,7 +18914,8 @@ HTMLStyle
 
 \end_inset
 
-で追加情報が明示的に与えられているときでも、LyXがこのレイアウト用に生成する既定CSS情報を出力するか否か。これを
+で追加情報が明示的に与えられているときでも、\SpecialChar LyX
+がこのレイアウト用に生成する既定CSS情報を出力するか否か。これを
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -18459,8 +19188,8 @@ tion環境の中で、
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-`<dt>\SpecialChar \ldots{}
-</dt><dd>\SpecialChar \ldots{}
+`<dt>\SpecialChar ldots
+</dt><dd>\SpecialChar ldots
 </dd>
 \end_layout
 
@@ -18671,11 +19400,13 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-。ここでも、LyXは適切な既定値を提供しようと試み、既定のCSS様式を構成します。しかし、すべてカスタマイズ可能です。
+。ここでも、\SpecialChar LyX
+は適切な既定値を提供しようと試み、既定のCSS様式を構成します。しかし、すべてカスタマイズ可能です。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXが差込枠用に出力するXHTMLは、以下の形を取ります。
+\SpecialChar LyX
+が差込枠用に出力するXHTMLは、以下の形を取ります。
 \end_layout
 
 \begin_layout LyX-Code
@@ -18711,7 +19442,7 @@ value
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-差込枠が多段落を許可している---つまり
+差込枠が多段落を許可しているつまり
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -18721,8 +19452,8 @@ MultiPar
 
 \end_inset
 
-が真---ならば、差込枠の内容は、それ自身段落として出力され、それらの段落に用いられる様式(標準、引用など)を用いて整形されます。もちろん、段落にラベルがなけれ
-ば、labelタグは省略され、ラベルがあれば、現在のところ、つねに
+が真—ならば、差込枠の内容は、それ自身段落として出力され、それらの段落に用いられる様式(標準、引用など)を用いて整形されます。もちろん、段落にラベルがなければ、
+labelタグは省略され、ラベルがあれば、現在のところ、つねに
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -18761,13 +19492,14 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-class=`myinset' onclick=`\SpecialChar \ldots{}
+class=`myinset' onclick=`\SpecialChar ldots
 '
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-」のようなものです。既定においては、LyXは「
+」のようなものです。既定においては、\SpecialChar LyX
+は「
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -18787,7 +19519,8 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-は、差込枠のLyX名であり、小文字で記述します。アルファベットや数字以外の文字は、アンダースコアに置き換えられます。
+は、差込枠の\SpecialChar LyX
+名であり、小文字で記述します。アルファベットや数字以外の文字は、アンダースコアに置き換えられます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -18824,7 +19557,8 @@ HTMLStyle
 
 \end_inset
 
-で追加情報が明示的に与えられているときでも、LyXがこのレイアウト用に生成する既定CSS情報を出力するか否か。これを
+で追加情報が明示的に与えられているときでも、\SpecialChar LyX
+がこのレイアウト用に生成する既定CSS情報を出力するか否か。これを
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -18935,7 +19669,7 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-] この差込枠が(脚のように)独立した文字列ブロックを表すのか、それとも、(派生枝のように)周囲の文字列の中に取り込まれる素材を表すのか。既定値は1です。
+] この差込枠が(脚のように)独立した文字列ブロックを表すのか、それとも、(派生枝のように)周囲の文字列の中に取り込まれる素材を表すのか。既定値は1です。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -18958,7 +19692,7 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-] 場合によっては、カウンタへの参照を含む、この差込枠のラベル。たとえば、脚用には
+] 場合によっては、カウンタへの参照を含む、この差込枠のラベル。たとえば、脚用には
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -19170,13 +19904,14 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-class=`myfloat' onclick=`\SpecialChar \ldots{}
+class=`myfloat' onclick=`\SpecialChar ldots
 '
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-」のようなものです。既定においては、LyXは「
+」のようなものです。既定においては、\SpecialChar LyX
+は「
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -19199,12 +19934,12 @@ status collapsed
 は、フロート宣言で定義された(
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:フロート"
+reference "subsec:フロート"
 
 \end_inset
 
-参照)、この型のフロートのLyX名です。ただし、これは小文字に変換され、アルファベットや数字でない文字はアンダースコアに変換されます。例:float-table
-。
+参照)、この型のフロートの\SpecialChar LyX
+名です。ただし、これは小文字に変換され、アルファベットや数字でない文字はアンダースコアに変換されます。例:float-table
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -19291,7 +20026,7 @@ CiteFormat
 ブロックを使用して整形することができます。詳細については、
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:引用書式指定"
+reference "subsec:引用書式指定"
 
 \end_inset
 
@@ -19299,16 +20034,20 @@ reference "sub:引用書式指定"
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-LyXが生成したCSS
+\SpecialChar LyX
+が生成したCSS
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXは、提供されている他のレイアウト情報に基づいて、差込枠と段落様式の両方の既定CSS様式ルールを生成ということすることを、これまでに何度か触れました。この節
-では、LyXがどのレイアウト情報を、どのように使うのか、ひとこと述べておきたいと思います。
+\SpecialChar LyX
+は、提供されている他のレイアウト情報に基づいて、差込枠と段落様式の両方の既定CSS様式ルールを生成ということすることを、これまでに何度か触れました。この節では、\SpecialChar LyX
+
+がどのレイアウト情報を、どのように使うのか、ひとこと述べておきたいと思います。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXは、現在のところ、
+\SpecialChar LyX
+は、現在のところ、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -19361,7 +20100,7 @@ Size
 を利用して、フォント情報についてのみCSSを自動生成します(
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
-reference "sub:フォント指定"
+reference "subsec:フォント指定"
 
 \end_inset
 
@@ -19385,7 +20124,8 @@ font-family: sans-serif
 
 \end_inset
 
-」になります。LyXの寸法とCSSの寸法のあいだの対応は、少し複雑ですが、それでも直感的に分かります。詳細については、
+」になります。\SpecialChar LyX
+の寸法とCSSの寸法のあいだの対応は、少し複雑ですが、それでも直感的に分かります。詳細については、
 \begin_inset Flex URL
 status collapsed
 
@@ -19432,6 +20172,11 @@ width "100col%"
 special "none"
 height "1in"
 height_special "totalheight"
+thickness "0.4pt"
+separation "3pt"
+shadowsize "4pt"
+framecolor "black"
+backgroundcolor "none"
 status open
 
 \begin_layout Plain Layout
@@ -19444,7 +20189,8 @@ status open
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyX外部のソースから素材を使用する方法は、取扱説明書『
+\SpecialChar LyX
+外部のソースから素材を使用する方法は、取扱説明書『
 \emph on
 埋込オブジェクト篇
 \emph default
@@ -19456,21 +20202,24 @@ LyX外部のソースから素材を使用する方法は、取扱説明書『
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-外部素材の機能は、ひな型の概念に基づいています。ひな型は、LyXがある型の素材とどのように橋渡しをするべきかを指定するものです。同梱物として、LyXは、Xfig
-の図や、様々なラスター形式画像、チェス棋譜、LilyPond楽譜用のひな型を事前に定義されたものとして含んでいます。実際に何が入っているかは、
+外部素材の機能は、ひな型の概念に基づいています。ひな型は、\SpecialChar LyX
+がある型の素材とどのように橋渡しをするべきかを指定するものです。同梱物として、\SpecialChar LyX
+は、Xfigの図や、様々
+なラスター形式画像、チェス棋譜、LilyPond楽譜用のひな型を事前に定義されたものとして含んでいます。実際に何が入っているかは、
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-挿入\SpecialChar \menuseparator
-ファイル\SpecialChar \menuseparator
+挿入\SpecialChar menuseparator
+ファイル\SpecialChar menuseparator
 外部素材
 \end_layout
 
 \end_inset
 
 メニューで見ることができます。さらに、特定の型の素材をサポートするのに、自分自身のひな型を作成することも可能です。後でどのようなことをすればいいか詳細に説明しま
-すが、できればあなたが作ったすべてのひな型を投稿して、我々がLyXの後の版に取り込むことができるようにしてくださることを希望します。
+すが、できればあなたが作ったすべてのひな型を投稿して、我々が\SpecialChar LyX
+の後の版に取り込むことができるようにしてくださることを希望します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -19505,7 +20254,8 @@ fig
 
 \end_inset
 
-ファイルに保存します。この図をお使いの文書に取り込みたいときには、LaTeXファイルにそのままインクルードできるように、
+ファイルに保存します。この図をお使いの文書に取り込みたいときには、\SpecialChar LaTeX
+ファイルにそのままインクルードできるように、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -19531,16 +20281,20 @@ status collapsed
 \begin_layout Standard
 この区別は、文書を執筆している最中に、素材を更新することができるようにするために重要です。さらに、これによって、複数の書き出し書式をサポートするために必要な柔軟
 性が提供されます。たとえば、平文テキストファイルの場合には、図を生のPostScriptファイルとして取り込むのは、とても褒められた発想とはいえません。むしろ、
-その図への参照だけを含めるか、最終出力が実際の画像に近いものとなるように画像からASCIIへの変換子を呼び出したいと考えることでしょう。LyXの外部素材マネジメ
-ントは、LyXがサポートする各書き出し書式別に仕分けしているので、ユーザがこれを行うことが可能となっています。
+その図への参照だけを含めるか、最終出力が実際の画像に近いものとなるように画像からASCIIへの変換子を呼び出したいと考えることでしょう。\SpecialChar LyX
+の外部素材マネジメントは
+、\SpecialChar LyX
+がサポートする各書き出し書式別に仕分けしているので、ユーザがこれを行うことが可能となっています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXの外部素材マネジメントは、書き出し書式によって異なる生成物をサポートすることの他に、編集・閲覧アプリケーションを緊密に統合することもサポートします。Xfi
-gの図の場合には、LyXの外部素材ダイアログからシングルクリックでオリジナルファイルをXfigで開くことができ、ダブルクリックすることで生成されたPostScr
-iptファイルをGhostviewで閲覧することができます。もうコマンドラインをもてあそんだり、オリジナルファイルや生成ファイルがどこにあるか探したり変更を加え
-るためにファイルブラウザをいじくり回す必要はないのです。このようにして、文書を執筆する際に必要となる多くのアプリケーションを最大限に利用し、最終的により生産性を
-上げることができるようになるのです。
+\SpecialChar LyX
+の外部素材マネジメントは、書き出し書式によって異なる生成物をサポートすることの他に、編集・閲覧アプリケーションを緊密に統合することもサポートします。Xfigの図
+の場合には、\SpecialChar LyX
+の外部素材ダイアログからシングルクリックでオリジナルファイルをXfigで開くことができ、ダブルクリックすることで生成されたPostScriptファイ
+ルをGhostviewで閲覧することができます。もうコマンドラインをもてあそんだり、オリジナルファイルや生成ファイルがどこにあるか探したり変更を加えるためにファ
+イルブラウザをいじくり回す必要はないのです。このようにして、文書を執筆する際に必要となる多くのアプリケーションを最大限に利用し、最終的により生産性を上げることが
+できるようになるのです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
@@ -19548,8 +20302,9 @@ iptファイルをGhostviewで閲覧することができます。もうコマ
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXに自製の外用ひな型を付け加えるのは、比較的簡単です。しかしながら、これを不用心に行ってしまうと、たいていの場合、簡単に濫用されてしまうようなセキュリティホ
-ールを作ってしまいがちであることを心に留めておいてください。したがって、これを実行に移す前に、
+\SpecialChar LyX
+に自製の外用ひな型を付け加えるのは、比較的簡単です。しかしながら、これを不用心に行ってしまうと、たいていの場合、簡単に濫用されてしまうようなセキュリティホールを
+作ってしまいがちであることを心に留めておいてください。したがって、これを実行に移す前に、
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
 reference "sec:セキュリティに関する論点"
@@ -19632,18 +20387,7 @@ Transform Resize
 \end_layout
 
 \begin_layout LyX-Code
-Format LaT
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-eX
+Format LaTeX
 \end_layout
 
 \begin_layout LyX-Code
@@ -19699,18 +20443,7 @@ FormatEnd
 \end_layout
 
 \begin_layout LyX-Code
-Format PDFLaT
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-eX
+Format PDFLaTeX
 \end_layout
 
 \begin_layout LyX-Code
@@ -19844,7 +20577,7 @@ Template
 
 \end_inset
 
- \SpecialChar \ldots{}
+ \SpecialChar ldots
  
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
@@ -19865,7 +20598,7 @@ Format
 
 \end_inset
 
- \SpecialChar \ldots{}
+ \SpecialChar ldots
  
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
@@ -19897,7 +20630,8 @@ true|false
 
 \end_inset
 
- このひな型で扱うファイルをLyXが生成しなくてはならないか否か。このコマンドは、一度だけ必ず現れなくてはなりません。
+ このひな型で扱うファイルを\SpecialChar LyX
+が生成しなくてはならないか否か。このコマンドは、一度だけ必ず現れなくてはなりません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -20000,7 +20734,8 @@ InputFormat
 
 \end_inset
 
- オリジナルファイルのファイル形式。これは、LyXが知っている書式名でなくてはなりません(
+ オリジナルファイルのファイル形式。これは、\SpecialChar LyX
+が知っている書式名でなくてはなりません(
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
 reference "sec:ファイル形式"
@@ -20017,7 +20752,8 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-」を使用してください。この場合、LyXはファイル形式を推定するために、ファイル自体に詮索を試みます。このコマンドは、一度だけ必ず現れなくてはなりません。
+」を使用してください。この場合、\SpecialChar LyX
+はファイル形式を推定するために、ファイル自体に詮索を試みます。このコマンドは、一度だけ必ず現れなくてはなりません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -20117,29 +20853,7 @@ Format
 \begin_inset space ~
 \end_inset
 
-LaT
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-eX|PDFLaT
-\begin_inset ERT
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-{}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-eX|PlainText|DocBook
+LaTeX|PDFLaTeX|PlainText|DocBook
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -20271,7 +20985,8 @@ Preamble
 
 \end_inset
 
- このコマンドは、LaTeXプリアンブルに入れるプリアンブル片を指定します。これは
+ このコマンドは、\SpecialChar LaTeX
+プリアンブルに入れるプリアンブル片を指定します。これは
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -20281,7 +20996,7 @@ PreambleDef
 
 \end_inset
 
- \SpecialChar \ldots{}
+ \SpecialChar ldots
  
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
@@ -20331,7 +21046,9 @@ Requirement
 
 \end_inset
 
- 必要とされるLaTeXパッケージ名。パッケージは、LaTeXプリアンブル中で
+ 必要とされる\SpecialChar LaTeX
+パッケージ名。パッケージは、\SpecialChar LaTeX
+プリアンブル中で
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -20364,7 +21081,8 @@ RotationLatexCommand
 
 \end_inset
 
- このコマンドは、回転用に、組み込みのLaTeXコマンドを使用するように指定します。このコマンドは、1回現れても全く現れなくても構いません。
+ このコマンドは、回転用に、組み込みの\SpecialChar LaTeX
+コマンドを使用するように指定します。このコマンドは、1回現れても全く現れなくても構いません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -20385,7 +21103,8 @@ ResizeLatexCommand
 
 \end_inset
 
- このコマンドは、伸縮用に、組み込みのLaTeXコマンドを使用するように指定します。このコマンドは、1回現れても全く現れなくても構いません。
+ このコマンドは、伸縮用に、組み込みの\SpecialChar LaTeX
+コマンドを使用するように指定します。このコマンドは、1回現れても全く現れなくても構いません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -20486,14 +21205,15 @@ UpdateFormat
 
 \end_inset
 
- 変換されたファイルのファイル形式。これは、LyXが知っている書式名でなくてはなりません(
+ 変換されたファイルのファイル形式。これは、\SpecialChar LyX
+が知っている書式名でなくてはなりません(
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-ツール\SpecialChar \menuseparator
-設定\SpecialChar \menuseparator
-ファイル処理\SpecialChar \menuseparator
+ツール\SpecialChar menuseparator
+設定\SpecialChar menuseparator
+ファイル処理\SpecialChar menuseparator
 ファイル書式
 \end_layout
 
@@ -20544,7 +21264,7 @@ PreambleDef
 
 \end_inset
 
- \SpecialChar \ldots{}
+ \SpecialChar ldots
  
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
@@ -20595,7 +21315,8 @@ $$AbsOrRelPathMaster
 
 \end_inset
 
- LyX親文書への絶対ファイルパスないしは相対ファイルパス
+ \SpecialChar LyX
+親文書への絶対ファイルパスないしは相対ファイルパス
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -20608,7 +21329,8 @@ $$AbsOrRelPathParent
 
 \end_inset
 
- LyX文書への絶対ファイルパスないしは相対ファイルパス
+ \SpecialChar LyX
+文書への絶対ファイルパスないしは相対ファイルパス
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -20685,13 +21407,29 @@ $$Extension
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
+\begin_layout Plain Layout
+$$pngOrjpg
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+ これは、ファイルがJPEG形式の場合は、文字列「jpg」となり、それ以外では文字列「png」となります。これは、PNG形式とJPEG形式の両方をサポートする出
+力形式に対して、不必要な変換を行うことを避けるのに役立ちます。事前設定されているラスター画像ひな形は、pdf\SpecialChar TeX
+出力形式に対してこのマクロを使用します。
+\end_layout
+
+\begin_layout Description
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
 \begin_layout Plain Layout
 $$FName
 \end_layout
 
 \end_inset
 
- 外部素材ダイアログで指定されたファイルのファイル名。これはLyX文書への絶対パスでも良いですし、相対パスでも構いません。
+ 外部素材ダイアログで指定されたファイルのファイル名。これは\SpecialChar LyX
+文書への絶対パスでも良いですし、相対パスでも構いません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -20714,7 +21452,8 @@ $$FName
 
 \end_inset
 
-のパス部分(LyX文書への絶対パス名か相対パス名)
+のパス部分(\SpecialChar LyX
+文書への絶対パス名か相対パス名)
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -20727,7 +21466,8 @@ $$RelPathMaster
 
 \end_inset
 
- LyX親文書への相対ファイルパス
+ \SpecialChar LyX
+親文書への相対ファイルパス
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -20740,7 +21480,8 @@ $$RelPathParent
 
 \end_inset
 
- LyX文書への相対ファイルパス
+ \SpecialChar LyX
+文書への相対ファイルパス
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -20753,7 +21494,8 @@ $$Sysdir
 
 \end_inset
 
- このマクロは、システムディレクトリの絶対パスを展開します。これは、典型的には、LyXに同梱されているヘルパースクリプト群を示したりするのに使用されます。
+ このマクロは、システムディレクトリの絶対パスを展開します。これは、典型的には、\SpecialChar LyX
+に同梱されているヘルパースクリプト群を示したりするのに使用されます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -20964,10 +21706,16 @@ $$Rotate
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
-LaTeXは、相対ファイル名に関して、LyXや入れ子にした取り込みファイル中の他のプログラムとは異なった取り扱いを行います。LyXにとって相対ファイル名とは、常
-にこのファイル名が書かれている文書に対して相対的なものになります。LaTeXにとっての相対ファイル名は、常に親文書に対するものになります。これら二つの定義は、一
-つの文書しかないときには同じですが、部分文書を含む親文書があるときには異なったものとなってきます。つまり、相対ファイル名は、LaTeXに提示されるときに変換され
-なくてはならないのです。幸い、正しいマクロを選びさえすれば、これはLyXが自動的に行ってくれます。
+\SpecialChar LaTeX
+は、相対ファイル名に関して、\SpecialChar LyX
+や入れ子にした取り込みファイル中の他のプログラムとは異なった取り扱いを行います。\SpecialChar LyX
+にとって相対ファイル名とは、常にこのファイル名が書か
+れている文書に対して相対的なものになります。\SpecialChar LaTeX
+にとっての相対ファイル名は、常に親文書に対するものになります。これら二つの定義は、一つの文書しかないときには同じです
+が、部分文書を含む親文書があるときには異なったものとなってきます。つまり、相対ファイル名は、\SpecialChar LaTeX
+に提示されるときに変換されなくてはならないのです。幸い、正しいマクロ
+を選びさえすれば、これは\SpecialChar LyX
+が自動的に行ってくれます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -20989,7 +21737,8 @@ $$AbsPath
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
-代入された文字列が、LaTeXインプットの一種である場合には、
+代入された文字列が、\SpecialChar LaTeX
+インプットの一種である場合には、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -21058,8 +21807,9 @@ name "sec:セキュリティに関する論点"
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-しかしながら、外部プログラムコマンドはひな型設定ファイルでのみ指定されているので、LyXが安全なひな型でのみ適切に設定されているならば、セキュリティ上の問題は発
-生しません。これは、外部プログラムが
+しかしながら、外部プログラムコマンドはひな型設定ファイルでのみ指定されているので、\SpecialChar LyX
+が安全なひな型でのみ適切に設定されているならば、セキュリティ上の問題は発生しま
+せん。これは、外部プログラムが
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -21084,8 +21834,9 @@ execvp
 
 \begin_layout Standard
 これは、外部素材ひな型でどのようなコマンド文字列を使用することのできるかについて、制限があることを意味します。特に、パイプやリダイレクトはそのまま使用することは
-できません。これは、LyXの安全性を維持するためにそうしなくてはならないのです。もしシェル機能の一部を使用したいとすると、これを完全に統御の下においたまま行う安
-全なスクリプトを書いた上で、このスクリプトをコマンド文字列から呼び出すようにしなくてはなりません。
+できません。これは、\SpecialChar LyX
+の安全性を維持するためにそうしなくてはならないのです。もしシェル機能の一部を使用したいとすると、これを完全に統御の下においたまま行う安全なス
+クリプトを書いた上で、このスクリプトをコマンド文字列から呼び出すようにしなくてはなりません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -21106,20 +21857,23 @@ execvp
 間違いなく
 \emph default
 導入することを理解しておいてください。オープンソースの伝統に従って、私たちは人々に新しいひな型を投稿してくれるよう促していますが、そのような安全でないひな型はL
-yXの標準頒布版には取り入れるべきでないとすることには当然の正当性があります。公式の頒布チャンネルから出荷されているLyXには、安全でないひな型は決して入ってい
-ません。
+yXの標準頒布版には取り入れるべきでないとすることには当然の正当性があります。公式の頒布チャンネルから出荷されている\SpecialChar LyX
+には、安全でないひな型は決して入っていません
+。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
 外部素材を含めることで強力な力を手に入れることができますが、この力とともにセキュリティ上の危険を導入してしまわないように気をつける必要があります。無防備なスクリ
 プトのたった一行に入り込んだ、ちょっとしたエラーが、巨大なセキュリティ上の問題に扉を開きうるのです。したがって、もしこの問題を完全に理解していないならば、特定の
-ひな型が安全であるかどうか疑問がある際には、知識豊富なセキュリティの専門家か、LyX開発チームに相談してみてください。そしてこの相談は、管理されていない環境下で
-これを使用する前に、行うようにしてください。
+ひな型が安全であるかどうか疑問がある際には、知識豊富なセキュリティの専門家か、\SpecialChar LyX
+開発チームに相談してみてください。そしてこの相談は、管理されていない環境下でこれを
+使用する前に、行うようにしてください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Chapter
 \start_of_appendix
-サポートされているレイアウト用LyX関数一覧
+サポートされているレイアウト用\SpecialChar LyX
+関数一覧
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
 name "chap:関数一覧"
@@ -21133,7 +21887,7 @@ name "chap:関数一覧"
 \align center
 \begin_inset Tabular
 <lyxtabular version="3" rows="11" columns="8">
-<features rotate="0" tabularvalignment="middle">
+<features tabularvalignment="middle">
 <column alignment="left" valignment="top">
 <column alignment="left" valignment="top">
 <column alignment="left" valignment="top">
@@ -21975,7 +22729,8 @@ name "chap:色名"
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-ここに列挙されている色は標準色であり、LyX設定で調整できるものです。
+ここに列挙されている色は標準色であり、\SpecialChar LyX
+設定で調整できるものです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -21983,7 +22738,7 @@ none
 \series medium
  
 \series default
-特定の色ではありません -- 透明か既定色です
+特定の色ではありません  透明か既定色です
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -22127,11 +22882,12 @@ eolmarker 行末標色
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
-error LaTeXエラーボックス色
+error \SpecialChar LaTeX
+エラーボックス色
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
-footlabel 脚ラベル色
+footlabel 脚ラベル色
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -22179,7 +22935,8 @@ language 外国語の単語を標識するための色
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
-latex LaTeXモードの文字色
+latex \SpecialChar LaTeX
+モードの文字色
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -22187,7 +22944,7 @@ listingsbg プログラムリスト差込枠の背景色
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
-marginlabel 傍のラベル色
+marginlabel 傍のラベル色
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -22247,11 +23004,11 @@ nonunique_inlinecompletion 行内補完の一意でない部分の色
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
-notebg 釈の背景色
+notebg 釈の背景色
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
-notelabel 釈のラベル色
+notelabel 釈のラベル色
 \end_layout
 
 \begin_layout Description