]> git.lyx.org Git - lyx.git/blobdiff - lib/doc/ja/Additional.lyx
UserGuide.lyx: improve a writing style
[lyx.git] / lib / doc / ja / Additional.lyx
index 25da61fc7327ee71f5084678004ee9b856ee0480..0d5cbc543d67818a6971bf8727a484f2aa74c584 100644 (file)
@@ -2,7 +2,7 @@
 \lyxformat 474
 \begin_document
 \begin_header
-\textclass jsbook
+\textclass scrbook
 \begin_preamble
 % DO NOT ALTER THIS PREAMBLE!!!
 %
@@ -52,9 +52,8 @@ shapepar
 \end_modules
 \maintain_unincluded_children false
 \begin_local_layout
-Format 7
-InsetLayout CharStyle:MenuItem
-LyxType               charstyle
+InsetLayout            Flex:MenuItem
+LyxType                charstyle
 LabelString           menu
 LatexType             command
 LatexName             menuitem
@@ -65,6 +64,32 @@ Preamble
 \newcommand*{\menuitem}[1]{{\sffamily #1}}
 EndPreamble
 End
+
+InsetLayout            Flex:Ruby
+LyxType                charstyle
+LatexType              command
+LatexName              ruby
+BgColor                none
+LabelString            "ルビ"
+Decoration             Conglomerate
+Argument post:1
+      LabelString      "ルビ文"
+      MenuString       "ルビ文(S)|S"
+      Decoration       Conglomerate
+      Font
+            Size               tiny
+      EndFont
+      LabelFont
+            Size               tiny
+      EndFont
+      Mandatory        1
+EndArgument
+Preamble
+\IfFileExists{okumacro.sty}
+ {\usepackage{okumacro}}
+ {\newcommand{\ruby}[2]{#2}}
+EndPreamble
+End
 \end_local_layout
 \language japanese
 \language_package default
@@ -81,7 +106,7 @@ End
 \font_sf_scale 100
 \font_tt_scale 100
 \graphics default
-\default_output_format pdf3
+\default_output_format pdf
 \output_sync 0
 \bibtex_command default
 \index_command default
@@ -151,12 +176,8 @@ LyXの高度な機能
 \end_inset
 
 
-\begin_inset Newline newline
-\end_inset
-
-
 \size large
-Version 2.0.x
+第2.1.x版
 \end_layout
 
 \begin_layout Author
@@ -208,7 +229,7 @@ LyX拡張機能篇
 \emph on
 ユーザーの手引き
 \emph default
-』の第二部です。この文書を別部とした理由は、単純に『
\80\8fã\81®ç¬¬äº\8cé\83¨ã\81§ã\81\99ã\80\82ã\81\93ã\82\8cã\82\89ã\81®æ\96\87æ\9b¸ã\82\92å\88¥é\83¨ã\81¨ã\81\97ã\81\9fç\90\86ç\94±ã\81¯ã\80\81å\8d\98ç´\94ã\81«ã\80\8e
 \emph on
 ユーザーの手引き
 \emph default
@@ -218,7 +239,7 @@ LyX拡張機能篇
 \emph default
 』が、ほとんどの文書を作成する上で必要な基本機能をすべて説明してしまっているためです。一方で、LyXプロジェクトチームは、LyXを各設定ファイルと外部パッケージ
 によって拡張可能な状態にしておくことを長期的な目標にしています。つまり、あるLaTeXパッケージをサポートしたい場合に、LyX自身に変更を加えることなく、当該パ
-ッケージ用のレイアウトファイル(ないしモジュール)を作成すればいいようにしているのです。すでにこのような形で、いくつもの新機能がユーザーによって追加されています
+ッケージ用のレイアウトファイル(ないしモジュール)を作成すればいいようにしているのです。すでにこのような形で、いくつもの新機能がユーザーによって追加されています
 。この取扱説明書は、そのような形での貢献を文書化する冊子として位置付けられています。
 \end_layout
 
@@ -399,7 +420,7 @@ LaTeX
 \bar no
 \noun off
 \color none
-あるいは
+(あるいは
 \family sans
 \series default
 \shape default
@@ -430,7 +451,7 @@ status collapsed
 \bar no
 \noun off
 \color none
-を選択し、そこから出力される
+)を選択し、そこから出力される
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -656,7 +677,7 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-ファイルに対して(必要に応じて複数回)LaTeXを実行し、LaTeXファイルをコンパイルするのに必要な他のコマンド(
+ファイルに対して(必要に応じて複数回)LaTeXを実行し、LaTeXファイルをコンパイルするのに必要な他のコマンド(
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -694,7 +715,7 @@ makeindex
 
 \end_inset
 
-などを実行。。
+など)を実行。。
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
@@ -1167,7 +1188,98 @@ TeXコード
 \bar no
 \noun off
 \color none
-から、文書中に挿入することができます。
+若しくは
+\family default
+\series default
+\shape default
+\size default
+\emph default
+\bar default
+\noun default
+\color inherit
+
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+\family roman
+\series medium
+\shape up
+\size normal
+\emph off
+\bar no
+\noun off
+\color none
+捷径
+\family default
+\series default
+\shape default
+\size default
+\emph default
+\bar default
+\noun default
+\color inherit
+
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+ショートカット
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+\family roman
+\series medium
+\shape up
+\size normal
+\emph off
+\bar no
+\noun off
+\color none
+鍵
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+キー
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\begin_inset Info
+type  "shortcut"
+arg   "ert-insert"
+\end_inset
+
+
+\family roman
+\series medium
+\shape up
+\size normal
+\emph off
+\bar no
+\noun off
+\color none
+で、文書中に挿入することができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -1195,7 +1307,7 @@ begin{minipage}{5cm}
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-(フロートでない)図表を
+(フロートでない)図表を
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
@@ -1235,7 +1347,7 @@ begin{minipage}{5cm}
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-これ...
+これ...
  
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
@@ -1283,8 +1395,12 @@ TeXコード
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
+\begin_inset VSpace bigskip
+\end_inset
+
+
 \begin_inset ERT
-status collapsed
+status open
 
 \begin_layout Plain Layout
 
@@ -1302,7 +1418,7 @@ begin{minipage}{5cm}
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-これは、ミニページ環境の例です。これには、(フロートでない)図表を含め、ほとんど何でも入れることができます。 
+これは、ミニページ環境の例です。これには、(フロートでない)図表を含め、ほとんど何でも入れることができます。 
 \backslash
 end{minipage}
 \end_layout
@@ -1335,7 +1451,7 @@ begin{minipage}{5cm}
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-これ...
+これ...
  
 \backslash
 end{minipage}
@@ -1365,6 +1481,10 @@ end{tabular}
 \end_inset
 
 
+\begin_inset VSpace bigskip
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -1398,7 +1518,7 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-を使用する方法もあります取り込みの型として
+を使用する方法もあります(取り込みの型として
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -1417,7 +1537,7 @@ Input
 
 \end_inset
 
-を選択しなくてはなりません。この方法をとる場合には、.texファイルが正しく動作することが
+を選択しなくてはなりません)。この方法をとる場合には、.texファイルが正しく動作することが
 \family default
 \series default
 \shape default
@@ -1571,7 +1691,7 @@ reference "chap:Special-features"
 \bar no
 \noun off
 \color none
-』の参考文献に多くのLaTeX関連書籍が引用されています。
+』の書誌情報に多くのLaTeX関連書籍が引用されています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
@@ -1592,7 +1712,7 @@ LaTeXプリアンブルについて
 \bar no
 \noun off
 \color none
-すでにLaTeXについてご存知であれば、ここでプリアンブル(前置文)が何に向いているか説明する必要はないでしょう。もしご存じなければ、以下の説明で大まかな理解は
+すでにLaTeXについてご存知であれば、ここでプリアンブル(前置文)が何に向いているか説明する必要はないでしょう。もしご存じなければ、以下の説明で大まかな理解は
 得られるはずです。詳しくはLaTeX関連書籍をご参照ください。いずれにしても、以下でLyX文書のLaTeXプリアンブルで何ができるか、または何をする必要がないか
 説明をしますので、以下の各要点はお読みになった方が良いでしょう。
 \end_layout
@@ -1638,7 +1758,7 @@ LaTeXプリアンブルは、LaTeX文書のいちばん始め、本文の
 \bar no
 \noun off
 \color none
-文書クラス(ドキュメントクラス)の宣言。
+文書クラス(ドキュメントクラス)の宣言。
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
@@ -1677,7 +1797,8 @@ LaTeXプリアンブルは、LaTeX文書のいちばん始め、本文の
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-LaTeXパッケージは、パッケージがプリアンブルで宣言された場合のみ、文書中で利用可能となる、追加コマンド群を提供します。例えば
+LaTeXパッケージは、パッケージがプリアンブルで宣言された場合のみ、文書中で利用可能となる、追加コマンド群を提供します。パッケージをインクルードすると、特別な
+コマンドが提供されることに加え、文書に変更を加えることができます。例えば
 \family typewriter
 \series default
 \shape default
@@ -1744,7 +1865,7 @@ LaTeXのカウンタと変数の中には、プリアンブルでグローバル
 \bar no
 \noun off
 \color none
-、望んだ効果を持たないものがあります。(文書中で設定したり再設定したりすることのできる変数もあります。)余白は、プリアンブルで設定しなくてはならない変数の代表例
+、望んだ効果を持たないものがあります。(文書中で設定したり再設定したりすることのできる変数もあります。)余白は、プリアンブルで設定しなくてはならない変数の代表例
 です。他には、箇条書きに付けるラベル書式が挙げられます。じつは、この設定は文書中どこでもできるのですが、プリアンブルでいちどだけ設定するのが望ましい方法です。
 \end_layout
 
@@ -1758,7 +1879,7 @@ LaTeXのカウンタと変数の中には、プリアンブルでグローバル
 \bar no
 \noun off
 \color none
-ユーザー定義コマンドの宣言
+ユーザー定義コマンドの宣言(
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -1800,7 +1921,7 @@ renewcommand
 
 \end_inset
 
-を使用
+を使用)
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
@@ -1822,7 +1943,7 @@ renewcommand
 \bar no
 \noun off
 \color none
-ですもちろんコマンドが初めて使用される場所よりも前です)。あまりないことではありますが、お使いの文書中に生のLaTeXコードがあふれている場合には便利でしょう
+です(もちろんコマンドが初めて使用される場所よりも前です)。あまりないことではありますが、お使いの文書中に生のLaTeXコードがあふれている場合には便利でしょう
 。
 \end_layout
 
@@ -1943,7 +2064,7 @@ status collapsed
 \noun off
 \color none
 ダイアログ内のすべてのものを、LyX埋込みのプリアンブルに付け加えます。ご自身の宣言をプリアンブルに追加する前に、あなたがしようとしていることをLyXがすでにサ
-ポートしていないかどうか確認してください(車輪の再発明をしないように、とはすでに申しあげたことです)
+ポートしていないかどうか確認してください(車輪の再発明をしないように、とはすでに申しあげたことです)
 \family default
 \series default
 \shape default
@@ -2506,11 +2627,11 @@ labels.sty
 \bar default
 \noun default
 \color inherit
-。(これはユーモアです。(ほんと?)
+。(これはユーモアです。(ほんと?)
 \emph on
 ユーモアですってば
 \emph default
-。
+。)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -2555,7 +2676,7 @@ labels.sty
 \bar no
 \noun off
 \color none
-けれどもあなたが典型的なアメリカ人なら(ユーーモアですって!)、そのような小難しいことはかまわずに、いつもどおりの字下げをせずにはいられないでしょう!プリアンブ
+けれどもあなたが典型的なアメリカ人なら(ユーーモアですって!)、そのような小難しいことはかまわずに、いつもどおりの字下げをせずにはいられないでしょう!プリアンブ
 ルに次の行を加えて下さい。
 \end_layout
 
@@ -2712,7 +2833,18 @@ status collapsed
 \begin_layout Plain Layout
 
 \family typewriter
-LaTeX Warning
+LaTe
+\begin_inset ERT
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+{}
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+X Warning
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -2730,7 +2862,7 @@ LaTeX Warning
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-これで始まるメッセージは、LaTeXコード自体を「デバッグ」するための警告メッセージです。相互参照や参考文献を追加したり変更した場合に、もう一度LaTeXを実行
+これで始まるメッセージは、LaTeXコード自体を「デバッグ」するための警告メッセージです。相互参照や書誌情報を追加したり変更した場合に、もう一度LaTeXを実行
 する必要があることを知らせるために、このようなメッセージが表示されます。このメッセージは、だいたいにおいて無視しても大丈夫です。
 \end_layout
 
@@ -2743,7 +2875,18 @@ status collapsed
 \begin_layout Plain Layout
 
 \family typewriter
-LaTeX Font Warning
+LaTe
+\begin_inset ERT
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+{}
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+X Font Warning
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -2810,8 +2953,8 @@ LaTeXは、
 \bar no
 \noun off
 \color none
-この警告を吐き出します。これは、一行が長すぎて右余白にはみ出してしまったという警告ですが、ほとんどの場合、最終出力を見ても判別できないくらいせいぜい1ポイント
-か2ポイントです。あるいは1文字か2文字右余白に出ているくらいです。LaTeXは、どんな文書を書いても、少なくとも一つはこのメッセージを出すようです。
+この警告を吐き出します。これは、一行が長すぎて右余白にはみ出してしまったという警告ですが、ほとんどの場合、最終出力を見ても判別できないくらい(せいぜい1ポイント
+か2ポイント)です。あるいは1文字か2文字右余白に出ているくらいです。LaTeXは、どんな文書を書いても、少なくとも一つはこのメッセージを出すようです。
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
@@ -2928,7 +3071,18 @@ status collapsed
 \begin_layout Plain Layout
 
 \family typewriter
-LaTeX Error: File 
+LaTe
+\begin_inset ERT
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+{}
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+X Error: File 
 \begin_inset Quotes els
 \end_inset
 
@@ -2998,7 +3152,7 @@ LaTeXの設定
 \bar no
 \noun off
 \color none
-を使用して、LyXが認識しているパッケージの一覧を得てください。このファイルは、
+を使用して、LyXが認識しているパッケージの一覧を得てください。このファイルは、(
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
@@ -3018,7 +3172,7 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-を使用してLyXの再設定を行うたびに更新され、どのパッケージが検出されたか、それらのパッケージが何をするものかを表示します。
+を使用して)LyXの再設定を行うたびに更新され、どのパッケージが検出されたか、それらのパッケージが何をするものかを表示します。
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
@@ -3066,7 +3220,18 @@ status collapsed
 \begin_layout Plain Layout
 
 \family typewriter
-LaTeX Error: Unknown option
+LaTe
+\begin_inset ERT
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+{}
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+X Error: Unknown option
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -3343,7 +3508,7 @@ Pagebreak
 
 \begin_layout Enumerate
 LaTeXが改行位置を見つけられないほど長い一節がありませんか。既定では、改行するために単語間に空白をたくさん追加することを、LaTeXはかなり嫌います。可能で
-あれば、問題が生じないように段落を修正するのが望ましいでしょう。それが難しければ、LaTeXが改行しやすく(sloppy)なるように、その部分を
+あれば、問題が生じないように段落を修正するのが望ましいでしょう。それが難しければ、LaTeXが改行しやすく(sloppy)なるように、その部分を
 \family typewriter
 
 \begin_inset Flex Code
@@ -3374,8 +3539,8 @@ sloppypar
 \bar no
 \noun off
 \color none
-入れ子の階層を深くしすぎていませんか。LyXは、(今のところ)環境の入れ子の階層が制限内にあるかチェックしません。かりに、環境を17段の入れ子にしたりしていたら
-、それが原因です(LaTeXの上限は5段です)
+入れ子の階層を深くしすぎていませんか。LyXは、(今のところ)環境の入れ子の階層が制限内にあるかチェックしません。かりに、環境を17段の入れ子にしたりしていたら
+、それが原因です(LaTeXの上限は5段です)
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
@@ -3472,7 +3637,7 @@ LyXのバグを発見したのかもしれません‥‥。
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
-BibTeXによる参照文献のカスタマイズ
+BibTeXによる書誌情報のカスタマイズ
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -3480,11 +3645,11 @@ BibTeXの基本的な使用法は、『
 \emph on
 ユーザーの手引き
 \emph default
-』の
+』の
 \emph on
-参考文献データベース(BibTeX)
+文献データベース(BibTeX)
 \emph default
\81®ç¯\80ã\81«èª¬æ\98\8eã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82以ä¸\8bã\81®å\90\84å°\8fç¯\80ã\81§ã\81¯ã\80\81LyXã\81§ã\82µã\83\9dã\83¼ã\83\88ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bå\8f\82è\80\83æ\96\87ç\8c®の特別な機能について説明することとします。
\80\8dã\81®ç¯\80ã\81«èª¬æ\98\8eã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82以ä¸\8bã\81®å\90\84å°\8fç¯\80ã\81§ã\81¯ã\80\81LyXã\81§ã\82µã\83\9dã\83¼ã\83\88ã\81\95ã\82\8cã\81¦ã\81\84ã\82\8bæ\9b¸èª\8cæ\83\85å ±の特別な機能について説明することとします。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -3492,8 +3657,8 @@ BibTeXの基本的な使用法は、『
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-標準のBibTeXは、引用された著作を参照するのに、([12]のように)数字を使用します。しかし、多くの科学分野で、これとは異なる引用様式が用いられています。も
-っともよく見られるのは、著者-出版年様式(例:Knuth 1984a)です。LyXは、この様式を提供する2つのパッケージ
+標準のBibTeXは、引用された著作を参照するのに、([12]のように)数字を使用します。しかし、多くの科学分野で、これとは異なる引用様式が用いられています。も
+っともよく見られるのは、著者-出版年様式(例:Knuth 1984a)です。LyXは、この様式を提供する2つのパッケージ
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -3513,7 +3678,7 @@ jurabib
 
 \end_inset
 
-をサポートしています。これらのパッケージには、それぞれ長所短所がありますが、ここでは詳細に立ち入る紙幅がありません。単純な著者-出版年様式(あるいは著者-番号)
+をサポートしています。これらのパッケージには、それぞれ長所短所がありますが、ここでは詳細に立ち入る紙幅がありません。単純な著者-出版年様式(あるいは著者-番号)
 様式が欲しい場合や、無数にある
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
@@ -3568,7 +3733,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-参考文献
+書誌情報
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -3593,8 +3758,8 @@ Jurabib
 
 \end_inset
 
-オプションを選択してください。これらのパッケージによって、引用ダイアログに機能が追加され、参照の様式が選択できるようになります「Knuth 1984」、「Kn
-uth (1984)」、「Knuth, 1984」、「1984」など。両パッケージは、専用にデザインされたスタイルファイルを必要とすることに注意してください。
+オプションを選択してください。これらのパッケージによって、引用ダイアログに機能が追加され、参照の様式が選択できるようになります(「Knuth 1984」、「Kn
+uth (1984)」、「Knuth, 1984」、「1984」など)。両パッケージは、専用にデザインされたスタイルファイルを必要とすることに注意してください。
 両者ともそれ自身のスタイルファイルを同梱していますが、他にもたくさんの追加スタイルファイルがありますし、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
@@ -3629,11 +3794,11 @@ ftp://ctan.tug.org/tex-archive/macros/latex/contrib/custom-bib/
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-節分けされた参考文献
+節分けされた書誌情報
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-場合によっては、参考文献をいくつかの節に分ける必要があることがあります。たとえば、あなたが歴史家であるとすれば、出典と学術文献を分ける機能は、おそらく「必需品」
+場合によっては、書誌情報をいくつかの節に分ける必要があることがあります。たとえば、あなたが歴史家であるとすれば、出典と学術文献を分ける機能は、おそらく「必需品」
 でさえあります。残念ながら、BibTeX自身ではこのようなことができません。しかし、適切なLaTeXパッケージの助けを借りると、BibTeXをこのような必要性を
 満たすように拡張することができます。
 \end_layout
@@ -3669,7 +3834,7 @@ ftp://ctan.tug.org/tex-archive/macros/latex/contrib/bibtopic/
 
 \end_inset
 
-をそのままでサポートします。このパッケージの長所は、
+をそのままでサポートします。このパッケージの長所は、(
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -3679,8 +3844,8 @@ multibib
 
 \end_inset
 
-のような他のパッケージと比較すると)新規の引用コマンドを定義する必要がないことです。そのかわりに、参考文献の違う節には、その節向けの項目を収録した別の参考文献デ
\83¼ã\82¿ã\83\99ã\83¼ã\82¹ã\82\92ç\94¨æ\84\8fã\81\99ã\82\8bå¿\85è¦\81ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82ã\81\9fã\81¨ã\81\88ã\81°ã\80\81å\8f\82è\80\83æ\96\87ç\8c®ã\82\92ã\80\8cå\87ºå\85¸ã\80\8dã\81®ç¯\80ã\81¨ã\80\8cå­¦è¡\93æ\96\87ç\8c®ã\80\8dã\81®ç¯\80ã\81«å\88\86ã\81\91ã\81\9fã\81\84å ´å\90\88ã\81«ã\81¯ã\80\81ã\81\9dã\82\8cã\81\9eã\82\8cã\81®å\8f\82è\80\83文献データベース、たとえば
+のような他のパッケージと比較すると)新規の引用コマンドを定義する必要がないことです。そのかわりに、書誌情報の違う節には、その節向けの項目を収録した別の文献データ
\83\99ã\83¼ã\82¹ã\82\92ç\94¨æ\84\8fã\81\99ã\82\8bå¿\85è¦\81ã\81\8cã\81\82ã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\80\82ã\81\9fã\81¨ã\81\88ã\81°ã\80\81æ\9b¸èª\8cæ\83\85å ±ã\82\92ã\80\8cå\87ºå\85¸ã\80\8dã\81®ç¯\80ã\81¨ã\80\8cå­¦è¡\93æ\96\87ç\8c®ã\80\8dã\81®ç¯\80ã\81«å\88\86ã\81\91ã\81\9fã\81\84å ´å\90\88ã\81«ã\81¯ã\80\81ã\81\9dã\82\8cã\81\9eã\82\8cã\81®文献データベース、たとえば
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -3719,7 +3884,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-参考文献
+書誌情報
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -3729,12 +3894,12 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-節分けされた参考文献
+節分けされた書誌情報
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-をチェックしてください。すると、参考文献の各節に一つずつ、複数の参考文献を挿入することができます。上記の例では、BibTeX参考文献
+をチェックしてください。すると、書誌情報の各節に一つずつ、複数の書誌情報を挿入することができます。上記の例では、BibTeX書誌情報
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -3744,7 +3909,7 @@ sources.bib
 
 \end_inset
 
-と二つめの参考文献データベース
+と二つめの文献データベース
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -3754,8 +3919,8 @@ scientific.bib
 
 \end_inset
 
-を挿入します。各節に同じスタイルを用いるか異なるスタイルを用いるかは自由です。くわえて、参考文献の節に、指定したデータベースの「引用されたすべての参照」を載せる
-(これが既定です)か、「引用されなかったすべての参照」を載せるか、あるいは「すべての参照」を載せるかを選択することができます。これは、もし参考文献を「本文に引用
+を挿入します。各節に同じスタイルを用いるか異なるスタイルを用いるかは自由です。くわえて、書誌情報の節に、指定したデータベースの「引用されたすべての参照」を載せる
+(これが既定です)か、「引用されなかったすべての参照」を載せるか、あるいは「すべての参照」を載せるかを選択することができます。これは、もし書誌情報を「本文に引用
 された出典」・「本文に引用されていない出典」・「学術文献」の三つの節に分割したい場合に、便利でありましょう。各節の見出しは、通常の節や小節として入れることができ
 ます。
 \begin_inset Flex Code
@@ -3767,15 +3932,15 @@ bibtopic
 
 \end_inset
 
-は、参考文献用の見出しを取り除いてしまいますので、手動でこれを追加しなくてはなりません(たとえば章*や節*などをお使いください)
+は、書誌情報用の見出しを取り除いてしまいますので、手動でこれを追加しなくてはなりません(たとえば章*や節*などをお使いください)
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-複数の参考文献
+複数の書誌情報
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-文書の節ごとあるいは章ごとの参考文献など、複数の参考文献はBibTeX自身ではサポートされていません。しかしながら、もし若干の
+文書の節ごとあるいは章ごとの書誌情報など、複数の書誌情報はBibTeX自身ではサポートされていません。しかしながら、もし若干の
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -3785,14 +3950,14 @@ TeXコード
 
 \end_inset
 
-
+(
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
 reference "sec:LaTeXコードを挿入する"
 
 \end_inset
 
-節を参照)を利用することを厭わなければ、LyXで節分けされた参考文献を作るのに使用されている(前節を参照)
+節を参照)を利用することを厭わなければ、LyXで節分けされた書誌情報を作るのに使用されている(前節を参照)
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -3852,7 +4017,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-参考文献
+書誌情報
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -3862,12 +4027,12 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-節分けされた参考文献
+節分けされた書誌情報
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-を有効にしてください。つぎに文書中において、参考文献(BibTeX参考文献本体を含む)の入った節を
+を有効にしてください。つぎに文書中において、書誌情報(BibTeX書誌情報本体を含む)の入った節を
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -3891,7 +4056,7 @@ end{btUnit}
 
 \end_inset
 
-のあいだにはさまなくてはなりません(これらのコマンドはTeXコードとして挿入する必要があります)。参考文献には、現在位置の
+のあいだにはさまなくてはなりません(これらのコマンドはTeXコードとして挿入する必要があります)。書誌情報には、現在位置の
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -3903,7 +4068,7 @@ btUnit
 
 において引用されたすべての参照が含まれることになります。
 \series bold
-(註)
+(註)
 \series default
 この方法を用いる場合には、すべての参照はいずれかの
 \begin_inset Flex Code
@@ -3939,14 +4104,14 @@ btUnit
 \begin_layout Standard
 たくさんの節を含んだ大きなファイルで作業をする場合、文書をいくつかのファイルに分割した方が往々にして便利ですし、場合によっては、表部分にはしょっちゅう変更が加え
 られるけれども、その前の文章はつねに同じであるようなケースもあるでしょう。このような場合には、複合文書を利用することを、まずご検討ください。たとえば、科学論文は
-通常、導入部・所見・結果・議論・結論の五つの節から成ります。これら各節を別々のLyXファイルにして、タイトル・著者・概要・参考文献等と、これら五つのインクルード
+通常、導入部・所見・結果・議論・結論の五つの節から成ります。これら各節を別々のLyXファイルにして、タイトル・著者・概要・書誌情報等と、これら五つのインクルード
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
 \series bold
-(訳註)
+(訳註)
 \series default
 「取り込む」の意です。原語「include」に対する訳語として、プログラミング用語の「インクルードする」以外に適語がないので、ここではプログラミング用語をそのま
 ま使用します。
@@ -3957,7 +4122,7 @@ status collapsed
 ファイルを持つ、もう一つ別の「マスター」ファイルを作成するようにすることができます。これらの各ファイルは、単にマスターファイルにインクルードされるだけでなく、単
 独でも出力したり印刷したりすることのできる完全なLyXファイルであるように注意することが重要です。しかも、これらの各ファイルは、同じ文書クラスでなくてはなりませ
 ん。articleクラスとbookクラスを混在させるようなことはなさらないでください。LaTeXファイルをインクルードすることもできますが、このファイルにはプリ
-アンブルがあってはなりません
+アンブルがあってはなりません(
 \family typewriter
 
 \backslash
@@ -3969,7 +4134,7 @@ begin{document}
 \backslash
 end{documen
 \family default
-t}行は削除しておかなければなりません。さもないと、DVIファイルを作成する際にエラーが発生するでしょう。
+t}行は削除しておかなければなりません)。さもないと、DVIファイルを作成する際にエラーが発生するでしょう。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -3995,7 +4160,7 @@ LyXでは、
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-「verbatim」インクルードファイルでは、ファイルの内容がそのままつまり「
+「verbatim」インクルードファイルでは、ファイルの内容がそのまま(つまり「
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -4005,7 +4170,7 @@ verbatim
 
 \end_inset
 
-」モードで固定幅タイプライタフォントで組版されます。通常、このファイルの空白は、通常のLyXでの空白の取扱いとは違って、連続した複数の空白がそのまま出力される
+」モードで)固定幅タイプライタフォントで組版されます。通常、このファイルの空白は、通常のLyXでの空白の取扱いとは違って、連続した複数の空白がそのまま出力される
 ものの、単なる見えない空白です。ただし、
 \family sans
 
@@ -4059,7 +4224,7 @@ status open
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-すべての子文書での参考文献
+すべての子文書での書誌情報
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -4086,12 +4251,12 @@ status open
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-すべての子文書の全文献項目を含んだ参考文献一覧をコピーし、それをコメントに変更してください。このようにすることで、LyXは.bibファイルを見つけることができ、参
\80\83æ\96\87ç\8c®一覧を見えるようにせずとも簡単に参照を挿入することができるようになります。
+すべての子文書の全文献項目を含んだ書誌情報一覧をコピーし、それをコメントに変更してください。このようにすることで、LyXは.bibファイルを見つけることができ、書
ª\8cæ\83\85å ±一覧を見えるようにせずとも簡単に参照を挿入することができるようになります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-参考文献一覧がコメントにあるために、LaTeXはそれを使用しないので、参照は[1]のようには表示されないで[?]のように表示されます。ひとつの解決法として、コメ
+書誌情報一覧がコメントにあるために、LaTeXはそれを使用しないので、参照は[1]のようには表示されないで[?]のように表示されます。ひとつの解決法として、コメ
 ントをインクルードするLaTeXパッケージの
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
@@ -4151,12 +4316,12 @@ article
 \emph on
 ユーザーの手引き
 \emph default
-』に述べられているように、文書ページスタイルを「装飾的(fancy)」に設定する必要があります。この節では、望んだとおりの効果を得るために、LaTeXプリアンブ
+』に述べられているように、文書ページスタイルを「装飾的(fancy)」に設定する必要があります。この節では、望んだとおりの効果を得るために、LaTeXプリアンブ
 ルに挿入する必要のあるLaTeXコードについて解説します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-ページへッダは、「left(左)」・「center(中央)」・「right(右)」と命名された3つのフィールドに分けられています。フッタも同様に3つのフィールド
+ページへッダは、「left(左)」・「center(中央)」・「right(右)」と命名された3つのフィールドに分けられています。フッタも同様に3つのフィールド
 に分類されています。これらのフィールドをもっとも簡単に設定するLaTeXコマンドには、
 \family typewriter
 
@@ -4235,7 +4400,7 @@ lhead{物書 はじめ}
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-これで自分の名前が左上に現れます。フィールドに取り除きたい既定の内容がある場合(往々にして中央のフッタにはページ番号が入ります)には、空の引数を持つコマンドを入
+これで自分の名前が左上に現れます。フィールドに取り除きたい既定の内容がある場合(往々にして中央のフッタにはページ番号が入ります)には、空の引数を持つコマンドを入
 れるだけです。すなわち、
 \end_layout
 
@@ -4254,7 +4419,7 @@ cfoot{}
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-もっと美しくしてみましょう。節番号を「第‥節」という言葉といっしょに(第3節のように)左上に入れ、ページ番号を(4ページのように)右上に、自分の名前を左下に、日
+もっと美しくしてみましょう。節番号を「第‥節」という言葉といっしょに(第3節のように)左上に入れ、ページ番号を(4ページのように)右上に、自分の名前を左下に、日
 付を右下に入れます。以下のコマンドをプリアンブルに入れます。
 \end_layout
 
@@ -4458,8 +4623,8 @@ thispagestyle{fancy}
 \end_inset
 
 のようなコマンドを使えば、各ページごとにへッダ・フッタ設定を有効にしたり無効にしたりすることができます。設定を変更したいページに、これらのコマンドをTeXコード
-として挿入してください。実は、タイトルページは、その後のページは大域的に装飾的(fancy)に設定されていれば装飾的(fancy)になるにもかかわらず、既定でプ
-レーン(plain)になるように設定されているのです。
+として挿入してください。実は、タイトルページは、その後のページは大域的に装飾的(fancy)に設定されていれば装飾的(fancy)になるにもかかわらず、既定でプ
+レーン(plain)になるように設定されているのです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -4475,7 +4640,7 @@ fancyhdr
 
 \end_inset
 
-パッケージの取扱説明書をご参照ください
+パッケージの取扱説明書をご参照ください(
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -4485,7 +4650,7 @@ fancyhdr.dvi
 
 \end_inset
 
-を探してください
+を探してください)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -4506,7 +4671,7 @@ includegraphics{logo.eps}}}
 
 \begin_layout Standard
 \noindent
-とすれば、これを実現できます文書中に他に画像を挿入していない場合には、
+とすれば、これを実現できます(文書中に他に画像を挿入していない場合には、
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
@@ -4525,11 +4690,11 @@ usepackage{graphics}
 
 \end_inset
 
-をプリアンブルに宣言する必要があります
+をプリアンブルに宣言する必要があります)
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
-箇条書き(記号)ブリットの指定
+箇条書き(記号)ブリットの指定
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
 name "sec:ブリット"
@@ -4550,7 +4715,7 @@ Allan Rae文
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXには、ブリットの形が216個準備されていて、簡単なダイアログから呼び出すことができます。このダイアログを使えば、箇条書き(記号)の各階層で使うブリットの形
+LyXには、ブリットの形が216個準備されていて、簡単なダイアログから呼び出すことができます。このダイアログを使えば、箇条書き(記号)の各階層で使うブリットの形
 を変更することができます。この設定は文書全体に共通なので、段落ごとに別のブリットを指定することはできません
 \begin_inset Foot
 status collapsed
@@ -5028,7 +5193,7 @@ sharp
 
 \end_deeper
 \begin_layout Itemize
-箇条書き(記号)の階層は、
+箇条書き(記号)の階層は、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -5141,145 +5306,117 @@ LyXとインターネット網
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyX has long supported the export of documents to various web-friendly formats,
- such as HTML.
- Before verson 2.0, however, HTML export was always accomplished by the use
- of external converters.
+LyXは、これまでも長い間、HTMLを始めとするウェブフレンドリーな文書諸形式への書き出しをサポートしてきました。しかしながら、第2.0版以前では、HTMLへの書
+き出しは、常に外部変換子を用いることで実現されていました
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-For details on the use of external converters with LyX, see the 
+LyXで外部変換子を使うことについての詳細は、取扱説明書『
+\emph on
+カスタマイズ篇
+\emph default
+』の「
 \emph on
-Converters
+変換子
 \emph default
- section of the Customization manual.
+」の節をご覧ください。
 \end_layout
 
 \end_inset
 
- These fall into two large groups: there are converters that use LaTeX as
- an intermediate format, such as 
+。これらは2つのグループに大別できます。1つは、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 htlatex
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-, 
+・
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 html2latex
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-, and 
+・
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 plastex
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-, relying upon LyX to produce the LaTeX; and there is a converter that works
- directly on LyX files, 
+のように、LaTeXを中間形式として用い、そのLaTeXを生成するのにLyXを用いるもの。2つめは、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 eLyXer
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-.
- All of these have different advantages and disadvantages.
+のように、直接LyXファイルに働きかける変換子です。これらは、それぞれに長所・短所を有しています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-The LaTeX-based converters have the advantage that, in principle, they know
- everything about the exported document that LaTeX does.
- Such converters do not care, for example, if a certain block of code was
- produced by LyX or was Evil Red Text.
- These converters know about 
+LaTeXベースの変換子は、原則として、LaTeXが書きだす文書についてのすべてを知っているという長所があります。この種の変換子は、例えば、特定のコードのくだり
+が、LyXによって生成されたのか、TeXコードで書かれたのかについては気にしません。これらの変換子は、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 aux
 \end_layout
 
 \end_inset
 
- files, counters, and references, and can often make use of the 
+ファイルやカウンタや参照を取り扱うことができ、BibTeXが生成する
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 bbl
 \end_layout
 
 \end_inset
 
- files generated by BibTeX.
- On the other hand, LaTeX is a very hard language to parse---it is sometimes
- said that only TeX itself understands TeX---and LaTeX-based converters
- will often choke on what seem to be quite simple constructs; complex ones
- can throw them completely, and as of this writing, for example, the 
+ファイルも利用することがよくあります。一方で、LaTeXは解析の非常に難しい言語であり---TeX自身だけがTeXを理解することができると言われたりすることがあ
+ります---、LaTeXベースの変換子は、非常に簡単な文法に見えるものでさえ飲み込めず、複雑なものになると全く歯が立たないこともあります。例えば、この現行を書い
+ている時点では、取扱説明書『
 \emph on
-Embedded Objects
+埋込オブジェクト篇
 \emph default
- manual will not export with 
+』は、他の変換子では書き出しができるのに、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 htlatex
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-, though the others will.
- The other issue concerns how math is handled.
- These converters typically convert the formulae into little pictures that
- are then linked from the HTML document.
- Since these are actually generated by LaTeX, they are accurate.
- But they do not scale well, and just getting them to look as if they are
- actually meant to be in your document---so that the font sizes seem to
- be roughly the same---can be a challenge.
+では行うことができません。他には、数式をどう取り扱うかという問題があります。これらの変換子の典型的なものは、数式を小さな画像に変換して、HTML文書からこれらの
+画像へのリンクを張ります。これらの画像は、実はLaTeXによって生成されているので、正確です。しかしながら、これらはうまく伸縮できないので、実際の文書の中で表現
+されるように---フォント寸が凡そ正しくなるように---見せようとすると、大変な苦労を伴います。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-Alex Fernandez's 
+Alex Fernandez
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 eLyXer
 \end_layout
 
@@ -5293,217 +5430,151 @@ target "http://elyxer.nongnu.org/"
 
 \end_inset
 
-) solves some of these problems.
- In particular, the formulae it produces scale perfectly, since it renders
- math using a combination of HTML and CSS rather than converting the formulae
- to images.
- But even moderately complex formula are rendered less well than with 
+)は、これらの問題の一部を解決します。特に、これは数式を画像に変換するのではなく、HTMLとCSSを組み合わせて数式を生成するので、生成される数式は完璧な大きさ
+に伸縮されて表示されます。しかしながら、ちょっとだけ複雑な数式でさえ、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 htlatex
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-; this reflects the limitations of HTML.
+よりも質が落ちます。これはHTMLの限界を示しています
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-That said, 
+とはいえ、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 eLyXer
 \end_layout
 
 \end_inset
 
- can also use jsMath and MathJax for equations, but this setting is only
- available globally and requires one to have access to a server that runs
- the backend.
+では、数式用にjsMathとMathJaxを使用することもできます。ただし、この設定はグローバルにしか設定することができず、バックエンドで実行させるサーバへのア
+クセスが利用できる必要があります。
 \end_layout
 
 \end_inset
 
- More importantly (as of version 1.1.1, at least), 
+。さらに重要なことは(少なくとも第1.1.1版においては)、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 eLyXer
 \end_layout
 
 \end_inset
 
- has limited support for math macros and no support for user-defined paragraph
- or character styles.
- These limitations make 
+は数式マクロを一部しかサポートしておらず、ユーザ定義の段落様式や文字様式をサポートしていません。これらの制約によって、LyXユーザが生成する文書の多くにとっては
+、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 eLyXer
 \end_layout
 
 \end_inset
 
- unsuitable for many of the documents LyX users produce.
- In principle, of course, these problems could be solved, but the LyX developers
- have decided to follow a different path and have made LyX itself capable
- of writing XHTML, just as it is capable of writing LaTeX, DocBook, and
- plaintext.
+は不向きなものになっています。もちろん、原理的に、これらの問題を解決することもできたのですが、LyX開発陣は別の方法を採ることとし、LyXがLaTeXやDocB
+ook、平文を書き出すことができるのと同様に、LyX自身にXHTMLを書きだす能力を身につけさせることとしたのです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-As of this writing, XHTML output remains under development and should probably
- be regarded as 
-\begin_inset Quotes eld
-\end_inset
-
-experimental
-\begin_inset Quotes erd
-\end_inset
-
-.
+この原稿執筆時点では、XHTML出力は開発途上であり、おそらく「実験的」機能として解されるべきでしょう
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-The file 
+LyXソースツリーもしくは
+\begin_inset CommandInset href
+LatexCommand href
+name "オンラインでのアクセス"
+target "http://www.lyx.org/trac/browser/lyx-devel/trunk/development/HTML/HTML.notes"
+
+\end_inset
+
+にある
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 development/HTML.notes
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-, which can be found in the LyX source tree or 
-\begin_inset CommandInset href
-LatexCommand href
-name "accessed online"
-target "http://www.lyx.org/trac/browser/lyxgit/development/HTML/HTML.notes?rev=master"
-
-\end_inset
-
-, usually contains up-to-date information about the state of XHTML output.
- See also the list of XHTML bugs on 
+ファイルには、通常、XHTML出力の現状についての最新の情報が収録されています。
 \begin_inset CommandInset href
 LatexCommand href
-name "the bug tracker"
+name "バグ追跡ページ"
 target "http://www.lyx.org/trac/query?status=reopened&status=assigned&status=new&max=0&component=xhtml+export&order=id&col=id&col=summary&col=reporter&col=keywords&keywords=%21%7Efixedintrunk&desc=1"
 
 \end_inset
 
-.
+にあるXHTML関連バグ一覧も参照のこと。
 \end_layout
 
 \end_inset
 
- Still, the developers have chosen this approach because it has several
- potential advantages over the other two.
+。それでもこのアプローチは、他の2つの方法よりも、潜在的な利点がいくつもあるので、開発陣はこの方法を選択したのです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-These advantages are primarily due to the fact that the XHTML output routines,
- since they are part of LyX, know everything LyX knows about the document
- being exported.
+これらの利点は、主に、XHTML出力ルーチンがLyXの一部となっているため、LyXが出力する文書についてLyXが関知しているところのものは、すべて知り得るという
+ところから来ています
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Another advantage is that, since these routines are internal to LyX, they
- are immune to changes in LyX's file format, or to changes in the semantics
- of existing insets.
+他には、これらのルーチンがLyX内部にあるため、LyXファイル形式や既存の差込枠の文法に変更があっても、影響を受けずに済むという利点もあります。
 \end_layout
 
 \end_inset
 
- So they know about the table of contents (as displayed in the outline),
- about the counters associated with different paragraph styles, and about
- user-defined styles.
- The XHTML output routines know what LyX knows about internationalization,
- too, so they will output 
-\begin_inset Quotes eld
-\end_inset
-
-Chapter 1
-\begin_inset Quotes erd
-\end_inset
-
- or 
-\begin_inset Quotes eld
-\end_inset
-
-Kapitel 1
-\begin_inset Quotes erd
-\end_inset
-
-, depending upon the language in effect at the time.
+。つまり、XHTML出力ルーチンは、(文書構造に表示されるような形での)目次や、それぞれの段落様式に関連付けられたカウンタや、ユーザ定義の様式についても知ってい
+るのです。XHTML出力ルーチンは、国際化についてLyXが関知しているものも知っているので、ちょうどその時に有効になっている言語に依存して、「Chapter
+ 1」と出力されたり、「Kapitel 1」と出力されたりするのです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-Quite generally, the output routines know what LyX knows about document
- layout, that is, about how the document is to be rendered on screen.
- We use this information when we output the document as XHTML.
- In particular, LyX 
+汎く一般的に、出力ルーチンは、LyXが文書レイアウトについて関知しているものは知っており、したがって、文書が画面上にどのように描画されるかも知っています。文書を
+XHTMLに出力するときには、この情報を利用します。特に、LyXは、文書を画面上に描画するときに使用するレイアウト情報に対応したCSSスタイル情報を
 \emph on
-automatically
+自動的に
 \emph default
- generates CSS style information corresponding to the layout information
- it uses to render the document on screen: if section headings are supposed
- to be sans-serif and bold as seen in LyX, then (by default) they will be
- sans-serif and bold when viewed in a web browser, too.
- And this is true not just for pre-defined styles, like Section, but for
- any style, including user-defined styles.
- Indeed, the XHTML output routines make no distinction between user-defined
- paragraph and character styles and LyX's own pre-defined styles: in each
- case, everything LyX knows about the styles is contained in the layout
- files.
- And much the same is true as regards pre-defined textual insets, such as
- footnotes, and various custom insets.
+生成します。もし節見出しが、LyX中でサンセリフ体かつボールド体であるとすると、(既定では)ウェブブラウザに表示した時にも、サンセリフでボールドになります。これ
+は、節のような定義済み様式だけでなく、ユーザ定義のものも含めて、すべての様式でそうです。実際、XHTML出力ルーチンは、ユーザ定義の段落・文字様式と、LyX自身
+の定義済み様式とを区別しません。どちらの場合も、LyXが様式について関知しているところのものは、全てレイアウトファイルに含まれています。これは、脚注のような定義
+済み差込枠や、各種ユーザ設定差込枠でもそうです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-The result is that XHTML output can be customized and extended in exactly
- the same way LaTeX output can be customized and extended: through layout
- files and modules.
- See chapter five of the 
+結果として、XHTML出力は、レイアウトファイルやモジュールを通して、LaTeX出力と全く同じように、ユーザが設定したり拡張したりすることができるのです。詳細に
+ついては、取扱説明書『
 \emph on
-Customization 
+カスタマイズ篇
 \emph default
-manual for the details.
+』の第5章をごらんください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-The remainder of this chapter contains more detailed information on XHTML
- output, its limitations, and ways to work around those limitations.
+本章の残りでは、XHTML出力についての、さらに詳細な情報について取り扱い、その制約や、制約の回避の仕方を取り扱います。
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
-Math Output in XHTML
+XHTMLにおける数式出力
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyX offers four choices for how math is rendered.
- These have various advantages and disadvantages:
+LyXでは、数式描画に4つの方法を選択できます。以下に示すように、それぞれに利点と欠点があります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -5511,28 +5582,24 @@ MathML
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-MathML is a dialect of XML designed specifically for mathematics on the
- web, and it typically renders very well in browsers that support it.
- The disadvantage is that not all browsers support MathML, and support is
- not complete even in the Gecko-based browsers, such as Firefox.
+MathMLは、ウェブ上で数学を用いるために、特にデザインされたXMLの一方言であり、これをサポートするブラウザ上では、通常、特に美しい表現が得られます。欠点は
+、すべてのブラウザがMathMLをサポートしているわけではないという事と、FirefoxのようなGeckoベースのブラウザでも、サポートが完璧ではないという事で
+す。
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-If LyX is unable to render a formula as MathML---for example, if the formula
- uses the 
+例えば、数式が
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 xymatrix
 \end_layout
 
 \end_inset
 
- package or ERT---then it will instead output the formula as an image.
+パッケージを使用していたり、TeXコードを使用しているなどで、もしLyXが数式をMathMLとして描画できないとすると、LyXは数式を代わりに画像として出力しま
+す。 
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -5540,154 +5607,134 @@ HTML
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-As mentioned above, 
+前述のとおり、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 elyxer
 \end_layout
 
 \end_inset
 
- outputs math as HTML, styled by CSS.
+は、数式をCSSで装飾したHTMLとして出力します
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-LyX has borrowed some of the CSS for its HTML output from 
+LyXは、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 elyxer
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-.
+からのHTML出力のために、CSSの一部を拝借しています。
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+。簡単な数式では、これは非常にうまく行きますが、少し複雑な数式になると、
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+elyxer
 \end_layout
 
 \end_inset
 
- For simple formulae, this can work quite well, though with more complicated
- formulae it tends to break down.
- Still, this method has the advantage that it is very widely supported and
- so it may be appropriate for documents that contain only a little, fairly
- simple math.
+は歯が立たなくなります。それでも、この方法は非常に広くサポートされているという利点があり、かなり簡単な数式を少しだけ含んでいるような文書に適しているでしょう。
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-If Lyx is unable to render a formula as HTML---for example, if the formula
- uses the 
+例えば、数式が
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 xymatrix
 \end_layout
 
 \end_inset
 
- package or ERT---then it will instead output the formula as an image.
+パッケージを使用していたり、TeXコードを使用しているなどで、もしLyXが数式をHTMLとして描画できないとすると、LyXは数式を代わりに画像として出力します。
  
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
-Images
+画像
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-Like 
+
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 htlatex
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-, LyX will output formulae as images, the very same images, in fact, that
- are used for instant preview.
+のように、LyXは数式を画像としても出力できます。この画像は、実は、自動プレビューで使用されているものと全く同じです
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-Instant preview does 
+ただし、画像を出力に使うために、自動プレビューを入にしておく必要は
 \emph on
-not 
+ありません
 \emph default
-have to be on for images to be output, however.
+。
 \end_layout
 
 \end_inset
 
- The advantage to this method is that the images are simply generated by
- LaTeX, so they are very accurate.
- The disadvantage, as mentioned earlier, is that these are bitmapped images,
- so they do not scale terribly well, and one cannot copy them, etc.
- (As of this writing, there are also problems about equation numbering.
- See 
+。この方法の利点は、画像が他ならぬLaTeXによって生成されているので、非常に正確であることです。欠点は、前述したとおり、画像がビットマップなので、伸縮が全くう
+まく行かなかったり、コピーが出来なかったりといったことがあります(執筆時点においては、数式の付番にも問題があります。
 \begin_inset CommandInset href
 LatexCommand href
-name "bug 6894"
+name "バグ 6894"
 target "http://www.lyx.org/trac/ticket/6894"
 
 \end_inset
 
-.)
+を参照のこと。)。
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-The size of the images can be controlled by setting the 
-\begin_inset Quotes eld
-\end_inset
-
-Math Images Scaling
-\begin_inset Quotes erd
-\end_inset
-
- parameter under 
+画像の寸法は、
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-Document\SpecialChar \menuseparator
-Settings\SpecialChar \menuseparator
-Output
+文書\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+出力
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-.
+の「数式画像の伸縮」パラメータを変更することで制御できます
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-For those who want to know, this controls the resolution of the image in
- dots per inch and is based upon a default of 75 dpi.
+必要な方のために述べておくと、これは、画像の解像度をdpi (1インチあたりドット数)で制御するためのもので、75dpiを基準としています。
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-
+。
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-If LyX for some reason fails to create an image for a formula (e.g., if a
- required LaTeX package is not installed), then it will fall back to outputing
- the raw LaTeX.
+もしLyXが、何らかの理由によって数式の画像を生成できない(例えば、必要なLaTeXパッケージが導入済みでないなど)ときは、回避策として、生のLaTeXを出力し
+ます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -5695,9 +5742,8 @@ LaTeX
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-Finally, LyX will happily output math as LaTeX.
- As well as being the output of last resort, this method can be used with
- such tools as 
+最後に、LyXは、数式をLaTeXとしても出力することができます。この方法は、最終手段としての出力方法である一方で、HTML文書に埋め込まれたLaTeXを描画す
+るのにJavaScriptを使用する、
 \begin_inset CommandInset href
 LatexCommand href
 name "jsMath"
@@ -5705,130 +5751,96 @@ target "http://www.math.union.edu/~dpvc/jsMath/"
 
 \end_inset
 
-, which uses JavaScript to render LaTeX embedded in HTML documents.
- LyX wraps the LaTeX in either a 
+のようなツールとともに使用することもできます。LyXは、jsMathで必要とされているのと同じように、LaTeX部分を、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 span
 \end_layout
 
 \end_inset
 
- (for inline formulas) or 
+(行内数式用)または
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 div
 \end_layout
 
 \end_inset
 
- (for displayed formulas) with 
+(別行立て数式用)に
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 class='math'
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-, as is required for jsMath.
+を指定したもので、包んで出力します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-One of these output methods must be selected under 
+これらの出力方法のいずれかを
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-Document\SpecialChar \menuseparator
-Settings\SpecialChar \menuseparator
-Output
+文書\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+出力
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-.
- By default, LyX outputs MathML.
- This is a document-wide setting, therefore.
+で選択しなくてはなりません。既定では、LyXはMathMLで出力を行います。これは、文書全体に適用される設定となります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-Eventually, LyX will offer the user the option to select an alternate output
- method for a particular inset, say, one that isn't being rendered very
- well by MathML.
+最後に、LyXでは、例えば、MathMLではあまりうまく出力されないような差込枠に対して、別の出力方法を選択できる選択肢が用意されています
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-That said, since LyX falls back to images if the inset contains ERT, then
- one can force output as an image by putting some harmless ERT into the
- math, for example: 
+その他にも、LyXは、差込枠にTeXコードが含まれていると画像出力に回帰するので、数式中に
 \begin_inset Formula $a=b\relax$
 \end_inset
 
-.
+のような無害なTeXコードを挿入することによって、画像出力を強制することができます。
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-
+。
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
-Bibliography and Citations
+書誌情報と引用
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-XHTML output fully supports bibliographies and citations.
+XHTML出力は、書誌情報と引用を完全にサポートしています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-Citation labels are generated by the same machinery that generates LyX's
- on-screen labels, so the labels will look in the output much as they do
- in LyX, though better.
- If you are using numerical citations, then LyX will output numerical labels,
- such as [1] or [17], rather than simply showing the citation key in square
- brackets, as it does on-screen.
- If you are using author-year citations, then LyX will add lowercase letters
- to the years, just as BibTeX does, if it finds more than one citation for
- a given author-year combination.
- The labels will be printed with the bibliography entries.
- Note that there is, at present, no way to customize the appearance of the
- labels, for example, to choose between square brackets and parentheses.
+引用ラベルは、LyX画面上のラベルを生成するのと同じ機構で生成されているので、出力中のラベルは、LyX中の外見と同質またはそれよりも上質な仕上がりとなっています
+。連番引用を使用している場合には、LyXは、画面上で表示されるような各カッコに囲まれた引用鍵を単純に表示するのではなく、[1]や[17]などの連番ラベルを出力し
+ます。著者-出版年形式の引用を使用している場合で、同じ著者-出版年の組み合わせが複数ある場合、LyXは、BibTeXが行うように出版年に小文字を付します。ラベル
+は、書誌情報項目とともに印字されます。現在のところ、角括弧を丸括弧に変更するなど、ラベルの外見を変更する手段はありませんのでご注意ください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-Bibliography output is handled by the same machinery that handles the presentati
-on of reference information in the citation dialog, so you will see in the
- XHTML output pretty much what you would see if you were to look at a given
- entry in the citation dialog.
- The formatting can be customized in your layout file or, preferably, in
- a module.
- See the 
-\emph on
-Customization
-\emph default
- manual for the details.
+書誌情報出力は、引用ダイアログで文献情報表示を取り扱うのと同じ機構で取り扱われているので、XHTML出力は、引用ダイアログで特定の文献項目を表示させた時のものに
+非常によく似ています。整形の仕方は、レイアウトファイルや望ましくはモジュールでカスタマイズすることができます。詳細については、取扱説明書『カスタマイズ篇』をご覧
+ください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-The main defect at present is that cross-referenced information is printed
- with every entry with which it is associated.
- So you can see things like this:
+現在のところ、主だった瑕疵は、相互参照された情報が、関連した項目の全てに印字されてしまうことです。つまり、以下のような表示が為されます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Quote
@@ -5866,123 +5878,88 @@ Language in Context: Selected Essays
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-This should be fixed before long.
+これは、遠くないうちに修正されるでしょう。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-There is no support at present for sectioned bibliographies.
- If you have multiple bibliographies, then LyX will print the same bibliography
- over and over.
+現在のところ、節ごとの書誌情報出力はサポートされていません。複数の書誌情報がある場合には、LyXは同じ情報を繰り返し出力してしまいます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
-Indexes
+索引
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyX will happily export indexes as XHTML, but with certain limitations at
- the moment.
+LyXは、索引をXHTMLとして書きだすことができますが、現在のところ、若干の制約があります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-Index export will be most reliable when you do not attempt to use the fancy
- constructs that are described in the section on indexes in the 
+索引の書き出しは、
 \emph on
-User's Guide
+ユーザーの手引き
 \emph default
-.
+の索引の節に書かれているような手の込んだ方法を使おうとしないほうが、信頼性が保てます
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-The main issue here is that LyX itself does not really handle these.
- It just lets you enter what you would have to enter in raw LaTeX.
+ここでの主な問題は、これらの操作の際に、LyX自身は何もしていないという点です。つまり、生のLaTeXで入力しなくてはならないようなものをそのまま入力しているの
+です。
 \end_layout
 
 \end_inset
 
- We'll describe how they are handled using the subsection headings from
- that section.
+。当該節の小節見出しに沿って、それらがどう処理されるかを説明しましょう。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
-Grouping Index Entries (aka, sub-entries): LyX makes an effort to support
- these, but the entries must be separated by 
-\begin_inset Quotes eld
-\end_inset
-
- ! 
-\begin_inset Quotes erd
-\end_inset
-
-, that is, there must be spaces around the exclamation point.
- This is because it is otherwise too difficult to check for escaped exclamation
- points, ones in math, and so forth.
+索引項目のグループ化(下層項目): LyXはこれらをサポートしようと努めていますが、項目は「 ! 」(感嘆符の周りに空白)で分離しなくてはなりません。これは、そ
+うしないと数式などで使われているエスケープされた感嘆符をチェックするのが非常に難しくなるからです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
-Page Ranges: There is no support at all for page ranges, since these make
- no sense with XHMTL.
- Instead, you will just get two index entries, one at either end.
+ページ範囲: ページ範囲については、XHTMLでは意味がないので、全くサポートされません。その代わりに、引用項目のはじめと終わりの頁それぞれに、2つの索引項目が
+得られるだけです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
-Cross-referencing: There is no support for cross-referencing.
- If LyX finds an entry containing the 
-\begin_inset Quotes eld
-\end_inset
-
-|see\SpecialChar \ldots{}
-
-\begin_inset Quotes erd
-\end_inset
-
- construct, it is just dropped, and the rest is treated as an ordinary index
- entry.
+相互参照: 相互参照のサポートはありません。LyXが「|see\SpecialChar \ldots{}
+」という下だりを持つ項目を検出すると、その部分はただ無視されて、残りの部分が通常の索引項目だとみな
+されます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
-Index Entry Order: LyX does support attempts to fix the sorting order.
- It will take what is before the first `@' it finds and use that for sorting,
- taking what follows the first `@' to be the actual entry.
- At present, LyX does not check for escaped `@', so do not try to index
- email addresses.
+索引項目の整序: LyXは整序順の変更をサポートします。LyXは、最初に検出した「@」の前の部分を取り出して、それを整序に用い、最初の「@」の後の部分を実際の項
+目として取り出します。現在のところ、LyXはエスケープされた「@」を取り扱わないので、電子メールアドレスを索引に使わないでください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
-Index Entry Layout: You can format entries by using the text style dialog,
- or by using any other method available within LyX itself.
- There is no support for constructs like: 
-\begin_inset Quotes eld
-\end_inset
-
-entry|textbf
-\begin_inset Quotes erd
-\end_inset
-
-.
- Indeed, if LyX finds a pipe symbol, `|', in an entry, it will delete it
- and everything that follows it.
+索引項目のレイアウト: 項目は、テキスト様式ダイアログを使うなり、LyX内で使用可能な方法を用いることで、索引項目を成形することができます。「項目|textbf
+」のような文法はサポートされません。LyXは、項目内にパイプ記号「|」を検出すると、パイプ記号とその後に続くものすべてを削除してしまいます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
-Multiple Indexes: There is no support for multiple indexes.
- Rather, all index entries will be printed as one large index.
- To avoid our printing several versions of the index, we print only the
- main index, so make sure you have one.
+複数の索引: 複数の索引はサポートされていません。すべての項目は、ひとつの大きな索引として印字されます。索引が何度も印字されることを防ぐため、中心となる索引だけ
+を印字しますので、その索引は必ず置くようにしてください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
-Nomenclature and Glossary
+記号一覧および用語集
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-There is at present no support for glossaries.
- Adding it would be fairly trivial, and welcome.
+現在のところ、用語集のサポートはありません。この機能の追加は、比較的容易だと思われますので、あなたの貢献をお待ちしております。
 \end_layout
 
 \begin_layout Chapter
 LyXサーバー
+\begin_inset CommandInset label
+LatexCommand label
+name "chap:LyXサーバー"
+
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
@@ -5991,28 +5968,10 @@ LyXサーバー
 
 \begin_layout Standard
 「LyXサーバー」を使用すると、他のプログラムが、LyXと通信したり、LyXコマンドを実行させたり、LyXの内部状態に関する情報を取得したりすることができるよう
-になります。これは熟練したユーザー向けの機能ですが、便利なはずです。たとえば、LyXサーバーに書き込むことによって、JabRefのような参考文献管理ソフトが、L
+になります。これは熟練したユーザー向けの機能ですが、便利なはずです。たとえば、LyXサーバーに書き込むことによって、JabRefのような書誌情報管理ソフトが、L
 yXに文献引用を「押し込む」ことが可能となります。
 \end_layout
 
-\begin_layout Standard
-ただし、現在のところ、
-\emph on
-LyXサーバーはWindowsでは機能しない
-\emph default
-ことに注意してください
-\begin_inset Foot
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-これが不可能でなければならない理由はありません。しかし、いまのところ、Windows向け開発者でこの機能を実装しようとする者がいないのです。
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-。
-\end_layout
-
 \begin_layout Section
 LyXサーバーを開始するには
 \end_layout
@@ -6028,7 +5987,7 @@ UserDir
 
 \end_inset
 
-の下に作られWindowsを除く。Windowsでは、名前を付けた
+の下に作られ(Windowsを除く。Windowsでは、名前を付けた
 \emph on
 ローカルの
 \emph default
@@ -6048,7 +6007,7 @@ pipe
 
 \end_inset
 
-に特別なオブジェクトとして置かれます、「
+に特別なオブジェクトとして置かれます)、「
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -6155,7 +6114,7 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-」を付け加えます。パイプがすでに存在していれば、LyXは他のLyXプロセスがすでに実行中であると判断して、サーバーを開始しません。POSIX(Unix型)システ
+」を付け加えます。パイプがすでに存在していれば、LyXは他のLyXプロセスがすでに実行中であると判断して、サーバーを開始しません。POSIX(Unix型)システ
 ムでは、なんらかの理由で、LyXが終了する際に使用されていない「古い」パイプが削除されずに残ったりすると、LyXはこれを削除しようとします。何らかの理由でこれが
 失敗した場合、手動でパイプを削除したのちに、LyXを再起動する必要があります。Windowsでは、プログラムが終了したりクラッシュしたりすると、OSがパイプを削
 除するので、「古い」パイプが残ることはありません。
@@ -6191,6 +6150,10 @@ lyx -dbg lyxserver
 
 \begin_layout Standard
 C言語で書かれた完全なサンプルクライアントが、ソース頒布版の
+\begin_inset Newline newline
+\end_inset
+
+
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -6249,7 +6212,7 @@ LYXCMD:
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
-引数 は、一部の関数のみに効力を持つオプションの引数です(たとえば、「自己挿入」LFUNは、現在のカーソル位置に引数を文章として挿入します)
+引数 は、一部の関数のみに効力を持つオプションの引数です(たとえば、「自己挿入」LFUNは、現在のカーソル位置に引数を文章として挿入します)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -6314,7 +6277,7 @@ ERROR:
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-(例)
+(例)
 \end_layout
 
 \begin_layout LyX-Code
@@ -6338,8 +6301,27 @@ echo $a
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXは、発生しているイベントを、非同期的にクライアントに通知することができます。いまのところ、ユーザーがあるキー列を関数「notify」に割り当てているときの
-み、LyXはこの通知を行います。LyXが送る文字列の書式は
+LyXは、発生しているイベントを、非同期的にクライアントに通知することができます。いまのところ、ユーザーがある
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+鍵
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+キー
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+列を関数「notify」に割り当てているときのみ、LyXはこの通知を行います。LyXが送る文字列の書式は
 \end_layout
 
 \begin_layout Quote
@@ -6354,20 +6336,20 @@ NOTIFY:
 
 
 \emph on
-キー
+
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
 となっていて、
 \emph on
-キー
+
 \emph default
-は、ユーザーが実際に打鍵したキー列の印字表現になります。
+は、ユーザーが実際に打鍵した列の印字表現になります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-この機構は、LyXのコマンド群を拡張してマクロを実装するのに使用することができます。なんらかのキー列を「notify」に割り当ててください。それから出力パイプで
-待機するクライアントを起動し、キー列に応じたコマンドを読み込み、一つないし複数のLyXコマンドを発行するLyX要求とLyXコールを使用する関数を開始するのです。
+この機構は、LyXのコマンド群を拡張してマクロを実装するのに使用することができます。なんらかの鍵列を「notify」に割り当ててください。それから出力パイプで待
+機するクライアントを起動し、鍵列に応じたコマンドを読み込み、一つないし複数のLyXコマンドを発行するLyX要求とLyXコールを使用する関数を開始するのです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
@@ -6413,17 +6395,17 @@ PDFの遡及検索機能を提供しているビューアには、KDE/Linux上
 
 \end_inset
 
-には、遡及検索(reverse searchないしinverse searchと呼ばれます)機能を提供しているものがあります。これを使えば、DVI/PDF出力の
+には、遡及検索(reverse searchないしinverse searchと呼ばれます)機能を提供しているものがあります。これを使えば、DVI/PDF出力の
 特定の場所をクリックすることによって、LyXの文書中で対応する行にカーソルを移動させることができます。これを実現するためには、ビューアはLyXと情報交換を行う必
-要があります。これは、命名パイプ
+要があります。これは、命名パイプ(
 \emph on
 lyxpipe
 \emph default
-)を使用するか、LyXが作業ディレクトリに生成するUNIXドメインソケット(
+)を使用するか、LyXが作業ディレクトリに生成するUNIXドメインソケット(
 \emph on
 lyxsocket
 \emph default
-)を使用する(これは
+)を使用する(これは
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -6433,7 +6415,7 @@ lyxclient
 
 \end_inset
 
-プログラムがLyXと通信するのに使用している方法ですことで、LyXサーバを経由して実現することができます。場合によっては、ビューアとLyXを橋渡しする補助スク
+プログラムがLyXと通信するのに使用している方法です)ことで、LyXサーバを経由して実現することができます。場合によっては、ビューアとLyXを橋渡しする補助スク
 リプトを必要とすることがあるかもしれませんが、それ以外は、ビューアはLyXと直接通信することができます。これは、選んだビューアと基本ソフトに依存します。また、必
 要とされるビューアの設定法と遡及検索が実際に行われる方法とにも依存します。したがって、下記では個々のビューア毎の遡及検索の設定の仕方を説明することとします。その
 前に、DVI/PDF出力で遡及検索を有効にするためには、一般に何が必要とされるかを説明します。
@@ -6450,189 +6432,140 @@ name "sub:遡及検索"
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-In most cases LyX will do the work for you by enabling the option 
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-Synchronize with Output
+文書\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+出力
 \end_layout
 
 \end_inset
 
- in the menu 
+メニューで
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-Document\SpecialChar \menuseparator
-Settings\SpecialChar \menuseparator
-Output
+出力と同期
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-.
- In such a case LyX will automatically insert the necessary SyncTeX macro
- (for PDF) or load the srcltx package (for DVI) respectively.
- This option can be easily reached also on 
-\begin_inset Flex Code
+オプションを有効にすれば、ほとんどの場合、LyXがすべてをうまくこなしてくれます。その場合、LyXは、自動的に、必要なSyncTeXマクロ(PDFの場合)や、s
+rcltxパッケージ(DVIの場合)を挿入してくれます。このオプションは、
+\begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-View/Update
+表示/更新
 \end_layout
 
 \end_inset
 
- Toolbar.
+ツールバーからも容易にアクセスすることができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-If you need a different setting, you can select or input a custom macro
- from the drop down box just below 
+もし、これとは別の設定が必要な場合には、
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-Document\SpecialChar \menuseparator
-Settings\SpecialChar \menuseparator
-Output\SpecialChar \menuseparator
-Synchronize with Output
+文書\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+出力\SpecialChar \menuseparator
+出力と同期
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-.
+の直下にあるドロップダウンボックスから、自製マクロを選択ないし入力することができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-Note that the method 
+方式として
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-\lang english
-
 \backslash
 synctex=1
 \end_layout
 
 \end_inset
 
- enables gzip compression.
- If your viewer does not support it, you should instead use 
+を用いると、gzip圧縮が有効となることに注意してください。使用しているビューアがgzip圧縮をサポートしていない場合には、代わりに
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-\lang english
-
 \backslash
 synctex=-1
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-.
+を指定してください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-Please aöso note that including the 
+また、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 srcltx
 \end_layout
 
 \end_inset
 
- package or 
+パッケージや
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 src-specials
 \end_layout
 
 \end_inset
 
- sometimes has an undesired impact on the typesetting.
- Thus, you should switch output synchronization off for the final typesetting
- if you use the 
+を取り込むと、組版上、不具合が生じることがあるのでご注意ください。したがって、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 srcltx
 \end_layout
 
 \end_inset
 
- package or 
+パッケージや
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 src-specials
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-.
+を使用している場合には、最終版を組版する際には、出力同期を無効にするべきです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-In case you need some more special settings that are not covered by the
- automatic settings, read the next section about how to set up output synchroniz
-ation manually.
- If the automatic setup suits your needs, you can readily jump to section
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-
-\lang japanese
-
+自動設定でカバーされている範囲よりも、さらに特殊なものが必要な場合には、出力同期を手動で設定する仕方を述べた次節をお読みください。自動設定で事足りる場合には、自
+動設定・手動設定ともに必要となるビューア上の設定を述べた、第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
 reference "sub:特定のビューアを設定して使うには"
 
 \end_inset
 
-
-\lang english
-, where the necessary configuration steps in your viewer -- needed both
- with the automatic and the manual setup -- are described.
+節に進むことができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -6650,17 +6583,17 @@ latex/pdflatex
 
 \end_inset
 
-プログラムに組み込まれており、他の方法は外部パッケージとして提供されています。どちらを選択するかは、お使いのLaTeX頒布版が既に特定の方法を提供しているか
-み込みによる方法は比較的新しいものですと、お使いのビューアがそれに対応しているかに依存します。使用可能な方法を以下に述べます。
+プログラムに組み込まれており、他の方法は外部パッケージとして提供されています。どちらを選択するかは、お使いのLaTeX頒布版が既に特定の方法を提供しているか(
+み込みによる方法は比較的新しいものです)と、お使いのビューアがそれに対応しているかに依存します。使用可能な方法を以下に述べます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection*
-src-special経由のDVI組み込み検索(DVIのみ)
+src-special経由のDVI組み込み検索(DVIのみ)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-この方法は、DVIファイルに遡及検索に必要な情報を追加するものです。これは、かなり前のLaTeXから利用可能となっており比較的最近のLaTeX頒布版はすべて対
-応しています、安定して動作します。これを有効にするには、
+この方法は、DVIファイルに遡及検索に必要な情報を追加するものです。これは、かなり前のLaTeXから利用可能となっており(比較的最近のLaTeX頒布版はすべて対
+応しています)、安定して動作します。これを有効にするには、
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
@@ -6724,12 +6657,12 @@ latex -src-specials $$i
 
 \end_inset
 
-に変更します。もしこれが動作しないときは、お使いのLaTeXエンジンが違うオプションを必要としていないか確認してください頒布版によっては文法の異なることがあり
-ます
+に変更します。もしこれが動作しないときは、お使いのLaTeXエンジンが違うオプションを必要としていないか確認してください(頒布版によっては文法の異なることがあり
+ます)
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection*
-外部パッケージ(PDFSyncおよびsrcltx)
+外部パッケージ(PDFSyncおよびsrcltx)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -6741,7 +6674,7 @@ pdfsync
 \emph on
 srcltx
 \emph default
-パッケージは、PDF出力(pdflatex経由)およびDVI出力での遡及検索を提供します。これを有効にするには、LyXプリアンブルで以下のようにパッケージを読み
+パッケージは、PDF出力(pdflatex経由)およびDVI出力での遡及検索を提供します。これを有効にするには、LyXプリアンブルで以下のようにパッケージを読み
 込んでください。
 \end_layout
 
@@ -6818,7 +6751,7 @@ fi
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-このようにすれば、DVIでもPDF(pdflatex)でも正しいパッケージを使いながら、ファイルを閲覧することができます。
+このようにすれば、DVIでもPDF(pdflatex)でも正しいパッケージを使いながら、ファイルを閲覧することができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -6827,7 +6760,7 @@ fi
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection*
-SyncTeXを使った組み込み遡及検索(DVIおよびPDF)
+SyncTeXを使った組み込み遡及検索(DVIおよびPDF)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -6846,7 +6779,7 @@ SyncTeX
 \emph default
 機能は、主に、PDFSyncパッケージをpdftexプログラムへ統合したことと、それをsrc-specialsアプローチへ取り込んだことの成果です。これを使用す
 るためには、少なくともTeXLive 2008か最近のMikTeX頒布版が必要です。また、既にSyncTeXサポートを提供しているPDFビューアは少ししかありま
-せん(Mac上のSkimとWindows上のSumatraPDF)
+せん(Mac上のSkimとWindows上のSumatraPDF)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -6989,7 +6922,7 @@ name "sub:特定のビューアを設定して使うには"
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection*
-Xdvi(全プラットフォーム)
+Xdvi(全プラットフォーム)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -7013,8 +6946,8 @@ xdvi
 
 \end_inset
 
-を使用する場合には、DVI遡及検索を実行するのに他にするべきことはありません。使用中の文書を上記で述べたように設定するだけです遡及検索は、Ctrl-クリックか
-、Mac OS X上ではAlt-クリックで始動します
+を使用する場合には、DVI遡及検索を実行するのに他にするべきことはありません。使用中の文書を上記で述べたように設定するだけです(遡及検索は、Ctrl-クリックか
+、Mac OS X上ではAlt-クリックで始動します)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -7035,12 +6968,12 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-xdvi -editor 'lyxeditor.sh %f %l'
+xdvi -editor "lyxeditor.sh %f %l"
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-(
+(
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -7050,7 +6983,7 @@ lyxeditor.sh
 
 \end_inset
 
-は適切なスクリプト名に変更してください。たとえば、最低限のシェルスクリプトは
+は適切なスクリプト名)に変更してください。たとえば、最低限のシェルスクリプトは
 \end_layout
 
 \begin_layout LyX-Code
@@ -7070,7 +7003,7 @@ echo "$COMMAND" > "${LYXPIPE}".in || exit
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-read < "${LYXPIPE}".out || exit
+read TMP < "${LYXPIPE}".out || exit
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -7144,7 +7077,7 @@ lyxeditor
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection*
-MacDviX(Mac OS X)
+MacDviX(Mac OS X)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -7184,11 +7117,11 @@ exit 1
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-遡及検索は、Alt-クリック(OPTION-クリック)で始動します。
+遡及検索は、Alt-クリック(OPTION-クリック)で始動します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection*
-Skim(Mac OS X)
+Skim(Mac OS X)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -7279,7 +7212,7 @@ lyxclient -g %f %l
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection*
-YAP(Windows)
+YAP(Windows)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -7296,7 +7229,7 @@ Options
 
 メニューを選択し、「Inverse DVI Search」タブを選択します。「New\SpecialChar \ldots{}
 」ボタンをクリックして開くウィンドウの「Name:」フィールドに「LyX
- Editor」(または自分の好きな名称)と入力してください。「\SpecialChar \ldots{}
+ Editor」(または自分の好きな名称)と入力してください。「\SpecialChar \ldots{}
 」というラベルのボタンをクリックしてファイルダイアログを開き、バッチファイル
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
@@ -7307,7 +7240,7 @@ lyxeditor.bat
 
 \end_inset
 
-(以下参照)のあるディレクトリを見つけます。
+(以下参照)のあるディレクトリを見つけます。
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -7409,7 +7342,7 @@ yapでは、遡及検索はダブルクリックで始動します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection*
-SumatraPDF(Windows)
+SumatraPDF(Windows)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -7444,7 +7377,7 @@ lyxeditor.bat %f %l
 
 \end_inset
 
-(
+(
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -7454,7 +7387,7 @@ lyxeditor.bat
 
 \end_inset
 
-は上記のラッパと入力してください。SumatraPDF.exeがコマンドPATHにない場合、フルファイル名を使用してください。
+は上記のラッパ)と入力してください。SumatraPDF.exeがコマンドPATHにない場合、フルファイル名を使用してください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -7462,7 +7395,7 @@ lyxeditor.bat
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection*
-YAP(Cygwin)
+YAP(Cygwin)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -7479,7 +7412,7 @@ Options
 
 メニューを選択し、「Inverse DVI Search」タブを選択します。「New\SpecialChar \ldots{}
 」ボタンをクリックして開くウィンドウの「Name:」フィールドに「LyX
- Editor」(または自分の好きな名称)と入力してください。「\SpecialChar \ldots{}
+ Editor」(または自分の好きな名称)と入力してください。「\SpecialChar \ldots{}
 」というラベルのボタンをクリックしてファイルダイアログを開き、バッチファイル
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
@@ -7490,7 +7423,7 @@ lyxeditor.exe
 
 \end_inset
 
-プログラム(これは、Cygwinでは既定でLyX実行ファイルとともに導入されます)のあるディレクトリを見つけます。
+プログラム(これは、Cygwinでは既定でLyX実行ファイルとともに導入されます)のあるディレクトリを見つけます。
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -7536,7 +7469,7 @@ yapでは、遡及検索はダブルクリックで始動します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection*
-SumatraPDF(Cygwin)
+SumatraPDF(Cygwin)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -7573,7 +7506,7 @@ SumatraPDF.sh
 
 \end_inset
 
-は以下のようなスクリプトですお使いのコマンドパスに置きます。
+は以下のようなスクリプトです(お使いのコマンドパスに置きます。
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -7583,7 +7516,7 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-がもっとも良い選択肢でしょう
+がもっとも良い選択肢でしょう)
 \end_layout
 
 \begin_layout LyX-Code
@@ -7636,11 +7569,11 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
-前方検索
+検索
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-前方検索を有効にするためには、生成されたPDF/DVI出力ファイルに、TeXソースに関する情報を追加する必要があります。これは、第
+検索を有効にするためには、生成されたPDF/DVI出力ファイルに、TeXソースに関する情報を追加する必要があります。これは、第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
 reference "sub:遡及検索"
@@ -7705,11 +7638,11 @@ $$o
 
 \end_inset
 
-は書き出された出力ファイルを指します(一時ディレクトリにどちらが存在するかに依存してdviあるいはpdf)
+は書き出された出力ファイルを指します(一時ディレクトリにどちらが存在するかに依存してdviあるいはpdf)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-閲覧時には、一時ディレクトリに.dviファイルがあるか.pdfファイルがあるか(特定の文書を閲覧するのにどの書式を使用したか)によって、適当なプレビュー書式をLyX
+閲覧時には、一時ディレクトリに.dviファイルがあるか.pdfファイルがあるか(特定の文書を閲覧するのにどの書式を使用したか)によって、適当なプレビュー書式をLyX
 が動的に選択します。
 \end_layout
 
@@ -7740,7 +7673,7 @@ aa.cls
 \emph on
 Astronomy and Astrophysics
 \emph default
-『天文学と宇宙物理学』:www.edpsciences.fr/aa/ 
+(『天文学と宇宙物理学』:www.edpsciences.fr/aa/ 
 \begin_inset Flex URL
 status collapsed
 
@@ -7751,7 +7684,7 @@ http://www.edpsciences.fr/aa/
 
 \end_inset
 
-に投稿する論文を執筆するためのLyXの使用法を説明します。このパッケージは、FTPサイト
+)に投稿する論文を執筆するためのLyXの使用法を説明します。このパッケージは、FTPサイト
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -7789,8 +7722,8 @@ ftp://ftp.edpsciences.org/pub/aa/readme.html
 
 \begin_layout Standard
 この学術誌の出版元は、2001年1月1日以降、Springer社からEDP Science社に変更されていることにご注意ください。この出版社の変更によって、th
-esaurusコマンドの廃止など、スタイルファイルに若干の変更が加わっています。LyXのaaクラスは、スタイルファイルの最新版(第5.01版)をサポートしています
-。もし古い版が装備されている場合には、更新してください。互換性のために、古い(第4版)レイアウトは、
+esaurusコマンドの廃止など、スタイルファイルに若干の変更が加わっています。LyXのaaクラスは、スタイルファイルの最新版(第5.01版)をサポートしています
+。もし古い版が装備されている場合には、更新してください。互換性のために、古い(第4版)レイアウトは、
 \family sans
 article (A&A V4)
 \family default
@@ -7819,7 +7752,7 @@ LyXとともに頒布されている例示用のひな型を土台として、
 \family sans
 article (A&A)
 \family default
-を選択してください(まぁ、これは自明ですね)
+を選択してください(まぁ、これは自明ですね)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -8024,19 +7957,19 @@ A&A論文用レイアウトでは、文章を構造化するために、以下
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-箇条書き(記号)
+箇条書き(記号)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-箇条書き(連番)
+箇条書き(連番)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-箇条書き(記述)
+箇条書き(記述)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -8054,13 +7987,13 @@ A&A論文用レイアウトでは、文章を構造化するために、以下
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-謝辞(Acknowledgment)
+謝辞(Acknowledgment)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-参考文献
+書誌情報
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -8352,9 +8285,9 @@ Mike Ressler
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-AASTeXは、American Astronomical Society(アメリカ天文学会)が発行するAstrophysical Journal(宇宙物理学雑
-誌)同誌のLettersとSupplementを含む)・Astronomical Journal(天文学雑誌)・Publications of
- the Astronomical Society of the Pacific(太平洋天文学会誌)三誌への電子投稿を可能にするために、同学会が作成したマクロ集
+AASTeXは、American Astronomical Society(アメリカ天文学会)が発行するAstrophysical Journal(宇宙物理学雑
+誌)同誌のLettersとSupplementを含む)・Astronomical Journal(天文学雑誌)・Publications of
+ the Astronomical Society of the Pacific(太平洋天文学会誌)三誌への電子投稿を可能にするために、同学会が作成したマクロ集
 です。LyXは、これらの文書を生成する上で、なかでも数式・引用・画像処理能力において、優れたツールであることが認識されています。LyXは、同マクロ第5.0版以降を
 必要としており、できればここで説明されている第5.2版以降が望まれます。第5.0版未満の版は、LaTeX2.09で使用するよう企図されているため、根本的にLyXとは互
 換性がありません。AASTeXパッケージは、以下のAASTeXウェブサイトからダウンロードできるでしょう。
@@ -8400,7 +8333,7 @@ status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 ファイル\SpecialChar \menuseparator
-新規(ひな型使用)
+新規(ひな型使用)
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -8409,11 +8342,11 @@ status collapsed
 \family typewriter
 aastex.lyx
 \family default
-を選んでください。これには、論文原稿のほとんどに共通して使われるフィールドが書き込まれています。書き込まれている文字列括弧
+を選んでください。これには、論文原稿のほとんどに共通して使われるフィールドが書き込まれています。書き込まれている文字列(括弧
 \family typewriter
 <>
 \family default
-を含むを正しい情報で上書きしてください。AASTeXコマンド・AASTeX環境の多くは、LyX中で直接実行することができますが、特に
+を含む)を正しい情報で上書きしてください。AASTeXコマンド・AASTeX環境の多くは、LyX中で直接実行することができますが、特に
 \family typewriter
 
 \backslash
@@ -8426,8 +8359,8 @@ altaffilmark
 altaffiltext
 \family default
 のようにできないものもあります。この二つのコマンドは、ひな型ファイルを開いたとき、赤色に表示されているのですぐ目に入ることでしょう。このようなコマンドは、直接L
-aTeXコードを入力して、それをTeXコードとしてマークしなければなりません。このようなコマンドは、TeXコードあるいはEvil Red Text邪悪な赤い文
-と呼ばれます。AASTeX文書に必要とされる TeXコードを最小にするよう努力はしていますが、まだ望まれるほどにはなっていません。
+aTeXコードを入力して、それをTeXコードとしてマークしなければなりません。このようなコマンドは、TeXコードあるいはEvil Red Text(邪悪な赤い文
+)と呼ばれます。AASTeX文書に必要とされる TeXコードを最小にするよう努力はしていますが、まだ望まれるほどにはなっていません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -8439,13 +8372,13 @@ aTeXコードを入力して、それをTeXコードとしてマークしなけ
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
-論文を LaTeXファイルとして書き出します
+論文を LaTeXファイルとして書き出します(
 \family sans
 ファイル\SpecialChar \menuseparator
 書き出し\SpecialChar \menuseparator
 LateX
 \family default
-
+)
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
@@ -8474,13 +8407,13 @@ documentclass
 \backslash
 usepackage...{fontenc}
 \family default
-という行があれば通常は
+という行があれば(通常は
 \family typewriter
 
 \backslash
 documentclass
 \family default
-の直後にあります削除します。また、
+の直後にあります)削除します。また、
 \family typewriter
 
 \backslash
@@ -8490,11 +8423,11 @@ secnumdepth
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
-LaTeXプリアンブル中に意図的に置いたコマンド
+LaTeXプリアンブル中に意図的に置いたコマンド(
 \family typewriter
 .tex
 \family default
-ファイル中、「User specified LaTeX commands」というコメントの直後にありますを除いて、
+ファイル中、「User specified LaTeX commands」というコメントの直後にあります)を除いて、
 \family typewriter
 
 \backslash
@@ -8506,7 +8439,7 @@ makeatletter
 \backslash
 makeatother
 \family default
-の間のもの(これらのコマンドを含む)をすべて削除します。
+の間のもの(これらのコマンドを含む)をすべて削除します。
 \end_layout
 
 \end_deeper
@@ -8527,11 +8460,11 @@ makeatother
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-AASTeXユーザーの手引き
+AASTeXユーザーの手引き(
 \family typewriter
 aasguide.tex
 \family default
-に、各AASTeXコマンドの詳しい説明があるので、ここでは、各コマンドの使用法の詳細な説明は行いません。そこで、ここではユーザーの手引きに現れるとおりに一覧を
+)に、各AASTeXコマンドの詳しい説明があるので、ここでは、各コマンドの使用法の詳細な説明は行いません。そこで、ここではユーザーの手引きに現れるとおりに一覧を
 列挙して、必要なところだけコメントを加えることにしましょう。
 \end_layout
 
@@ -8546,157 +8479,157 @@ aasguide.tex
 \backslash
 documentclass
 \family default
-(2.1.1)
+(2.1.1)
 \family typewriter
 
 \backslash
 begin{document}
 \family default
-(2.2)
+(2.2)
 \family typewriter
 
 \backslash
 title
 \family default
-(2.3)
+(2.3)
 \family typewriter
 
 \backslash
 author
 \family default
-(2.3)
+(2.3)
 \family typewriter
 
 \backslash
 affil
 \family default
-(2.3)
+(2.3)
 \family typewriter
 
 \backslash
 abstract
 \family default
-(2.4)
+(2.4)
 \family typewriter
 
 \backslash
 keywords
 \family default
-(2.5)
+(2.5)
 \family typewriter
 
 \backslash
 section
 \family default
-(2.7)
+(2.7)
 \family typewriter
 
 \backslash
 subsection
 \family default
-(2.7)
+(2.7)
 \family typewriter
 
 \backslash
 subsubsection
 \family default
-(2.7)
+(2.7)
 \family typewriter
 
 \backslash
 paragraph
 \family default
-(2.7)
+(2.7)
 \family typewriter
 
 \backslash
 facility
 \family default
-(2.10)
+(2.10)
 \family typewriter
 
 \backslash
 begin{displaymath}
 \family default
-(2.12)
+(2.12)
 \family typewriter
 
 \backslash
 begin{equation}
 \family default
-(2.12)
+(2.12)
 \family typewriter
 
 \backslash
 begin{eqnarray}
 \family default
-(2.12)
+(2.12)
 \family typewriter
 
 \backslash
 begin{mathletters}
 \family default
-(2.12)
+(2.12)
 \family typewriter
 
 \backslash
 begin{thebibliography}
 \family default
-(2.13.1)
+(2.13.1)
 \family typewriter
 
 \backslash
 bibitem
 \family default
-(2.13.2)・全引用コマンドとその派生(2.13.2)・一般的なgraphicx図コマンド(2.14.1)
+(2.13.2)・全引用コマンドとその派生(2.13.2)・一般的なgraphicx図コマンド(2.14.1)
 \family typewriter
 
 \backslash
 begin{table}
 \family default
-(2.15.4)
+(2.15.4)
 \family typewriter
 
 \backslash
 begin{tabular}
 \family default
-(2.15.4)
+(2.15.4)
 \family typewriter
 
 \backslash
 caption
 \family default
-(2.15.4)
+(2.15.4)
 \family typewriter
 
 \backslash
 label
 \family default
-(他にもあるが特に2.15.4)
+(他にもあるが特に2.15.4)
 \family typewriter
 
 \backslash
 tablerefs
 \family default
-(2.15.5)
+(2.15.5)
 \family typewriter
 
 \backslash
 tablecomments
 \family default
-(2.15.5)
+(2.15.5)
 \family typewriter
 
 \backslash
 url
 \family default
-(2.17.4)
+(2.17.4)
 \family typewriter
 
 \backslash
 end{document}
 \family default
-2.18)。
+(2.18)。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -8704,23 +8637,23 @@ end{document}
 \family typewriter
 longabstract
 \family default
-(2.4)
+(2.4)
 \family typewriter
 preprint
 \family default
-(3.2.1)
+(3.2.1)
 \family typewriter
 preprint2
 \family default
-(3.2.2)
+(3.2.2)
 \family typewriter
 eqsecnum
 \family default
-(3.3)
+(3.3)
 \family typewriter
 flushrt
 \family default
-(3.4)。これらは、
+(3.4)。これらは、
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
@@ -8779,7 +8712,7 @@ ccc
 \family typewriter
 cpright
 \family default
-(すべて 2.1.3)
+(すべて 2.1.3)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -8789,19 +8722,19 @@ cpright
 \backslash
 slugcomment
 \family default
-(2.1.4)
+(2.1.4)
 \family typewriter
 
 \backslash
 shorttitle
 \family default
-(2.1.5)
+(2.1.5)
 \family typewriter
 
 \backslash
 shortauthors
 \family default
-(2.1.5)
+(2.1.5)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -8811,7 +8744,7 @@ shortauthors
 \backslash
 email
 \family default
-(2.3)―「単独で」使うことはできますが、段落の途中で使うことはできません。埋め込む必要がある場合には、TeXコードを使用してください。
+(2.3)―「単独で」使うことはできますが、段落の途中で使うことはできません。埋め込む必要がある場合には、TeXコードを使用してください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -8821,7 +8754,7 @@ email
 \backslash
 and
 \family default
-(2.3)―後ろに{}が付記されます。これはエラーの原因にはなりません。
+(2.3)―後ろに{}が付記されます。これはエラーの原因にはなりません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -8831,7 +8764,7 @@ and
 \backslash
 notetoeditor
 \family default
-(2.6)―「単独で」使うことはできますが、段落の途中で使うことはできません。埋め込む必要がある場合には、TeXコードを使用してください。
+(2.6)―「単独で」使うことはできますが、段落の途中で使うことはできません。埋め込む必要がある場合には、TeXコードを使用してください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -8841,7 +8774,7 @@ notetoeditor
 \backslash
 placetable
 \family default
-(2.8)―相互参照用タグを挿入することはできません。手動でタグ名を入力する必要があります。
+(2.8)―相互参照用タグを挿入することはできません。手動でタグ名を入力する必要があります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -8851,7 +8784,7 @@ placetable
 \backslash
 placefigure
 \family default
-(2.8)
+(2.8)
 \family typewriter
 
 \backslash
@@ -8867,7 +8800,7 @@ placetable
 \backslash
 acknowledgements
 \family default
-(2.9)―後ろに{}が付記されます。これはエラーの原因にはなりません。
+(2.9)―後ろに{}が付記されます。これはエラーの原因にはなりません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -8877,7 +8810,7 @@ acknowledgements
 \backslash
 appendix
 \family default
-(2.11)―後ろに{}が付記されます。これはエラーの原因にはなりません。
+(2.11)―後ろに{}が付記されます。これはエラーの原因にはなりません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -8887,7 +8820,7 @@ appendix
 \backslash
 figcaption
 \family default
-(2.14.2)―文章のはじめにカーソルを置いて
+(2.14.2)―文章のはじめにカーソルを置いて
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
@@ -8914,7 +8847,7 @@ figcaption
 \backslash
 objectname
 \family default
-(2.17.1)―非必須パラメータとしてカタログIDを取る以外は、
+(2.17.1)―非必須パラメータとしてカタログIDを取る以外は、
 \family typewriter
 
 \backslash
@@ -8930,7 +8863,7 @@ figcaption
 \backslash
 dataset
 \family default
-(2.17.1)―非必須パラメータとしてカタログIDを取る以外は、
+(2.17.1)―非必須パラメータとしてカタログIDを取る以外は、
 \family typewriter
 
 \backslash
@@ -8950,73 +8883,73 @@ figcaption
 \backslash
 altaffilmark
 \family default
-(2.3)
+(2.3)
 \family typewriter
 
 \backslash
 altaffiltext
 \family default
-(2.3)
+(2.3)
 \family typewriter
 
 \backslash
 eqnum
 \family default
-(2.12)
+(2.12)
 \family typewriter
 
 \backslash
 setcounter{equation}
 \family default
-(2.12)・学術誌名略語(2.12.4)
+(2.12)・学術誌名略語(2.12.4)
 \family typewriter
 
 \backslash
 figurenum
 \family default
-(2.14.1)
+(2.14.1)
 \family typewriter
 
 \backslash
 epsscale
 \family default
-(2.14.1)
+(2.14.1)
 \family typewriter
 
 \backslash
 plotone
 \family default
-(2.14.1)
+(2.14.1)
 \family typewriter
 
 \backslash
 plottwo
 \family default
-(2.14.1)
+(2.14.1)
 \family typewriter
 
 \backslash
 tablenum
 \family default
-(2.15.4)
+(2.15.4)
 \family typewriter
 
 \backslash
 tableline
 \family default
-(2.15.4:入れたい場所の後ろに、左側セルの最初の要素として挿入する。表中では、LyXの方法は使わないでください)
+(2.15.4:入れたい場所の後ろに、左側セルの最初の要素として挿入する。表中では、LyXの方法は使わないでください)
 \family typewriter
 
 \backslash
 tablenotemark
 \family default
-(2.15.5)
+(2.15.5)
 \family typewriter
 
 \backslash
 tablenotetext
 \family default
-(2.15.5)・補遺(2.17)の大半(
+(2.15.5)・補遺(2.17)の大半(
 \family typewriter
 
 \backslash
@@ -9040,31 +8973,31 @@ url
 \backslash
 email
 \family default
-を除く。上記参照
+を除く。上記参照)
 \family typewriter
 
 \backslash
 singlespace
 \family default
-(3.1)
+(3.1)
 \family typewriter
 
 \backslash
 doublespace
 \family default
-(3.1)
+(3.1)
 \family typewriter
 
 \backslash
 onecolumn
 \family default
-(3.2)
+(3.2)
 \family typewriter
 
 \backslash
 twocolumn
 \family default
-(3.2)
+(3.2)
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
@@ -9072,7 +9005,7 @@ twocolumn
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-references(2.12.3)環境とdeluxetable(2.14)環境は、少なくとも意味のあるような形で実装することができないので、無視してください。もし、
+references(2.12.3)環境とdeluxetable(2.14)環境は、少なくとも意味のあるような形で実装することができないので、無視してください。もし、
 絶対に、どうしても、deluxetableを使う必要があるならば、テキストエディタで別ファイルとして編集し、
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
@@ -9113,11 +9046,11 @@ LaTeXが、AASTeXを検出できることを確認してください。AASTeX頒
 \family typewriter
 sample.tex
 \family default
-あるいは
+(あるいは
 \family typewriter
 table.tex
 \family default
-でも可を、LaTeXやAASTeXとまったく関係のないディレクトリにコピーして、
+でも可)を、LaTeXやAASTeXとまったく関係のないディレクトリにコピーして、
 \family typewriter
 sample.tex
 \family default
@@ -9140,7 +9073,7 @@ layouts
 LyX中から
 \family sans
 ツール\SpecialChar \menuseparator
-再初期設定
+環境構成
 \family default
 を再度実行し、LyXを再起動してください。
 \end_layout
@@ -9182,11 +9115,11 @@ LyX中から
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
-参考文献
+書誌情報
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-若干の注意があります。(1)文献項目の本文中の空白取りが少しおかしくなることがあるようです。書誌情報を入力する際には、最後の著者と、著作年を入れる括弧の間にスペ
+若干の注意があります。(1)文献項目の本文中の空白取りが少しおかしくなることがあるようです。書誌情報を入力する際には、最後の著者と、著作年を入れる括弧の間にスペ
 ースを
 \emph on
 入れない
@@ -9199,12 +9132,12 @@ Ressler(1992)
 \family typewriter
 Ressler (1992)
 \family default
-ではだめです。(2)書誌情報の入力の仕方は、必ずしも自明ではありません。もっとも簡単な方法は、文書の最後に、最初の書誌情報をまず書き込み、それを
+ではだめです。(2)書誌情報の入力の仕方は、必ずしも自明ではありません。もっとも簡単な方法は、文書の最後に、最初の書誌情報をまず書き込み、それを
 \family sans
-参考文献
+書誌情報
 \family default
-環境としてマークすることです。すると、入力したものの前に、小さな灰色のボックスが現れます。このボックスをクリックして、残りの情報を入力してください。新しい参考文
-献を追加するには、既存の参考文献の後ろでリターンを押します。すると、新しいボックスの付いた新規行が出てくるので、後は同様にしてください。
+環境としてマークすることです。すると、入力したものの前に、小さな灰色のボックスが現れます。このボックスをクリックして、残りの情報を入力してください。新しい書誌情
+報を追加するには、既存の書誌情報の後ろでリターンを押します。すると、新しいボックスの付いた新規行が出てくるので、後は同様にしてください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
@@ -9212,13 +9145,13 @@ EPSファイルの読み込み
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-AASTeXには、自前の図関連コマンドたとえば
+AASTeXには、自前の図関連コマンド(たとえば
 \family typewriter
 
 \backslash
 plotone
 \family default
-)がありますが、私は(既定のgraphicxを使った)LaTeXの標準図コマンドの方がずっと好きです。望めば、図フロートボックスに、TeXコードで
+)がありますが、私は(既定のgraphicxを使った)LaTeXの標準図コマンドの方がずっと好きです。望めば、図フロートボックスに、TeXコードで
 \family typewriter
 
 \backslash
@@ -9249,9 +9182,16 @@ usepackage{graphics}
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-これまでに進んできた道のりは、長い人も短い人もいることでしょう。私には、ApJとAJに発表した論文がありますが、その努力の98%はLyX上で為されました。残りの
-2%が、LaTeXでの後処理と若干の後片付けです。投稿の過程では何のトラブルもなく、これらの学術誌が通常の投稿原稿と違う点に気づくことはなかったでしょう。ですか
-ら、がんばって発表してください!
+これまでに進んできた道のりは、長い人も短い人もいることでしょう。私には、ApJとAJに発表した論文がありますが、その努力の98
+\begin_inset space \thinspace{}
+\end_inset
+
+%はLyX上で為されました。残りの2
+\begin_inset space \thinspace{}
+\end_inset
+
+%が、LaTeXでの後処理と若干の後片付けです。投稿の過程では何のトラブルもなく、これらの学術誌が通常の投稿原稿と違う点に気づくことはなかったでしょう。ですから
+、がんばって発表してください!
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
@@ -9271,9 +9211,13 @@ Richard Heck
 \begin_inset VSpace bigskip
 \end_inset
 
-AMS LaTeXレイアウトは、American Mathematical Society(アメリカ数学会)の刊行物に投稿する数学論文用のスタイルです。レイアウ
-トは、特定の学術誌向けに仕立てられてはいませんが、簡単にそうすることができます。各学術誌毎の指示については、AMSの説明書をご参照ください(通常は、TeX出力中
-の一行を変更する必要があるだけです)。AMSの説明書は、ウェブWeb上の
+
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+AMS LaTeXレイアウトは、American Mathematical Society(アメリカ数学会)の刊行物に投稿する数学論文用のスタイルです。レイアウ
+トは、特定の学術誌向けに仕立てられてはいませんが、簡単にそうすることができます。各学術誌毎の指示については、AMSの説明書をご参照ください(通常は、TeX出力中
+の一行を変更する必要があるだけです)。AMSの説明書は、ウェブWeb上の
 \begin_inset Flex URL
 status open
 
@@ -9307,7 +9251,7 @@ amsart:標準のAMS article書式。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
-amsbook:標準のAMS book(実際はモノグラフ)書式。
+amsbook:標準のAMS book(実際はモノグラフ)書式。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -9317,18 +9261,18 @@ m」環境は、何一つ含まれていません。これらは、代わりに
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-定理(AMS)
+定理(AMS)
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-モジュールに収録されており、AMSクラスのいずれかを選択すると、このモジュールが既定で読み込まれるようになっていますこれは別のクラスでも使用することができ、別
-のものに変えたいときは取り除くこともできます。少し使用頻度の低いものとしては、
+モジュールに収録されており、AMSクラスのいずれかを選択すると、このモジュールが既定で読み込まれるようになっています(これは別のクラスでも使用することができ、別
+のものに変えたいときは取り除くこともできます)。少し使用頻度の低いものとしては、
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-定理(AMS拡張)
+定理(AMS拡張)
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -9342,7 +9286,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-定理(節毎連番)
+定理(節毎連番)
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -9362,7 +9306,7 @@ book (AMS)
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-定理(章毎連番)
+定理(章毎連番)
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -9371,7 +9315,7 @@ status collapsed
 \begin_inset Formula $n.m$
 \end_inset
 
-のようになり、最初の数字は節番号(または章番号)、次の数字はそれまで同節内(章内)に現れた出力の全数を表します。大半の環境は、連番なしでも用いることができます。
+のようになり、最初の数字は節番号(または章番号)、次の数字はそれまで同節内(章内)に現れた出力の全数を表します。大半の環境は、連番なしでも用いることができます。
 連番なしのものは、環境名の後ろにアスタリスクを付けたもので表されます。連番なしの出力
 \emph on
 のみ
@@ -9381,7 +9325,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-定理(連番なし)
+定理(連番なし)
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -9399,7 +9343,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-定理(AMS)
+定理(AMS)
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -9485,7 +9429,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-参考文献
+書誌情報
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -9588,17 +9532,17 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-定理(AMS)
+定理(AMS)
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-モジュールの両方で提供され、後者の場合には、星付き(連番なし)版と星なし(連番)版の両方が提供されます。
+モジュールの両方で提供され、後者の場合には、星付き(連番なし)版と星なし(連番)版の両方が提供されます。
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-定理(連番なし)
+定理(連番なし)
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -9619,11 +9563,11 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Proposition
-議論されている一般的な理論に(希望的には)何かを付け加えるような、主要ではない結果です。
+議論されている一般的な理論に(希望的には)何かを付け加えるような、主要ではない結果です。
 \end_layout
 
 \begin_layout Conjecture
-正当化を与えずに述べられた叙述で、著者には証明法がわからないけれども、正しいと(少なくとも著者にとっては)思われるものです。
+正当化を与えずに述べられた叙述で、著者には証明法がわからないけれども、正しいと(少なくとも著者にとっては)思われるものです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Definition*
@@ -9655,7 +9599,7 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Proof
-この環境の最後には、証了記号(通常は四角ですがスタイルによって変わります)が置かれます。この環境の中に別の環境を入れたい------たとえばケース環境など---
+この環境の最後には、証了記号(通常は四角ですがスタイルによって変わります)が置かれます。この環境の中に別の環境を入れたい------たとえばケース環境など---
 ---場合で、証了記号は証明環境の終わりにのみ現れるようにしたい場合には、他の環境は証明環境の中に入れ子にしなくてはなりません。入れ子に関する情報については、
 \emph on
 ユーザーの手引き
@@ -9673,7 +9617,7 @@ status collapsed
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-定理(AMS拡張)
+定理(AMS拡張)
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -9710,7 +9654,7 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Acknowledgement*
-謝辞(acknowledgement)です。
+謝辞(acknowledgement)です。
 \end_layout
 
 \begin_layout Conclusion*
@@ -9727,9 +9671,9 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
-AGU各誌
+AGU各誌(
 \family sans
-aguplus
+aguplus)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -9745,19 +9689,19 @@ Martin Vermeer
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-これはAmerican Geophysical Society(アメリカ地球物理学会) の各学術誌向けのレイアウトファイルです。AGU発行のクラスファイルおよび
-AGUplusの両方これらは
+これはAmerican Geophysical Society(アメリカ地球物理学会) の各学術誌向けのレイアウトファイルです。AGU発行のクラスファイルおよび
+AGUplusの両方(これらは
 \begin_inset Flex URL
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-ftp://ftp.agu.org/journals/latex/journals
+http://publications.agu.org/files/2013/08/AGU-LaTeX.zip
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-にありますが導入されていることが必要です。
+にあります)が導入されていることが必要です。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -9843,13 +9787,13 @@ CCC
 \begin_layout Standard
 
 \family sans
-平面表Planotable
+平面表(Planotable
 \family default
-
+)
 \family sans
 挿絵
 \family default
-(Plate)が新しいフロートです。また、
+(Plate)が新しいフロートです。また、
 \family sans
 表キャプション
 \family default
@@ -9902,11 +9846,11 @@ babelを無効にしてください。
 ツール\SpecialChar \menuseparator
 設定
 \family default
-メニュー項目で行うことができますAGUの論文は常に英語ですよね。ですから他の言語は
+メニュー項目で行うことができます(AGUの論文は常に英語ですよね。ですから他の言語は
 \emph on
 選ばないで下さい
 \emph default
-
+)
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
@@ -9914,7 +9858,7 @@ babelを無効にしてください。
 \family typewriter
 jgrga
 \family default
-と入力してください(すみません、これはバグです)
+と入力してください(すみません、これはバグです)
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
@@ -9922,7 +9866,7 @@ BibTeX差込枠の2番目のフィールドに
 \family sans
 agu
 \family default
-と入力して、参考文献のスタイルに
+と入力して、書誌情報のスタイルに
 \family typewriter
 agu.bst
 \family default
@@ -9982,7 +9926,27 @@ USレター寸法で、余白は左1.6インチ、右0.75インチ、上0.5イ
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-以下の環境を使うことができます。右に記してあるキー割当ては、broadway.bindを使った場合のものです。
+以下の環境を使うことができます。右に記してある
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+鍵
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+キー
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+割当ては、broadway.bindを使った場合のものです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -10090,7 +10054,7 @@ M-z s
 
 
 \family default
-話者(役者)の配役です。すべて大文字で中央揃えに置かれます。
+話者(役者)の配役です。すべて大文字で中央揃えに置かれます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -10194,7 +10158,7 @@ dinbrief
 \begin_layout Section
 EGS各誌
 \family sans
-(egs)
+(egs)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -10210,7 +10174,7 @@ Martin Vermeer
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-これはEuropean Geophysical Society(欧州地球物理学会)の学術誌向けのレイアウトファイルです。必要とされる
+これはEuropean Geophysical Society(欧州地球物理学会)の学術誌向けのレイアウトファイルです。必要とされる
 \family typewriter
 egs.cls
 \family default
@@ -10281,18 +10245,15 @@ Elsevier各誌
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-See the LyX template file 
+LyXひな型ファイルの
 \family typewriter
 elsarticle.lyx
 \family default
-.
- It contains all infos you need.
+を参照してください。必要な情報は全てそこにあります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
-Foils(別名FoilTeX)
+Foils (別名FoilTeX)
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
 name "sec:foiltex"
@@ -10383,7 +10344,7 @@ reference "sec:slitex"
 \family sans
 foils
 \family default
-クラス
+クラス(
 \family sans
 presentation (FoilT
 \begin_inset ERT
@@ -10398,7 +10359,7 @@ status collapsed
 
 eX)
 \family default
-が導入されていなければ、
+)が導入されていなければ、
 \family sans
 foils
 \family default
@@ -10526,7 +10487,7 @@ reference "sec:foilfoot"
 \emph on
 つねに
 \emph default
-付けられず、(ロゴが定義されていれば)ロゴは、
+付けられず、(ロゴが定義されていれば)ロゴは、
 \emph on
 つねに
 \emph default
@@ -10542,7 +10503,7 @@ reference "sec:foilfoot"
 empty
 \family default
 \series default
- 最終出力には、ページ番号をはじめ、へッダ・フッタが出力されません(もちろん脚注は除きます)
+ 最終出力には、ページ番号をはじめ、へッダ・フッタが出力されません(もちろん脚注は除きます)
 \end_layout
 
 \begin_layout Labeling
@@ -10553,7 +10514,7 @@ empty
 plain
 \family default
 \series default
- 最終出力には、ページ番号がページ下部の中央に出力されますが、他のへッダ・フッタは出力されません(脚注除く)
+ 最終出力には、ページ番号がページ下部の中央に出力されますが、他のへッダ・フッタは出力されません(脚注除く)
 \end_layout
 
 \begin_layout Labeling
@@ -10651,7 +10612,7 @@ Foilhead
 \family sans
 Rotatefoilhead
 \family default
-環境の役割を逆転させることに注意してください(これらの環境については次節で説明します)
+環境の役割を逆転させることに注意してください(これらの環境については次節で説明します)
 \end_layout
 
 \begin_layout Labeling
@@ -10685,20 +10646,10 @@ foils
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-\begin_inset ERT
-status open
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-
-\backslash
-begin{multicols}{2}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
 
-\end_layout
+\family sans
+\begin_inset Flex Multiple Columns
+status open
 
 \begin_layout Itemize
 
@@ -10709,25 +10660,25 @@ begin{multicols}{2}
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-箇条書き(記号)
+箇条書き(記号)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-箇条書き(連番)
+箇条書き(連番)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-箇条書き(記述)
+箇条書き(記述)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-箇条書き(リスト)
+箇条書き(リスト)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -10745,13 +10696,13 @@ LyXコード
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-引用(字下げあり)
+引用(字下げあり)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-引用(字下げなし)
+引用(字下げなし)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -10781,7 +10732,7 @@ LyXコード
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-参考文献
+書誌情報
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -10808,17 +10759,6 @@ LyXコード
 コメント
 \end_layout
 
-\begin_layout Standard
-\begin_inset ERT
-status open
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-
-\backslash
-end{multicols}
-\end_layout
-
 \end_inset
 
 
@@ -10835,13 +10775,13 @@ TeXは新しいスライドを始める以下のようなコマンドを備え
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-スライドタイトル(Foilhead)
+スライドタイトル(Foilhead)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-横置きスライドタイトル(Rotatefoilhead)
+横置きスライドタイトル(Rotatefoilhead)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -10851,13 +10791,13 @@ LyXは、以下のような、これらを若干修正した環境も用意し
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-スライドタイトル(小)(ShortFoilhead)
+スライドタイトル(小)(ShortFoilhead)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-横置きスライドタイトル(小)(ShortRotatefoilhead)
+横置きスライドタイトル(小)(ShortRotatefoilhead)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -10873,20 +10813,10 @@ TeXはそれらを説明するのに便利な環境を幅広く用意してい
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-\begin_inset ERT
-status open
-
-\begin_layout Plain Layout
 
-
-\backslash
-begin{multicols}{2}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
-\end_layout
+\family sans
+\begin_inset Flex Multiple Columns
+status open
 
 \begin_layout Itemize
 
@@ -10954,17 +10884,6 @@ begin{multicols}{2}
 定義*
 \end_layout
 
-\begin_layout Standard
-\begin_inset ERT
-status open
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-
-\backslash
-end{multicols}
-\end_layout
-
 \end_inset
 
 
@@ -10977,13 +10896,13 @@ end{multicols}
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-箇条書き(チック)
+箇条書き(チック)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-箇条書き(クロス)
+箇条書き(クロス)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -10992,27 +10911,15 @@ FoilTeXには、強力なヘッダ機能とフッタ機能があり、これら
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-この目的のためには、以下のコマンドスタイルがあります
+この目的のためには、以下のコマンドスタイルがあります(
 \shape smallcaps
-Martin Vermeer
+Martin Vermeer)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-\begin_inset ERT
+\begin_inset Flex Multiple Columns
 status open
 
-\begin_layout Plain Layout
-
-
-\backslash
-begin{multicols}{2}
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-
-\end_layout
-
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
@@ -11044,7 +10951,7 @@ begin{multicols}{2}
 \end_layout
 
 \begin_deeper
-\begin_layout Standard
+\begin_layout Plain Layout
 \begin_inset space ~
 \end_inset
 
@@ -11052,17 +10959,6 @@ begin{multicols}{2}
 \end_layout
 
 \end_deeper
-\begin_layout Standard
-\begin_inset ERT
-status open
-
-\begin_layout Plain Layout
-
-
-\backslash
-end{multicols}
-\end_layout
-
 \end_inset
 
 
@@ -11124,7 +11020,7 @@ foils
 \family sans
 日付
 \family default
-環境を使用しなかった場合には、LaTeXは(出力を生成し直したときにはいつも)その時点の日付を挿入します。
+環境を使用しなかった場合には、LaTeXは(出力を生成し直したときにはいつも)その時点の日付を挿入します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
@@ -11134,26 +11030,26 @@ foils
 \begin_layout Standard
 前述のように、新しいスライドを開始するには、4つの方法があります。縦向きのスライドを開始するには、
 \family sans
-スライドタイトル(Foilhead)
+スライドタイトル(Foilhead)
 \family default
 や
 \family sans
-スライドタイトル(小)(ShortFoilhead)
+スライドタイトル(小)(ShortFoilhead)
 \family default
-を使用します。両環境の違いは、スライドタイトル(foilhead)とスライド本文の間の余白の違いです。
+を使用します。両環境の違いは、スライドタイトル(foilhead)とスライド本文の間の余白の違いです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
 横向きのスライドは、
 \family sans
-横向きスライドタイトル(Rotatefoilhead)
+横向きスライドタイトル(Rotatefoilhead)
 \family default
-か横向きスライドタイトル(小)(
+か横向きスライドタイトル(小)(
 \family sans
-ShortRotatefoilhead
+ShortRotatefoilhead)
 \family default
-環境を使用して生成します。ここでも両環境の違いは、タイトルと本文の間の余白のみです。どちらの場合も、(小)と記された版は、タイトルと本文の間の余白が、0.5インチ
-(約1.27cm)小さくなります。
+環境を使用して生成します。ここでも両環境の違いは、タイトルと本文の間の余白のみです。どちらの場合も、(小)と記された版は、タイトルと本文の間の余白が、0.5インチ
+(約1.27cm)小さくなります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -11202,7 +11098,7 @@ reference "sec:ブリット"
 
 節の
 \family sans
-箇条書き(記号)ブリットの指定
+箇条書き(記号)ブリットの指定
 \family default
 の節も、読まれることが望ましいでしょう。
 \end_layout
@@ -11210,16 +11106,19 @@ reference "sec:ブリット"
 \begin_layout Standard
 
 \family sans
-箇条書き(チック)
+箇条書き(チック)
 \family default
 と
 \family sans
-箇条書き(クロス)
+箇条書き(クロス)
 \family default
-の二つの新しい様式は、チェック印や×印を箇条書きのラベルに使用する専用の環境を提供することで、予定一覧や正誤一覧を作りやすくするように設計されたものです。これら
-の箇条書きは、
+の二つの新しい様式は、チェック印や
+\begin_inset Formula $\times$
+\end_inset
+
+印を箇条書きのラベルに使用する専用の環境を提供することで、予定一覧や正誤一覧を作りやすくするように設計されたものです。これらの箇条書きは、
 \family sans
-箇条書き(記号)
+箇条書き(記号)
 \family default
 の派生型を専用に用意したものに過ぎません。ただし、これらは、
 \family typewriter
@@ -11269,15 +11168,15 @@ TeX-」となっています。後者は、「機密事項」などのように
 \family sans
 右フッタ
 \family default
-(既定ではページ番号)
+(既定ではページ番号)
 \family sans
 右ヘッダ
 \family default
-(右上)
+(右上)
 \family sans
 左ヘッダ
 \family default
-(左上)を使って文字を入れることができます。
+(左上)を使って文字を入れることができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -11338,7 +11237,7 @@ setlength{
 \emph on
 新規長さ
 \emph default
-は、その長さの値で置き換えます。長さはすべて、インチ(in)・ミリメートル(mm)・ポイント(pt)のような長さ単位か、
+は、その長さの値で置き換えます。長さはすべて、インチ(in)・ミリメートル(mm)・ポイント(pt)のような長さ単位か、
 \family typewriter
 
 \backslash
@@ -11599,7 +11498,7 @@ foils
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
-Hollywood(Hollywoodスペック・スクリプト)
+Hollywood(Hollywoodスペック・スクリプト)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -11666,7 +11565,27 @@ USレター寸法で、左余白1.6インチ・右余白0.75インチ・上余
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-以下の環境が利用可能です。右に示されているキー割当てを使用するには、hollywood.bindを使用してください。
+以下の環境が利用可能です。右に示されている
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+鍵
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+キー
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+割当てを使用するには、hollywood.bindを使用してください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -11710,7 +11629,7 @@ M-z i
 
 
 \family default
-新しい屋内(INTERIOR)カメラの設定を指定します。この後には、かならずDAYやNIGHTなどを指定して、必要な照明を定義します。この行はすべて大文字で書き
+新しい屋内(INTERIOR)カメラの設定を指定します。この後には、かならずDAYやNIGHTなどを指定して、必要な照明を定義します。この行はすべて大文字で書き
 ます。
 \end_layout
 
@@ -11727,7 +11646,7 @@ M-z e
 
 
 \family default
-屋外(EXTERIOR)カメラの設定を指定します。この行はすべて大文字で書きます。
+屋外(EXTERIOR)カメラの設定を指定します。この行はすべて大文字で書きます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -11919,7 +11838,7 @@ http://www.worldscinet.com/ijmpd/mkt/guidelines.shtml
 
 \end_inset
 
-の各サイトからダウンロードすることができます。両パッケージは、標準「article」パッケージの修正版であり、両者は(一部を除き)ほぼ同一です。LyXは、これら
+の各サイトからダウンロードすることができます。両パッケージは、標準「article」パッケージの修正版であり、両者は(一部を除き)ほぼ同一です。LyXは、これら
 のパッケージのほとんどの機能をサポートしています。私は両誌へ投稿する論文をLyXで書き上げましたが、何らの問題も生じませんでした。
 \end_layout
 
@@ -11931,7 +11850,7 @@ http://www.worldscinet.com/ijmpd/mkt/guidelines.shtml
 通常と同じく、論文を書く上で最も易しい方法は、ひな型を使って書き始めることです。
 \family sans
 ファイル\SpecialChar \menuseparator
\96°è¦\8f\81²ã\81ªå½¢使用)
\96°è¦\8f\81²ã\81ªå\9e\8b使用)
 \family default
 をクリックして、ひな型
 \family typewriter
@@ -11941,11 +11860,11 @@ ijmpc.lyx
 \family typewriter
 ijmpd.lyx
 \family default
-を選択してください。すると、原稿で良く使用されるフィールドを含んだ、ほぼ空の文書ができますので、既存のフィールド鍵括弧
+を選択してください。すると、原稿で良く使用されるフィールドを含んだ、ほぼ空の文書ができますので、既存のフィールド(鍵括弧
 \family typewriter
 <>
 \family default
-を含むを正しい情報で置き換えてください。以下の各点にご留意ください。
+を含む)を正しい情報で置き換えてください。以下の各点にご留意ください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
@@ -11970,11 +11889,11 @@ Babelを使う
 \family sans
 適用
 \family default
-をクリックすれば、設定することができますこの変更を固定するなら
+をクリックすれば、設定することができます(この変更を固定するなら
 \family sans
 保存
 \family default
-を押してください
+を押してください)
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
@@ -12001,7 +11920,35 @@ ijmpcパッケージが提供する「分類コード」様式は、PACS番号
 \family typewriter
 
 \backslash
-refcite{キー}
+refcite{
+\family default
+
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+\family typewriter
+鍵
+\family default
+
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+キー
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\family typewriter
+}
 \family default
 」のように
 \family typewriter
@@ -12019,7 +11966,7 @@ refcite
 \emph on
 後
 \emph default
-かつ参考文献
+かつ書誌情報
 \emph on
 前
 \emph default
@@ -12044,7 +11991,7 @@ tbl
 \backslash
 tbl{表キャプション}{
 \family default
-(ママ)と入れます。そこに表の内容を入れて、直後をTeXコード
+(ママ)と入れます。そこに表の内容を入れて、直後をTeXコード
 \family typewriter
 }
 \family default
@@ -12053,13 +12000,13 @@ tbl{表キャプション}{
 \family typewriter
 .tex
 \family default
-ファイルに収め、このファイルをLyX文書に取り込んでください
+ファイルに収め、このファイルをLyX文書に取り込んでください(
 \family sans
 挿入\SpecialChar \menuseparator
 ファイル\SpecialChar \menuseparator
 子文書
 \family default
-。表フロートの作り方についての詳細は、各パッケージに含まれている
+)。表フロートの作り方についての詳細は、各パッケージに含まれている
 \family typewriter
 ws-ijmpc.tex
 \family default
@@ -12075,13 +12022,13 @@ ws-ijmpd.tex
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-論文を投稿する前には、LyX文書をLaTeXファイルに書き出し
+論文を投稿する前には、LyX文書をLaTeXファイルに書き出し(
 \family sans
 ファイル\SpecialChar \menuseparator
 書き出し\SpecialChar \menuseparator
 LaTeX
 \family default
-)
+)
 \begin_inset Foot
 status open
 
@@ -12151,7 +12098,7 @@ ijmpc.lyx
 ijmpd.lyx
 \family default
 を使用して書き始めた場合には、これら必要なTeXコードは、すでに書き込まれています。通常、これらを削除する必要はありません。2つのうち1番めのTeXコードのみが
-、奇数ページおよび偶数ページの上部に印字する情報(それぞれ著者名と論文の短縮タイトル)を指定するために、修正する必要があります。このTeXコードは、
+、奇数ページおよび偶数ページの上部に印字する情報(それぞれ著者名と論文の短縮タイトル)を指定するために、修正する必要があります。このTeXコードは、
 \family typewriter
 
 \backslash
@@ -12177,7 +12124,7 @@ Uwe Stöhr
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-iopartパッケージは、Institute of Physics(イギリス物理学会)発行の学術誌へ電子的に投稿する原稿を作成するための文書クラスを提供していま
+iopartパッケージは、Institute of Physics(イギリス物理学会)発行の学術誌へ電子的に投稿する原稿を作成するための文書クラスを提供していま
 す。iopartクラスを使用した論文作成方法の著者用説明書は、ウェブサイト
 \begin_inset Flex URL
 status collapsed
@@ -12257,7 +12204,7 @@ Note用には
 \family sans
 Paper
 \family default
-(タイトルと同じ)
+(タイトルと同じ)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -12317,15 +12264,15 @@ Panayotis Papasotiriou
 
 \begin_layout Standard
 Kluwerパッケージは、Kluwer Academic Publishers社が発行する学術誌への電子投稿を可能にするために、同社が作成したマクロ集です。同社
-の発行誌のうち、(少なくとも私の専門内で)もっともよく知られているものは、
+の発行誌のうち、(少なくとも私の専門内で)もっともよく知られているものは、
 \emph on
 Astrophysics and Space Science
 \emph default
-(『宇宙物理学と宇宙科学』)
+(『宇宙物理学と宇宙科学』)
 \emph on
 Solar Physics
 \emph default
-(『太陽系物理学』)ですが、他にも多くの学術誌があります(
+(『太陽系物理学』)ですが、他にも多くの学術誌があります(
 \begin_inset Flex URL
 status collapsed
 
@@ -12336,7 +12283,7 @@ http://www.wkap.nl/jrnllist.htm/JRNLHOME
 
 \end_inset
 
-に全覧があります。Kluwerパッケージは、
+に全覧があります)。Kluwerパッケージは、
 \begin_inset Flex URL
 status collapsed
 
@@ -12347,19 +12294,19 @@ http://www.wkap.nl/kaphtml.htm/STYLEFILES
 
 \end_inset
 
-からダウンロードできます。完全なユーザーの手引きも同パッケージ内に収録されています(個別にダウンロードすることも可能です)
+からダウンロードできます。完全なユーザーの手引きも同パッケージ内に収録されています(個別にダウンロードすることも可能です)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
 LyXは、このパッケージの機能の多くをサポートしていますが、すべてではありません。しかし、TeXコードを必要とするのは、パッケージ中のいくつかの「変わった」コマ
-ンドだけになりました
+ンドだけになりました(
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
 reference "subsec:kluwer_peculiarities"
 
 \end_inset
 
-参照。最近、私はLyXを使って書いた論文を
+参照)。最近、私はLyXを使って書いた論文を
 \emph on
 Astrophysics and Space Science
 \emph default
@@ -12380,12 +12327,12 @@ Astrophysics and Space Science
 \family typewriter
 kluwer.lyx
 \family default
-を選択してください。これは、原稿に通常必要となる各フィールドと、それらの使用法が短く書かれただけの、(ほとんど)何も書かれていない文書です。他のテンプレートと同
-様に、既存の文章を括弧
+を選択してください。これは、原稿に通常必要となる各フィールドと、それらの使用法が短く書かれただけの、(ほとんど)何も書かれていない文書です。他のテンプレートと同
+様に、既存の文章を(括弧
 \family typewriter
 <>
 \family default
-を含む正しい情報で上書きしてください。
+を含む)正しい情報で上書きしてください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -12455,7 +12402,7 @@ makeatother
 \family typewriter
 .tex
 \family default
-ファイルを必要な回数(通常3回以内)だけLaTeXにかける。
+ファイルを必要な回数(通常3回以内)だけLaTeXにかける。
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
@@ -12467,7 +12414,7 @@ makeatother
 \family sans
 xdvi
 \family default
-などを使って開き、問題がないか確認する(間違いをしていない限り問題ないはずです)
+などを使って開き、問題がないか確認する(間違いをしていない限り問題ないはずです)
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -12508,7 +12455,7 @@ begin{article}
 \backslash
 end{article}
 \family default
-で終わります。この環境をLyXに実装することも可能でしたが、醜い上に初心者を混乱させる可能性があるので、実装することはしませんでした。したがって、これらの命令
+で終わります。この環境をLyXに実装することも可能でしたが、醜い上に初心者を混乱させる可能性があるので、実装することはしませんでした。したがって、これらの命令(
 \family typewriter
 
 \backslash
@@ -12520,12 +12467,12 @@ begin{article}
 \backslash
 end{article}
 \family default
-)は、直接本文中に入力して、LaTeXコード(「TeXコード」のことです)としてマークする必要があります。
+)は、直接本文中に入力して、LaTeXコード(「TeXコード」のことです)としてマークする必要があります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
-論文の冒頭に置く情報(タイトル・サブタイトル・著者名・所属・ヘッダ用タイトル・ヘッダ用著者名・概要・キーワード)は、「opening」とよばれる環境に入れなくて
-はなりません。これはLyXでは実装されていませんので、タイトルやサブタイトルなどは、2つのTeXコード行
+論文の冒頭に置く情報(タイトル・サブタイトル・著者名・所属・ヘッダ用タイトル・ヘッダ用著者名・概要・キーワード)は、「opening」とよばれる環境に入れなくて
+はなりません。これはLyXでは実装されていませんので、タイトルやサブタイトルなどは、2つのTeXコード行(
 \family typewriter
 
 \backslash
@@ -12537,13 +12484,17 @@ begin{opening}
 \backslash
 end{opening}
 \family default
-の間に入れる必要があります。
+)の間に入れる必要があります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
-ユーザーの手引きによれば、参考文献の各項目のラベルは、
+ユーザーの手引きによれば、書誌情報の各項目のラベルは、
 \family typewriter
 
+\begin_inset Newline newline
+\end_inset
+
+
 \backslash
 protect
 \backslash
@@ -12578,7 +12529,7 @@ kluwer.lyx
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
-新しい参考文献項目を入力する場合には、ひな型に例示されている参考文献項目をコピーして、必要に応じて修正してください。
+新しい書誌情報項目を入力する場合には、ひな型に例示されている書誌情報項目をコピーして、必要に応じて修正してください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
@@ -12678,7 +12629,7 @@ letter (koma-script)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
-見出しや箇条書き(記述)環境のラベル、および
+見出しや箇条書き(記述)環境のラベル、および
 \emph on
 letter (koma-script)
 \emph default
@@ -12703,7 +12654,7 @@ cmsd.sty
 
 。章見出しの連番は、節見出しの連番と同様に行われ、別行立てで「 Chapter\SpecialChar \ldots{}
 」という行がつきません。さらに、多くのオプションによって、見出しの外観を修正するこ
-とができますLyXでは、
+とができます(LyXでは、
 \family sans
 文書\SpecialChar \menuseparator
 設定
@@ -12712,7 +12663,7 @@ cmsd.sty
 \family sans
 クラスオプション
 \family default
-フィールドで指定します。これらのオプションの独語での詳細な説明が、Koma-Scriptの取扱説明書
+フィールドで指定します)。これらのオプションの独語での詳細な説明が、Koma-Scriptの取扱説明書
 \emph on
 scrguide
 \emph default
@@ -12728,7 +12679,7 @@ BCOR
 \family sans
 DIV
 \family default
-オプションを使う方法ですLyXでは、
+オプションを使う方法です(LyXでは、
 \family sans
 文書\SpecialChar \menuseparator
 設定
@@ -12737,7 +12688,7 @@ DIV
 \family sans
 クラスオプション
 \family default
-フィールドで指定します。これらのオプションは
+フィールドで指定します)。これらのオプションは
 \family sans
 文書\SpecialChar \menuseparator
 設定
@@ -12824,7 +12775,7 @@ book
 \emph default
 の段落環境を、若干の修正を加えた上ですべて含んでいますが、LyX固有の
 \family sans
-箇条書き(一覧)
+箇条書き(一覧)
 \family default
 環境は例外であり、同じ機能を持つ新しい
 \family sans
@@ -12954,8 +12905,8 @@ Part*
 \family sans
 下部キャプション
 \family default
-は、ある要素の上部ないし下部にキャプションを配置する際、位置に応じて正しく余白取りを行う特別なキャプションです組版規則に厳密に従うならば、表キャプションは、つ
-ねに表の上に置くべきでしょう。また、クラスオプション
+は、ある要素の上部ないし下部にキャプションを配置する際、位置に応じて正しく余白取りを行う特別なキャプションです(組版規則に厳密に従うならば、表キャプションは、つ
+ねに表の上に置くべきでしょう)。また、クラスオプション
 \family typewriter
 tablecaptionsabove
 \family default
@@ -12975,12 +12926,12 @@ tablecaptionsabove
 \family sans
 格言(dictum)
 \family default
-:これは、章頭などに警句を置くのに用いることができます。オプション引数
+:これは、章頭などに警句を置くのに用いることができます。オプション引数(
 \family sans
 挿入\SpecialChar \menuseparator
 短縮タイトル
 \family default
-を用いれば、格言の作者を入れることができます。格言と作者の間は、線で区切られます。これを使用するためには、Koma-Script第2.8q版以上が必要です。
+)を用いれば、格言の作者を入れることができます。格言と作者の間は、線で区切られます。これを使用するためには、Koma-Script第2.8q版以上が必要です。
 \family sans
 格言(dictum)
 \family default
@@ -13040,7 +12991,7 @@ maketitle
 \family sans
 主題
 \family default
-:通常のタイトル部
+:通常のタイトル部(
 \family sans
 タイトル
 \family default
@@ -13052,7 +13003,7 @@ maketitle
 \family sans
 日付
 \family default
-の上に、文書の主題用の中央揃えの段落を生成します。
+)の上に、文書の主題用の中央揃えの段落を生成します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -13060,7 +13011,7 @@ maketitle
 \family sans
 出版社
 \family default
-:通常のタイトル部
+:通常のタイトル部(
 \family sans
 タイトル
 \family default
@@ -13072,7 +13023,7 @@ maketitle
 \family sans
 日付
 \family default
-の下に、出版社名用の中央揃えの段落を生成します。
+)の下に、出版社名用の中央揃えの段落を生成します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -13092,7 +13043,7 @@ book (koma-script)
 \emph on
 article (koma-script)
 \emph default
-の場合は、通常のタイトル部
+の場合は、通常のタイトル部(
 \family sans
 タイトル
 \family default
@@ -13104,7 +13055,7 @@ article (koma-script)
 \family sans
 日付
 \family default
-の下に献辞用の中央揃えの段落を生成します。
+)の下に献辞用の中央揃えの段落を生成します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -13112,7 +13063,7 @@ article (koma-script)
 \family sans
 タイトル頭書き
 \family default
-:通常のタイトル部
+:通常のタイトル部(
 \family sans
 タイトル
 \family default
@@ -13124,7 +13075,7 @@ article (koma-script)
 \family sans
 日付
 \family default
-の上に、文書頭書き用の左揃えの段落を生成します。
+)の上に、文書頭書き用の左揃えの段落を生成します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -13534,7 +13485,7 @@ status collapsed
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-入力環境を使用すると、個人データ(名前や住所など)が既に入力された入力環境と、後から入力するデータの入力環境を備えた、書簡のひな型を作成することができます。
+入力環境を使用すると、個人データ(名前や住所など)が既に入力された入力環境と、後から入力するデータの入力環境を備えた、書簡のひな型を作成することができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -13776,11 +13727,11 @@ letter (koma-script)
 \family sans
 住所
 \family default
-受取人の住所、旧レイアウトの
+(受取人の住所、旧レイアウトの
 \family sans
 書簡
 \family default
-と同じ
+と同じ)
 \family sans
 頭語
 \family default
@@ -13792,7 +13743,7 @@ letter (koma-script)
 \family sans
 次の住所
 \family default
-は別の書簡を新しく開始します(つまり一文書あたり複数の書簡を書くことができます)。新しく付け加えられた項目は、送り主の
+は別の書簡を新しく開始します(つまり一文書あたり複数の書簡を書くことができます)。新しく付け加えられた項目は、送り主の
 \family sans
 電子メール
 \family default
@@ -13808,12 +13759,12 @@ URL
 \family sans
 銀行
 \family default
-、およびヘッダに
+、およびヘッダに(
 \family sans
 挿入\SpecialChar \menuseparator
 図
 \family default
-で
+で)
 \family sans
 ロゴ
 \family default
@@ -13822,11 +13773,11 @@ URL
 
 \begin_layout Standard
 しかしながら、もっとも大きな改善は、書簡のレイアウトを、ほとんどどんなニーズにも合わせて設定できるようになった点でしょう。これはプリアンブルか、クラスオプション
-として読み込まれる特別なスタイルファイル「レタークラスオプション」、拡張子
+として読み込まれる特別なスタイルファイル(「レタークラスオプション」、拡張子
 \family typewriter
 *.lco
 \family default
-によって設定することができます
+)によって設定することができます
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
@@ -13867,11 +13818,11 @@ KOMAold
 \emph on
 koma-letter2
 \emph default
-をご覧ください。詳細な解説は、Koma-Script取扱説明書
+をご覧ください。詳細な解説は、Koma-Script取扱説明書(
 \emph on
 scrguide
 \emph default
-にあります。
+)にあります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -13903,11 +13854,11 @@ Counter_Chapter
 \family sans
 節(addsec)
 \family default
-環境の見出しは、「本当の」LaTeXの目次には追加されますが、LyXの目次
+環境の見出しは、「本当の」LaTeXの目次には追加されますが、LyXの目次(
 \family sans
 移動
 \family default
-メニューには追加されません。
+メニュー)には追加されません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -13951,7 +13902,7 @@ Jürgen Spitzmüller
 \begin_layout Standard
 Memoirは、非常に強力で、着実に改良が加えられている文書クラスであり、フィクションとノンフィクションの文学作品用に設計されています。その目的は、ユーザーに、
 文書の組版に関して最大限の裁量を得させることにあります。Memoirは、標準bookクラスに基づいていますが、articleクラスをエミュレートすることもできま
-す(以下参照)
+す(以下参照)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -13978,7 +13929,7 @@ lyx-devel@lists.lyx.org
 
 \end_inset
 
-、LyXのフレームワークが持つ制約のために、おそらく決して追加されることのないと考えられるものも多数あります。もちろん、ネイティブなLaTeXコマンドTeXコ
+、LyXのフレームワークが持つ制約のために、おそらく決して追加されることのないと考えられるものも多数あります。もちろん、ネイティブなLaTeXコマンド(TeXコ
 ード
 \begin_inset Foot
 status collapsed
@@ -13996,7 +13947,7 @@ reference "sec:LaTeXコードを挿入する"
 
 \end_inset
 
-)の助けを借りれば、全機能を使用できます。この節では、LyXがネイティブにサポートしている機能についてのみ、列挙するものとします。詳細な説明(および他の機能)
+)の助けを借りれば、全機能を使用できます。この節では、LyXがネイティブにサポートしている機能についてのみ、列挙するものとします。詳細な説明(および他の機能)
 ついては、Memoirクラスの詳しい取扱説明書
 \begin_inset Foot
 status collapsed
@@ -14035,31 +13986,31 @@ Memoirは、基本的に、標準bookクラスの全機能をサポートして
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
-ページ様式: Memoirパッケージとfancyhdrパッケージとのコマンドの衝突のため両パッケージは同じ名前のコマンドを定義しているため、LaTeXが混乱さ
-せられます)、fancyページ様式は使用できません。その代わり、Memoirには、多くの独自のページ様式が付属してきます(
+ページ様式: Memoirパッケージとfancyhdrパッケージとのコマンドの衝突のため(両パッケージは同じ名前のコマンドを定義しているため、LaTeXが混乱さ
+せられます)、fancyページ様式は使用できません。その代わり、Memoirには、多くの独自のページ様式が付属してきます(
 \family sans
 文書\SpecialChar \menuseparator
 設定\SpecialChar \menuseparator
 ページレイアウト
 \family default
-参照。これらを章題ページに使用したい場合には、コマンド
+参照)。これらを章題ページに使用したい場合には、コマンド
 \family typewriter
 
 \backslash
 chapterstyle
 \family default
-を、本文またはプリアンブルに記述する必要があります例えば、
+を、本文またはプリアンブルに記述する必要があります(例えば、
 \family typewriter
 
 \backslash
 chapterstyle{companion}
 \family default
-など
+など)
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
-節分け: 標準クラスでは、節分けコマンド(章・節・小節等)は、非必須引数を一つ取ることができます。これを用いて、目次やヘッダ用に別のタイトルを指定することができ
-ます(たとえば、タイトルが長すぎる場合などに用います)。LyXでは、章や節の始めで
+節分け: 標準クラスでは、節分けコマンド(章・節・小節等)は、非必須引数を一つ取ることができます。これを用いて、目次やヘッダ用に別のタイトルを指定することができ
+ます(たとえば、タイトルが長すぎる場合などに用います)。LyXでは、章や節の始めで
 \family sans
 挿入\SpecialChar \menuseparator
 短縮タイトル
@@ -14070,13 +14021,13 @@ chapterstyle{companion}
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
-目次・図一覧・表一覧: 標準クラス(および他の多くのクラス)では、目次と図一覧および表一覧は、自動的に新規頁に置かれます。Memoirは、これとは別の方針を採り
+目次・図一覧・表一覧: 標準クラス(および他の多くのクラス)では、目次と図一覧および表一覧は、自動的に新規頁に置かれます。Memoirは、これとは別の方針を採り
 ます。改頁を行いたい場合は、手動で頁区切りを入れなくてはなりません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
-タイトル頁: 理由は不明ですが、Memoirはタイトルページに丁付けを行います(標準クラスでは、タイトルページは「empty」様式、すなわち丁付けを行いません)
\80\82ã\82¿ã\82¤ã\83\88ã\83«é \81ã\81«ä¸\81ä»\98ã\81\91ã\82\92è¡\8cã\81\84ã\81\9fã\81\8fã\81ªã\81\84å ´å\90\88ã\81«ã\81¯ã\80\81ã\83\97ã\83ªã\82¢ã\83³ã\83\96ã\83«ã\81«
+タイトル頁: 理由は不明ですが、Memoirはタイトルページに丁付けを行います(標準クラスでは、タイトルページは「empty」様式)。タイトル頁に丁付けを行いた
+くない場合には、プリアンブルに
 \family typewriter
 
 \backslash
@@ -14090,18 +14041,18 @@ Article: クラスオプション
 \emph on
 article
 \emph default
-を用いる
+を用いる(
 \family sans
 文書\SpecialChar \menuseparator
 設定\SpecialChar \menuseparator
 クラスオプション
 \family default
-で入力)と、article様式をエミュレートできます。すなわち、(脚注・図・表等の)カウンタは、章毎にリセットされず、次の章は頁を改めず(ただし、「本物の」ar
-ticleクラスとは違って、頁を改めることも可、部はbookクラスと同様に、独立の頁を使用します。
+で入力)と、article様式をエミュレートできます。すなわち、(脚注・図・表等の)カウンタは、章毎にリセットされず、次の章は頁を改めず(ただし、「本物の」ar
+ticleクラスとは違って、頁を改めることも可)、部はbookクラスと同様に、独立の頁を使用します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
-Oldfontcommands: LaTeX旧2.09版で使用されていた旧いフォントコマンド
+Oldfontcommands: LaTeX旧2.09版で使用されていた旧いフォントコマンド(
 \family typewriter
 
 \backslash
 \backslash
 it
 \family default
-などは、Memoirにおいては、既定では使用することができません。Memoirがこれらのコマンドを検知すると、エラーを発してLaTeXを停止させます。しかし、
+など)は、Memoirにおいては、既定では使用することができません。Memoirがこれらのコマンドを検知すると、エラーを発してLaTeXを停止させます。しかし、
 クラスオプション
 \emph on
 oldfontcommands
 \emph default
-を指定すると、これらのコマンドが容認され、エラーの代わりに警告を発するのみとなります(これによって、少なくともLaTeXは停止しなくなります)。まだ、多くのパッ
+を指定すると、これらのコマンドが容認され、エラーの代わりに警告を発するのみとなります(これによって、少なくともLaTeXは停止しなくなります)。まだ、多くのパッ
 ケージと、就中多くのBibTeXスタイルファイルが、これらのコマンドを使用しているので、我々はこのオプションを既定で使うこととしました。
 \end_layout
 
@@ -14127,7 +14078,7 @@ oldfontcommands
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXでサポートされる機能(今のところそれほど多くはありません)を簡単に説明しましょう。詳しくはMemoirの取扱説明書
+LyXでサポートされる機能(今のところそれほど多くはありません)を簡単に説明しましょう。詳しくはMemoirの取扱説明書
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
@@ -14156,13 +14107,13 @@ CTAN:/macros/latex/memoir/memman.pdf
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
-章要約: この古い組版様式はご覧になったことがあるかも知れません。章の内容が、見出しの下と目次に要約されているものですたとえば、「我らが英雄がトロヤに到着する
-。彼は友人を失うが、新たな友人を得る。」など)。章要約(chapterprecis)はこれを行います。したがって、章要約は章の下でのみ意味を持ちます。
+章要約: この古い組版様式はご覧になったことがあるかも知れません。章の内容が、見出しの下と目次に要約されているものです(たとえば、「我らが英雄がトロヤに到着する
+。彼は友人を失うが、新たな友人を得る。」など)。章要約(chapterprecis)はこれを行います。したがって、章要約は章の下でのみ意味を持ちます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
-題辞: 題辞(epigraph)は章頭の、気の利いた標語やモットーです。題辞環境は、そのような標語を組む洗練された方法を提供します。標語本体(本文)とその著者(
-出典)は、短い線で区切られます。この環境には二つの引数(本文と出典)が必要なので、ここでもLyXを少しだます必要があります。ここでは、2つの引数の間に、
+題辞: 題辞(epigraph)は章頭の、気の利いた標語やモットーです。題辞環境は、そのような標語を組む洗練された方法を提供します。標語本体(本文)とその著者(
+出典)は、短い線で区切られます。この環境には二つの引数(本文と出典)が必要なので、ここでもLyXを少しだます必要があります。ここでは、2つの引数の間に、
 \emph on
 <標語>
 \family typewriter
@@ -14172,13 +14123,13 @@ CTAN:/macros/latex/memoir/memman.pdf
 \emph on
 <標語の著者>
 \emph default
-のように、(TeXモードで)波括弧を入れなくてはなりません。
+のように、(TeXモードで)波括弧を入れなくてはなりません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
-詩題: Memoirには(複雑で隠喩的なものも含めて)詩を組版するための多くの機能がありますが、LyXは、そのうちいくつかしかサポートしていません。詩題はその一
-つです。これは詩用の中央揃えタイトルで、目次にも表示されます詩句が詩の標準環境です。Memoirには、詩句の拡張版もありますが、これらを使うためにはTeXコー
-ドを使用しなくてはなりません。これらの環境は通常の詩句環境の中に入れ子にしなくてはならないのですが、LyXではそれができないためです
+詩題: Memoirには(複雑で隠喩的なものも含めて)詩を組版するための多くの機能がありますが、LyXは、そのうちいくつかしかサポートしていません。詩題はその一
+つです。これは詩用の中央揃えタイトルで、目次にも表示されます(詩句が詩の標準環境です。Memoirには、詩句の拡張版もありますが、これらを使うためにはTeXコー
+ドを使用しなくてはなりません。これらの環境は通常の詩句環境の中に入れ子にしなくてはならないのですが、LyXではそれができないためです)
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -14186,16 +14137,16 @@ CTAN:/macros/latex/memoir/memman.pdf
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
-Article(mwart)・book(mwbk)・report(mwrep)
-\begin_inset Argument 1
+Article (mwart)・book (mwbk)・report (mwrep)
+\begin_inset Argument status
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
+The 
 \family typewriter
 mw
 \family default
-クラス
+ Classes
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -14256,11 +14207,11 @@ book.cls
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
-付番のない見出し
+付番のない見出し(
 \family sans
 節*
 \family default
-などの星付きも目次に加えられます。
+などの星付き)も目次に加えられます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -14370,11 +14321,11 @@ Revtex
 
 4
 \family default
-テキストクラスは、アメリカ物理学会のRevTeX 4.01999年5月の
+テキストクラスは、アメリカ物理学会のRevTeX 4.0(1999年5月の
 \begin_inset Formula $\beta$
 \end_inset
 
-リリースクラスで動作します。
+リリース)クラスで動作します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -14421,9 +14372,9 @@ http://publish.aps.org/revtex4/
 
 \end_inset
 
-から入手することができます。これをLaTeXが検出することのできる場所に導入してください。それから、適当に選んだディレクトリもといクラスファイルを導入したのと
-は異なるディレクトリ)で簡単なRevTeX 4文書を LaTeXでコンパイルできるかどうか確認してください。この後、LyXを再初期設定すると、クラスファイルを検
-し、RevTeX4テキストクラスが使用できるようになるはずです。
+から入手することができます。これをLaTeXが検出することのできる場所に導入してください。それから、適当に選んだディレクトリ(もといクラスファイルを導入したのと
+は異なるディレクトリ)で簡単なRevTeX 4文書を LaTeXでコンパイルできるかどうか確認してください。この後、LyXを環境構成すると、クラスファイルを検出
+し、RevTeX4テキストクラスが使用できるようになるはずです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -14493,7 +14444,7 @@ LaTeXプリアンブル
 \backslash
 email{}
 \family default
-に対応しています。(少なくともRevTeX 4.0 Beta現在では)
+に対応しています。(少なくともRevTeX 4.0 Beta現在では)
 \family sans
 住所
 \family default
@@ -14581,13 +14532,13 @@ author
 \family default
 レイアウトと
 \family sans
-住所
+住所(
 \family default
 または同等の
 \family sans
 所属
 \family default
-レイアウトの間に置かなければなりません。
+)レイアウトの間に置かなければなりません。
 \family sans
 感謝(thanks)
 \family default
@@ -14603,22 +14554,22 @@ author
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-このレイアウトの主な問題点は、電子メールやタイトルのようなレイアウトに非必須引数を用いることができないことですこれはこのレイアウトだけの問題ではありません。例
-えば、節レイアウトも非必須引数を使用することができません。これは、たとえばページヘッダにヘッダ用タイトルを設定したい場合などには、ファイルをLaTeXファイル
-に変換した後に(これは最終的にAPSに原稿を送る際には行わなくてはなりません)、テキストエディタを使ってLaTeXファイルを編集し、非必須引数を書き加えなくては
+このレイアウトの主な問題点は、電子メールやタイトルのようなレイアウトに非必須引数を用いることができないことです(これはこのレイアウトだけの問題ではありません。例
+えば、節レイアウトも非必須引数を使用することができません)。これは、たとえばページヘッダにヘッダ用タイトルを設定したい場合などには、ファイルをLaTeXファイル
+に変換した後に(これは最終的にAPSに原稿を送る際には行わなくてはなりません)、テキストエディタを使ってLaTeXファイルを編集し、非必須引数を書き加えなくては
 ならないということです。これらのレイアウトがないと、
 \family typewriter
 
 \backslash
 altaffiliation
 \family default
-またそれと同等な
+(またそれと同等な
 \family typewriter
 
 \backslash
 altaddress
 \family default
-は使えませんので、対応するレイアウトは存在せず、手動で書き加える必要があります
+)は使えませんので、対応するレイアウトは存在せず、手動で書き加える必要があります
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
@@ -14636,9 +14587,9 @@ JMarcからの註:
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
-Springer学術誌
+Springer学術誌(
 \family sans
-svjour
+svjour)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -14665,16 +14616,16 @@ http://www.springer.de/author/tex/help-journals.html
 
 \end_inset
 
-に必要なクラスファイル(LaTeX2e用になりました)とそれに対応する学術誌の一覧があります。このレイアウトはモジュール式になっています。つまり、全ジャーナル共
+に必要なクラスファイル(LaTeX2e用になりました)とそれに対応する学術誌の一覧があります。このレイアウトはモジュール式になっています。つまり、全ジャーナル共
 通部分は
 \family typewriter
 svjour.inc
 \family default
-に実装されており、各誌個別のレイアウトファイルたとえばJournal of Geodesy用の
+に実装されており、各誌個別のレイアウトファイル(たとえばJournal of Geodesy用の
 \family typewriter
 svjog.layout
 \family default
-などから取り込むことができます。
+など)から取り込むことができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -14702,12 +14653,12 @@ svjour
 \family typewriter
 svjog
 \family default
-は、標準LyX頒布版に収録済みです。関連するクラスファイルを(Springerからダウンロードして)適切なディレクトリに導入し、LaTeXを再設定した後(teT
+は、標準LyX頒布版に収録済みです。関連するクラスファイルを(Springerからダウンロードして)適切なディレクトリに導入し、LaTeXを再設定した後(teT
 eXの場合は、必要に応じてroot権限で
 \family typewriter
 texhash
 \family default
-を実行します)、LyXを再初期設定すれば、動作するはずです。
+を実行します)、LyXを環境構成すれば、動作するはずです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -14814,16 +14765,16 @@ ejour2
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
-Slides別名
+Slides (別名
 \noun on
 SliTeX
 \noun default
-)
+)
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-(訳註)この節の内容は、全般的に古くなっています。
+(訳註)この節の内容は、全般的に古くなっています。
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -14942,11 +14893,11 @@ FoilTeX
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-このクラスは、旧SLITeXパッケージをLaTeX2e用に改良したものです。LaTeX2e頒布版すべてが、このクラス以下では単に「
+このクラスは、旧SLITeXパッケージをLaTeX2e用に改良したものです。LaTeX2e頒布版すべてが、このクラス(以下では単に「
 \family sans
 slides
 \family default
-」と述べることにしますを含んでいるので、あなたもお持ちのはずです。前述の
+」と述べることにします)を含んでいるので、あなたもお持ちのはずです。前述の
 \family sans
 foils
 \family default
@@ -15008,13 +14959,13 @@ slides
 
 \begin_deeper
 \begin_layout Description
-プレーン(plain) 最終出力の右下隅にページ番号が付きます。
+プレーン(plain) 最終出力の右下隅にページ番号が付きます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
-設定(headings)
+設定(headings)
 \family sans
- プレーン(plain)
+ プレーン(plain)
 \family default
 と同様ですが、それ以外にあなたが指定したタイムマーカーをすべて出力します。これが既定値です。
 \end_layout
@@ -15070,12 +15021,12 @@ slides
 \family typewriter
 slides.lyx
 \family default
-」を使用することもできます新規ファイルを開く際に
+」を使用することもできます(新規ファイルを開く際に
 \family sans
 ファイル\SpecialChar \menuseparator
 新規(ひな型使用)
 \family default
-を使用してください。ひな型ファイルには、このクラスが使用する特別な段落環境の用例も含まれています。これらについては、以下で説明します。
+を使用してください)。ひな型ファイルには、このクラスが使用する特別な段落環境の用例も含まれています。これらについては、以下で説明します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -15106,7 +15057,7 @@ slides
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-次に気付くのは、(ツールバー左端の)段落環境プルダウンボックスが変わっていることでしょう。通常見かける環境の多くがなくなって、代わりに5つの新しい環境が入ってい
+次に気付くのは、(ツールバー左端の)段落環境プルダウンボックスが変わっていることでしょう。通常見かける環境の多くがなくなって、代わりに5つの新しい環境が入ってい
 ます。これは、
 \family sans
 slides
@@ -15123,37 +15074,37 @@ slides
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-箇条書き(記号)
+箇条書き(記号)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-箇条書き(連番)
+箇条書き(連番)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-箇条書き(記述)
+箇条書き(記述)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-箇条書き(一覧)
+箇条書き(一覧)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-引用(字下げあり)
+引用(字下げあり)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-引用(字下げなし)
+引用(字下げなし)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -15269,7 +15220,7 @@ name "sec:スライドの癖"
 \family sans
 キャプション
 \family default
-」のように見えますが、実際には(必要なら前段落を終了して)新しい段落環境を開始します。同様に、
+」のように見えますが、実際には(必要なら前段落を終了して)新しい段落環境を開始します。同様に、
 \family sans
 不可視文
 \family default
@@ -15417,7 +15368,7 @@ Return
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-(訳註)ここの記述は古くなっています。
+(訳註)ここの記述は古くなっています。
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -15453,7 +15404,7 @@ status collapsed
 \family sans
 slides
 \family default
-クラスを役立てる方法を詳しく説明はしますが、内容をどうするかはあなた次第です(そしてこれもLyXの哲学です)
+クラスを役立てる方法を詳しく説明はしますが、内容をどうするかはあなた次第です(そしてこれもLyXの哲学です)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -15461,23 +15412,23 @@ slides
 \family sans
 スライド
 \family default
-環境を選択すれば方法は第
+環境を選択すれば(方法は第
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
 reference "sec:スライドの癖"
 
 \end_inset
 
-節参照のこと、LyXは新規スライドを開始します。この環境ないし「疑似環境」のラベルは、鮮やかな青で「新規スライド:」と表示されます。この環境の後のテキスト環境
+節参照のこと)、LyXは新規スライドを開始します。この環境ないし「疑似環境」のラベルは、鮮やかな青で「新規スライド:」と表示されます。この環境の後のテキスト環境
 や段落環境は、すべて新規スライドに入ります。簡単ですよね。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-Slidesは、おそらくLyXの中で強制的に改頁をしなくてはならない唯一のクラスですこれは
+Slidesは、おそらくLyXの中で強制的に改頁をしなくてはならない唯一のクラスです(これは
 \family sans
 段落レイアウト
 \family default
-ダイアログで指定できます。実際、一つのスライドの内容を入力し終わったら、改頁したくなるはずです。仮に一つのスライドに物理的に入りきらない文章を入力したとすると
+ダイアログで指定できます)。実際、一つのスライドの内容を入力し終わったら、改頁したくなるはずです。仮に一つのスライドに物理的に入りきらない文章を入力したとすると
 、入りきらない部分は、次の新規スライドにまわされます。しかしながら、入りきらない部分のスライドにはページ番号が付きませんので、こうするのはお勧めしません。その上
 、一枚に収まらないスライドでは、
 \family sans
@@ -15673,11 +15624,11 @@ reference "sec:スライドの癖"
 \family sans
 スライド
 \family default
-あるいは
+(あるいは
 \family sans
 オーバーレイ
 \family default
-;どちらでも同じことです部分に、代わりに空白の部分が置かれます。
+;どちらでも同じことです)部分に、代わりに空白の部分が置かれます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -15854,7 +15805,7 @@ visible \SpecialChar \ldots{}
 
 \begin_layout Plain Layout
 \SpecialChar \ldots{}
-のような形となり、TeXとしてマークする必要があります。「可視性」を変更したい文章は、波括弧のあいだそして
+のような形となり、TeXとしてマークする必要があります。「可視性」を変更したい文章は、波括弧のあいだ(そして
 \family typewriter
 
 \backslash
@@ -15866,7 +15817,7 @@ invisible
 \backslash
 visible
 \family default
-コマンドの後ろに入れます。TeXとしてマークする方法がわからない場合は、
+コマンドの後ろ)に入れます。TeXとしてマークする方法がわからない場合は、
 \emph on
 ユーザーの手引き
 \emph default
@@ -15918,7 +15869,7 @@ name "sec:スライド注釈"
 \family sans
 スライド
 \family default
-よりも短く(オーバーレイのラベルよりも長いですが)
+よりも短く(オーバーレイのラベルよりも長いですが)
 \family sans
 オーバーレイ
 \family default
@@ -15986,14 +15937,14 @@ TeXの機能であるタイムマーカを「ネイティブには」サポー
 \family typewriter
 clock
 \family default
-」を追加指定する必要があります
+」を追加指定する必要があります(
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
 reference "sec:slidesetup"
 
 \end_inset
 
-節参照。このオプションはタイムマーカ機能を有効にして、生成したすべての
+節参照)。このオプションはタイムマーカ機能を有効にして、生成したすべての
 \family sans
 注釈
 \family default
@@ -16229,18 +16180,18 @@ SliTeX
 \family sans
 Foils
 \family default
-クラス
+クラス(
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
 reference "sec:foiltex"
 
 \end_inset
 
-節参照や「
+節参照)や「
 \family typewriter
 seminar
 \family default
-」パッケージ(一部のTeX頒布版に含まれています)のように、他のLaTeX2eクラスも存在します。私はこれらについては知らないのですが、他にどのようなことができ
+」パッケージ(一部のTeX頒布版に含まれています)のように、他のLaTeX2eクラスも存在します。私はこれらについては知らないのですが、他にどのようなことができ
 るのか試してみてください。
 \end_layout
 
@@ -16495,7 +16446,65 @@ ChkTeX
 \family typewriter
 cua
 \family default
-キー設定ファイルならば短絡キー
+
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+鍵
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+キー
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+設定ファイルならば
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+\family roman
+\series medium
+\shape up
+\size normal
+\emph off
+\bar no
+\noun off
+\color none
+捷径
+\family default
+\series default
+\shape default
+\size default
+\emph default
+\bar default
+\noun default
+\color inherit
+
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+ショートカット
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+鍵
 \family sans
 C-g
 \family default
@@ -16503,7 +16512,7 @@ C-g
 \family typewriter
 cua
 \family default
-キー設定の場合には短絡キー
+鍵設定の場合には捷径鍵
 \family sans
 C-i
 \family default
@@ -16511,7 +16520,7 @@ C-i
 \family typewriter
 emacs
 \family default
-キー設定の場合は短絡キー
+鍵設定の場合は捷径鍵
 \family sans
 C-o
 \family default
@@ -16591,17 +16600,24 @@ LaTeXログ
 \begin_layout Itemize
 
 \family sans
-設定
-\family default
-(
-\family sans
-出力
-\family default
-・
+\begin_inset Flex MenuItem
+status open
+
+\begin_layout Plain Layout
+
 \family sans
-LaTeX
+ツール\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+出力\SpecialChar \menuseparator
+LaTeX\SpecialChar \menuseparator
+CheckTeXコマンド
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
 \family default
-タブ)中の
+中の
 \family sans
 ChkTeX
 \family default
@@ -16609,7 +16625,7 @@ ChkTeX
 \family sans
 ChkTeX
 \family default
-の設定ファイル通常は
+の設定ファイル(通常は
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -16619,7 +16635,7 @@ chktexrc
 
 \end_inset
 
-ファイルを調整します。コマンドラインからどの警告を有効・無効にできるかは以下をご覧ください。
+ファイル)を調整します。コマンドラインからどの警告を有効・無効にできるかは以下をご覧ください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -17270,11 +17286,11 @@ You should remove spaces in front of
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXの将来の版では、このツールおよびその縮小版
+LyXの将来の版では、このツール(およびその縮小版
 \family typewriter
 lacheck
 \family default
-の力を最大限引き出すように、より完備したインターフェイスを提供できればと考えています。しかし、現状でも十分に役立つものとなっています。ある程度長さがある既存文
+)の力を最大限引き出すように、より完備したインターフェイスを提供できればと考えています。しかし、現状でも十分に役立つものとなっています。ある程度長さがある既存文
 書に使用してみていただければ、きっと驚かれることでしょう。
 \end_layout
 
@@ -17299,17 +17315,15 @@ Pavel Sanda
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-かつて私の友人が、LyXをグループプロジェクトに使おうとしましたが、当時のLyXには、バージョン管理機能やファイルロック機構が備わっていなかったために、採用を見
-合わせました。この事実は少々私をいらだたせ、(将来的にCVSやSCCSのサポートできる拡張性を含め)少なくともRCSのサポートをするべきだと考えたのです。いまや
-これは実現しました。LyXは、今ではもっとも基本的なRCS/CVS/SVNコマンドをサポートしています。もしもっと洗練されたことを行いたい場合には、ターミナル上
-から手動で行う必要があります。
+LyXは、今ではもっとも基本的なRCS/CVS/SVN/GITコマンドをサポートしています。もしもっと洗練されたことを行いたい場合には、ターミナル上から手動で行
+う必要があります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXで実際にバージョン管理機能を使い始める前に、RCS/CVS/SVNの使用法に習熟しておかなくてはなりません。また、CVSのサポートは、subversion
-のサポートほど良くないので、CVSよりもSVNを使うことをお勧めします。Subversionを学び始めるには、SVN Book
+また、CVSのサポートは、subversionのサポートほど良くないので、CVSよりもSVNを使うことをお勧めします。Subversionを学び始めるには、SV
+N Book
 \begin_inset Foot
-status collapsed
+status open
 
 \begin_layout Plain Layout
 \begin_inset CommandInset href
@@ -17323,20 +17337,27 @@ target "http://svnbook.red-bean.com/"
 
 \end_inset
 
-が良いでしょう。RCSの場合は、「rsintro」をお読みくださいこれはmanファイルです。
+が良いでしょう。RCSの場合は、「rsintro」をお読みください(これはmanファイルです。
 \family typewriter
 man rcsintro
 \family default
-で読めます)。このファイルは、RCSの基本機能のすべてを説明しています。特に、RCSディレクトリに関するコメントと、マスターRCSファイル(
+で読めます)。このファイルは、RCSの基本機能のすべてを説明しています。特に、RCSディレクトリに関するコメントと、マスターRCSファイル(
 \family typewriter
 ,v
 \family default
-で終わるファイルですの概念に注意を払ってください。
+で終わるファイルです)の概念に注意を払ってください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXへの実装においては、GNU RCSまたはCVS/SVNパッケージの最新版を仮定しています。旧版への保証はありません。ログメッセージのほとんどは、現在のとこ
-ろ操作後には表示されません。確認したい場合には、メッセージペインで確かめてください。
+LyXで実際にバージョン管理機能を使い始める前に、RCS/CVS/SVN/GITの使用法に習熟しておかなくてはなりません。LyXでLyXへの実装においては、GN
+U RCSまたはCVS/SVNパッケージの最新版を仮定しています。旧版への保証はありません。ログメッセージのほとんどは、現在のところ操作後には表示されません。確
+認したい場合には、メッセージ面で確かめてください。バージョン管理を常用するユーザーには、VCツールバーが便利でしょう。これは
+\family sans
+表示\SpecialChar \menuseparator
+ツールバー\SpecialChar \menuseparator
+バージョン管理
+\family default
+で有効にできます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -17353,7 +17374,19 @@ LyXにおけるRCSコマンド
 ファイル\SpecialChar \menuseparator
 バージョン管理
 \family default
-のサブメニューにあります。LyXは、RCS 5.7に対して試験されています。
+のサブメニューにあります。LyXは、RCS 5.7/5.8に対して試験されています。
+\begin_inset Foot
+status open
+
+\begin_layout Plain Layout
+古いDOS / MS Windowsビルド(5.7)では、LyXで適切に動作させるためには、環境変数を設定する必要があります。とくに、標準時間帯(TZ)を設定し、
+さらに大事なことは、アーカイブの既定位置を変更する場合には、RCSINITを設定しなくてはなりません("SET RCSINIT=-x,v/")。---
+ LyXは、文書のあるディレクトリのfile.lyx,vに、アーカイブがあるものと期待します。Windows RCSバイナリ付属のREADMEもご覧ください。
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
@@ -17371,7 +17404,7 @@ LyXにおけるRCSコマンド
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-このコマンドは、文書をRCSに登録します(CVSが管理しているディレクトリ下にない場合)。すると対話的に、文書の最初の説明を入力するように尋ねられます。すると文
+このコマンドは、文書をRCSに登録します(CVSが管理しているディレクトリ下にない場合)。すると対話的に、文書の最初の説明を入力するように尋ねられます。すると文
 書は読み込み専用モードになるので、変更を加えるためには
 \family sans
 チェックアウトして編集
@@ -17382,6 +17415,10 @@ LyXにおけるRCSコマンド
 \begin_layout Standard
 実行されるRCSコマンドは:
 \family typewriter
+
+\begin_inset Newline newline
+\end_inset
+
 ci -q -u -i -t-"<初期説明文>" <ファイル名>
 \end_layout
 
@@ -17445,6 +17482,57 @@ co -f -u<バージョン> <ファイル名>
 
 \begin_layout Subsubsection
 
+\family sans
+コピー
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+これは、現行文書のコピーを生成します。RCSは、コピー操作を自前ではサポートしませんので、バージョン履歴には保存されず、新コピーは新規ファイルとして追加されます
+。最後のチェックイン以降、変更が加えられていないサラの文書であることが要求されます。ファイル名とコピー操作の説明を入力するように促され、その後、新コピーがローカ
+ルとリポジトリの両方に生成されます。コピーされた文書と元の文書の親ディレクトリが異なる場合には、コピーにインクルードされたファイルの相対パスは、(
+\family sans
+ファイル\SpecialChar \menuseparator
+名前をつけて保存\SpecialChar \ldots{}
+
+\family default
+と同様に)全て調整されます。最後に、元の文書の代わりに、コピーされたファイルが読み込まれます。
+\end_layout
+
+\begin_layout Labeling
+\labelwidthstring 00.00.0000
+RCSコマンド:
+\begin_inset Flex Code
+status open
+
+\begin_layout Plain Layout
+"ファイル名"
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+を
+\family typewriter
+"新ファイル名"
+\family default
+にコピーする場合
+\end_layout
+
+\begin_layout Labeling
+\labelwidthstring 00.00.0000
+\begin_inset Flex Code
+status open
+
+\begin_layout Plain Layout
+ci -q -u -i "<新ファイル名>"
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\begin_layout Subsubsection
+
 \family sans
 最後のチェックインを取り消す
 \end_layout
@@ -17483,7 +17571,7 @@ man rlog
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXは、RCSバージョン番号情報(のみ)をサポートしています。詳細については、
+LyXは、RCSバージョン番号情報(のみ)をサポートしています。詳細については、
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
 reference "sub:VCS改訂情報"
@@ -17625,7 +17713,7 @@ man cvs
 のみ
 \series default
 \emph default
-すなわち
+(すなわち
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -17635,8 +17723,8 @@ CVS/Entries
 
 \end_inset
 
-ファイルが存在する場合にのみ、お使いの文書をCVSに登録します。つまり、外部ツールを使用して、アーカイブを自分で作成ないしチェックアウトしなくてはならないこと
-を意味します(このステップを忘れてしまうと、LyXは文書をRCSに登録します)
+ファイルが存在する場合にのみ)、お使いの文書をCVSに登録します。つまり、外部ツールを使用して、アーカイブを自分で作成ないしチェックアウトしなくてはならないこと
+を意味します(このステップを忘れてしまうと、LyXは文書をRCSに登録します)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -17740,7 +17828,7 @@ cvs -q edit "<ファイル名>"
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
-レポジトリのバージョンに戻す
+レポジトリに戻す
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -17765,111 +17853,119 @@ cvs -q unedit "<ファイル名>"
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
-ローカルディレクトリチェックアウトのレポジトリからの更新
+
+\family sans
+コピー
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-子文書や図を含んだり、外部
-\begin_inset Flex Code
-status collapsed
+これは、現行文書のコピーを生成します。CVSは、コピー操作を自前ではサポートしませんので、バージョン履歴には保存されず、新コピーは新規ファイルとして追加されます
+。最後のチェックイン以降、変更が加えられていないサラの文書であることが要求されます。ファイル名とコピー操作の説明を入力するように促され、その後、新コピーがローカ
+ルとリポジトリの両方に生成されます。コピーされた文書と元の文書の親ディレクトリが異なる場合には、コピーにインクルードされたファイルの相対パスは、(
+\family sans
+ファイル\SpecialChar \menuseparator
+名前をつけて保存\SpecialChar \ldots{}
 
-\begin_layout Plain Layout
-.tex
+\family default
+と同様に)全て調整されます。最後に、元の文書の代わりに、コピーされたファイルが読み込まれます。
 \end_layout
 
-\end_inset
-
-ファイルを取り込むなど、文書が複雑になるにつれ、バージョン管理の利用は複雑になります。LyXは、文書が存在するツリー全体の更新をサポートします。これは、CVSの
-使用法について詳しい知識のない人々や、レポジトリに追加素材をコミットする野望のない人々と共同作業をするような場合に、特に便利です。ファイル構造は、すべての外部フ
-ァイルが、文書と同じディレクトリかそのサブディレクトリに来るように組織する必要があります。いずれにしても、複合文書を新しいディレクトリを建てて収容するのは、望ま
-しい習慣です。
+\begin_layout Labeling
+\labelwidthstring 00.00.0000
+CVSコマンド:
 \end_layout
 
-\begin_layout Standard
-コマンド
+\begin_layout Labeling
+\labelwidthstring 00.00.0000
 \begin_inset Flex Code
-status collapsed
+status open
 
 \begin_layout Plain Layout
-レポジトリを使ってローカル辞書を更新
+"ファイル名"
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-は、ディレクトリ全体を更新します。ローカルの変更が検出された場合には、更新を開始する前にユーザーに警告が発せられます。マージコンフリクトが発生した場合には、コン
-フリクトを起こしている部分の新旧バージョンが、両方とも最終文書に置かれますので、マージの結果を見直し、修正する必要があります。コンフリクトは、
+を
 \begin_inset Flex Code
-status collapsed
+status open
 
 \begin_layout Plain Layout
-<<<<<<<
+"新ファイル名"
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-と
+にコピーする場合
+\end_layout
+
+\begin_layout Labeling
+\labelwidthstring 00.00.0000
 \begin_inset Flex Code
-status collapsed
+status open
 
 \begin_layout Plain Layout
->>>>>>>
+cvs -q add "<新ファイル名>"
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-の対に囲まれ、
-\begin_inset Flex Code
-status collapsed
 
-\begin_layout Plain Layout
-=======
 \end_layout
 
-\end_inset
+\begin_layout Subsubsection
+ファイル名変更
+\end_layout
 
-で区切られて表示されます。最初の部分は、文書名に続いて、更新操作前のバージョンが置かれています。第2の部分は、
-\begin_inset Flex Code
-status collapsed
+\begin_layout Standard
+これは、現行文書のファイル名を変更します。CVSは、ファイル名変更操作を自前ではサポートしませんので、バージョン履歴には保存されず、名称変更後のファイルは、新規
+ファイルとして追加されます。最後のチェックイン以降、変更が加えられていないサラの文書であることが要求されます。ファイル名とコピー操作の説明を入力するように促され
+、その後、ローカルとリポジトリの両方でファイル名が変更されます。新旧ファイル名の文書の親ディレクトリが異なる場合には、コピーにインクルードされたファイルの相対パ
+スは、(
+\family sans
+ファイル\SpecialChar \menuseparator
+名前をつけて保存\SpecialChar \ldots{}
 
-\begin_layout Plain Layout
->
+\family default
+と同様に)全て調整されます。最後に、新ファイル名を使ってファイルが再度読み込まれます。
 \end_layout
 
-\end_inset
-
-記号列の後にバージョン番号に続いて、レポジトリ版が置かれます。
+\begin_layout Labeling
+\labelwidthstring 00.00.0000
+CVSコマンド:
 \end_layout
 
 \begin_layout Labeling
 \labelwidthstring 00.00.0000
-CVSコマンド: 
-\begin_inset space ~
-\end_inset
+\begin_inset Flex Code
+status open
 
+\begin_layout Plain Layout
+"ファイル名"
+\end_layout
 
-\begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-
+を
 \begin_inset Flex Code
-status collapsed
+status open
 
 \begin_layout Plain Layout
-cd $path; cvs diff "."
+"新ファイル名"
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-(変更が検出された場合には知らせる)
-\begin_inset Newline newline
-\end_inset
-
+に変更する場合
+\end_layout
 
+\begin_layout Labeling
+\labelwidthstring 00.00.0000
 \begin_inset Flex Code
-status collapsed
+status open
 
 \begin_layout Plain Layout
-cd $path; cvs -q update "."
+cvs -q add "<新ファイル名>"
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -17877,8 +17973,135 @@ cd $path; cvs -q update "."
 
 \end_layout
 
-\begin_layout Standard
-ここで
+\begin_layout Labeling
+\labelwidthstring 00.00.0000
+\begin_inset Flex Code
+status open
+
+\begin_layout Plain Layout
+cvs -q remove "<ファイル名>"
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\begin_layout Subsubsection
+ローカルディレクトリチェックアウトのレポジトリからの更新
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+子文書や図を含んだり、外部
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+.tex
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+ファイルを取り込むなど、文書が複雑になるにつれ、バージョン管理の利用は複雑になります。LyXは、文書が存在するツリー全体の更新をサポートします。これは、CVSの
+使用法について詳しい知識のない人々や、レポジトリに追加素材をコミットする野望のない人々と共同作業をするような場合に、特に便利です。ファイル構造は、すべての外部フ
+ァイルが、文書と同じディレクトリかそのサブディレクトリに来るように組織する必要があります。いずれにしても、複合文書を新しいディレクトリを建てて収容するのは、望ま
+しい習慣です。
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+コマンド
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+レポジトリを使ってローカル辞書を更新
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+は、ディレクトリ全体を更新します。ローカルの変更が検出された場合には、更新を開始する前にユーザーに警告が発せられます。マージコンフリクトが発生した場合には、コン
+フリクトを起こしている部分の新旧バージョンが、両方とも最終文書に置かれますので、マージの結果を見直し、修正する必要があります。コンフリクトは、
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+<<<<<<<
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+と
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+>>>>>>>
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+の対に囲まれ、
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+=======
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+で区切られて表示されます。最初の部分は、文書名に続いて、更新操作前のバージョンが置かれています。第2の部分は、
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+>
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+記号列の後にバージョン番号に続いて、レポジトリ版が置かれます。
+\end_layout
+
+\begin_layout Labeling
+\labelwidthstring 00.00.0000
+CVSコマンド: 
+\begin_inset space ~
+\end_inset
+
+
+\begin_inset Newline newline
+\end_inset
+
+
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+cd $path; cvs diff "."
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+(変更が検出された場合には知らせる)
+\begin_inset Newline newline
+\end_inset
+
+
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+cd $path; cvs -q update "."
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+ここで
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -17917,6 +18140,25 @@ cvs log
 の出力がブラウザに表示されます。
 \end_layout
 
+\begin_layout Subsubsection
+改訂情報
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+LyXは、CVS版数・著者名・最終コミットの日時をサポートします。これらの情報は、すべて
+\family typewriter
+cvs log -r <ファイル名>
+\family default
+によって抽出されます。詳細については、第
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "sub:VCS改訂情報"
+
+\end_inset
+
+節を参照してください。
+\end_layout
+
 \begin_layout Subsection
 LyXにおけるSVNコマンド
 \end_layout
@@ -17934,24 +18176,7 @@ status collapsed
 \end_inset
 
 メニューにあります。レポジトリへのアクセスに、ssh経由のパスワード保護アクセスを使用している場合には、端末ウィンドウでの入力を促されます。LyXは、SVN
- 1.5および1.6に対して試験されています
-\begin_inset Foot
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-ほとんどのコマンドは、1.4でも動作します。第
-\begin_inset CommandInset ref
-LatexCommand ref
-reference "sub:レポジトリからSVN同期"
-
-\end_inset
-
-節をご覧ください。
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-。
+ 1.5および1.6に対して試験されています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
@@ -17971,7 +18196,7 @@ reference "sub:レポジトリからSVN同期"
 \emph on
 のみ
 \emph default
-すなわち
+(すなわち
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -17981,7 +18206,7 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-ファイルが存在する場合にのみ、お使いの文書をSVNに登録します。つまり、アーカイブはご自分でチェックアウトしなくてはなりません。
+ファイルが存在する場合にのみ)、お使いの文書をSVNに登録します。つまり、アーカイブはご自分でチェックアウトしなくてはなりません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -18121,7 +18346,7 @@ svn update --non-interactive
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
-保存されたバージョンに戻す
+リポジトリ版に戻す
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -18148,6 +18373,106 @@ svn revert -q
 \end_inset
 
 
+\end_layout
+
+\begin_layout Subsubsection
+
+\family sans
+コピー
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+これは、現行文書のコピーを生成します。最後のチェックイン以降、変更が加えられていないサラの文書であることが要求されます。ファイル名とコピー操作の説明を入力するよ
+うに促され、その後、新コピーがローカルとリポジトリの両方に生成されます。コピーされた文書と元の文書の親ディレクトリが異なる場合には、コピーにインクルードされたフ
+ァイルの相対パスは、(
+\family sans
+ファイル\SpecialChar \menuseparator
+名前をつけて保存\SpecialChar \ldots{}
+
+\family default
+と同様に)全て調整されます。最後に、元の文書の代わりに、コピーされたファイルが読み込まれます。
+\end_layout
+
+\begin_layout Labeling
+\labelwidthstring 00.00.0000
+SVNコマンド:
+\end_layout
+
+\begin_layout Labeling
+\labelwidthstring 00.00.0000
+\begin_inset Flex Code
+status open
+
+\begin_layout Plain Layout
+svn copy -q "<ファイル名>" "<新ファイル名>"
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\begin_layout Labeling
+\labelwidthstring 00.00.0000
+\begin_inset Flex Code
+status open
+
+\begin_layout Plain Layout
+svn commit
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\begin_layout Subsubsection
+ファイル名変更
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+これは、現行文書のファイル名を変更します。最後のチェックイン以降、変更が加えられていないサラの文書であることが要求されます。ファイル名とコピー操作の説明を入力す
+るように促され、その後、ローカルとリポジトリの両方でファイル名が変更されます。新旧ファイル名の文書の親ディレクトリが異なる場合には、コピーにインクルードされたフ
+ァイルの相対パスは、(
+\family sans
+ファイル\SpecialChar \menuseparator
+名前をつけて保存\SpecialChar \ldots{}
+
+\family default
+と同様に)全て調整されます。最後に、新ファイル名を使ってファイルが再度読み込まれます。
+\end_layout
+
+\begin_layout Labeling
+\labelwidthstring 00.00.0000
+SVNコマンド:
+\end_layout
+
+\begin_layout Labeling
+\labelwidthstring 00.00.0000
+\begin_inset Flex Code
+status open
+
+\begin_layout Plain Layout
+svn move -q add "<ファイル名>" "<新ファイル名>"
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\begin_layout Labeling
+\labelwidthstring 00.00.0000
+\begin_inset Flex Code
+status open
+
+\begin_layout Plain Layout
+svn commit
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
@@ -18228,7 +18553,7 @@ SVNコマンド:
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-svn diff $path(変更が発見された場合には通知します)
+svn diff $path(変更が発見された場合には通知します)
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
@@ -18292,7 +18617,7 @@ name "sub:SVNファイルロック"
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-別々の改訂管理システム間でファイルを交換しようとすると、二人のユーザが同じ文書(の一部)を編集している場合、マージが衝突する問題を引き起こします。そのような衝突
+別々の改訂管理システム間でファイルを交換しようとすると、二人のユーザが同じ文書(の一部)を編集している場合、マージが衝突する問題を引き起こします。そのような衝突
 が発生した場合、手動で解決しなくてはならなくなりますが、その合理的な解決法としては、与えられた時間に一人のユーザだけがファイルを編集することが許されるように保証
 するための、何らかのロック機構を導入することが考えられます。
 \end_layout
@@ -18308,14 +18633,14 @@ svn:needs-lock
 
 \end_inset
 
-svnファイル特性に依拠した書き込み権限の自動設定
+svnファイル特性に依拠した書き込み権限の自動設定(
 \begin_inset CommandInset ref
 LatexCommand ref
 reference "sub:自動ロック特性"
 
 \end_inset
 
-節を参照です
+節を参照)です
 \begin_inset Foot
 status open
 
@@ -18491,7 +18816,7 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-で行うことができます。このコマンドは、SVNサーバでファイルがロックされていないときのみ使用可能状態になります(つまり、使用するにはチェックアウトが必要です)
+で行うことができます。このコマンドは、SVNサーバでファイルがロックされていないときのみ使用可能状態になります(つまり、使用するにはチェックアウトが必要です)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -18564,7 +18889,7 @@ LyXによる直接サポート
 
 \begin_deeper
 \begin_layout Itemize
-ツリー改訂情報
+ツリー改訂情報(
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -18574,7 +18899,7 @@ vcs-tree-revision
 
 \end_inset
 
-
+)
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -18749,7 +19074,7 @@ file.lyx
 
 \begin_deeper
 \begin_layout Itemize
-最終コミットのバージョン番号
+最終コミットのバージョン番号(
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -18759,11 +19084,11 @@ vcs-revision
 
 \end_inset
 
-)
+)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
-最終コミットの著者
+最終コミットの著者(
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -18773,11 +19098,11 @@ vcs-author
 
 \end_inset
 
-)
+)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
-最終コミットの日付
+最終コミットの日付(
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -18787,11 +19112,11 @@ vcs-date
 
 \end_inset
 
-)
+)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
-最終コミットの時間
+最終コミットの時間(
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -18801,12 +19126,12 @@ vcs-time
 
 \end_inset
 
-)
+)
 \end_layout
 
 \end_deeper
 \begin_layout Standard
-これらの情報は、情報差込枠で得ることができます例:
+これらの情報は、情報差込枠で得ることができます(例:
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -18816,7 +19141,7 @@ info-insert buffer vcs-date
 
 \end_inset
 
-)。これらの情報は、ファイルをsvn管理下に置いたときのみ(すなわち使用中文書の
+)。これらの情報は、ファイルをsvn管理下に置いたときのみ(すなわち使用中文書の
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -18826,7 +19151,7 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-ディレクトリがあるときのみ利用可能です。
+ディレクトリがあるときのみ)利用可能です。
 \end_layout
 
 \end_deeper
@@ -18841,11 +19166,11 @@ http://svnbook.red-bean.com/en/1.4/svn.advanced.props.special.keywords.html
 
 \end_inset
 
-。簡単に言えば、ファイルキーワード特性を設定して例:
+。簡単に言えば、ファイルキーワード特性を設定して(例:
 \family sans
 svn propset svn:keywords 'Rev' file.lyx
 \family default
-、文書中にキーワードTeXコード
+)、文書中にキーワードTeXコード
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
@@ -18855,7 +19180,7 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-タグ例:
+タグ(例:
 \begin_inset ERT
 status open
 
@@ -18866,7 +19191,7 @@ $Rev$
 
 \end_inset
 
-)を貼り付けるのです。このようにして、SVNクライアントは、各更新やコミットの後に自動的に改訂番号を代入することができるのです(
+)を貼り付けるのです。このようにして、SVNクライアントは、各更新やコミットの後に自動的に改訂番号を代入することができるのです(
 \begin_inset ERT
 status open
 
@@ -18877,7 +19202,7 @@ $Rev: 59 $
 
 \end_inset
 
-。このアプローチにはいくつか問題があります。第一に、TeXの世界では「$」文字は数式を表すのに使われるので、LyX中の
+)。このアプローチにはいくつか問題があります。第一に、TeXの世界では「$」文字は数式を表すのに使われるので、LyX中の
 \begin_inset Formula $Rev$
 \end_inset
 
@@ -18922,7 +19247,7 @@ target "http://tortoisesvn.tigris.org/"
 
 \end_inset
 
-も導入することを考えるでしょう。これはSubversionの操作をWindows Explorerのコンテクスト(右クリック)メニューに統合します。LyX外部で
+も導入することを考えるでしょう。これはSubversionの操作をWindows Explorerのコンテクスト(右クリック)メニューに統合します。LyX外部で
 行う操作は、一般的にExplorerコンテクストメニューを使った方が便利です。TortoiseSVNは、LyX自身が使用するクライアントプログラムの代わりとは成
 りませんので、注意してください。
 \end_layout
@@ -18934,7 +19259,7 @@ target "http://tortoisesvn.tigris.org/"
 \begin_layout Standard
 LyX文書をSubversionのバージョン管理下に置く前に、その親ディレクトリをバージョン管理下に置かなくてはなりません。文書を、既にレポジトリに存在するプロ
 ジェクトに追加する際には、新規文書が置かれることになるディレクトリへ、プロジェクトをチェックアウトすることによって実現します。プロジェクト自体がバージョン管理下
-にない場合(たとえばこの文書が新規プロジェクトの最初のファイルである場合)には、このディレクトリをレポジトリにインポートしなくてはなりません。これは、LyXの外
+にない場合(たとえばこの文書が新規プロジェクトの最初のファイルである場合)には、このディレクトリをレポジトリにインポートしなくてはなりません。これは、LyXの外
 部で行います。インポートもチェックアウトも共に、TortoiseSVNを使えば、Explorerのコンテクストメニューから簡単に終えることができます。あるいは、
 DOSプロンプトでコマンドライン・クライアントを使って成し遂げることもできます。TortoiseSVNを使ったプロジェクトのインポート手続きを下記で説明します。
 レポジトリは既に存在し、新規プロジェクトを
@@ -18990,7 +19315,7 @@ Repo-browser
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
-新規プロジェクトフォルダを置くレポジトリレベル(多くの場合最上位レベル)を右クリックし、
+新規プロジェクトフォルダを置くレポジトリレベル(多くの場合最上位レベル)を右クリックし、
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
@@ -19109,7 +19434,7 @@ Linuxに較べて、WindowsでSVNクライアントをSSH経由で通信する
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
-前節で述べたように、Windows用のSVNクライアントを入手してください。これが新規の導入である場合には、何らかのSVNコマンドたとえば
+前節で述べたように、Windows用のSVNクライアントを入手してください。これが新規の導入である場合には、何らかのSVNコマンド(たとえば
 \begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
@@ -19119,7 +19444,7 @@ svn --version
 
 \end_inset
 
-を実行して、configファイル群を生成させてください。これらは後で変更を加える必要があります。
+)を実行して、configファイル群を生成させてください。これらは後で変更を加える必要があります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
@@ -19144,34 +19469,54 @@ http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/download.html
 \end_inset
 
 のものを使用することとしましょう。クライアントが接続の度にパスワードを訊いてこないように、接続を自動化する必要があります。簡単にするために、追加的なパスワード保
-護などを加えないキーのみを使用することとします。
-\end_layout
+護などを加えない
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
 
-\begin_deeper
-\begin_layout Enumerate
-\begin_inset Flex Code
+\begin_layout Plain Layout
+鍵
+\begin_inset Argument post:1
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-puttygen
+キー
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-を使ってキーを生成します。.ppkプライベートキーファイルを保存し、パブリックキーファイルはサーバ側に置きます。SVNサーバがLinuxで走っている場合、このパブ
-リックキーの書式はLinuxのopensshと互換性がないために、「Public key for pasting into OpenSSH authorized
-_keys file:」編集フィールドから、直接サーバの
-\begin_inset Flex Code
-status collapsed
 
-\begin_layout Plain Layout
-~/.ssh/authorized_keys
 \end_layout
 
 \end_inset
 
-または
-\begin_inset Flex Code
+のみを使用することとします。
+\end_layout
+
+\begin_deeper
+\begin_layout Enumerate
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+puttygen
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+を使って鍵を生成します。.ppkプライベート鍵ファイルを保存し、パブリック鍵ファイルはサーバ側に置きます。SVNサーバがLinuxで走っている場合、このパブリック
+鍵の書式はLinuxのopensshと互換性がないために、「Public key for pasting into OpenSSH authorized_key
+s file:」編集フィールドから、直接サーバの
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+~/.ssh/authorized_keys
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+または
+\begin_inset Flex Code
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
@@ -19340,6 +19685,287 @@ http://svnbook.red-bean.com/en/1.4/svn.advanced.props.file-portability.html
 。
 \end_layout
 
+\begin_layout Subsection
+LyXにおけるGITコマンド
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+LyXで、最小限のGITコマンドがサポートされるようになりました。これらのコマンドは、
+\family sans
+ファイル\SpecialChar \menuseparator
+バージョン管理
+\family default
+にあります。リポジトリのアクセスに、パスワード保護されたsshを使用している場合には、ターミナルウィンドウでの操作をするように促されます。LyXは、GIT
+ 1.7に対して試験を行っています。
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+GITと他のバージョン管理システムとの大きな相違点は、GITの配布形態にあります。伝統的なバージョン管理システムでは、リポジトリをホストする、中心となるサーバー
+があります。ユーザーは変更点をサーバーにコミットし、他のユーザーが行った更新分をサーバーから受け取ります。一方、GITでは、ユーザーは、ローカルのリポジトリにコ
+ミットを行います。ローカルリポジトリは、GITコマンドの
+\begin_inset Flex Code
+status open
+
+\begin_layout Plain Layout
+pull
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+または
+\begin_inset Flex Code
+status open
+
+\begin_layout Plain Layout
+push
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+を使って、1つ以上のリモートリポジトリと同期されます。LyXは、リモートのGITリポジトリとは、一切関わりません。CVSやSVNの集権的リポジトリに対して行うの
+と同じことを、ローカルのリポジトリに対してのみ行います。リモートのGITリポジトリを使用している場合には、お好みのGITクライアントを使用して、
+\begin_inset Flex Code
+status open
+
+\begin_layout Plain Layout
+pull
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+または
+\begin_inset Flex Code
+status open
+
+\begin_layout Plain Layout
+push
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+の操作を行う必要があります。
+\end_layout
+
+\begin_layout Subsubsection
+登録
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+お使いの文書が改訂管理下に置かれていなければ、メニューにはこの項目だけが表示されます。もし改訂管理が有効ならば、
+\family sans
+登録
+\family default
+項目は表示されません。
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+本コマンドは、既に文書のあるディレクトリをGIT管理下に置いている場合に
+\emph on
+のみ
+\emph default
+(すなわち
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+.git/index
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+ファイルが存在する場合にのみ)、お使いの文書をGITに登録します。つまり、アーカイブはご自分でチェックアウトしなくてはなりません。
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+すると、文書の最初の説明文を入力するように促されます。登録したファイルは、まだコミットされたわけではないことに注意してください。
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+実行されるGITコマンドは、
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+git add "<ファイル名>"
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+です。
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+スイッチの説明は
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+man git
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+をお読みください。
+\end_layout
+
+\begin_layout Subsubsection
+変更をチェックイン
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+ファイルの編集を終えたら、変更をコミットします。このとき、変更の説明文を入れるよう促されます。その後、変更がコミットされます。
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+GITコマンド:
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+git commit -q -m
+\begin_inset Quotes erd
+\end_inset
+
+<入力した説明文>
+\begin_inset Quotes erd
+\end_inset
+
+ "<ファイル名>"
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\begin_layout Subsubsection
+リポジトリ版に戻す
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+これは、最後のチェックイン以降、文書に加えられた変更をすべて廃棄します。変更が廃棄される前に警告が表示されます。
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+GITコマンド:
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+git checkout -q 
+\begin_inset Quotes eld
+\end_inset
+
+<ファイル名>
+\begin_inset Quotes erd
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\begin_layout Subsubsection
+ファイル名変更
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+これは、現行文書のファイル名を変更します。最後のチェックイン以降、変更が加えられていないサラの文書であることが要求されます。ファイル名とコピー操作の説明を入力す
+るように促され、その後、ローカルとリポジトリの両方でファイル名が変更されます。新旧ファイル名の文書の親ディレクトリが異なる場合には、コピーにインクルードされたフ
+ァイルの相対パスは、(
+\family sans
+ファイル\SpecialChar \menuseparator
+名前をつけて保存\SpecialChar \ldots{}
+
+\family default
+と同様に)全て調整されます。最後に、新ファイル名を使ってファイルが再度読み込まれます。
+\end_layout
+
+\begin_layout Labeling
+\labelwidthstring 00.00.0000
+GITコマンド:
+\end_layout
+
+\begin_layout Labeling
+\labelwidthstring 00.00.0000
+\begin_inset Flex Code
+status open
+
+\begin_layout Plain Layout
+git mv "<ファイル名>" "<新ファイル名>"
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\begin_layout Labeling
+\labelwidthstring 00.00.0000
+\begin_inset Flex Code
+status open
+
+\begin_layout Plain Layout
+git commit
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\begin_layout Subsubsection
+履歴を表示
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+これは、GIT文書の全履歴を表示します。
+\begin_inset Flex Code
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+git log 
+\begin_inset Quotes eld
+\end_inset
+
+<ファイル名>
+\begin_inset Quotes erd
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+の出力がブラウザに表示されます。
+\end_layout
+
+\begin_layout Subsubsection
+改訂情報
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+LyXは、ファイルの最終コミットのGITハッシュ番号・著者名・最終コミットの日時をサポートします。これらの情報は、すべて
+\family typewriter
+git log -n 1 --pretty=format:%H%n%an%n%ai
+\family default
+によって抽出されます。ツリーバージョン情報は、
+\family typewriter
+git describe --abbrev --dirty --long
+\family default
+で取得されます。詳細については、第
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "sub:VCS改訂情報"
+
+\end_inset
+
+節を参照してください。
+\end_layout
+
 \begin_layout Subsection
 さらなる調整
 \end_layout
@@ -19406,7 +20032,7 @@ VC_COMPARE
 
 \end_inset
 
-関数を直接呼び出す方法であり(詳細はLyX関数説明書を参照)、もう1つは
+関数を直接呼び出す方法であり(詳細はLyX関数説明書を参照)、もう1つは
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
@@ -19417,7 +20043,7 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-メニューないしアイコンを使用する方法です。当該文書のうち、任意の2つの改訂版を比較することもできますし、編集中の現行版を古い改訂版と比較することもできますこの
+メニューないしアイコンを使用する方法です。当該文書のうち、任意の2つの改訂版を比較することもできますし、編集中の現行版を古い改訂版と比較することもできます(この
 とき改訂版遡及数「
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
@@ -19428,16 +20054,17 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-」は、編集中のファイルと最後にコミットした改訂版との比較を意味します
+」は、編集中のファイルと最後にコミットした改訂版との比較を意味します)
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
 この機能は、SVNとRCSでサポートされていますが、RCSは、より複雑なバージョン付けスキームを持っているため、制約があります。ダイアログ中で改訂版を指定する際
-の数字は、つねにRCS改訂番号の最後の数を指し示します(例:「1.2.35」版のときには「35」)。
+の数字は、つねにRCS改訂番号の最後の数を指し示します(例:「1.2.35」版のときには「35」)。現在のところ、改訂のGIT表記はサポートされておらず、HEAD~
+Xの形で表記されるXステップ前の改訂版を、編集中文書と比較することのみが可能です。
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
-文芸プログラミング
+文芸プログラミング
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -19445,11 +20072,11 @@ status collapsed
 \noun on
 Kayvan Sylvan
 \noun default
-(kayvan@sylvan.com)改訂 
+(kayvan@sylvan.com)改訂 
 \noun on
 Edmar Wienskoski Jr.
 \noun default
-(edmar-w-jr@technologist.com)原文
+(edmar-w-jr@technologist.com)原文
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
@@ -19457,7 +20084,7 @@ Edmar Wienskoski Jr.
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-この節の主な目的は、文芸的プログラミング(literate programming)のために、LyXをどう使えばよいかをお見せすることです。ここでは、あなたがこ
+この節の主な目的は、文芸的プログラミング(literate programming)のために、LyXをどう使えばよいかをお見せすることです。ここでは、あなたがこ
 のプログラミング技術をよくご存じで、「tangling」や「weaving」の意味するところを知っているものとして説明します。そうでない場合には、以下の各節にあ
 るウェブリンクをたどってください。そこには、かつての開発の歴史から最新のツールチップまで、たくさんの良質なドキュメンテーションがあります。
 \end_layout
@@ -19468,18 +20095,18 @@ Edmar Wienskoski Jr.
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-文芸プログラミング
+文芸プログラミング
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-以下は、文芸プログラミング FAQからの抜粋です。
+以下は、文芸プログラミング FAQからの抜粋です。
 \end_layout
 
 \begin_layout Quotation
-文芸的プログラミングは、人間が読むのに適した形でのドキュメンテーションとソースの組合わせです。実際、文芸的プログラムは楽しい読み物であるべきであり、さらには参加
\81\97ã\81\9fã\81\84ã\81¨ã\81\95ã\81\88æ\80\9dã\82\8fã\81\9bã\82\8bã\81¹ã\81\8dã\81ªã\81®ã\81§ã\81\99ï¼\81ï¼\88ã\83\9cã\83\96ã\80\81ã\81\94ã\82\81ã\82\93ã\80\82è¨\80ã\82\8fã\81\9aã\81«ã\81¯ã\81\84ã\82\8cã\81ªã\81\8bã\81£ã\81\9fã\80\82ï¼\89ä¸\80è\88¬ç\9a\84ã\81«ã\80\81æ\96\87è\8a¸ç\9a\84ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81¯ã\80\81ã\82½ã\83¼ã\82¹ã\81¨ã\83\89ã\82­ã\83¥ã\83¡ã\83³ã\83\86ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\82\92å\90\8cä¸\80ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ä¸\8aã\81«çµ\90å\90\88ã\81\97ã\81\9f
\82\82ã\81®ã\81§ã\81\99ã\80\82ã\81\9dã\81\97ã\81¦ã\80\81æ\96\87è\8a¸ç\9a\84ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83\9fã\83³ã\82°ã\83\84ã\83¼ã\83«ã\81¯ã\80\81ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92解æ\9e\90ã\81\97ã\81¦ã\80\81読ã\82\80ã\81\93ã\81¨ã\81®ã\81§ã\81\8dã\82\8bã\83\89ã\82­ã\83¥ã\83¡ã\83³ã\83\86ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\81\8bã\80\81ã\81\82ã\82\8bã\81\84ã\81¯ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83«å\8f¯è\83½ã\81ªã\82½ã\83¼ã\82¹ã\82\92ç\94\9fæ\88\90ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82æ\96\87è\8a¸ç\9a\84ã\83\97
\83­ã\82°ã\83©ã\83\9fã\83³ã\82°ã\81®WEBã\82¹ã\82¿ã\82¤ã\83«ã\81¯ã\80\81D.
+文芸プログラミングは、人間が読むのに適した形でのドキュメンテーションとソースの組合わせです。実際、文芸的プログラムは楽しい読み物であるべきであり、さらには参加し
\81\9fã\81\84ã\81¨ã\81\95ã\81\88æ\80\9dã\82\8fã\81\9bã\82\8bã\81¹ã\81\8dã\81ªã\81®ã\81§ã\81\99ï¼\81\83\9cã\83\96ã\80\81ã\81\94ã\82\81ã\82\93ã\80\82è¨\80ã\82\8fã\81\9aã\81«ã\81¯ã\81\84ã\82\8cã\81ªã\81\8bã\81£ã\81\9fã\80\82)ä¸\80è\88¬ç\9a\84ã\81«ã\80\81æ\96\87è\8a¸ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83 ã\81¯ã\80\81ã\82½ã\83¼ã\82¹ã\81¨ã\83\89ã\82­ã\83¥ã\83¡ã\83³ã\83\86ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\82\92å\90\8cä¸\80ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ä¸\8aã\81«çµ\90å\90\88ã\81\97ã\81\9fã\82\82ã\81®
\81§ã\81\99ã\80\82ã\81\9dã\81\97ã\81¦ã\80\81æ\96\87è\8a¸ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83\9fã\83³ã\82°ã\83\84ã\83¼ã\83«ã\81¯ã\80\81ã\83\95ã\82¡ã\82¤ã\83«ã\82\92解æ\9e\90ã\81\97ã\81¦ã\80\81読ã\82\80ã\81\93ã\81¨ã\81®ã\81§ã\81\8dã\82\8bã\83\89ã\82­ã\83¥ã\83¡ã\83³ã\83\86ã\83¼ã\82·ã\83§ã\83³ã\81\8bã\80\81ã\81\82ã\82\8bã\81\84ã\81¯ã\82³ã\83³ã\83\91ã\82¤ã\83«å\8f¯è\83½ã\81ªã\82½ã\83¼ã\82¹ã\82\92ç\94\9fæ\88\90ã\81\97ã\81¾ã\81\99ã\80\82æ\96\87è\8a¸ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83\9f
+ングのWEBスタイルは、D.
 \begin_inset space \thinspace{}
 \end_inset
 
@@ -19494,7 +20121,7 @@ E.
 \begin_layout Quotation
 
 \emph on
-文芸プログラミングは、冗長なコメント付けと何が違いますか?
+文芸プログラミングは、冗長なコメント付けと何が違いますか?
 \end_layout
 
 \begin_layout Quotation
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-あなたの興味に火を付けたところで参考文献を見てみましょう。
+あなたの興味に火を付けたところで書誌情報を見てみましょう。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
-参考文献
+書誌情報
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-完全な文芸プログラミング FAQは
+完全な文芸プログラミング FAQは
 \end_layout
 
 \begin_layout Quote
@@ -19538,7 +20165,7 @@ status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
 
-http://shelob.ce.ttu.edu/daves/lpfaq/faq.html
+http://www.xmarks.com/site/shelob.ce.ttu.edu/daves/lpfaq/faq.html
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -19551,8 +20178,8 @@ http://shelob.ce.ttu.edu/daves/lpfaq/faq.html
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-このFAQには、23(二十三です!)の文芸的プログラミング用ツールが列挙されています。一部のツールは、特定のプログラミング言語用に特化したものですが、一般的な対
-を持つものもあります。私は自分で使うのに、いくつかの理由から
+このFAQには、23(二十三です!)の文芸プログラミング用ツールが列挙されています。一部のツールは、特定のプログラミング言語用に特化したものですが、一般的な対象
+を持つものもあります。私は自分で使うのに、いくつかの理由から
 \noun on
 Noweb
 \noun default
@@ -19560,7 +20187,7 @@ Noweb
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
-ドキュメンテーションをLaTeXでもHTMLでも出力できる。
+説明文書をLaTeXでもHTMLでも出力できる。
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -19568,7 +20195,7 @@ Noweb
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
-すでに利用可能となっているフィルタの良質なコレクションがある(HTMLはその一つです)
+すでに利用可能となっているフィルタの良質なコレクションがある(HTMLはその一つです)
 \end_layout
 
 \begin_layout Itemize
@@ -19595,61 +20222,34 @@ http://www.cs.virginia.edu/~nr/noweb/
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-にあります。ここから始めれば、たくさんの興味深いリンクや、文芸プログラミングの用例にたどり着くことができます。
+にあります。ここから始めれば、たくさんの興味深いリンクや、文芸プログラミングの用例にたどり着くことができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-LyXと文芸プログラミング
+LyXと文芸プログラミング
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXにおける文芸的プログラミングのサポートは、LyXの汎用変換機構を使用して実現しています。このサポートは「Noweb非依存」的な方法で提供されているので、L
-yXの設定を変更するだけで、自分の好きな他の文芸的プログラミングツールを使って、この新しいLyXの機能を利用することができます。
+LyXにおける文芸プログラミングのサポートは、LyXの汎用変換機構を使用して実現しています。このサポートは「Noweb非依存」的な方法で提供されているので、Ly
+Xの設定を変更するだけで、自分の好きな他の文芸プログラミングツールを使って、この新しいLyXの機能を利用することができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
-ドキュメントとコードの生成(weavingおよびtangling)
+ドキュメントとコードの生成(weavingおよびtangling)
 \end_layout
 
 \begin_layout Paragraph
-文書クラスの選択
+nowebモジュールの使用
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-NowebとLyXの導入に成功すると、新規文書を開いたり、既存文書の文書クラスを変更しようとする際、以下の3つの新しい文書クラスが利用可能になっているはずです。
-\end_layout
-
-\begin_layout Itemize
-Article (Noweb)
-\end_layout
-
-\begin_layout Itemize
-Book (Noweb)
-\end_layout
-
-\begin_layout Itemize
-Report (Noweb)
-\end_layout
-
-\begin_layout Standard
-文芸的プログラミング文書を作成する場合には、これらのうち一つを選んでください。
-\end_layout
-
-\begin_layout Standard
-文芸的プログラミング文書は、これら3つのクラスに限定されないことに注意してください。letterのような他のスタイルから新しいクラスを作成することもできますし、
-Article (AMS)のような他のクラスバリエーションと組み合わせて作成することもできます。既存のクラスではカバーできないような、特別なニーズがある場合には
-、LyX開発者用メーリングリスト(lyx-devel@lists.lyx.org)に連絡していただければ、新しい項目を加えるように調整するか、そのしかたをお教えしま
-す
-\begin_inset Foot
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-これは非常に簡単です。これを行うには、4行から成るファイルを作成し、自動設定を実行するだけなのです。
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-。また、Noweb以外の文芸的プログラミングツールを使用する場合にも、そのための新しい文書クラスをつくる必要があります。
+NowebとLyXの導入に成功したならば、新規文書を開いたときにはいつも、文書クラスを選択した後、
+\family sans
+文書\SpecialChar \menuseparator
+設定
+\family default
+メニューで「noweb」モジュールを追加するようにしてください。Nowebが正しく導入されていれば、「モジュール」リンクをクリックした際、利用可能リストに「no
+web」モジュールが表示され、文書に追加できるようになっています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Paragraph
@@ -19691,8 +20291,8 @@ Chunk
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-問題は<<と@の間にあるものを完全にそのままの形で扱わなければならないことです。つまりLyXはこの間に書かれたものへのどんな変更も禁止しなくてははなりません。こ
\82\8cã\81¯
+問題は<<と@の間にあるものを完全にそのままの形で扱わなければならないことです。つまり、LyXは、この間に書かれたものを特別に解釈することは決してあってはなりま
\81\9bã\82\93ã\80\82ã\81\93ã\82\8cã\82\82
 \begin_inset Flex Noun
 status collapsed
 
@@ -19702,12 +20302,11 @@ Chunk
 
 \end_inset
 
\81¨å\91¼ã\81¶ç\89¹å\88¥ã\81ªã\83¬ã\82¤ã\82¢ã\82¦ã\83\88ã\81§æ\89±ã\82\8fã\82\8cã\81¾ã\81\99ã\80\82ã\81\93ã\81®ç\92°å¢\83ã\81¯é\80\9a常ã\81®æ®µè\90½ã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81§すが、自由に空白を入れることができます。
\81«ã\82\88ã\81£ã\81¦å\8f\96ã\82\8aæ\89±ã\82\8fã\82\8cã\80\81é\80\9a常ã\81®æ®µè\90½ã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81«è¦\8bã\81\88ã\81¾すが、自由に空白を入れることができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-また、chunkの中にNowebの%defを使うことができます。これを使うことでNowebのidentifierの相互参照に項目を加えることができます。次の例を
-見てください。
+特殊な注釈として、chunk内でNowebの「%def」を使えば、Nowebのidentifierの相互参照に項目を加えることができます。次の例を見てください。
 \end_layout
 
 \begin_layout LyX-Code
@@ -19739,45 +20338,35 @@ LIBDIR/examples/listerrors.lyx
 \end_layout
 
 \begin_layout Paragraph
-ドキュメンテーションの生成
+説明文書の生成
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-新しい文章ファイルを正しい文書クラスでつくり、その中にコードとテキストも入れました。これをどうやって印刷したらいいのでしょう。簡単です。
-\begin_inset Flex MenuItem
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-表示\SpecialChar \menuseparator
-DVI
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-等を選ぶだけです。普通の文章の場合と同じで、特別なことは必要ありません。
+この時点で、適切な文書クラスを持ち、いくつかのコードとテキストが入った新規文書ファイルが作成されているはずです。これをどうやって印刷したらいいのでしょう。答えは
+簡単で、通常の文書で行うように
+\family sans
+文書\SpecialChar \menuseparator
+表示
+\family default
+等を選ぶだけです。特別な手続きは必要ありません。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-LyXの内部で何が起っているかを説明しておきましょう。
+理解を助けるために、LyXの内部で何が起っているかを説明しておきましょう。
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
-\begin_inset Flex MenuItem
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
-表示\SpecialChar \menuseparator
-DVI
-\end_layout
 
-\end_inset
-
-が選ばれると、LaTeXファイルがつくられます。
+\family sans
+文書\SpecialChar \menuseparator
+更新
+\family default
+が選択されると、LaTeXファイルがつくられます。
 \end_layout
 
 \begin_deeper
 \begin_layout Standard
-ドキュメントが文芸プログラミング用のクラスであった場合には、拡張子に(
+文書が文芸プログラミング用のクラスであった場合には、拡張子に(
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
@@ -19787,7 +20376,7 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-パネルで設定した文芸プログラム用のものがつけられます。それ以外は .texが拡張子に使われます。
+パネルで設定した)文芸プログラム用のものがつけられます。それ以外は .texが拡張子に使われます。
 \end_layout
 
 \end_deeper
@@ -19806,24 +20395,25 @@ Chunk
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
-ドキュメントが文芸プログラムクラスなら、LyXは内部のLyXからNowebのコンバータを使い、それからNowebからLaTeXのコンバータ
+文書が何らかの文芸プログラムクラスなら、LyXは、LyXからNowebへの内部変換子を用い、それからNowebからLaTeXへの変換子
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-これらのコンバータは、
+これらの変換子は、
 \family sans
-\bar under
-E
-\bar default
-dit\SpecialChar \menuseparator
-
-\bar under
-P
-\bar default
-references
+ツール\SpecialChar \menuseparator
+設定
 \family default
- パネルの Conversion タブで設定できます。
+パネルの変換子タブに定義されています。変換子の一般的な情報については、取扱説明書『
+\emph on
+カスタマイズ篇
+\emph default
+』の「
+\emph on
+変換子
+\emph default
+」の節をご覧ください。
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -19838,11 +20428,11 @@ references
 
 \end_deeper
 \begin_layout Enumerate
-最後にLaTeXが実行され、普通の文章と同じ後処理が行われます。
+最後にLaTeXが実行され、通常の文書と同じ後処理が行われます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-様々なコンバータから走らせるコマンドを変えることによって、特定の文芸プログラム用のソフトウエアにしばられないようになっています。
+様々な変換子が実行するコマンドを変更すれば、簡単に、特定の「文芸プログラムツール」から変更することができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Paragraph
@@ -19854,37 +20444,54 @@ references
 \family typewriter
 Noweb->Program
 \family default
-のコンバータを起動します。通常は、このコンバータは(他のコンバータと同じように)2つの部分からできています。
+のコンバータを起動します。通常は、このコンバータは(他のコンバータと同じように)2つの部分からできています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
-コンバータプログラム。このプログラムは、一つのフォーマットから他のフォーマットへの変換を行います(この場合は、Nowebフォーマットからプログラムの疑似フォーマ
-ットへ変換します)
+変換プログラム。このプログラムは、一つのフォーマットから他のフォーマットへの変換を行います(この場合は、Nowebフォーマットからプログラムの疑似フォーマットへ
+変換します)
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
-エラーログパーサー。これはエラーメッセージをLyXが理解できる形へ書き直します。これによって、LyXはファイルバッファの正しい位置へエラーボックスを配置すること
\81\8cã\81§ã\81\8dã\81¾ã\81\99ã\80\82
+エラーログ解析子。これはエラーメッセージをLyXが理解できる形へ書き直します。これによって、LyXはファイルバッファの正しい位置へエラーボックスを配置することが
+できます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-はじめのパートのために、「変換子」設定で、
+冒頭部、「変換子」設定は
+\begin_inset Newline newline
+\end_inset
+
+
 \begin_inset Quotes eld
 \end_inset
 
 
 \family typewriter
-build-script$$i
+build-script $$i $$r
 \family default
 
 \begin_inset Quotes erd
 \end_inset
 
+
+\begin_inset Newline newline
+\end_inset
+
 と指定します。これは基本的に、LyXが
+\begin_inset Quotes erd
+\end_inset
+
+
 \family typewriter
 build-script
 \family default
-(プログラムかスクリプト名)を(一般にはLyXの一時ファイル用のディレクトリにつくられる)Nowebファイルの名前とともに起動することを意味しています。
+
+\begin_inset Quotes erd
+\end_inset
+
+(プログラムかスクリプト名)を(一般にはLyXの一時ファイル用のディレクトリにつくられる)、Nowebファイルの名前と元のLyXファイルのディレクトリパスを使っ
+て呼び出すことを意味しています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -19924,24 +20531,10 @@ notangle -Rbuild-script $1 | env NOWEB_SOURCE=$1 NOWEB_OUTPUT_DIR=$2 sh
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-The next part of the converter setting is the 
-\begin_inset Quotes eld
-\end_inset
-
-Flags
+変換子設定の次の部分は「フラグ」で、これは
 \begin_inset Quotes erd
 \end_inset
 
- which is to be set to
-\begin_inset Newline newline
-\end_inset
-
-
-\begin_inset Quotes eld
-\end_inset
-
 
 \family typewriter
 parselog=$$s/scripts/listerrors
@@ -19950,42 +20543,37 @@ parselog=$$s/scripts/listerrors
 \begin_inset Quotes erd
 \end_inset
 
-.
+に設定されます。
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-This will run any errors that are generated by the 
-\begin_inset Quotes eld
+これは、
+\begin_inset Quotes erd
 \end_inset
 
 build-script
 \begin_inset Quotes erd
 \end_inset
 
- process through the 
-\begin_inset Quotes eld
+プロセスが生成したエラーを
+\begin_inset Quotes erd
 \end_inset
 
 listerrors
 \begin_inset Quotes erd
 \end_inset
 
- program.
+プログラムを介して処理するものです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-The build will normally take place in LyX's temporary directory, so the
- files produced by the conversion will be in that directory.
- LyX will copy out what it regards as the `main' file, but the 
+ビルドは、通常LyXの一時ディレクトリで行われるので、変換によって生成されたファイルはそのディレクトリに置かれます。LyXは、主要ファイルとみなされるものをコピ
+ーして取り出しますが、
 \family typewriter
-Noweb->Program
+Noweb→プログラム
 \family default
- conversion may produce several files, and so most of these would then be
- deleted when LyX was closed.
- This is why we pass in the NOWEB_OUTPUT_DIR environment variable so that
- the build-script chunk can place the generated files in that location.
+変換は複数のファイルを生成することがあるので、LyXを閉じる際に大半が削除される可能性があります。これが、NOWEB_OUTPUT_DIR環境変数を渡して、bu
+ild-script chunkが生成したファイルをその場所に置かれるようにする理由です。
 \end_layout
 
 \begin_layout Paragraph
@@ -20006,11 +20594,15 @@ iptでは、chunkを見つけるのにnotangleコマンドを使い、shを使
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-以下に典型的なschunkがどのようなものかを書いておきます。
+以下に典型的なchunkがどのようなものかを書いておきます。
 \end_layout
 
 \begin_layout LyX-Code
 <<build-script>>=
+\begin_inset Newline newline
+\end_inset
+
+
 \end_layout
 
 \begin_layout LyX-Code
@@ -20018,6 +20610,10 @@ iptでは、chunkを見つけるのにnotangleコマンドを使い、shを使
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
+
+\begin_inset Newline newline
+\end_inset
+
 if [ -z "${NOWEB_SOURCE}" ]
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
@@ -20072,37 +20668,15 @@ LyXの設定
 
 \begin_layout Standard
 すべての文芸プログラムのための設定は、
-\begin_inset Flex MenuItem
-status collapsed
-
-\begin_layout Plain Layout
+\family sans
 ツール\SpecialChar \menuseparator
 設定
-\end_layout
-
-\end_inset
-
-パネルの「変換子」タブですることができます。重要な部分を見ておきましょう。
+\family default
+パネルの「ファイル処理」タブですることができます。重要な部分を見ておきましょう。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
-the
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-
-\begin_inset Quotes eld
-\end_inset
-
-literate
-\begin_inset Quotes erd
-\end_inset
-
-
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-format 書式タブで設定します。ここで、Noweb特有の設定を行います。
+「NoWeb」形式 ファイル形式タブで設定します。ここで、Noweb特有の設定を行います。
 \family sans
 GUI名
 \family default
@@ -20122,20 +20696,7 @@ NoWeb
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
-the
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-
-\family sans
-Program
-\family default
-
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-format これは空にしてください。この項目のただひとつの目的は変換の最終的なフォーマットを指定することです(これが設定されていると、このフォーマットからの変
-換を行えます)。
+プログラム形式 これは、変換の終着点を示すためだけの、空の形式です(これがあることで、変換子を作ることができます)。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -20147,19 +20708,11 @@ NoWeb
 \family sans
 LaTeX
 \family default
- このコンバータは、weavingの段階を行います。Nowebの場合は、
-\begin_inset Quotes eld
-\end_inset
-
-
+ この変換子は、文芸的文書の「weaving」を行います。Nowebの場合、「
 \family typewriter
 noweave -delay -index $$i > $$o
 \family default
-
-\begin_inset Quotes erd
-\end_inset
-
-に設定してください。
+」に設定されます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Description
@@ -20171,36 +20724,47 @@ NoWeb
 \family sans
 Program
 \family default
- ã\81\93ã\82\8cã\81¯ã\80\81tanglingã\82\92è¡\8cã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\80\82以å\89\8dã\81«èª¬æ\98\8eã\81\97ã\81\9fã\82\88ã\81\86ã\81«ã\80\81
+ ã\81\93ã\82\8cã\81¯ã\80\8ctanglingã\80\8dã\82\92è¡\8cã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\80\82ä¸\8aè¿°ã\81®ã\82\88ã\81\86ã\81«ã\80\81å¤\89æ\8f\9bå­\90ã\81¯ã\80\8c
 \family typewriter
-build-script $$i
+build-script $$i $$r
 \family default
- と設定して、Flagsに 
-\begin_inset Quotes eld
-\end_inset
+」、フラグは「
+\family typewriter
+parselog=$$s/scripts/listerrors
+\family default
+」となります。
+\end_layout
+
+\begin_layout Subsubsection
+デバッグ機能拡張
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+ddd/gdbまたは他のデバッガで使える「server-goto-file-row」関数が新たにLyXサーバに実装されました。
+\end_layout
+
+\begin_layout Standard
+ddd/gdbでデバッグしているとき、一つの
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
 
+\begin_layout Plain Layout
+鍵
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
 
-\family typewriter
-originaldir,parselog=listerrors
-\family default
+\begin_layout Plain Layout
+キー
+\end_layout
 
-\begin_inset Quotes erd
 \end_inset
 
- を入れてください。
-\end_layout
 
-\begin_layout Subsubsection
-デバッグ機能の拡張
 \end_layout
 
-\begin_layout Standard
-ddd/gdbまたは他のデバッガで使えるserver-goto-file-rowという関数が新たにLyXサーバに実装されました。
-\end_layout
+\end_inset
 
-\begin_layout Standard
-ddd/gdbでデバッグしているとき、一つのキーストロークで現在実行している位置でテキストエディタを起動できます。既定のdddの設定ではShift-Ctrl-V
-になっています。この設定はdddで
+ストロークで現在実行している位置でテキストエディタを起動できます。既定のdddの設定ではShift-Ctrl-Vになっています。この設定はdddで
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
@@ -20260,13 +20824,13 @@ echo "LYXCMD:monitor:server-goto-file-row:@FILE@ @LINE@" >~/.lyxpipe.in
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-こうしておくとdddを使っていてプログラムの編集したい場所があったとき、(dddのウインドウで)Shift-Ctrl-Vを押すだけでdddはLyXサーバに情報を
+こうしておくとdddを使っていてプログラムの編集したい場所があったとき、(dddのウインドウで)Shift-Ctrl-Vを押すだけでdddはLyXサーバに情報を
 送り、LyXは同じファイルを表示し、カーソルはdddが示した場所へあらわれます。これでもうデバッグの最中に推測しながらスクロールして場所を探す必要がなくなります
 。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-この機能が動くにはLyXサーバが利用可能でなければなりません(既定ではLyXサーバーは使えないようになっています)。LyXサーバを使えるようにするには、
+この機能が動くにはLyXサーバが利用可能でなければなりません(既定ではLyXサーバーは使えないようになっています)。LyXサーバを使えるようにするには、
 \family sans
 
 \begin_inset Flex MenuItem
@@ -20282,7 +20846,7 @@ status collapsed
 
 
 \family default
-(
+(
 \family sans
 
 \begin_inset Flex MenuItem
@@ -20298,7 +20862,7 @@ status collapsed
 
 
 \family default
-タブ
+タブ)
 \family sans
 
 \begin_inset Flex MenuItem
@@ -20332,39 +20896,76 @@ LyXサーバーパイプ
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-詳しくは『
-\emph on
-取扱説明書カスタマイズ篇
-\emph default
-』のLyXサーバの説明を読んでください。
+詳しくは第
+\begin_inset CommandInset ref
+LatexCommand ref
+reference "chap:LyXサーバー"
+
+\end_inset
+
+章を読んでください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
-ツールバー拡張
+ツールバー拡張
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
 ツールバーに加えることのできる6つの新しいボタンがあります。そのうちの5つのボタンは段落環境へのショートカットです。
 \family sans
-Standard
-\family default
-、
-\family sans
-Section
+標準
 \family default
\80\81
\83»ç¯\80ã\83»
 \family sans
 LaTeX
 \family default
\80\81
\83»
 \family sans
-LyX-Code
+LyXコード
 \family default
\80\81
\83»
 \family sans
 Chunk
 \family default
-環境用のボタンを用意しています。最後の一つはファイルメニューの Build Programエントリへのショートカットです。
+環境用のボタンを用意しています。最後の一つはファイルメニュー項目の「Build Program」への
+\begin_inset Flex Ruby
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+
+\family roman
+\series medium
+\shape up
+\size normal
+\emph off
+\bar no
+\noun off
+\color none
+捷径
+\family default
+\series default
+\shape default
+\size default
+\emph default
+\bar default
+\noun default
+\color inherit
+
+\begin_inset Argument post:1
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+ショートカット
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+です。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -20373,7 +20974,7 @@ LyXはツールバーで使うためのいくつものボタンを用意して
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-表示\SpecialChar \menuseparator
+文書\SpecialChar \menuseparator
 更新\SpecialChar \menuseparator
 DVI
 \end_layout
@@ -20385,6 +20986,7 @@ DVI
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
+文書\SpecialChar \menuseparator
 表示\SpecialChar \menuseparator
 DVI
 \end_layout
@@ -20459,7 +21061,7 @@ End
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
\89²ã\82\92å¤\89ã\81\88ã\82\8b
\89²ã\81®å¤\89æ\9b´
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -20473,8 +21075,8 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-で変えることができます。まず変えたいと思うのはLaTeXフォントカラーでしょう。既定では赤になっていますが、ChunkはLaTeXフォントを使い、文芸的プログラ
\83\9fã\83³ã\82°ã\81§ã\81¯å¤\9aã\81\8fã\81®Chunkã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\81«ã\81\9dã\82\8cã\82\89ã\81\8cã\81\99ã\81¹ã\81¦èµ¤ã\81§ã\81¯ç\96²ã\82\8cã\81¦ã\81\97ã\81¾ã\81\84ã\81¾ã\81\99ã\80\82
+で変えることができます。人々が困りがちなのは、LaTeXフォント色でしょう。これは、既定では赤になっていますが、chunkはLaTeXフォントを使うことになって
\81\84ã\81¦ã\80\81æ\96\87è\8a¸ã\83\97ã\83­ã\82°ã\83©ã\83\9fã\83³ã\82°æ\96\87æ\9b¸ã\81«ã\81¯å¤\9aã\81\8fã\81®chunkã\81\8cç\8f¾ã\82\8cã\82\8bã\81\9fã\82\81ã\81«ã\80\81ã\81\99ã\81¹ã\81¦èµ¤ã\81§è¦\8bã\81¦ã\81\84ã\82\8bã\81¨ç\96²ã\82\8cã\81¦ã\81\97ã\81¾ã\81\86ã\81\8bã\82\82ã\81\97ã\82\8cã\81¾ã\81\9bã\82\93ã\80\82ã\81\93ã\82\8cã\81¯ã\80\81
 \begin_inset Flex MenuItem
 status collapsed
 
@@ -20485,49 +21087,33 @@ status collapsed
 
 \end_inset
 
-タブでこの色を変えることができます。
+タブで変更することができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-次にすることは画面の改行文字を見えなくすることです。改行文字の色を背景の色と同じにすることで改行文字を見えなくできます。私は改行文字を背景の色に似ているが少し違
-う色にすることを勧めます。こうすると、改行文字があるのはわかりますが、じゃまにならないでしょう。
+もう一つは、改行文字が画面に表示されていることでしょう。改行文字の色を背景の色と同じにすることで改行文字を見えなくできます。私は改行文字を背景の色に似ているが少
\81\97é\81\95ã\81\86è\89²ã\81«ã\81\99ã\82\8bã\81\93ã\81¨ã\82\92å\8b§ã\82\81ã\81¾ã\81\99ã\80\82ã\81\93ã\81\86ã\81\99ã\82\8bã\81¨ã\80\81æ\94¹è¡\8cæ\96\87å­\97ã\81\8cã\81\82ã\82\8bã\81®ã\81¯ã\82\8fã\81\8bã\82\8aã\81¾ã\81\99ã\81\8cã\80\81ã\81\98ã\82\83ã\81¾ã\81«ã\81ªã\82\89ã\81ªã\81\84ã\81§ã\81\97ã\82\87ã\81\86ã\80\82
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-
-\lang english
-LyX and knitr/Sweave
+LyXとknitr/Sweave
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-Support for 
-\family sans
-knitr
-\family default
- and 
-\family sans
-Sweave
-\family default
- is documented in the 
+knitrとSweaveへのサポートについては、用例ファイル
 \emph on
 knitr.lyx
 \emph default
- example file and in the Sweave manual (menu 
+とSweave取扱説明書(
 \family sans
-Help\SpecialChar \menuseparator
-Specific Manuals
+ヘルプ\SpecialChar \menuseparator
+用途別説明書
 \family default
-).
+メニュー)に説明があります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Chapter
-
-\lang english
-Special features
-\lang japanese
-
+特殊機能
 \begin_inset CommandInset label
 LatexCommand label
 name "chap:Special-features"
@@ -20538,129 +21124,90 @@ name "chap:Special-features"
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-You can do everything with LyX that you can do with LaTeX.
- However, LyX cannot support every LaTeX feature directly.
- But you can always use TeX Code.
- This chapter shows you some more special things you might want to use.
- For other special things you can do with figures, tables, floats, boxes
- and notes, have a look at the 
+LyXでは、LaTeXで可能なことは何でも出来ます。すべてのLaTeXの機能を直接サポートできるわけではありませんが、どんな場合でもTeXコードを使用することは
+できます。本章は、ユーザの興味が有りそうな特別な機能について、若干取り上げます。図表やフロート、ボックス、注釈に関する特別な機能については、取扱説明書『
 \emph on
-EmbeddedObjects
+埋込オブジェクト篇
 \emph default
- manual.
+』をご参照ください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Section
-
-\lang english
-Multiple Text Columns
+多段組
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-This feature is independent of the option 
+この機能は、文書設定の
 \family sans
-Two-column document
+本文レイアウト
 \family default
- in the document settings under 
+にある
 \family sans
-Text Layout
+二段組文書
 \family default
-.
- If you want to have 2
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-columns for the whole document, it is recommended to use the 
+とは別の機能です。文書全体に二段組を行いたい場合には、
 \family sans
-Two-column document
+二段組文書
 \family default
- option.
- For all other cases use this feature.
+オプションを利用することをお勧めします。その他の場合には、本機能をご使用ください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
+文書中で多段組を行うには、LaTeXパッケージ
+\series bold
+multicol
+\series default
 
-\lang english
-To use multiple text columns in your document, you have to load the module
+\begin_inset Index idx
+status collapsed
+
+\begin_layout Plain Layout
+LaTeXぱっけーじ @ LaTeXパッケージ ! multicol
+\end_layout
+
+\end_inset
+
+を導入した上で、(
 \family sans
-Multiple Columns
+文書\SpecialChar \menuseparator
+設定\SpecialChar \menuseparator
+モジュール
 \family default
- (menu 
+メニューから)
 \family sans
-Document\SpecialChar \menuseparator
-Settings\SpecialChar \menuseparator
-Modules
+多段組
 \family default
-) and must have the LaTeX-package 
-\series bold
-multicol
-\series default
- installed.
+モジュールを読み込んでください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-Footnotes within multiple columns will be placed at the bottom of the page
- and not under each column.
- Within the different columns you can use everything, with the limitation
- that for floats you need to use the float option 
+多段組中の脚注は、ページ下部に置かれ、各段の下ごとには置かれません。各段においては、フロートに
 \family sans
-Span columns
+段をまたぐ
 \family default
-.
+オプションを使用する必要があるほかは、通常通りの使用をすることができます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-
-\lang english
-Basics
+基本
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-If you want to have 2
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-columns in your text, insert a multicolumn inset via the menu 
+文章中で二段組を使用したい場合には、段組を始める場所で
 \family sans
-Insert\SpecialChar \menuseparator
-Custom
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-Insets\SpecialChar \menuseparator
-Multiple
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-Columns
+挿入\SpecialChar \menuseparator
+任意設定差込枠\SpecialChar \menuseparator
+多段組
 \family default
- where the columns should start.
- Write all text that should be printed in 2
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-columns into this inset.
+メニューを使用して、多段組差込枠を挿入してください。二段組で印字されるべき文章は、全てこの差込枠の中に書いてください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-Here is an example:
+下記はその用例です。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
 \noindent
-
-\lang english
 \begin_inset Flex Multiple Columns
 status open
 
@@ -20669,7 +21216,6 @@ status open
 
 \series bold
 \size small
-\lang english
 The Adventure of the Empty House
 \series default
 
@@ -20682,7 +21228,6 @@ by Sir Arthur Conan Doyle
 \begin_layout Plain Layout
 
 \size small
-\lang english
 It was in the spring of the year 1894 that all London was interested, and
  the fashionable world dismayed, by the murder of the Honourable Ronald
  Adair under most unusual and inexplicable circumstances.
@@ -20712,62 +21257,26 @@ ty which utterly submerged my mind.
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-To get 3 or more columns, set the cursor into the multicolumn inset and
- use the menu 
-\family sans
-Insert\SpecialChar \menuseparator
-Number
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-of
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-Columns
-\family default
-.
- The number of the desired columns is written into that inset (for 3
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-columns write 
-\begin_inset Quotes eld
-\end_inset
-
-3
-\begin_inset Quotes erd
-\end_inset
-
-).
+三段以上にするには、カーソルを多段組差込枠の内部において、挿入\SpecialChar \menuseparator
+段数メニューを使用してください。この差込枠の中に、欲しい段数を書き入れます(三段組の場合には「3」
+と書きます)。
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-Here is an example with 3
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-columns:
+下記は三段組の例です。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
 \begin_inset Flex Multiple Columns
 status open
 
 \begin_layout Plain Layout
 
 \size footnotesize
-\lang english
 \begin_inset Argument 1
 status open
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 3
 \end_layout
 
@@ -20800,19 +21309,10 @@ It can be imagined that my close intimacy with Sherlock Holmes had interested
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-You can have up to 10
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-columns if you want to, but that might not be very pleasant for the readers
- of your document.
+お望みならば10段組まで組むことができますが、文書の読者にとっては、あまり気持ちのいいものではないでしょう。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
 \begin_inset Newpage newpage
 \end_inset
 
@@ -20820,27 +21320,20 @@ columns if you want to, but that might not be very pleasant for the readers
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-
-\lang english
-Columns inside Columns
+段組中の段組
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-You can also have columns inside columns:
+また、段中に段を組むこともできます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
 \begin_inset Flex Multiple Columns
 status open
 
 \begin_layout Plain Layout
 
 \size footnotesize
-\lang english
 The Honourable Ronald Adair was the second son of the Earl of Maynooth,
  at that time governor of one of the Australian colonies.
  Adair's mother had returned from Australia to undergo the operation for
@@ -20849,15 +21342,12 @@ The Honourable Ronald Adair was the second son of the Earl of Maynooth,
 \end_layout
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 \begin_inset Flex Multiple Columns
 status open
 
 \begin_layout Plain Layout
 
 \size footnotesize
-\lang english
 The youth moved in the best society–had, so far as was known, no enemies
  and no particular vices.
  He had been engaged to Miss Edith Woodley, of Carstairs, but the engagement
@@ -20878,7 +21368,6 @@ The youth moved in the best society–had, so far as was known, no enemies
 \begin_layout Plain Layout
 
 \size footnotesize
-\lang english
 Ronald Adair was fond of cards–playing continually, but never for such stakes
  as would hurt him.
  He was a member of the Baldwin, the Cavendish, and the Bagatelle card clubs.
@@ -20909,23 +21398,15 @@ The evidence of those who had played with him– Mr.
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-
-\lang english
-Advanced Examples
+応用例
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-The examples in this section show some more special features of multiple
- columns.
+本節の用例は、多段組のさらに特別な機能を示すためのものです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-For more features of multiple columns, have a look at the documentation
- of the LaTeX-package 
+多段組機能についてさらに知りたい場合には、LaTeXパッケージ
 \series bold
 multicol
 \series default
@@ -20936,35 +21417,27 @@ key "multicol"
 
 \end_inset
 
-.
+の取扱説明書をご覧ください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
-
-\lang english
-Preface
+序文
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-To add a preface text for multiple columns, set the cursor into the mulitcolumn
- inset and use the menu 
+多段組に序文を追記するには、カーソルを多段組差込枠内部に置き、
 \family sans
-Insert\SpecialChar \menuseparator
-Preface
+挿入\SpecialChar \menuseparator
+序文
 \family default
-.
- Write your preface text into that inset.
+メニューを使用してください。序文は、この差込枠内に書いてください。
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-This is an example with some preface text:
+序文のある文章の例を掲げます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
 \begin_inset VSpace bigskip
 \end_inset
 
@@ -20972,20 +21445,14 @@ This is an example with some preface text:
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
 \begin_inset Flex Multiple Columns
 status open
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 \begin_inset Argument 2
 status open
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 And the story continues and continues and continues and continues\SpecialChar \ldots{}
 
 \end_layout
@@ -21016,44 +21483,30 @@ On the evening of the crime, he returned from the club exactly at ten.
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-You can also use a section heading as the preface if you use a section command
- as TeX Code.
- For example the command
+最初のTeXコードの後に、節宣言コマンドをTeXコードとして使用すれば、節見出しを前書きとして使用することができます。例えば、
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
 
 \series bold
-\lang english
 
 \backslash
-subsection{subsection title}
+subsection{小節見出し}
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-creates a subsection.
- In this example the preface is a subsubsection:
+というコマンドは、小節を生成します。以下の例では、前書きが小々節になっています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
 \begin_inset Flex Multiple Columns
 status open
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 \begin_inset Argument 2
 status open
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
@@ -21066,7 +21519,7 @@ subsubsection{
 
 \end_inset
 
-This is a subsubsection heading as a preface
+これは序文の小々節見出しです
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
@@ -21112,93 +21565,36 @@ A minute examination of the circumstances served only to make the case more
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-If there is less vertical space than 6
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-text lines is left on the page at the beginning of the multiple columns,
- a page break will be inserted before the multiple columns.
- Depending on the number of lines of the preface text, you might want to
- change this space.
- This is done by setting the cursor into the mulitcolumn inset behind the
- preface (if there is any) and using the menu 
+多段組を開始する部分に、必要とされる6行を確保出来るだけの垂直スペースがページに残されていない場合、多段組の前に改行が挿入されます。前書きの行数如何では、この必
+要行数を変更したいかもしれません。これは、カーソルを多段組差込枠内部の(もしあれば)序文の後に置き、
 \family sans
-Insert\SpecialChar \menuseparator
-Space
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-Before
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-Page
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-Break
-\family default
-.
- Insert into that inset the amount of space like e.
-\begin_inset space \thinspace{}
-\end_inset
-
-g.
-\begin_inset space \space{}
-\end_inset
-
-
-\begin_inset Quotes eld
-\end_inset
-
-5cm
-\begin_inset Quotes erd
-\end_inset
-
-.
-\begin_inset Newline newline
-\end_inset
-
-In this example the space is set to 7
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-text lines by using 
-\begin_inset Quotes eld
-\end_inset
+挿入\SpecialChar \menuseparator
+改頁前の余白
+\family default
+メニューを使用することで設定できます。この差込枠に、余白の大きさを「5cm」などと書き込んでください。
+\end_layout
 
-7
+\begin_layout Standard
+以下の例では、「7
 \backslash
-baselineskip
-\begin_inset Quotes erd
-\end_inset
-
- (where the command 
+baselineskip」を用いて、必要行数を7行に指定しています(コマンド
 \series bold
 
 \backslash
 baselineskip
 \series default
- needs to be inserted as TeX code):
+はTeXコードとして入力する必要があります)。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
 \begin_inset Flex Multiple Columns
 status open
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 \begin_inset Argument 3
 status open
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 7
 \begin_inset ERT
 status collapsed
@@ -21241,29 +21637,22 @@ On the evening of the crime, he returned from the club exactly at ten.
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
-
-\lang english
-Surrounding Space
+周囲の余白
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-The amount of space before and after multiple columns can be changed by
- changing the length 
+多段組の前後の余白は、長さ
 \series bold
 
 \backslash
 multicolsep
 \series default
-.
- For example the command
+を変えることで変更することができます。例えば、TeXコードで書かれたコマンド
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
 
 \series bold
-\lang english
 
 \backslash
 setlength{
@@ -21272,35 +21661,29 @@ multicolsep}{3cm}
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-in TeX Code changes its value to 3
+は、その値を3
 \begin_inset space \thinspace{}
 \end_inset
 
-cm.
- The change must be made before the multiple columns' start.
- The predefined value is 13
+cmに変更します。この変更は、多段組が始まる前に指定しなくてはなりません。既定値は13
 \begin_inset space \thinspace{}
 \end_inset
 
-pt.
+ptです。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-For this example 
+以下の例では、
 \series bold
 
 \backslash
 multicolsep
 \series default
- was set to 2.5
+2.5
 \begin_inset space \thinspace{}
 \end_inset
 
-cm:
+cmに指定されています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -21322,15 +21705,12 @@ multicolsep}{2.5cm}
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
 \begin_inset Flex Multiple Columns
 status open
 
 \begin_layout Plain Layout
 
 \size small
-\lang english
 All day I turned these facts over in my mind, endeavouring to hit upon some
  theory which could reconcile them all, and to find that line of least resistanc
 e which my poor friend had declared to be the starting-point of every investigat
@@ -21355,24 +21735,17 @@ ion.
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
 \begin_inset Note Greyedout
 status open
 
 \begin_layout Plain Layout
 
 \series bold
-\lang english
-Note:
-\series default
- The values you set with 
-\series bold
-
+【註】
 \backslash
 setlength
 \series default
- will be used for all following multiple columns until you change them again.
+で指定した値は、再度変更されるまでは、以降のすべての多段組で使用されます。
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -21396,8 +21769,6 @@ multicolsep}{13pt}
 \end_inset
 
 
-\lang english
-
 \begin_inset Note Note
 status collapsed
 
@@ -21413,8 +21784,6 @@ go back to the default
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
 \begin_inset Newpage newpage
 \end_inset
 
@@ -21422,38 +21791,30 @@ go back to the default
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
-
-\lang english
-Column Breaks
+改段
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-A column break can be forced by inserting the command 
+改段は、文章中の階段を行いたい位置に、TeXコードで、コマンド
 \series bold
 
 \backslash
 columnbreak{}
 \series default
- as TeX-Code to that position in the text where the column should be broken.
- Note that this leads in most cases to whitespace in the text.
+を挿入すれば、強制的に行うことができます。ただし、多くの場合、文章中に空白が挿入されることに注意してください。
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-Here is an example:
+以下が用例です。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
 \begin_inset Flex Multiple Columns
 status open
 
 \begin_layout Plain Layout
 
 \size small
-\lang english
 \begin_inset Quotes eld
 \end_inset
 
@@ -21467,14 +21828,12 @@ You're surprised to see me, sir,
 \begin_layout Plain Layout
 
 \size small
-\lang english
 I acknowledged that I was.
 \end_layout
 
 \begin_layout Plain Layout
 
 \size small
-\lang english
 \begin_inset Quotes eld
 \end_inset
 
@@ -21492,7 +21851,6 @@ Well, I've a conscience, sir, and when I chanced to see you go into this
 \begin_layout Plain Layout
 
 \size small
-\lang english
 \begin_inset Quotes eld
 \end_inset
 
@@ -21528,7 +21886,6 @@ columnbreak{}
 \begin_layout Plain Layout
 
 \size small
-\lang english
 \begin_inset Quotes eld
 \end_inset
 
@@ -21567,39 +21924,31 @@ The Holy War
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
-
-\lang english
-Column Separation
+段間隔
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-The width of the columns is automatically calculated, but you can modify
- the space between the columns.
- This is done by changing the length 
+段幅は自動的に計算されますが、段の間の余白は指定することができます。これは、長さ
 \series bold
 
 \backslash
 columnsep
 \series default
-.
- Its predefined value is 10
+を変更することで実現できます。既定値は10
 \begin_inset space \thinspace{}
 \end_inset
 
-pt.
- Here is an example where 
+ptです。以下は
 \series bold
 
 \backslash
 columnsep
 \series default
- is set to 3
+3
 \begin_inset space \thinspace{}
 \end_inset
 
-cm:
+cmに設定した例です。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -21621,15 +21970,12 @@ columnsep}{3cm}
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
 \begin_inset Flex Multiple Columns
 status open
 
 \begin_layout Plain Layout
 
 \size small
-\lang english
 My observations of No.
 \begin_inset space \space{}
 \end_inset
@@ -21669,8 +22015,6 @@ columnsep}{10pt}
 \end_inset
 
 
-\lang english
-
 \begin_inset Note Note
 status collapsed
 
@@ -21686,31 +22030,25 @@ go back to the default
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsubsection
-
-\lang english
-Vertical Lines
+垂直線
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-Between the columns a rule with a width of the length 
+段間には、長さ
 \series bold
 
 \backslash
 columnseprule
 \series default
- is placed.
- If this rule width is set to 0
+の幅を持つ罫線が描かれます。罫線幅を0
 \begin_inset space \thinspace{}
 \end_inset
 
-pt (this is the default), the rule is suppressed.
- In the following example the line is 2
+ptにすると(これが既定値です)、罫線は出力されません。以下の例では、段を分かつ線は2
 \begin_inset space \thinspace{}
 \end_inset
 
-pt wide:
+pt幅に設定されています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -21732,15 +22070,12 @@ columnseprule}{2pt}
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
 \begin_inset Flex Multiple Columns
 status open
 
 \begin_layout Plain Layout
 
 \size small
-\lang english
 \begin_inset Quotes eld
 \end_inset
 
@@ -21754,14 +22089,12 @@ You're surprised to see me, sir,
 \begin_layout Plain Layout
 
 \size small
-\lang english
 I acknowledged that I was.
 \end_layout
 
 \begin_layout Plain Layout
 
 \size small
-\lang english
 \begin_inset Quotes eld
 \end_inset
 
@@ -21779,7 +22112,6 @@ Well, I've a conscience, sir, and when I chanced to see you go into this
 \begin_layout Plain Layout
 
 \size small
-\lang english
 \begin_inset Quotes eld
 \end_inset
 
@@ -21802,7 +22134,6 @@ May I ask how you knew who I was?
 \begin_layout Plain Layout
 
 \size small
-\lang english
 \begin_inset Quotes eld
 \end_inset
 
@@ -21841,8 +22172,6 @@ The Holy War
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
 \begin_inset VSpace defskip
 \end_inset
 
@@ -21850,16 +22179,13 @@ The Holy War
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-The rule can be colored by redefining the command 
+罫線は、コマンド
 \series bold
 
 \backslash
 columnseprulecolor
 \series default
-.
- This is done by inserting the command
+を再定義すれば、着色することができます。これは、多段組差込枠の前にTeXコードで以下のコマンドを挿入すれば、実現できます。
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
@@ -21877,27 +22203,19 @@ color{red}}
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-as TeX-Code before the multicolumn inset.
- Replace 
+このコマンド中の
 \series bold
 red
 \series default
- in this command by a color of your choice.
- You can use all pre- and self-defined colors.
- See the 
+をお好みの色に変更してください。既定色とユーザー定義色の全てを使用することができます。既定色とユーザー定義色についての詳細な情報は、取扱説明書『
 \emph on
-EmbeddedObjects
+埋込オブジェクト篇
 \emph default
- manual, section 
+』の「
 \emph on
-Colored
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-Tables
+色付き表
 \emph default
- for more information about pre- and self-defined colors.
- To go back to the default color insert the command
+」の節をご覧ください。既定色に戻すには、以下のコマンドを挿入してください。
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
@@ -21915,16 +22233,14 @@ normalcolor}
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-Here is the example with a cyan rule and 1
+以下は、シアン色の罫線と1
 \begin_inset space \thinspace{}
 \end_inset
 
-cm column separation:
+cmの段間隔を持つ例です。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
 \begin_inset ERT
 status open
 
@@ -21954,15 +22270,12 @@ color{cyan}}
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
 \begin_inset Flex Multiple Columns
 status open
 
 \begin_layout Plain Layout
 
 \size small
-\lang english
 \begin_inset Quotes eld
 \end_inset
 
@@ -21976,14 +22289,12 @@ You're surprised to see me, sir,
 \begin_layout Plain Layout
 
 \size small
-\lang english
 I acknowledged that I was.
 \end_layout
 
 \begin_layout Plain Layout
 
 \size small
-\lang english
 \begin_inset Quotes eld
 \end_inset
 
@@ -22001,7 +22312,6 @@ Well, I've a conscience, sir, and when I chanced to see you go into this
 \begin_layout Plain Layout
 
 \size small
-\lang english
 \begin_inset Quotes eld
 \end_inset
 
@@ -22024,7 +22334,6 @@ May I ask how you knew who I was?
 \begin_layout Plain Layout
 
 \size small
-\lang english
 \begin_inset Quotes eld
 \end_inset
 
@@ -22063,8 +22372,6 @@ The Holy War
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
 \begin_inset ERT
 status collapsed
 
@@ -22118,40 +22425,31 @@ go back to the default
 
 \begin_layout Standard
 \noindent
-
-\lang english
-LaTeX as well as any other text processor uses by default rectangular paragraphs.
- For special cases like for example posters, invitation cards or poems you
- can modify the paragraph shape to one of your choice.
- This can be done by using the LaTeX-package 
+LaTeXは、他のテキストプロセッサと同様に、既定で長方形の段落を使用します。しかし、例えば、ポスターや招待状、詩などの特殊な場合には、段落の形を好きなように変
+えることができます。これは、文書設定で
+\family sans
+任意設定の段落形
+\family default
+モジュールを読み込んで、LaTeXパッケージ
 \series bold
 shapepar
 \series default
- which is loaded by using in the document settings the module 
-\family sans
-Custom paragraph shapes
-\family default
-.
+を使用させるようにすれば、実現できます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-
-\lang english
-Predefined shapes
+既定の形
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
 
 \series bold
-\lang english
 shapepar
 \series default
- provides the following shapes:
+は、以下の形を提供しています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
 \begin_inset Tabular
 <lyxtabular version="3" rows="13" columns="3">
 <features rotate="0" booktabs="true" islongtable="true" longtabularalignment="center">
@@ -22163,9 +22461,7 @@ shapepar
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-Name
+名称
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -22174,9 +22470,7 @@ Name
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-Description
+説明
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -22185,9 +22479,7 @@ Description
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-Annotation
+備考
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -22198,8 +22490,6 @@ Annotation
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 CDlabel
 \end_layout
 
@@ -22209,9 +22499,7 @@ CDlabel
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-Circle with circular hole (in the size of a CD/DVD)
+丸い穴の開いたドーナツ型(CD/DVD大)
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -22220,9 +22508,7 @@ Circle with circular hole (in the size of a CD/DVD)
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-Cannot be scaled, take care there is not too much text
+伸縮不可。多くの文字を入れられないことに注意。
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -22233,8 +22519,6 @@ Cannot be scaled, take care there is not too much text
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 Circle
 \end_layout
 
@@ -22244,9 +22528,7 @@ Circle
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-Circle
+円
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -22255,9 +22537,7 @@ Circle
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-Fragile, calculation might fail
+脆弱。計算に失敗することも。
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -22268,8 +22548,6 @@ Fragile, calculation might fail
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 Diamond
 \end_layout
 
@@ -22279,9 +22557,7 @@ Diamond
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-Rhomboid (symbolizing a 
+菱形(シンボル的に
 \begin_inset Quotes eld
 \end_inset
 
@@ -22289,7 +22565,7 @@ diamond
 \begin_inset Quotes erd
 \end_inset
 
-)
+と表記)
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -22298,8 +22574,6 @@ diamond
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 -
 \end_layout
 
@@ -22311,8 +22585,6 @@ diamond
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 Heart
 \end_layout
 
@@ -22322,9 +22594,7 @@ Heart
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-Heart-like shape
+ハート型
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -22333,8 +22603,6 @@ Heart-like shape
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 -
 \end_layout
 
@@ -22346,8 +22614,6 @@ Heart-like shape
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 Hexagon
 \end_layout
 
@@ -22357,9 +22623,7 @@ Hexagon
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-Hexagon
+六角形
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -22368,8 +22632,6 @@ Hexagon
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 -
 \end_layout
 
@@ -22381,8 +22643,6 @@ Hexagon
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 Nut
 \end_layout
 
@@ -22392,9 +22652,7 @@ Nut
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-Nut for bolt (hexagon with circular hole)
+ナット型(丸い穴の開いた六角形)
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -22403,8 +22661,6 @@ Nut for bolt (hexagon with circular hole)
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 -
 \end_layout
 
@@ -22416,8 +22672,6 @@ Nut for bolt (hexagon with circular hole)
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 Square
 \end_layout
 
@@ -22427,9 +22681,7 @@ Square
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-Square
+正方形
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -22438,8 +22690,6 @@ Square
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 -
 \end_layout
 
@@ -22451,8 +22701,6 @@ Square
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 Star
 \end_layout
 
@@ -22462,9 +22710,7 @@ Star
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-Five-point star
+五芒星
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -22473,8 +22719,6 @@ Five-point star
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 -
 \end_layout
 
@@ -22486,8 +22730,6 @@ Five-point star
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 Candle
 \end_layout
 
@@ -22497,9 +22739,7 @@ Candle
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-Burning candle
+燃えるろうそく
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -22508,8 +22748,6 @@ Burning candle
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 -
 \end_layout
 
@@ -22521,8 +22759,6 @@ Burning candle
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 Drop down/up
 \end_layout
 
@@ -22532,9 +22768,7 @@ Drop down/up
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-Normal/reversed rain drop
+雫型/逆雫型
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -22543,9 +22777,7 @@ Normal/reversed rain drop
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-Fragile, calculation might fail
+脆弱。計算に失敗することも。
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -22556,8 +22788,6 @@ Fragile, calculation might fail
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 TeX
 \end_layout
 
@@ -22567,9 +22797,7 @@ TeX
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-The TeX logo
+TeXロゴ
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -22578,8 +22806,6 @@ The TeX logo
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 -
 \end_layout
 
@@ -22591,8 +22817,6 @@ The TeX logo
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 Triangle up/down/
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
@@ -22606,9 +22830,7 @@ left/right
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-Triangles in different orientations
+各方向の三角形
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -22617,8 +22839,6 @@ Triangles in different orientations
 \begin_inset Text
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
 -
 \end_layout
 
@@ -22633,10 +22853,7 @@ Triangles in different orientations
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-To use a shape for your paragraph, simply select it in LyX's pull-down box
- for environments in the toolbar.
+段落に形を適用するには、LyXツールバー中の環境プルダウンボックスから形を選んでください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -22647,9 +22864,7 @@ To use a shape for your paragraph, simply select it in LyX's pull-down box
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-Here is an example paragraph in the shape of a nut:
+以下は、ナット型の段落の例です。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -22681,18 +22896,15 @@ Lorem ipsum dolor sit amet, consetetur sadipscing elitr, sed diam nonumy
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
 \begin_inset Note Greyedout
 status open
 
 \begin_layout Plain Layout
 
 \series bold
-\lang english
-Note
+【註】
 \series default
-: shapepar paragraphs cannot run over a page break.
+shapepar段落は改頁にまたがることはできません。
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -22710,15 +22922,10 @@ Note
 \begin_layout Standard
 
 \series bold
-\lang english
 shapepar
 \series default
- takes care that the shape will always be preserved, no matter how much
- text is in the paragraph.
- Therefore the paragraph size changes with the amount of contained text.
- This can lead to paragraph sizes exceeding the page margins.
- To demonstrate the size scaling, here is the same example paragraph but
- with twice as much text:
+は、段落中にどれだけ文章が含まれようとも、常に形を維持しようとします。したがって、段落の大きさは、含まれている文章量によって変化しますので、段落の大きさがページ
+余白にはみ出してしまうことがあります。寸法が伸縮することを示すために、文章量を二倍にした例を見てみましょう。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -22759,29 +22966,23 @@ Lorem ipsum dolor sit amet, consetetur sadipscing elitr, sed diam nonumy
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-An exception is the shape 
+ただし、
 \family sans
 CDlabel
 \family default
-.
- It cannot be scaled because it must fit the size of a CD/DVD.
- Therefore the amount of text that fits into the shape is limited.
+形は例外です。これは、CD/DVDの寸法に収まらなくてはならないので、伸縮しません。したがって、形に収まる文章量は限られています。
 \begin_inset Newline newline
 \end_inset
 
-The 
+
 \family sans
 drop
 \family default
- shapes and the 
+形と
 \family sans
 circle
 \family default
- shape are fragile, meaning that the calculation of their size can fail,
- depending on the amount of text.
- You will then get the LaTeX error 
+形は脆弱で、文章量によっては寸法計算が失敗する可能性があります。この場合、
 \begin_inset Quotes eld
 \end_inset
 
@@ -22789,9 +22990,7 @@ Arithmetic overflow
 \begin_inset Quotes erd
 \end_inset
 
-.
- In this case one can try to remove or add some text; if nothing works one
- has to use another shape.
+というLaTeXエラーが発生します。この時は、文章の一部を追加したり削除したりするか、どれもうまくいかなければ別の形を使用してください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -22802,11 +23001,7 @@ Arithmetic overflow
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-For shapes with tips you will maybe see that LaTeX's hyphenation routine
- fails for text in the tips.
- Therefore it is often necessary to add hyphenation points 
+先端のある形では、先端部の文字列で、LaTeXのハイフネーションルーチンが失敗することがあります。したがって、この部分の文章には、ハイフネーション位置
 \family sans
 (
 \begin_inset Info
@@ -22816,7 +23011,7 @@ arg   "specialchar-insert hyphenation"
 
 
 \family default
-) to the corresponding text parts.
+)を指定することが往々にして必要になります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -22827,19 +23022,10 @@ arg   "specialchar-insert hyphenation"
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-Shapepar paragraphs are either always centered or placed on the page so
- that their left border touches the left page margin.
- You can therefore not use the paragraph dialog to align such paragraphs.
- A solution is to put the paragraph into a minipage or parbox and align
- the box.
- The problem is hereby to find the right width for the box.
- Because if it is too wide and you center the box, the paragraph is not
- centered too because it sticks at the left side of the box.
- So you might have to play a bit with the width until it fits.
- Here are two heart-shaped paragraphs, the first one is not aligned, the
- second one is right-aligned:
+Shapepar段落は、常に中央揃えか、左の縁が左ページ余白に接するように配置されます。したがって、これらの段落を揃えるのに段落ダイアログを使用することはできま
+せん。解決方法としては、段落をミニページかparboxの中において、このボックスを揃えることです。ここでの問題は、ボックスの正しい幅を見出すことです。もしボック
+スの幅が広すぎれば、ボックスを中央揃えにしたとしても、ボックスの左側が付いてしまうので中央揃えになりません。そこで、正しい幅を見出すまでは、若干試行錯誤しなくて
+はならないかもしれません。以下は、二つのハート形の段落です。一つ目は揃え指定がなく、二つ目は右揃えにしてあります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -22849,7 +23035,7 @@ Shapepar paragraphs are either always centered or placed on the page so
 
 \end_layout
 
-\begin_layout Triangle up
+\begin_layout Heart
 \noindent
 
 \lang latin
@@ -22885,7 +23071,7 @@ height "1in"
 height_special "totalheight"
 status open
 
-\begin_layout Triangle up
+\begin_layout Heart
 \noindent
 
 \lang latin
@@ -22904,25 +23090,16 @@ rem ipsum dolor sit amet, consetetur sadipscing elitr, sed diam nonumy
 \end_layout
 
 \begin_layout Subsection
-
-\lang english
-Custom shapes
+任意の形
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-You can define any shape you want.
- Doing this manually is a lot of work because every coordinate must be specified.
- But there is a way to let the computer calculate the coordinates:
+ユーザーは、どのような形であれ、定義することができます。これを手動で行うのは、全ての座標を指定しなくてはならないので、かなりの労力を必要とします。しかし、以下の
+ように、コンピューターに座標を計算させる方法もあります。
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
-
-\lang english
-Install the program 
-\lang japanese
-
+プログラム
 \begin_inset CommandInset href
 LatexCommand href
 name "Jpgfdraw"
@@ -22930,17 +23107,15 @@ target "http://www.ctan.org/tex-archive/graphics/jpgfdraw"
 
 \end_inset
 
-.
+を導入します。
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
 
-\lang english
-In 
 \family sans
 Jpgfdraw
 \family default
- go to the menu 
+内で、メニュー
 \family sans
 Te
 \begin_inset ERT
@@ -22968,24 +23143,19 @@ eX\SpecialChar \menuseparator
 Settings\SpecialChar \menuseparator
 Set Normal Size
 \family default
- and select the font size you are using in your document.
- For example this document uses the size 12
+で文書中で使用しているフォント寸を選択します。例えば、この文書は12
 \begin_inset space \thinspace{}
 \end_inset
 
-pt.
+pt寸を使用しています。
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
-
-\lang english
-Draw a shape.
+形を描きます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
-
-\lang english
-Use the menu 
+メニュー
 \family sans
 Te
 \begin_inset ERT
@@ -23012,23 +23182,19 @@ status collapsed
 eX\SpecialChar \menuseparator
 Shapepar
 \family default
- to export the shape to coordinates.
- In the appearing dialog use either the outline of your shape for the coordinate
-s or the path itself.
+を使用して、形の座標をエクスポートします。現れるダイアログで、形の外枠を座標に使うか、パス自体を使うかを指定します。
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-For more information see 
+詳細については、
 \begin_inset CommandInset href
 LatexCommand href
 target "http://www.dickimaw-books.com/apps/jpgfdraw/manual/shapepar.html"
 
 \end_inset
 
-
+を参照してください。
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -23037,39 +23203,29 @@ target "http://www.dickimaw-books.com/apps/jpgfdraw/manual/shapepar.html"
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-The coordinates are written into a TeX-file.
- To use it for your LyX document
+座標はTeXファイルに書き込まれます。これをLyX文書で使用するには、
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
-
-\lang english
-Place the cursor before the first character of your paragraph (or into a
- new empty one).
+段落の最初の文字の前(もしくは空の段落内)にカーソルを置きます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Enumerate
-
-\lang english
-Open in LyX the menu 
+LyXの
 \family sans
-Insert\SpecialChar \menuseparator
-File\SpecialChar \menuseparator
-Child
-\begin_inset space ~
-\end_inset
-
-Document
+挿入\SpecialChar \menuseparator
+ファイル\SpecialChar \menuseparator
+子文書
 \family default
-, select the file and use 
+メニューでファイルを選択し、
 \family sans
-Input
+取り込みの型
 \family default
- as 
+として
 \family sans
-Include Type.
+Input
+\family default
+を選択してください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -23080,21 +23236,15 @@ Include Type.
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
 \begin_inset Note Greyedout
 status open
 
 \begin_layout Plain Layout
 
 \series bold
-\lang english
-Note
+【註】
 \series default
-: The changed shape only applies to the current paragraph; everything is
- reset to normal for the next paragraph.
- Therefore the shape definition file must be input into every paragraph
- with the desired shape.
+変更した形は、現在の段落にのみ適用されます。次の段落では全て通常に戻ります。したがって、段落定義ファイルは、形を変えたい段落全てで読み込まれなくてはなりません。
 \end_layout
 
 \end_inset
@@ -23110,9 +23260,7 @@ Note
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
-Here is an example:
+以下の用例をご覧ください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
@@ -23143,8 +23291,6 @@ Lorem ipsum dolor sit amet, consetetur sadipscing elitr, sed diam nonumy
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
 \begin_inset VSpace bigskip
 \end_inset
 
@@ -23154,25 +23300,19 @@ Lorem ipsum dolor sit amet, consetetur sadipscing elitr, sed diam nonumy
 \begin_layout Standard
 
 \series bold
-\lang english
-A tip:
-\series default
- to draw complexer shapes in 
+【ヒント】
 \family sans
+\series default
 Jpgfdraw
 \family default
- you can draw the shape in a program of your choice and import the resulting
- image to 
+で複雑な形を描く場合、まず形を好きなプログラムで描き、出来上がった画像を
 \family sans
 Jpgfdraw
 \family default
-.
- Then you only need to draw a line or spline along the outline of the image.
+に読み込む方法があります。この場合、画像の外枠に沿って、直線またはスプラインを描くだけですみます。
 \end_layout
 
 \begin_layout Standard
-
-\lang english
 \begin_inset VSpace bigskip
 \end_inset
 
@@ -23181,46 +23321,39 @@ Jpgfdraw
 
 \begin_layout Standard
 
-\lang english
-The module 
 \family sans
-Custom paragraph shapes
+任意の段落形
 \family default
- also provides the two commands 
+モジュールは、
 \family sans
 shapepar
 \family default
- and 
+と
 \family sans
 Shapepar
 \family default
- which can be used to define custom shapes coordinate by coordinate.
+の二つのコマンドも提供していて、任意の形を座標毎に定義するのに使用することができます。
 \begin_inset Foot
 status collapsed
 
 \begin_layout Plain Layout
-
-\lang english
-These commands are internally used for all shapes described here.
+これらのコマンドは、上述の全ての形で内部的に使用されています。
 \end_layout
 
 \end_inset
 
- For information how these styles are used and about further customization
- possibilities, have a look at the documentation of the package 
+これらのスタイルがどのように使われていて、どのような設定ができるのかについての詳しい情報は、
 \series bold
 shapepar
 \series default
-, 
-\lang japanese
-
+パッケージの取扱説明書
 \begin_inset CommandInset citation
 LatexCommand cite
 key "shapepar"
 
 \end_inset
 
-.
+をご覧ください。
 \end_layout
 
 \begin_layout Bibliography